覚え書き


'17/10/25

■(無題)

  MITAYO(ver1.23 for OS/2)

 2ちゃんねるの「5ちゃんねる」化に暫定対応させました。
 取り急ぎ版って事で、読み書きはできるってレベルでしか動作確認しておりませんので、不具合に気付かれたら、遠慮無く連絡お願いします。

 まず、新バージョンをインストールしたら、すぐにプルダウンメニューの「ファイル→BBS一覧→BBS一覧取得」を行って下さい。
 また、「バージョンアップ後、スレッド一覧は表示されるけどスレッドは表示されない」という症状が発生した方は、 そのスレッド一覧の URL アドレスが「.2ch.net」のままではないか確認して下さい。
(「終了時にタブを保存」機能で保存されたスレッド一覧表示のタブは、以前の URL アドレスのまま復元される)
 「.2ch.net」の URL アドレスにはもう正常にアクセスできない(2017年10月現在)ので、 そのタブは一旦クローズして、改めてプルダウンメニューの「ファイル→BBS一覧」から所望する BBS のスレッド一覧を開いて下さい。

 あと、「BBS一覧」の取得元の URL アドレスも、http://menu.5ch.net/bbstable.html に変更したのですけど、 相変わらず、移転が行われた BBS の新しい URL アドレスへの更新が遅れている(放置されている?)ようで。
 ご面倒ですが、前回('17/05/31)の記載内容を参考に、手作業で URL アドレスをコピペして閲覧下さい。
 ただしその際、プロトコル表記は https ではなく、http に書き直して下さい。
(現状では、MITAYO は HTTPS プロトコルに対応していません)

─ ─ ─

 て言うか、「5ちゃんねる」って何なんですかね。
 トップページの文面を見るに、「2ちゃんねる」の運営元が変わるにあたって、ドメイン名や命名権?に纏わるゴダゴダを避ける目的で改名およびドメイン変更したみたいですけど、個人的にはメーワクでしかないのですが(苦笑)。
 そもそも只のネットの掲示板、それもかつては「便所の落書き」呼ばわりされた代物に権利関係がどーのこーのと俗物的な悶着があったって事自体がちゃんちゃらオカシイですわ。ヽ(´∀`)ノ

 あるいは逆に、今後権利関係の問題が円満解決したならば、再び「2ちゃんねる」に戻る可能性もあるのでしょうかね。
 そこらへんが不透明なので、MITAYO のドキュメント等における「2ちゃんねる(2ch)」という表記は、現状ではそのまま据え置いてあります。

─ ─ ─

 ついでに近況報告しますと、先日遂にスマホを買いました。:-D
 2ちゃんねる(あ、「5ちゃんねる」だっけw)も見やすくなって概ね満足しています。
 いやはや、やはり専ブラは見やすくて使いやすくて良いですなぁ。PCで2ちゃんねる見るのがバカらしくなってきますよ。
(↑おいコラw)


'17/05/31

■(無題)

  MITAYO(ver1.22 for OS/2)

 4月頃に行われた2ちゃんねるのスレッド表示仕様変更に対応しました。
 尤もこの仕様変更、相当評判が悪かったのか、既に大方のBBSで元の仕様に戻されてしまった模様で、こさえた方としてはとても煮えきらない心境なのであります(苦笑)。
(新仕様のままのBBSもあるので、まるっきり無駄ではないのが救い)
 まぁ、他にもささやかながら機能追加、バグ修正も施しましたので、どうぞヨロシク。(^^;ゞ

 それより個人的には、この一連の2ちゃんねるの仕様変更のドサクサで、ガラケーでの視認性が著しく悪化したのが非常に痛いです。
(新仕様はともかく、旧仕様の方まで改悪されてしまった)
 うーむ、もう暫くガラケーで行くつもりだったけど、コレがスマホ乗り換えのきっかけになるかも知れない。

─ ─ ─

 ところで、2017年5月現在、MITAYO の「BBS一覧」から、幾つかのBBSのスレッド一覧を開けない不具合を確認していますが、これは仕様です。
 例えば、

 その他、20くらいのBBSにて確認しております。
 2ちゃんねる自身が用意しているBBS一覧のリンク(URLアドレス)が正しくないのが原因です。
(BBS移転時に、リンクを更新し忘れているのではないかと思われる)
 一般的なWebブラウザなら、サーバーから戻されたエラーコード 302(Moved Temporarily) 及びレスポンスヘッダを解析して正しいURLアドレスの再読込を行いますが、MITAYO はサポートしていません。
 通常は即日、遅くとも数日内には移転結果が反映されるものなのですけど……今後も慢性的に放置されるようだと、何か対策を考えないといけないかも知れないですなぁ。(´д`)

 エラーコード 302 で閲覧できないBBSは、一旦WebブラウザでそのBBSを開き、正しいURLアドレスを確認の上、 そのURLアドレスを MITAYO へコピー&ペースト(または手入力、またはURLオブジェクト作成してドラッグ&ドロップ)する事で閲覧可能です。
(例えば、ニュース速報+を閲覧するには、http://asahi.2ch.net/newsplus/ を入力する)


'17/01/01

■謹賀新年

 ご無沙汰してます(汗)。
 このところ特筆するような事が何も無かったので、結果的にダンマリしてしまいました。

 とりあえず近況報告させていただきますと……拙作アプリに OpenSSL の機能を付与したくて勉強開始したのが一昨年の話。
 しかし、いざ拙作アプリに実装しようとすると、 どうも具合がよろしくない。
 Windows ならともかく OS/2 でのプログラミング技法なんぞ今更他人頼りで得られる物ではないので、自力での解決に1年近くかかってしまいました。
(尤も、1年間ずーっと試行錯誤していたわけではなく、不貞腐れて放置していた期間の方が長いw)

 とは言え、あいにくまだ未完成なのですけど、技術的な目処は立っているので、そのうち成果を公開できるのでは、と考えています……(^^;ゞ


'16/06/05

■Windows10 Home → Windows10 Pro (4)

 もはや Windows10 Pro は関係ない話ですが、一応後日談をば。
 その後も Windows10 Pro 及び WMware をゴチャゴチャいじってまして、その顛末を纏めてみたので公開します。
 ↓
 Windows 10 + 仮想マシン (VMware / VirtualPC) に OS/2 をインストールする

 久々の新コンテンツですが、このために OS/2 のインストールを20回くらいやりました(笑)。
(併せて、WindowsXP 等のインストールも10回くらい)
 その甲斐あって、Windows10 + VMware 上で OS/2 を動かすためのノウハウは一通り網羅できたのではないかと自負しています。:-)

 余談ですが、この新 PC 購入からそろそろ半年ですが、何に用いたかと言えば、

 高いオモチャだな、おい(苦笑)。

'16/03/22

■Windows10 Home → Windows10 Pro (3)

>まぁ、これからぼちぼち触っていきます。

 と言ったな?あれは嘘だ。:-D

 とっとと Hyper-V は私の用途に向かないと見切りを付け、VMware を試してみることに。
 おぉ、ゲストOSの選択肢に「eComstation」の名前があるじゃないですか。
(eComstation≒OS/2)
 とは言っても、「その他」の中に名前があるだけですけど、それでも十分、これは勇気付けられます。:-D
 当初の予定では、仮想 WindowsXP の中で仮想 OS/2 を動かすつもりでしたが、OS/2 を直接インストールしてみる事に変更。

 というワケで、インストールも殆ど引っかかることなく完了。
 VirtualPC と同じ解像度(1024×768×24bit)も達成できましたし、ネットワークにも接続成功。デバッガも問題無く使えました。 マウスカーソルの挙動がぎこちないのだけが残念ですが、まぁ避難先を確保できたって事で良しとしましょう。

 さて、この無用の長物(Windows10 Pro)、どうしましょうかね(苦笑)。
(まぁ、別に問題はないんですけど^^;


'16/03/21

■Windows10 Home → Windows10 Pro (2)

 そんなこんなで、インストールが終了しました。

Windows10 Home の

 えええええ?なんで? Windows10 Pro じゃないの?
 一体何が起きたのか。Windows10 Pro をインストールした筈なのに、バージョン確認すると Windows10 Home のまま。
 うーむ、無償アップグレードの Windows10 Home に上書きインストールしたのが悪かったのかも知れない。 と思い、やむなく PC のリカバリで一旦スッピンの Windows8.1 に戻してみる事に。
 数十分後、

スッピンの Windows10 Home に戻りました

 えええええ?なんで? Windows8.1 じゃないの?
 ワケが解らなくなり途方に暮れて、とりあえず別 PC でググってみることに。
 アレコレキーワードを検索しているうちに、Windows10 Home から Windows10 Pro へ有償でアップデートする方法を解説したページを発見。 具体的には、「設定 → 更新とセキュリティ → ライセンス認証」と行き着いた先に、 「ストアへ行く」と「プロダクトキーを変更する」の2つの選択肢がある画面のスナップショットが。
 もしかしたら、この画面で Pro 用のプロダクトキーを入力すれば Pro になるのでは……? と思い試してみたら……

ビンゴでした(^^)v

 うーむ、本来はこんな事する必要は無い筈だろうけど、まぁ良いか。
(未知の OS インストール時に不可解な現象に遭遇するのは、良くある話だw)
 それにしても、リカバリしたのに、Windows8.1 に戻らず Windows10 になったのが気になる。
 最初のインストール時にリカバリ領域も書き換えられたのか?
 それとも、実は元々リカバリ領域には Windows10 が入っていたのか?
 何れにしても、もう Windows8.1 への退路は断たれたので、このまま突き進むしかないデスね。;-)

 なお、肝心の Hyper-V ですが、OS/2 はともかく WindowsXP がサポート外というのはショックですよ(苦笑)。
(インストールは一応可能)
(なお、ダメ元で挑戦した OS/2 は、予想通りインストール不可っぽい)
 うーむ、仮想 WindowsXP がまともに使えないとなると、高い買い物だったかも知れない。
 まぁ、これからぼちぼち触っていきます。


'16/03/20

■Windows10 Home → Windows10 Pro (1)

>まぁそんなワケで、明日 Windows10 Pro のパッケージを買いに行きます(苦笑)。

 買ってきました。:-)
 いやはや、OS のパッケージ買いって久しぶりです。OS/2 WARP4 以来かも。
(20年前だ!w)
 メディアがディスクじゃなくUSBメモリというのに時代を感じました。

 しかし、思いのほか買うのに難儀しました。(ゲーム以外の)パッケージソフトなんて、大きめの家電量販店以外ではまるで取り扱っていないのですな、最近は。結構探さされました。
 しかも今日の大阪日本橋は、なんかコスプレパレードみたいなのが開催されていて、普段の10倍以上の混雑具合で、思ったように往来できませんで大変大変。(;´д`)=3

 そんなこんなで今、インストールの真っ最中です。
 明日には、良い報告が出来る事を願っています……


'16/03/19

■Windows10

 遅ればせながら、Windows10 無償アップグレードしてみました。
 目当ては、Windows8.1(非Pro)には無い、Hyper-V です。

 アップグレード自体はすんなり終了しました。
 UI の変更も、Windows7 → Windows8.1 に比べたらショックは小さくて安心。
 挙動がちょっと重くなったけど、それはまぁ仕方無い。
 さて、問題の Hyper-V ですが……

機能の選択肢に無い!?

