覚え書き(2006年5〜8月)


'06/08/21

■(無題)

  MITAYO(ver0.82)

'06/08/16

■ヒートアイランド現象か

 先日まで3日ほど田舎に帰省しておりました。
 前にも書いたような気がしますが、PCも何も持たずに帰り、外界との接触を完全に断った (食うか寝るかしかやる事が無い)状態の休暇というのは、とてもとても気楽なモノであります。ヽ(^.^)ノ

 さて、お盆に帰省と言う事で墓参りをするわけですが、去年までうっそうと生い茂った薮の中に埋もれていた墓地が、 今年はキレイに伐採されてスカスカになっておりました。
 これだったら風通しも良くてさぞ心地よかろう、と思っていたらさにあらず、暑い暑い、超暑い

 墓石が日中直射日光を浴びて高温になり、更に反射光が他の墓石や地面を焦がすという、 いわば石焼き墓場状態。 夕方になっても全然気温が下がっとりゃしません。出向いたのは16時頃で、普通の場所の気温はとっくに30度を切っていましたが、墓場だけは40度くらいあったんじゃなかろうか、と。(υ´Д`)
 ヒトの都合で伐採しておいて熱さにのたうつハメになるなんて、因果応報ってヤツですかねぇ、 切ったのは私じゃないですが(苦笑)。


'06/07/31

■新しい家族?

迷いインコ来襲。
 
 とりあえず、急遽鳥カゴとエサを調達。(^^;)
 このまま飼うかどうかは、まだ未定。あまりにも人懐っこいヤツ(まだ野良化していない)で、 つい最近まで人に飼われてたのは間違いナイので、近所で最近インコに逃げられた人がいないか、 情報収集してみる予定であります。

 見つかるなら早く見つかって欲しいなぁ → 元飼い主。自分で鳥カゴの格子を開けるほど賢いし、 カゴを出たらすぐ人の手やら肩やらにとまりたがるしで、あまり長く飼ってると、情が移ってしまいそうだ(;´∀`)


'06/07/28

■(無題)

  MITAYO(ver0.81)

 今回の機能の追加は、スレッド(一覧)表示の横スクロールバーの ON/OFF だけなんですが、 それ以外に、設定ノートブックのレイアウトを大きく変更しました。
 これまで長々と更新を繰り返す中で、アレやコレやと機能を追加しているうちに、 その設定周辺・・・ダイアログやメニューが、ゴチャゴチャのカオス的有様になってしまっている、 という自覚は前々からありまして、ここらで一念発起して(←大ゲサ)、 まず手始めに、設定ノートの「その他」のページが太り過ぎてきたので、カテゴリ分別を見直してみた、というワケです。
 今後もこういう「使う側が混乱を来すばかりの仕様変更」は多々行われる事だろうとは思いますが、 生温かく追従してあげて下さい。(^^;ゞ

 しかしこの、設定項目のカテゴリ分別ってのは、この MITAYO に限らず、 この分別で本当に良いのか?の自問自答の繰り返しでして。 GUIプログラマのセンスの見せ所でもあるのと思うのですが、それ故に、 何時やっても悩ましい物なのでありますよ。(^.^;)/


'06/07/19

■死後の話

 少し前の話ですが、会社関係の人のお通夜に行ったのですよ。(−人−)
 ちょっと驚いたのが、遺影に使われている写真。普通は、正面を向いてアゴを引いた、 照明写真みたいな無難なのを使うと思うのですが、 その方は、趣味の○○○(←ネタバレにつき?自粛)にて興じている所の、 イイ笑顔の写真を使われておりまして。
 話によると、生前に「この写真を使ってほしい」とリクエストがあったとか。

 こういう話を聞く度に、もし明日にでも自分がポックリ逝っちゃうとして、 その後の「アレ」はどうなってしまうだろう?などと考えてしまいます。

 例えば、遺影に使われる写真。
 私は、写真をマメにアルバムに纏めておく性分ではなく、 こういうシチュエーションで公衆の面前に晒せる写真があるのかどうか、非常に怪しいです。
 小さく写ってるのから切り出して思いきり引き延ばした、ボケボケの遺影が使われるという事になるのは、想像に難くありませんわな(苦笑)。

 例えば、このページ。
 Vectorの無料サービスを利用して、且つ身内にも友人にも明かさずこっそり開いているページなので、 管理者が急逝したとしたら、Vectorが無くなるまで(あるいは、VectorにNG指定されるまで)、 ヘタしたら十年単位で放置プレイ状態になるでしょう。(^.^;)

 逆に考えたら、自分が急逝するとしても、このページについては、 後世への憂いを気にすることなく好き放題書いても大丈夫、という事ですかな!?(笑)
 いやいや、誰に見られていようがいまいが、身内や友人の悪口や、 仕事や会社への不平不満を不特定多数相手に垂れ流すような事は、やりたくありませんとも。;-)

─ ─ ─
 RINGMAIL(ver1.6)
(明日登録予定)

 少し前に触れた、スパムメール対策の成果であります。:-)
 あと、変更履歴のボリュームがえらい事になっていますが、殆どがバグ修正なので、 正味の「バージョンアップ」相応の部位は、大した事無かったりします。(^^;ゞ