 慌てて調べてみたら、

「Hyper-V が使える Windows10 は、以下のバージョンだよ」

「以下のバージョンの Windows10 では Hyper-V は使えないよ」
 で、眼前の Windows10 は「Windows10 Home」。
 なんて事だ。
 詳しくは調べてないですが、おそらく、Windows10 への無償アップグレードは、 既存の Windows に近いパッケージ構成のを選んで行われるのでしょう。 つまり、Windows8.1(非Pro)からは Windows10 Home へ。 これが Windows8.1 Pro からであれば、Windows10 Professional が選ばれたと推測されます。

 というワケで、'15/12/27に書いた、

>話によれば、Windows10 には Hyper-V がもれなく付いてくるらしい。

 の記載は大嘘でした、申し訳ない。m(__)m
 て言うか、Hyper-V が使えないんじゃ Windows10 にした意味が無いんだよおおおおお、 よくも騙したなアアアア!!
(↑自分が早合点してただけだろw)

 まぁそんなワケで、明日 Windows10 Pro のパッケージを買いに行きます(苦笑)。


'16/01/31

■(無題)

>尤も、折角対応しましたけど、現行の仕様もいつまで持つのやら、というのが正直なところで…(;´д`)=3

 と言った矢先に、「スレッドタイトルの[転載禁止]を非表示」機能が効かなくなるという仕様変更が施され、 うぎゃーこっちがアップデートした直後に何の嫌がらせだよ!?……と思っていたら、 数日経ったら、また有効に戻りました。

 つか、「転載禁止」表記なんて、肝心の「転載禁止」にしたい人らは結局全然守ってなくて、 恐らく最大派閥であろう、Webブラウザで閲覧している人らが見辛くて迷惑しているだけじゃないんですかねェ(苦笑)。


'16/01/22

■(無題)

  MITAYO(ver1.21 for OS/2)

 遅くなりましたが、やっとこさ現行の2ちゃんねるの読み書きが可能になりました。
 尤も、折角対応しましたけど、現行の仕様もいつまで持つのやら、というのが正直なところで…(;´д`)=3

 例の API 騒動も一段落して、最近では、専ブラの対応・非対応が話題になることも殆ど無くなりましたが、 さらっと検索してみた限りでは、API に頼らず HTML データを加工して表示する…という対策を選んだ専ブラは殆ど無い模様で。
(今も開発を続けているブラウザの多くは、広告表示の義務を受け入れたように見える)
 HTML データフォームなんて運営側の胸先三寸でどうとでも仕様変更されかねないですし、 HTML → DAT 変換するにあたって、こちらが想定していないタグ(例えば広告)が1つ挿入されるだけで、エラー・誤動作の原因になる可能性もあるので、 決して良い実装方法とは言えないのは解っているのですけど。
(それでも API 対応する気はさらさら無いw)


'15/12/27

■(無題)

 二難去らないうちに(ry
 只でさえ閲覧できる板が減りつつある MITAYO ですが、まだ閲覧できる板に置いてすら、 各スレッドの >>2 が表示されず、その後のレスも1つずつレス番号がずれて表示されるという不具合が発生しています。
(正確には、Webブラウザ上でレス間に挿入される広告表示の直後のレスが表示されない)
 うーむ、このわずか2ヶ月間ほどで、問題無く閲覧出来ていたものが、ブラウザとして使い物にならないレベルまで叩き落とされてしまいました。
 まぁ、もうすぐ正月休みですし、その間に何とかしたいと思います…(ノ∀`)

─ ─ ─

 話は変わりますが、先月購入したゲーミングPC、Windows8.1 の使い勝手に発狂戸惑いながらも、まぁ順調に活用できております。
 ぼちぼち、ゲーム以外の用途にも使えるようにしようかと…具体的には、OS/2 の仮想環境を使えるようにしようと思ったのです。 が、既存の VirtualPC はエラーが出てインストールできない。
 調べてみたら、Windows8 以降には Hyper-V とかいう、VirtualPC なんぞより高度な仮想PC環境が提供されているそうじゃないですか。 これは朗報…と思ったらしかし、提供されているのは Windows8.1 Pro においてのみで、ノーマル Windows8.1 には無い模様。

 ここらで、(私の手元における)各種 Windows と仮想PCの組み合わせの利点欠点を纏めてみましょう。

 現状で考えているのは、何とかして Hyper-V を使えるようにして、そこに WindowsXP をインストールし、 その中に更に、VirtualPC 2007 と OS/2 をインストールしようという計画。
 2重の仮想PCという事で、うまく動作するのか、動いたとしてまともなパフォーマンスが得られるのかは解りませんが、 今後、新しい仮想PC環境(あるいは実機)で OS/2 がサポートされる可能性など望めないので、これしか選択肢はないかと。
 話によれば、Windows10 には Hyper-V がもれなく付いてくるらしい。 今更 Windows8.1 Pro を買い直すのもバカバカしいので、遅かれ早かれ、Windows10 にアップグレードすることになりそうです。

'15/12/01

■(無題)

 一難去らないうちにまた一難(ノ∀`)
 先日の不具合の対策もまだ済んでいないと言うのに、MITAYO にて、最近サーバー移転したBBSのスレッドが見れないという現象を確認しました。
 ちらっと HTML のソースを見てみたら、今までのと全然互換性無さそうで、今後はコレが標準になるのだろうか…これはちょっと対応に時間が掛かりそうです。
 暫しお待ちを。
(ゲームにうつつを抜かしていて手が付かないワケじゃないよ、ホントだよw)

'15/11/24

■ゲーミングPC

 先日、十数年ぶりに、デスクトップPCを購入しました。しかもゲーミングPCなどと呼ばれているリッチな代物です。
(明日発売される某ゲームをプレイするためだめに買ったのデス:-)

 プリインストールOSは、Windows8.1 と Windows10 しか選択肢が無かったので、無難に(?)前者をチョイス。
 で、購入して以来今日まで、ユーザーインターフェース及びネットワーク設定項目の変わり果てた姿を相手に、解りにくいわ使いにくいわ思ったように動かないわで発狂中でして(笑)。
 もう散々語り尽くされた話題でしょうけど、マウス依存のUIとタブレット風のUIを同居させた企画者は頭がおかしいと思いました(苦笑)。
 もっとスッキリした気分で明日という日を迎えたかったのですけど、どうやら時間切れのようです。トホホ。

 …あー、こうやって、使い慣れた環境(OS/2)でシコシコとテキスト編集していると落ち着きますわ(笑)。


'15/11/12

■(無題)

 MITAYO の「スレッドタイトルの[転載禁止]を非表示」機能が効果が無い、という現象が発生しています。
 最近立てられたスレッドについてのみ症状が発生するようで、2ちゃんねる側の「転載禁止」表記の仕様変更の煽りを喰らった恰好です。
(コピーライト表記の「©」の字を削除した模様)

 いちブラウザ作者としては「何の嫌がらせか」としか思えないのですが(笑)。
 冗談はさておき、現状では何の意図があってなのか、暫定仕様なのか恒久仕様なのかも計れないので、申し訳ないですけど、暫く様子見した上で、対策を施したいと思います。
(とは言っても、今月末には対策すると思いますが)


'15/09/12

■転ばぬ先の杖

>私の現行メインマシンである ThinkPad-T43 に至っては言わずもがな。

 最近また CPU ファンの回転音が微妙に大きくなってきて不安なので、前もって CPU ファンを買ってしまいました。 以前にも書きましたが、10年以上前の機種の部品が、こうやって未だに入手可能であるという事実に驚嘆です。 流石腐っても元 IBM ですな、と改めて感心。:-D
 それでも、いつこの世から品切れになるとも知れないですし、最後の OS/2 正式サポート機種であり他に選択肢は無く、今のところは個人的に OS/2 とサヨナラする予定も無いので、この機会に2つまとめて買っちゃいました。 ふっふっふ。これであと10年は戦えますヨ。:-)
(CPUファンは安泰でも、先日の T61 みたいにマザボがオシャカになる可能性もありますが、まぁソレはソレ^^;

─ ─ ─

>話は変わりますが、今 HTTPS クライアントのプログラム実装方法を修得したくて、

 とりあえず、GNU-C + OpenSSL を使って、HTTPS の URL アドレスのデータを取得には成功しました。(^^)v
 しかし、目標物をこさえるまでの道のりはまだまだ険しい。 GNU-C にしろ OpenSSL にしろ、お世辞にも教材に恵まれているとは言えませんし、その上 OS/2 ともなればなおさら。
 まぁ、久しぶりに学習意欲をそそられる動機に出会えたので、楽しみながら苦しみたいと思います。:-D


'15/08/16

■暫定対策

>OS/2 とのファイル共有をどうやって実現させれば良いのやら。うーむ。

 とりあえず、Windows7 に VirtualPC インストールして OS/2 の仮想PC作って、それ経由でファイルをやりとりする事にしました。
 具体的には、こういう流れ。

[OS/2実機]→(NetBIOS)→[OS/2仮想マシン]→(VirtualPC の共有フォルダ機能)→[Windows7]
 尤も、OS/2 の仮想マシンでは、DBCS 込みのファイル名のやりとりに難があるので、本当は使いたくなかったのですけど。(^^;)
(適当に改名&復元する REXX スクリプトを作って暫定対応)
 WindowsXP+NetBEUI の仮想マシンなら DBCS も問題無しなので、本当はそちらにしたいのですが、ナゼか OS/2 マシンから見えない(汗)。
(実機 XP マシンなら見えるのに…?)

 どっちにしても正直使い勝手悪過ぎなんですが、当面はコレで我慢しましょう。
 つーか、WindowsXP に帰りたいw


'15/08/09

■新マシン購入

 というワケで、早速大阪日本橋にて新マシンを購入してまいりました。
 機種は、「ThinkPad-X201」を選びました…って、また ThinkPad かよ!

 趣味のプログラミング及びネット動画閲覧くらいにしか使わないマシンなので、 Windows マシンであれば何でも良かろう → だったら、キーボードやポインティングデバイスがお馴染みの機種を選ぶのが良いだろう、というワケでこの機種になりました。
(上位機種の X220,X230 もあったけど、一見キーボードが気に入らなかったので除外:-D

 なお、コレに OS/2 を入れてみる予定は、今のところありません。;-)
 CD ドライブが USB 接続しか無いので、基本的にはインストール不可能なのです。 無理矢理ねじ込む方法も無くはないと思うけど、そこまでして入れる価値も無いでしょうし。

 それはそうと、Windows7 プリインストールマシンなのですが、XP までは非公式ながらサポートされていた NetBEUI が完全に非サポートになってしまったのですな。なんてことだ。 OS/2 とのファイル共有をどうやって実現させれば良いのやら。うーむ。


'15/08/07

■ThinkPad-T61 死亡確認

 思いのほか速やかに、メーカーから「古すぎて修理不能」との連絡がありました(苦笑)。
 さて、早急に代替機を購入せねばならなくなったワケですが。 もう何年もPC界のトレンドを全く追っていないので、今なら何を買うのが適切なのか、さっぱり見当も付きません。
 まぁ、もう既に店員さんに用途を伝えて選ばせるつもりでいますけど(笑)。

 しかし、ThinkPad-T61 ですらもはや修理不能ならば、私の現行メインマシンである ThinkPad-T43 に至っては言わずもがな。 今後が思いやられますなぁ。


'15/08/03

■ThinkPad-T61 また死亡

 今度は起動時にビープ音を鳴らしてボイコットしやがります(苦笑)。
 流石に自力解決は速攻で諦めて修理に出しましたが…もう10年以上前の機種だし、購入したのも5年以上前だし、そろそろ潮時かも知れませんなぁ。
 尤も、メインPC(ThinkPad-T43 + OS/2)ではなく、事実上ネット動画を見る用途にしか使ってないので、ぶっちゃけ現行のどんな機種に買い換えても、何の問題も無いんですけど。 むしろ Windows7 プリインストールモデル(中古)が入手可能なうちに、買い換えておいた方が良かったかも知れないですね。:-)
(会社で常用しているので、ある程度信用している → Windows7)
(本当は XP が良いのだが、流石にもう諦めているw)

─ ─ ─

 話は変わりますが、今 HTTPS クライアントのプログラム実装方法を修得したくて、できればヌルい教材が無いかな〜?と本屋などを散策しているのですけど…無いんですな、これが。HTTP の初心者向け教材なら掃いて捨てるほどあるのに。
 とりあえずブ厚いのを何冊か手に取ってみましたが、例外無く、冒頭何十ページかは暗号化の歴史やら重要性やら仕組みの解説やらに割かれていて、読んでいて萎えます(苦笑)。

 しかしおそらく、私にとって重要なのは、今使用している(化石のような)開発環境では HTTPS のプログラミングを行うのは無理があり、新しい開発環境に移行しなければならない、という事でしょう。

OS/2 … IBM-C Set++ 2.0
Windows … Visual-C++ 6.0
 後者は色々選択肢もあるでしょうけど、前者はきついですな。 事実上 emx/gcc しか選択肢ありませんが、日本語リソースの扱いに難があるのは確実ですし、gdb なんて無愛想なデバッガしか無い世界なんてヤダヤダ(AA略

'15/07/31

■(無題)

  MITAYO(ver1.2 for OS/2)

 遅くなりましたが、2ちゃんねる新仕様対応版 MITAYO の、正式公開です。:-)
(折角なので他にも何か1つくらい機能追加したかったけど、試した事がことごとく頓挫して、諦めて公開に踏み切った…のはナイショw)

 しかし、例の新API騒動から4ヶ月余り、この件についての話題を、最近とんと見聞きしなくなりました。
 皆それぞれに解決策を見出せたのか。
 運営さん達は思惑通り、広告収入を得られているのか。
 何にせよ、公式ページの新API対応ブラウザの一覧 が、旧来のアクセス方法が停止された日('15/03/13)から更新されていない('15/07/31現在) という現実が、作る方も使う方も、この件についてどう考えているか…を如実に表していると思うのです。:-)


'15/05/05

■(無題)

 先日暫定公開した、MITAYO の2ちゃんねる新仕様対応ですが、概ねうまく動作しているようです。
 幾つか不具合も見つかっていますが、修正した上で、近日中に Vector に正式公開したいと思います。

 ところで、DAT落ちした2ちゃんねるのスレッドをWebブラウザで表示しようとした際、「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」ってメッセージが表示されて、●購入せずにはスレッドが読めなくなる…ハズでした。
 今回の新仕様対応版の動作確認のため、色々テストしていて気が付いたのですが、いつの間にか、DAT落ちしたスレッドも、Webブラウザで普通に読めるようになっていますよね?
(当然、新仕様対応した MITAYO でも読める)
 相当昔の、何年も前にDAT落ちしたスレッドでも読めるようで。いつからこの仕様なのか。長い間、専ブラに依存したアクセスしていたので、単に気付いていなかっただけかも知れないですが、先日の仕様変更による副作用だとしたら、有り難い事です。:-)
(過去ログ無条件解放とか、●の存在意義が無くなってしまっている気もしますが)


'15/04/05

■(無題)

MITAYO(ver1.11 for OS/2 - 暫定公開版)(削除済み)
上記マニュアル(HTML形式)のアーカイブ

 とりあえず、スレッドの読み書きができる暫定版を作成しました。
 まだ Vector のライブラリに正式アップはしません。暫定公開という形で暫く様子を見たいと思います。
(上記のリンクから直接ダウンロードできます)

 この土日、天気があまり良くなくて外出する気にならず、自宅でヒマを持て余すあまり作り出してみたら、意外とあっさり出来上がっちゃいまして、だったら折角なので公開しちゃおうか、と思い至った次第で。
 そんなワケで、ろくに動作確認していないのですけど、御了承下さい。(^^;ゞ

'15/03/14

■(無題)

 さて、ついに、旧来の専用ブラウザで2ちゃんねるのスレッドが見れなくなってしまったわけですが。
 紛いなりにもイチ専ブラ開発者として一応、今後の方針を明記しておきたいと思います。
 一応、今考えているのは、Webブラウザと全く同じアクセス方法でスレッドデータを取得する事。
 ただし、おそらく無茶苦茶重くなりますが…そもそも、専用ブラウザによるアクセスが推奨されていたのは、 サーバーへの負荷を軽減するのが目的だった筈で、今回の仕様変更(API仲介、広告表示義務化など)で2ちゃんねるは、それを自ら反古にした、というのが私の見解でして。
 まぁ、かつての閉鎖騒動の頃とは事情(サーバや回線の能力)は全然違うでしょうけど。最近はWebブラウザで閲覧しても、全然人大杉(閲覧不能)になりませんし。何にしても、だったらこちらも好き勝手に実装させて頂きますよ、という事です。:-)

 あと、他力本願ですが、旧ブラウザと2ちゃんねるを仲介するプロキシフィルターを誰かが開発してくれないかな〜、とか。
(新APIの使用条件に引っかかりそうですけど)


'15/02/18

■(無題)

  2ちゃんねる、専用ブラウザにAPI使用を義務付け。違反者には法的対応も?

 えっ何これは(困惑)。

 とりあえずサラッと情報収集してみましたが、開発者の端くれとしては冗談としか思えない通知内容でして。
 よって、「悪い冗談に決まってる」と判断し、放置する事にしました。:-)

 なお、冗談じゃなかった場合でも、追従する気はありません、御了承下さい。;-)


'15/02/09

■(無題)

  RINGMAIL(ver2.2 for OS/2)

 昨年末に公開する予定だったのですが、メインPCのトラブルでてんやわんやしたせいで、まるまる一ヶ月アップを忘れていました失礼(笑)。


'15/01/14

■3度目の正直

 本日、注文していたCPUファンが、ようやく届きました(2回目)。
 まったく、正月休み挟んでいるとは言え、2週間もかかるとは思ってませんでしたよ。(;´д`)=3

 一方、間違って送られてきたファンですが、お店の方に、「返送不要、そっちで処分して(意訳)」と言われて、手元に残りました。 まぁ、残っても困るんですけど(苦笑)。しかも前回買い間違えたのと合わせて2つ目ですよ。
 どうしようかなー。もう1台 T61 買うか?(←本末転倒w)


'15/01/06

■天丼

 本日、注文していたCPUファンが、ようやく届きました。

42W2820が。

 だから、そっちじゃねーって言ってるだろうがああああああ!(苦笑)


'15/01/04

■謹賀新年

 年始参りのおみくじ引いたら、「半吉」でした。
 初めて見ました。なんですかね、このモヤモヤした格付け。
 ノーマル吉未満?末吉以上?小吉と比べてどうなの?
 まぁ、クジ自体にはそんなに悪い事は書かれていないので、前向きに受け止めます。:-)

 それはそうと、昨年末に慌てて注文したCPUファンは結局、正月休み中には届きませんでした。
 メインPCの無い正月休みなんて初めてだから、家に居ても間が持たず、外出してばかりの年末年始でした(苦笑)。


'14/12/27

■(無題)

 ThinkPad-T61 のCPUファンがイカれました。が、そんな事もあろうかと、スペアのファンを購入済みなのですよふっふっふ。
 と、意気揚々と愛機を分解して患部を取り替えようとしたところ…なんと、

サイズが合わない。

 なんだか微妙にでかい。
 調べてみると、同じ ThinkPad-T61 でも、型番によってCPUファンに相違があった模様です。なんという事か(ノ∀`)
(以前購入した時は偶然合致していたので、そういうモノだと思って油断した)

 とりあえず、押し入れから代替品(ThinkPad-T42)を引っぱり出してきて急場をしのいでいますが、 今更メモリ1G無いとか流石に実用に耐えないので、速攻で代替ファンを発注しました。
(「42W2462」だぞ、もう間違えるなよ>自分)

 ところで、この余ったCPUファン(42W2820)は、どーしましょうかねぇ。
 必要な人がいらっしゃれば、あげますよ?w


'14/11/28

■(無題)

  MITAYO(ver1.1 for OS/2)

 いやはや、1年なんてあっという間ですね(白目)。
 とりあえず、コピペサイトを巡る悶着も一段落したようなので、暫定対策を施してみました。

私信:
 N山さん、メールアドレス(gmailのアカウント)が失効しているため、こちらからメールが出来ません。
 もしまだ此処に目を通されているなら、新しいメールアドレスを連絡して下さい。


'13/10/19

■ゲーム「Wizardry」と私(その5)

−先日までのあらすじ−

 今頃になって「Wizardry8」とやらに興味を抱いたけど、特に日本語版が100万円とかふざけたプレミア化していて、悲しみの日々を送っていたある日の事…

−あらすじここまで−

 米国では最近、「Wizardry8」が再販されたと風の噂に聞きました。
 いいな〜、日本語版もやってくれないかな〜?とか思いながら、何の気無しに様子見に行ってみたところ、

Wizardry 8 for download $9.99 - GOG.com

 むむ、安い…!
 10年以上前のゲームの本来の市場価値(しかもダウンロード価格)なんて、せいぜいこんなモノなのでしょうけど、 これくらいなら、ダメ元でチャレンジして、英語力の無さ故にギブアップしても諦めつきそう。
 ついでに、「WizardryVI,VII」セットも6$で販売とか。 月525円(税込み)で約1年間、結果的にフルパッケージに匹敵する出費をして「WizardryVII」を遊んでいた自分がバカみたいじゃないですか(笑)。
 うーむ、約1000円か…乗るしかないのか、このビッグウェーブに!?


'13/09/10

■(無題)

  ALWALTFX(ver4.4 for OS/2)

 およそ3年半ぶりのバージョンアップです。:-)

 今回の目玉(?)は OS/2 のフリーズ対策でして。
 とは言いつつ、他の方の環境でも同じようにフリーズが発生しているのか、 それとも自分の環境だけの、常用アプリの組み合わせによる特殊な事例だったりはしないのか、という疑問もあるのですけど。
 後者だったらハズカシイな。(^^;) まぁ、VirtualPC にインストールした、ほぼ無添加の OS/2 でもフリーズするのは確認したので、間違いないと思いますが。
 具体的には、下記の操作で OS/2 がフリーズするのを、ALWALTFX によって回避できるようになります。

その1:プログラムが「完了」したコマンド・プロンプトに対して「コピー」操作

  1. OS/2 システム → コマンド・プロンプト → OS/2 ウィンドウ表示」のプロパティを開く。
  2. セッション → 終了時にクローズ」を無効にする。
  3. OS/2 ウィンドウ表示」を開く。
  4. EXIT と入力し Enter キーを押し、セッションを終了させる。
  5. ウィンドウが消えず、タイトルバーに「完了」という注釈が付いた状態で残るはず。
  6. そのウィンドウのシステムメニューの「マーク」を選択する。
  7. Enter キーを押す(コピー操作)。
  8. \(^o^)/オワタ
その2:WarpCenter のプルダウンメニューを表示させた状態で、他のアプリケーションをクリック
  1. OS/2 システム → コマンド・プロンプト → OS/2 ウィンドウ表示」のプロパティを開く。
    (なぜこの操作がバグの再現に必要なのかは謎ですが、PMMERGE.DLL の内部処理の問題なのだと思われます)
    (なお、OS/2 ウィンドウ表示に限らず、任意のワークプレース・オブジェクトのプロパティでも良い模様)
  2. OS/2 ウィンドウ表示」を開く。
  3. WarpCenter の左端(OS/2WARPボタン)をクリックし、プルダウンメニューを表示させる。
  4. OS/2 ウィンドウ表示」のウィンドウをクリックする。
  5. \(^o^)/オワタ
    (1回ではフリーズしない事があるので、その時は3〜4を繰り返す)
 なお、これらのフリーズ現象は、日本語版 OS/2 でのみ確認しており、英語版 OS/2 では発生しない模様です。
 しっかりしてよね〜 > 日本IBM。まぁ、もう遅いけど(苦笑)。

─ ─ ─

 ところで、ALWALTFX に限らず拙作アプリのアーカイブには、 外人さん向けの申し訳程度の簡易説明ファイル README.EN が含まれており、 そこにはドキュメントの英訳リンク先が記されています。
(本Webページの Software のページにも、同様のリンクが貼ってある)
 ところが、その中で英訳サイトとして利用していたエキサイト翻訳サービスでは、いつの間にか、なぜか拙作ドキュメントが英訳できなくなっていました。
(拙作ページに限らず、フレーム機能を用いたページが翻訳できない模様)
 うーん、いつからこうなっていたんだろう…?、仕方が無いので、他の翻訳サービス(とりあえずGoogle)にリンクを貼り直しました。


'13/08/09

■常温核融合

 なぜか昨晩、うたた寝中に突然、タイトルの単語が頭に浮かびまして。
 20年くらい前に、世紀の大発見って事で大騒ぎになって、その後これといった進展のないままフェードアウトしていったアレです。
 個人的には当初から、眉唾モノのニュースだな…とは思いながら、それでも、太陽の中心などの超高温・超高圧環境でしか起こらない現象を、なんらかの手段で条件を引き下げ、 常温はまぁ無理としても、人間が制御可能な温度に近付くようなら夢が広がるな、とも思っていました。
 で、頭にキーワードが浮かんだついでに、そのあたりの研究の現状はどうなっているのか?とググってみたのですが…

コテンパンに黒歴史扱いされていてワロタです(笑)

 まぁ、一昨年以降の反原発フィーバー(?)においても、(現実的な)代替手段として全く候補に挙がらなかった事を考えればお察し、なのでしょうけど、 UFOとかネッシーとかと同レベルのトンデモポジションに落ちぶれているのはヒド過ぎると思いました(苦笑)。
 検索するまでのワクワク感を返してもらいたい(笑)。


'13/07/22

■選挙

 ごく一部の選挙結果に対して、今日1日モヤモヤしていましたが、私の言いたい事を全て代弁してくれた人を見つけたので、少しばかり溜飲を下げる事ができました。感謝。

'13/07/14

■2012年問題@OS/2 その2

 ちょっと調べてみたところ、先日書かせて頂いた現象は、色々流通している OS/2 版 LHA の中で、私が常用していたバージョン (2.08) でのみ発生するようです。
 うーむ、とりあえず他のバージョンに退避するか…しかし私には、どうしてもこのバージョンを使いたい理由があったような気がするのだが…今となっては思い出せない。

 まぁ、忘れるくらいだったら大した問題じゃないんでしょう、たぶん(笑)。


'13/07/13

■2012年問題@OS/2

 今更な話ですが、OS/2 版の LHA (2.08) では、2012年以降に作成されたファイルを圧縮した際、正しいタイムスタンプで解凍できないらしい、という事に最近気が付きました。(^^;)
 少し前(去年)から、なんかオカシイナー?とは思っていたのですが、うーん困った。 2000年問題の時は個人的にも社会的にも万全な対策を採って迎えたので何事も無かったのですが、今更こんなのに悩まされるとは。
 今更 LHA かよ?と仰る方もいるかも知れませんが、日本語ファイル名の扱いで最も信頼できるアーカイバという事で、プライベートな用途では今でも現役だったのです。が、流石にコレは厳しい…かと言って他のアーカイバ(の OS/2 版)は日本語ファイル名の扱いが不安過ぎるので、それも厳しい。

 どなたかが何か対策なり代替案なり考案してくれていないか、と「LHA 2012年」などで検索してみましたが、特に話題にもなっていない模様。
 まさかもう誰も使ってな(ry


'13/05/12

■グランフロント大阪

 昨年「大阪ステーションシティ」が出来たばっかりのJR大阪駅のすぐそばに先日、似たような商業施設「グランフロント大阪」が出来たので、冷やかしに行ってきました。
 とは言っても、特筆するような事は何も無いのですけど(笑)。ああいう商業施設のテナントはレディースファッションとスイーツの店で8割くらい占められているので、イイ年の野郎が行ってもやる事は殆ど無いのですなぁ。
(↑ならナゼ行った^^;
 まぁでも、中に入っている本屋(紀ノ国屋)は、このテの商業施設に入っている本屋にしては結構デカくて良い感じです。JR大阪駅近辺には良い本屋が無かったので、今後は重宝するかも知れません。:-)

 余談ですが、そこの理工書コーナーにて、「円周率1,000,000桁表」「素数表150000個」という本が並べて売られていました。

円周率と素数の本
 後者はプッチ神父御用達だとして、前者は誰得ですかね。
(↑どっちも誰得だろ^^;

'13/03/10

■ゲーム「Wizardry」と私(その4)

−先日までのあらすじ−

 昨年までプレイしていた「WizardryVII」も、何だかんだで4周も遊んでしまったので、そろそろ続編の「Wizardry8」とやらもやってみるか、と思い立ったのだった。

−あらすじここまで−

 とは言うものの、いかんせん10年以上前のゲームで、メーカーもとっくの昔に亡くなって今後の再販やリメイクも望み薄、試しに Amazon で検索してみたところ、

  http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dsoftware&field-keywords=wizardry8
 ↑
 「世界一高値で取引されたゲームソフト」でギネスでも狙ってるんですかね?(苦笑)
(売買が成立するとは思えませんが…^^;

 ダメ元で本日、大阪日本橋などを徘徊してみましたが案の定。
 つい最近までこれっぽっちも興味無かったのに、いざ手に入らないとなったらクヤシイ〜 ヽ(`Д´)ノ (笑)


'13/02/14

■面白い恋人

 例の遠隔ウィルス事件の真犯人(暫定)逮捕の件について何か書こうと思ってたけど、旬を過ぎちゃったので別のネタで。

「面白い恋人」包装変更で和解

 ハイ、大阪人にはお馴染み「面白い恋人」です。
 そりゃまぁ、便乗された方(白い恋人)は面白くなかったのでしょうけど、いきなり1億の賠償を求めて訴えるほどブチ切れるほどの事か?と思ってしまうのは、私が関西人だからでしょうかね。:-)

 余談ですが、2年ほど前から大阪梅田の某所に、北海道の物産展みたいなのを年中やってる店がオープンしています。
 上記の裁判との時系列は不明ですが、あまりの必然性の無さに、「面白い恋人」へのあてつけに店開きしたのか?と穿ってしまいます。:-)


'13/01/31

■謹賀新年

 よし、まだ1月だからセーフだな!
(↑何がだよ^^;

 完全に開店休業状態の本ページですが、既存の拙作プログラムのtodoとか不具合(汗)とか、ぼちぼち溜まってきております。
 モチベーションが爆発するまで、いま暫くお待ち下さい。(^^;ゞ


'12/12/17

■衆議院選挙から一夜

 ウチの選挙区は、今回のトレンドである未来の党維新の会も候補者がおらず、 以前のように旧社会党党首が候補者に名を連ねているわけでもなく、 ごく普通の選挙戦が繰り広げられた、悪く言えば面白味のない選挙区だったと言えるかも知れず。
 まぁ、国政選挙に面白味など必要無いのですが本来、 「投票したってどうせ何も変わらない」と嘯くワカモノの興味を引くのに、 イロモノ候補の1人や2人はいても良い、と初めて衆議院選挙に投票した際に、 比例に「スポーツ平和党」とフザケ半分で書いた黒歴史を持つ私は思うのです(笑)。

 個人的には、原発存続の是非が争点になっていた事がそもそもオカシイ (解りやすい争点って事でマスコミが積極的に取り上げていたが、現実的には選択の余地など無い筈だ) と思っていたので、それに対してイエスともノーとも断言しなかった政党が大勝した今回の結果は、概ね満足なのでした。:-)


'12/12/04

■衆議院選挙

 前回の選挙はインドに行ってて投票できなかった(タコ部屋入りしていて不在者投票も行けず^^;)ので、今回こそは行くぞと鼻息も荒く。

 選挙と言えば、こんな NIFTY 時代の思い出。
 15年くらい前でしたかね、誰かが雑談掲示板で「投票する政党が無いわー」とか何気なく書いたところに、

 「貴方は被選挙権(25歳以上)を持っていますか?あるならこんな所で文句言ってないで選挙に出なさい。無いなら大人しく自分の考えに最も近そうな人に投票しなさい」

 という空気の読めないコメント(実際はもっと挑発的な文体)をされてブチキレてた人の事を思い出しますが、自分が被選挙権を持つ年齢になった今となっては、気持ちも分からないでもないですね。コメントした方の

 そう言う私は、何を隠そうこの期に及んで原発推進派なのですが、投票する政党が無くて困ってます(笑)。


'12/12/01

■キーボードとCPUファン交換

 というワケで、先程無事交換し終えました。
 ぶはー。この時期(T43近辺)の ThinkPad はCPUファンが弱点らしく、交換は通算4度目(T42 が1回、T43 が2回、T61 が1回)なんですが、何度やっても心臓に悪いですわ〜(;´Д`)
 しかし、10年くらい前の機種なのに、未だに交換部品が入手できるってのは、何気に凄い事なのでは。元 IBM だからなのか。
 まぁ、おかげでいつまで経っても OS/2 および WindowsXP から次世代のOSへ移行しようという気にならないんですけどね(苦笑)。

'12/11/22

■キーボードに「お〜いお茶」をぶちまけた結果

 右キーが反応しなくなりました(苦笑)。

 因みに被害者は ThinkPad-T61 です。
 右キーのみで済んだ(今のところ)のが不幸中の幸いで、とりあえずキーアサインをいじるユーティリティソフトを導入して急場を凌いでいますが、 このまま使い続けて変な癖が付くのもマズいですし、最悪このまま使い続けてキーボード以外にも延焼したら目も当てられないので、即刻代替キーボードを注文しました。
 あとついでに、最近そろそろ駆動音が怪しくなってきた ThinkPad-T43 のCPUファンも併せて注文。

 余談ですが、上記の2品を購入以後、ニコニコ動画などで表示される楽天(今回の購入元)のバナーが、 常にキーボードとCPUファンを表示し続けるようになったのが何だかなぁ。
 ↓こんな感じで(注:クリックしても何もありません)

ある日のニコ動のバナー
 貴方自身の購入品の関連商品って事なんでしょうが、2個も3個も要らんっつーの(苦笑)。

'12/11/19

■最近のスパムメール雑感

 先日、三井住友銀行を騙ったフィッシング詐欺メールが届きました。
 私に届くスパムメールは大抵、自分のブログや架空請求ページ等に誘導しようとする涙ぐましい物が多くて、 それらは微笑ましいとすら思う寛大な気持ちで見守る(でも開けもせずに削除)私ですが、 こういう、人様のサイフを直接どうこうしようという代物はヒジョーに許しがたい。 通報してやろうかとも思いましたが、面倒くさいので家族へ注意喚起だけして終わり。

 そんなワケで以下、最近届いたお気に入りのスパムメールを一挙公開。
(括弧内が送信者名、その下がタイトル)

 スパム送ろうかって人らは、メールを開いて欲しいなら、せめてこのくらいのユーモアセンスは備えておいて欲しいところ。
 因みにこれらの送信者は、メールアドレスから察するに同一人物で、NG扱いもせずに数ヶ月間、生温かく放置していたのですが、 最近になってとんとメールを送ってこなくなりました。
 成果が無かったのか、飽きたのか、まぁ来る日も来る日もこんな文面考えてたら、頭おかしくなっちゃいそうですけど(苦笑)。

'12/11/17

■ゲーム「Wizardry」と私(その3)

 うっわ、気が付いたら1年近くも放置してしまいました失敬。
 まぁ、とりわけ書く事も無いですし、この1年間での成果って、PC-98 版「Wizardry VII」をクリアした事くらいですし(苦笑)。
(因みに、このネット万能時代にあえてノーヒントでクリアです…チョット自慢^^v

 そろそろプログラマとして復帰したい、既存のソフトの新機能のアイデアも少なからずあるのですが、 普段から(仕事で)プログラマらしき事をやらなくなると、みるみるプログラムへの情熱が萎んでいきまして(苦笑)。
 うーむ、いっそ既存の拙作ソフトに致命的な不具合でも発覚したら、強制的に復帰できるかも。(^^;)
(なお、拙作ソフトの改善要望・不具合報告は常時ウエルカムでありますよ^.^

 何れにしても、今後はリハビリも兼ねて、もう少し頻繁に、何かしら書くようにしましょう。
 とりあえず、今日の所は生存報告まで。(^^;ゞ


'11/12/26

■ゲーム「Wizardry」と私(その2)

 先月購入した PC-98 版「Wizardry VI」、ようやくクリアできました。
 のべ1ヶ月も楽しんでおいて何ですけど、20年前のゲームってのをさっ引いても、少々残念な出来のゲームだったんですなぁ。オリジナル版(IBM-PC版)なら、ちょっとはマシだったのでしょうか。
 いや、何だかんだ言いつつ結構楽しかったですよホントに。途中でキャラクタ育成方針が間違っている(旧来のやり方とは異なる)のに気付いて、2回もイチからやり直しちゃいましたし(笑)。

 さて、次は「VII」に手を出してみましょうかね…?;-)


'11/12/21

■(無題)

  MITAYO(ver1.05 for OS/2)

 スタック不足でフリーズという、重度の不具合が発生したので、慌てて修正版をアップです。(^^;ゞ
 尤もOS側の不具合が原因っぽいんですがね、と言い訳。(^^;) ですから、拙作プログラム側で出来る対策って事で、過剰なスタックエリアを確保させただけでして、根本的な対策にはなっていません。うーむ、どうしたものか。

 あと折角なので、前々から機会があったら本気出す…もとい、実装しようと思っていた、 スレッド一覧表示にて、読み込み中のスレッドに「」印を付ける機能を追加しました。
 しかし、結構苦労して実装した割には、あまりパッとしない機能だなぁ〜、と思ったり(苦笑)。


'11/11/20

■ゲーム「Wizardry」と私

 最近購入したモノ。
  1. 携帯電話
  2. 書籍「月間アスキー別冊 蘇るPC−9801伝説 永久保存版 第2弾」
  3. 方眼紙
 1つ目はまぁ言わずもがな。
 今まで頑なに所持を固持し続けてきたのですが、とうとう買ってしまいました…(ノ∀`)

 それはさておき2つ目、2007年に発売された本なのですが、なんで今頃購入したのかと言うと、目当てはオマケCDの中にある、PC-98 版「Wizardry VI」でして。
(因みに1991年4月発売のゲーム、とのこと…20年前ですな^^;

 昭和の時代からのPCオタクの通過儀礼(?)として私も、ロールプレイングゲーム(RPG)にハマってた時期がありました。 中でもお気に入りは「Wizardry」シリーズで、「V」までのシリーズは全てプレイしてきました。
(そしてご多分に漏れず、「IV」だけ途中で投げた(笑))
 そして「VI」が発売されるのですが…なんつーか、 売りである筈のビジュアル面の強化が、悪い意味で挑戦的で、雑誌の紹介写真の時点で食い気が削がれてしまったワケですよ。
(元々ビジュアルが貧弱な同シリーズに、PC-98の解像度の低さとPC-ATの色数の少なさの悪魔合体が追い打ちをかけた、という私の分析)
 程なくして社会人になって家でゲームする機会も減った事もあって、そこで私の「Wizardry」シリーズは一旦終わったわけです。

 先日、そんな「Wizardry」の最新作がオンラインRPGとして開発中、というニュースを聞いた(今はもう発売済み?)のをきっかけにして、 HDDの奥に眠っていた「Wizardry V」を再度プレイし、一通り遊び尽くした後に、「あぁ、コレの続き(VI)をプレイしてみてーなー」と思い、 ネットで色々検索していて、上記の本に収録されている事が判り、購入に至った、というワケで。
 とりあえず今日の所は、インストールから起動する事の確認まで。キャラクタメイキングに何時間も掛けるのが同シリーズのお約束ですので。まぁのんびりやる事にします。

 3つ目は当然、プレイするにあたって必須のアイテムです。:-)
 手書きで迷路のマッピングなんて、今日日の若いゲーマーはやった事無いでしょうねぇ、ふふふ。


'11/10/23

■コーラ味キャンディーはどこへ消えた?

 通勤のお供に、ポケットにキャンディーを忍ばせておくのがマイブームでして。
 とりわけお気に入りは、コーラ味やソーダ味といったガキっぽい味のやつ。 だがしかし、最近コンビニでもキオスクでも全然見掛けなくなりました。定番商品でしょうのに何故? と思って調べてみたら、

キャンディーに金属片混入

 ・
 ・
 ・

 (ノ∀`)


'11/09/11

■○ニータイマーじゃあるまいし

  ACTIVATE(ver1.6 for OS/2)
  ACTIVATE(ver1.6 for Windows)
  MITAYO(ver1.04 for OS/2)

(注:MITAYO は現段階では非公開…近日公開予定)

 またまた2ヶ月ほどダンマリしてしまいました。
 うーむやはり、人事異動のせいでPCの前で物思いにふける時間が激減したのは、フリーウェアプログラマとしては非常に痛いと言わざるを得ません。
(↑仕事しろ^^;
 この春先に2ちゃんねるへの書き込み仕様が変更(忍法帳実装に伴う変更)され、MITAYO によるレス書き込みが全く行えない状態に陥ったってのに、 しかもその上、レス書き込みについて致命的な不具合が見つかったってのに、対応に随分手間取りました。
 とりあえず正常にレス書き込み可能なように暫定対応しましたが、私自身がレス書き込みをする機会が激減しているせいで、テストが不十分である事を、先にお詫びしておきます。(^^;ゞ
(↑コレ(レス書き込み減)は人事異動とは無関係ですよ、ホントですよ^^;

 あと ACTIVATE は、その場の思いつきでニッチな機能追加と、特定シチュエーションでの誤動作の回避。 しかし今回の新機能は、Windows 版はともかく、OS/2 版は同等以上の機能を有するソフトが既に存在するので(Console)、 あまり意味の無いバージョンアップではありますが、まぁ一応。(^^;ゞ

─ ─ ─

 それはそうと、冷蔵庫がまた壊れました。(ノ∀`)
 昨年壊れた 際にエコポイントで購入してから、まだ1年ちょっとしか経ってないのに・・・その上、 やはり昨年購入した ThinkPad-T61 も最近、 CPUファンから異音がするようになったので、念のため予備のファンを購入したばかりだったりします。 どいつもこいつも、保証期限が切れた頃合に壊れやがって、一体全体どういう事なの・・・?
 まぁPCはともかく一般家電はコレに懲りて、次からはちゃんと国内メーカーのを買う事にします(苦笑)。


'11/06/15

■と学会の本と私

 とりたてて書くネタも無いので2ヶ月ほどダンマリしてしまいましたが、生存報告がてら他愛も無い話をば。

 先日、本屋にてと学会の本が目に付いたので、久々に購入してみました。
 尤も私は、と学会のスタンスは、今はあまり好きではありません。
 かつては、デタラメ教本、オカルト関係書籍などが主に取り上げられ、元々そっち方面の話題に疎い私は、そういう世界があるんだという事を知らせてもらって楽しんで、且つそれらが、不出来な内容や矛盾点をメッタ切りされているのをゲラゲラ笑いながら、楽しく読ませていただいていました。
 しかし1999年が終わり、宿敵(?)であったノストラダムスが去った頃から、ジャンルを問わず方々にケンカを仕掛けているように、今風に言えば「見えない敵と戦っている」ように思えたので、ここの本は読まなくなってしまいました。
 そして暫し、存在自体も忘れていたのですが、たまたま目に入ったのがきっかけで、目的の本(後述)も見つからなかったし、10年近くぶりに買ってみた、というワケです。

 久々のと学会の本は、私が年を取ったせいもあるでしょうが、以前のように鼻につく事も無く、割と素直に楽しめました。
 そして思い出したついでに、恐らく本年度末頃に出版されるであろう、ある本への期待を抱いたのです。

 その日、そもそも本屋に足を運んだ理由は、「ブラックホールを作って地球滅亡」とか一時期一部で大騒ぎになっていた「LHC」が本格稼働を始めて久しいという事で、そろそろ何らかの新しい知見が書籍化されていないか?と思っての、理工書コーナーの定期巡回だったのです。
 ところが現実は、それがあるべき棚が「おまえら知らなかっただろうけど原発って危険なんだぜ(ドヤァ)」系の本に占有されていて、心底うんざりなのです、最近。
 先日の大震災以降、原発の存在そのものまでがスケープゴートにされている昨今、まぁそれは世界的流行事だから仕方が無いとして、理工書として価値のある本(あるのかどうか存じませんが)を2〜3冊だけ残してそれ以外の本は、とりわけ表紙のキャプションからして既に「放射能」という言葉を誤用しているようなマヌケな本は、理工書のコーナーではなくサブカルチャーのコーナーにでも幽閉しておいてほしいですわ(苦笑)。

 そういった本を、あのと学会が放っておくワケ無かろう、と期待しているのです。
 是非ともギッタンギッタンにコキ下ろして、私の胸の内をスカッとさせて頂きたい。:-D


'11/04/11

■人はパンのみに生きるにあらず

 実は私、少し前に人事異動にあい、長年勤めたソフトウェア開発部署を離れました。
 仕事でもあり趣味でもあったプログラミングから疎遠になり、その上PCの前に座る時間も以前の10分の1くらいになったので、 今後は各種拙作ソフトの機能拡張などの動機を抱く機会も減って行くであろう事は否定できません。
(異動を言い渡された時に一番懸念した事がコレ)
(↑他にもっと心配する事があるだろ^^;

 それでも、今の会社を離れるという考えは全く浮かびませんでした。 それは、与えられた新しい業務が、お客さんのため、会社のためになる事だという確信があり、 自分の現状の技量に数ヶ月の経験を加えれば、それを全うできるようになる自信もあったからで。

 で、いきなり何でこんな話をするのかと言うと、その新しい職場に先日まで毎日のように、 「マンションのオーナーになりませんか?」とかいうセールス電話がしつこくかかって来ていたからで。 最初は皆、紳士的に電話応対していましたが、そのうち受話器ごしにブチギレまくるようになり、 まぁ「警察に相談してみたんですが」と伝えてからパッタリかかって来なくなったようですが。

 何のツテもない、顔も知らない相手に電話して、煙たがられ、怒鳴られ、しまいに犯罪者呼ばわりされ。
 彼等は何をモチベーションにしてあんな仕事をしているのでしょう?少なくとも私は、誰からも感謝されない仕事で身も心も削ぐのはゴメンですわ…と、クラスチェンジによりレベルが1に戻ったも同然の自分のこの数ヶ月を振り返りながら、そんな事を考えたワケですよええ。

 閑話休題。
 そんなワケで今後は、拙作ソフトの機能拡張バグ修正依頼などあれば、より積極的にメールなり何なりでリクエストして頂けると有り難いです…私自身が気付けない可能性が高いので。(^^;ゞ


'11/03/28

■続・危ないですから

 まずは先日の訂正。

>危ないですから白線の内側へお下がり下さい

 誤:白線
 正:黄色い線

 それはそうと、「危ないですから」をネットで検索してみると、結構な数が引っかかるんですな。 しかもその多くが(私と同様に)JRのアナウンスについての話。
 多くの地方民が疑問に感じているようでして、東京弁なのか、それともJR弁なのか。 天下のJRがわざわざ手間暇かけて言い回しを改めるのですから、JR的には標準語という認識なのかなぁ。
 しかしウィキペディアによれば、

=== 引用ココカラ ===
太平洋戦争以後は国家的営為としての標準語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
(中略)
そうした意味で、現在の日本には標準語を定義する機関が存在しないため、標準語は存在しないと言える。しかしながら日常会話において「標準語」という用語は現在もしばしば使用され、その場合「標準語」は東京方言や首都圏方言を指すことが多い。
=== 引用ココマデ ===
 という事なので、「危ないですから」は東京近郊では標準的な言い回し、という事でしょうかねぇ。 それを地方都市にまで強制されるのは納得いかないなぁ。 地方民が一番しっくりする言い回しで良いじゃない。 「危ないんじゃ黄色い線まで下がらんかい」とか 「危ないでいかんわ黄色い線まで下がってちょー」とか 「危なかばってん黄色い線まで下がるでごわす」とかでも良いんじゃないかなぁ。
(↑方言テキトー)

'11/03/27

■危ないですから

 JRの駅のホームで電車が来るのを待っていると、「危ないですから白線の内側へお下がり下さい」とのアナウンスがあり、何やら違和感。

 列車接近のアナウンスは、JR西日本(少なくとも阪神間)では「危険ですから白線の内側へお下がり下さい」であり長年それに馴染んでいたので、 東京など関東方面に出張に行くと「危ないですから」という言い回しが標準なのに違和感を覚えたものです。 それがどうやらここ数日の間に、JR西日本も「危ないですから」という言い回しに置き換えられた模様で。

 こんな些細な事でも東京に追従するのは釈然としない、という東京コンプレックス丸出しなのはともかく(笑)、 でもなんだか、「危ないですから」という言い回しって、日本語的に何となくヘンじゃないですか?上手く説明できませんけど…そう思うの私だけかなぁ。
 ニホン語ムツカシイネ。
(↑だからナニ人だよオマエ)


'11/03/21

■原発と私

 ついでにこちらの件にも触れてみる。;-)

 何を隠そう私、ここ数年度々インドへ行っていたのは、発電施設の自動運転のソフトを納品するためでして、 特に緊急時のフォロー(具体的には自動遮断のロジック)は無茶苦茶苦労させられた思い出があるので、 今回の地震+津波に起因する、福島第1原発における事故発生以降の推移を、ヒトゴトとは思えず注視しています。
(まぁ私のは火力なので、プレッシャーという意味では比較になりませんが)
 今後、未曾有の大災害を想定した危機管理のモデルケースになるのは間違いなく、 全世界からも注目されており、日本だけでなく、原発を抱える全ての国の将来が、この件の立て直しの成否で大きく変わると言っても過言ではないと思うので、 現場で作業されている全ての方々の健闘を祈る次第なのであります。
 現在の日本には、原発が絶対必要なのですから…

 ところで、水素爆発発生からわずか数日で、付近の水道や食物から放射能が…ってニュースになってますけど、 アレっておかしくないですかねぇ?
 例えば水道。原発には大量の水が必要なので、必ず海のすぐ側に作られます。 一方浄水場や貯水池は、山の上から流れてくる水を効率良く貯水&送水するため、人里より標高が高い所に作られているハズです。 爆発によって飛散した放射性物質の量も、飲料水用の貯水池と原発がどの程度の距離を隔てているのかも、ここ数日間の風向風力はどうだったのかも解りませんが、 何れにせよ、そんなにアッサリ放射性物質が混入しますかねぇ?
 まぁ憶測の域を出ないので、コレ以上の発言は控えますが。


'11/03/20

■街頭募金と私

 たまには社会派っぽい事も書いてみたい。;-)

 今おそらく日本中で、とりわけ電車の駅へ行くとほぼ確実に、東北地方太平洋沖地震の街頭募金に勤しんでいる、主に学生さん達がいらっしゃいますが、私はアレが好きではありません。
 「本当に被災地に届くか怪しい」というありきたりな理由もありますが (実際に街頭に立たれている人達の多くは純粋なのでしょうけど)、 それより個人的に解せないのは、そのコストパフォーマンスの悪さでして。

 彼等が何時間ああやって立ちんぼしているのか存じませんが、多数の人間を何時間も束縛するだけの成果があるとは思えません。
(どうせヒマな学生を動員しているので人件費はゼロ、などという非人道的なツッコミは禁止)
 かつては一般市民が被災地を支援できる唯一無二の手段だったかも知れないですが、人力など頼らずともこの御時世、例えばインターネットとか、募金の手段など幾つも存在するのですから。 若い学生さんがそれに気付かないのがもどかしいですし、あるいは頭の固い(あるいは小ずるい)大人が手引きしているのか?とか穿っちゃうワケですよ。
(「募金する人の気持ちの問題だ」という意見もあるでしょうが、それこそ募金活動家の自己満足でしょう)

 時代の変化に沿った、新しい募金形態を考えるべきだと思うのです。とは言っても、私に妙案があるワケでもないのですが…何れにしても今時、自分でもできる被災地支援として街頭募金、あと折り鶴・古着提供などのクラシックな手段をまず連想される人は、他にやりようは無いのか、今一度熟考されたい、と。

 余談ですが数年前まで、JR大阪駅近辺に「世界中の天災人災をダシに毎日募金活動やってる」という怪しげな集団がいました。 そこの代表者が何かやらかして逮捕されて以来ぱったり現れなくなったのですが。
 彼等は今、何処で何やってるんでしょうねー。まぁろくでもない事やってるのは確か。
(↑ヒドい偏見だなオイ)
(↑でもたぶん間違ってない)


'11/03/13

■。・゚・(ノД`)・゚・。

http://prayforjapan.jp/

 それはそうと今回は、救助・支援が始まるのが官民共に迅速なのが不幸中の幸いで。
阪神大震災の教訓が無駄でなかったんだと思いたい)


'11/02/28

■(無題)

 achainさん所のBBSで、 OS/2 + GenMac(Windows 用の各種ネットワークアダプタのドライバをラップして OS/2 で使えるようにした物)でネットワークに接続できない時の解決法、というのが話題になっていて、 「そう言えばうちの ThinkPad-T61 も、OS/2+GenMac の挙動が怪しかったなぁ」と思い出して、 上記BBSで挙げられていた解決策通りに試してみたところ…ビンゴでありました!\(^o^)/

 そんなワケで早速、拙作コンテンツ「日本語版 OS/2 Warp4.52 を ThinkPad-T61 にねじ込む」 も、それに合わせて更新しましたですハイ。

 まぁ尤も T61 では全然 OS/2 使ってないんですけどね私(爆)。
(汎用ドライバでは画面の描画が遅すぎる…誰かディスプレイドライバ作ってくだせぇ〜^^;


'11/02/17

■ただいま(本体だけ)

 先日まで、またまたインド出張に行ってました。
(8往復目…これで最後…の筈)

 で、本人はピンピンとして戻ってきたというのに、荷物が日本に届いていません(苦笑)。
 どうやら手違いで他の空港へ飛ばされちゃったらしいです。まぁよくある話らしいですけど、 何が辛いって、家を出る時に着ていたジャンパーを、その旅行カバンに入れていた事でして。
(インドでは不要なのでカバンに押し込み、日本に帰ってから空港で着るつもりでいた)
 しかもこんな日に限って雨降ってるし、帰り道はいろんな意味で肌寒かったですよ…(ノ∀`)


'11/02/11

■T43復活

 先日注文した ThinkPad-T43 用の CPU ファンが届いたので、早速取り替えてみたところ…あっさり復活しました。
 先日まで常用していた ThinkPad-T42 のHDDを T43 へ移植し、各種OSを上書きインストールして、環境移行も無事完了。
 ついでに、同様に CPU ファンが挙動不審だった T42 も分解して掃除したら、こちらも息を吹き返しました。

 めでたしめでたし…なのは良いのですが、昨年ノートPC2台購入(ThinkPad-T42/T61)したのはそもそも、 T43 の CPU ファンが壊れたのがきっかけだった筈で、結果として現在、T43 も含め実働可能な ThinkPad が3台も机上に鎮座しています。
 これが俗に言うハーレムエンドってヤツですか?(←違います)

─ ─ ─

 話は変わりますが昨日、会社の飲み会にて雑談中に宇宙の話になって、その時誰かが「トウモロコシって宇宙から来た食べ物らしいですね?」とか言い出しまして。 その場では「んなアホな」と軽く否定して終わりだったのですが、今日になって気になってネットで検索。

 「トウモロコシ 地球外」などで検索すると結構な数がヒットしまして。TVのバラエティ番組か何かでも取り上げられた事があるみたいですし(上記の人の情報源も恐らくソレ)。
 誰が最初に言い出したんですかねコレ。真面目に論破するのもバカバカしい。

 と言うか、いい年した大人(会社の同僚)が真顔で質問しないで下さいよこんな事(;´Д`)


'11/02/08

■し、静まれ…俺の物欲…

 先週末からの、CPU ファンの故障で昇天寸前のノートPC(及びその代替品探し)を巡る顛末。
OS/2 のインストールがサポートされたマシンが中古屋へ入荷されるのをこれ以上待っていても、いつになるか解らない。

妥協して、ハード仕様から察するに OS/2 がインストールできそう、というマシンにも手を広げる事に決めた。

とりあえず、OS/2 がギリギリサポートされていた時代のノートPCをチェック。

サブノートになりますが ThinkPad-X31/X32 が、ドライバも一通り揃っていて良い感じ。

再び大阪日本橋に調査へ。

あっさり発見。

即購入しようかとも思ったが、ドッキングステーション(外付けのCD-ROMドライブなどを履かせるゲタ)について何も調べていなかった事に気付く。

ひとまずは見送る。でも再調査の結果 OS/2 で問題無いようなら明日にでも買おう、と決断。

情報収集中に、「ThinkPad シリーズの CPU ファンの取り替え方」を説明しているページにたどり着く(Lenovo公式)。

なんだ、CPU ファンを買い換えたら自力で直せそうじゃないか。それどころか、以前昇天した ThinkPad-T43 を復活させられるかも知れない。

とりあえず新ノートPCの購入は保留し、在庫があった T43 用の CPU ファンを通販で購入。
 そんなこんなで、CPU ファンが届くのをそれなりにワクワクテカテカしながら待っている現状なのですが、 一度は買うぞと心に決めていた ThinkPad-X32 が脳裏からなかなか離れません(苦笑)。
 今時サブノートPCごときに後ろ髪引かれるのもどうかと思いますが…CPU ファンの取り替えでも解決しなければ、それはそれで楽しいかな、とかイケナイ事を考えています(笑)。

'11/02/06

■市場調査

 というワケでとりあえず、大阪日本橋へ中古 ThinkPad の調査へ行って参りました。
 うーむ、OS/2 がサポートされていた時代の機種は、流石にもう入手困難なのですなぁ。T43(2000番台モデル) があれば即決のつもりだったのですが。
(T42 はあったけど、流石に全く同じ機種を2連発で買うのはシャクだ(笑))
 まぁ、OS/2 がちゃんと動作するマシンを手元に置いておきたい、というワガママでしかありませんし、 そうでない方のマシン(ThinkPad-T61)はまだ健在なので焦らず慌てず、暫くは度々出向いて様子を見てみる事にしましょう。

 それはそうと、駅を出ていきなり、シリコンハウス共立(電子工作オタク御用達のパーツ屋)があった場所がテナント募集状態になっていて焦りましたよ。移転したのを知らなかったので。
 共立がやっていけないほど様変わりしたのなら、いよいよ日本橋もオシマイだな…とか考えちゃいましたよ(;´∀`)


'11/02/05

■ただいま(暫定)

 とりあえず帰ってきました。

 それはそうと、本人は心身共にピンピンとして戻ってきたというのに、出先に持っていっていたマイノートPC(ThinkPad-T42)がまたもや、「FAN ERROR」でブートすらできない症状に陥りました(;´Д`)
(念のため2台持っていっておいて助かった〜、というか予備の方が壊れたんですけどね(苦笑))
 今のところは、何回か電源を入り切りし続けているとそのうちブートに成功しますが、遅かれ早かれ、昨年同じ症状で昇天した T43 の二の舞は避けられないでしょうから、対策を検討せねばなりますまい。
 まだ買って1年も経ってないので修理に出すのが基本なのでしょうけどしかし、保証書を紛失してしまいまして(ノ∀`)
 昨年末の大掃除の時に間違って捨ててしまったか?・・・うーむ、どうしたものか。

P.S:
 OS/2 Developer's Toolkit 4.5 は、OS/2 のインストールCDの中にありますヨ(Warp4.52で確認)> 某氏。


'11/01/23

■出発前夜(7往復目)

 明日からまた暫くインドへ行ってまいります(´∀`)ノシ

 なお、このすぐ後に8往復目も控えてます(笑)。
 宿泊先も勤務先もず〜っと一緒でして、そろそろ違う場所も来訪してみたいですよ〜(ノ∀`)
(↑仕事だろがツベコベ言うな(苦笑))


'11/01/01

■あけました

 今年も宜しくお願いします > 皆様。

 それはそうと、つい先程から新ノートPC(ThinkPad-T61)から謎の異音が発生し出したのですけど、どうしたものでしょうか(苦笑)。
 勘弁して下さいよ〜半年前に買ったばかりだってのに(ノ∀`)
(恐らくCPUファンがイカレかかっている・・・しかも昨年、同じ症状で1台失ったばかり)


'10/12/22

■捜し物はすぐ側にありがち

 先日のオフ会で、「WindowsXP〜OS/2 間でネットワークでのファイル共有が、昔できたのに今できないよ!ヽ(`Д´)ノ」と泣き言を言った私ですが、
 というワケで、マニュアル通りに作業したらアッサリ実現できたので、ココに報告させて頂きます。(^^;ゞ
 実はこの件で、新ノートPC(ThinkPad-T61)購入以来かれこれ半年くらい悩んでいたのですが、 こんなオチで解決されてしまった事に、我ながら情けないやら呆れるやらで。(^◇^;ゞ

'10/12/13

■おっと

 先日の undsms.cmd、アップロードし損ねてたので上げ直しましたスイマセン。(^^;ゞ

 で、謝罪ついでに補足させていただきますと、このスクリプトは今は亡き NIFTY の OS/2 フォーラム(FOS2)で、 ALWALTFX の「REXXマクロ」機能でどんな事が出来るのか、という実例として公開した物でした。
 その後、サンプル REXX スクリプトとしてアーカイブに含まれる事も無く(日本語環境依存にも程があるので仕方が無い^^;)、 マイ OS/2 内でひっそり10年ほど余生を送っていたのです。使用している当人は、その状態がもはや当たり前で何とも思わなくなっていたのですが、 初見のオフ会参加の皆様に目ざとく鋭く突っ込まれて、改めて自分の環境のオカシさに気付かされた次第で(笑)。

 いくらサンプル用とはいえ、こんな実用性皆無の誰得スクリプトを作った理由は、 「OS/2 にはおちゃらけ成分が足りない」と前々から思っていたから、だったかと記憶しています。
(ジョークソフトとしてもこのセンスはどうか、というツッコミはさておき^^;
 標準語→関西弁の変換個所を改造して、皆さんの御当地版Warpを作ったりして遊んで頂ければ幸いです。(^-^)ノ
(略して「地Warp」 ← このセンスもどうか)


'10/12/12

■私信

 オフ会参加の皆様お付かれ様でした〜。

 飲み会の時に御披露目した、ALWALTFX を使ってメッセージボックスのメッセージを関西弁(?)っぽくする REXX スクリプトを公開しちゃいます。
 下記のリンクからどうぞ。
 ↓
 undsms.cmd

■使い方

  1. ALWALTFX を実行し、「ウィンドウ制御:REXXマクロ」機能を有効にする。
  2. 「追加」ボタンを押し、undsms.cmd を追加する。
  3. 「割り当てPMメッセージ」の「WM_SHOW(1st)」を選択する。
 実用性は皆無ですが、こんな事もできますよ、というサンプルという事で。
 なお、実際にこんなしゃべり方する関西人は、私は吉本新喜劇でしか見た事ありません(笑)。
'10/11/01

■召還されたようなので

Averageさんの提案に解答します(^-^)ノ

>多分作りは凄い単純な筈。ハンドルをなんとか入手して、WinCreateCursorをフックし、
>WM_QUERYCONVERTPOSをフックすればいけるんじゃね?

 結論から言うと、不可能です。(^-^;)
 試しに PMTREEFirefox のウィンドウ構造を調べてみましたが、入力フィールド及びカーソル位置に関する情報が全く得られませんでした。 例えば、Firefox の Web ページ表示領域にカーソルがあるのか、URL アドレス入力フィールドにカーソルがあるのか、判別する手段が無いのです。 これでは外部から手の出しようがありません。
(セキュリティ的な意味合いもあるのでしょう、たぶん)

 もし外部プログラムで応急処置できるなら面白いかなー、とは思ったんですけどね私も。ちょっと残念。(^^;)
 まぁでもやはり、Firefox を修正するのが正しいでしょう。過去のバージョンでは正常に動作していたのならなおさら。
 とは言え、SBCS 圏の人らにはイメージし辛い不具合でしょうし、DBCS 圏の誰かが切り込まないと、なかなか直らないかも知れませんね…言い出しっぺの法則というのもありますし、如何ですか?:-)
 え、私?私は Seamonkey 派なので…(逃)


'10/10/27

■リア充

  MITAYO(ver1.03 for OS/2)
  SYSYA(ver2.2 for OS/2)
  SYSYA(ver2.2 for Windows)
  WSIEVER(ver2.5 for OS/2)

 ここ2ヶ月ほど公私ともイベント盛り沢山で(しかもあまり嬉しくないのばかり^^;)(気が付いたら年齢も1つインクリメントしちゃってたし^^;;)、 折角作っていた↑コレらも、長い間塩漬けにしておりました。
 そんなこんなで、動作テストも十分でない可能性がありますが、それは別に今に始まった事でも無いので(←ォィォィ)、 不具合など気付かれた事があれば、またメールなり何なりで連絡下さいませ。(^_^;ゞ

 MITAYO は、タブ保存機能の強化が作者本人的には目玉です。:-)
 一時期自宅のルーターの調子が悪くて、読み込みエラーが多発した状態でうっかり MITAYO を終了 → 再実行時にタブが全然保存されて無くてギャー…という事態が頻発していましたので。 必要はモチベーションの母であります。(^.^)
 あとNGワード機能の微変更と。個人的には(荒らしも含めて)何でもアリのカオス状態あっての2ちゃんねるだと思っているので、 NGワード機能の実装には消極的だったのですけど、いざ使ってみるとなかなか痛快でして、面白がって機能拡充していくうちに随分重くなってきていたので、 ここらでパフォーマンス改善を計ってみました。(^.^)
 しかし何れも、最近は多忙故に2ちゃんねるをあまり閲覧しておらず、他のソフトに輪を掛けて動作チェックがぞんざいである、と白状しておきます。(^^;ゞ

 SYSYA は、ダウンロード進行状況表示の簡素化が作者本人的には目玉です。:-)

 WSIEVER は、FTP 対応が目玉です…って、「あれ、今まで対応していなかったの?」と思った貴方はスルドイ。 実は、ほぼ最初期のバージョンから、隠し機能として FTP に対応していたのですが、 作者本人の不勉強から来る動作不良などが概ね解消できたので、今回晴れて正式機能に格上げ、という顛末です。:-)

─ ─ ─

 しかし「リア充」という言葉を初めて聞いた(見た)時、個人的にはすごい衝撃を覚えた事を思い出します。 一体どんな実生活を送っていれば、こんな単語を口にする(あるいはテキストにする)機会があるのやら。 と言うか「仮想」に没頭している自分も「現実」なんだから、それもひっくるめて充実していると思えば良いと、 無駄にネット歴が長く、しばしば「仮想」と「現実」を混同しがちな私はそう思うのですが、どうか。
(「仮想」でも「現実」でもイイ事ナシなら仕方ありませんが、そんな人いるのかしら?^^;

 尤も今の(現実の)自分は、充実していると言うより只忙しいだけなので、「リア忙」とでも言うべきなんでしょうが。
 先日法事で田舎に帰った際に、「あ〜もういっそニートになりて〜」って言って親戚に怒られました(笑)。


2003年  2004年1〜4月  2004年5〜8月  2004年9〜12月  2005年1〜4月  2005年5〜8月  2005年9〜12月  2006年1〜4月  2006年5〜8月  2006年9〜12月  2007年1〜4月  2007年5〜8月  2007年9〜12月  2008年1〜4月  2008年5〜8月  2008年9〜12月  2009年1〜4月  2009年5〜8月  2009年9〜12月  2010年1〜4月  2010年5〜8月

戻る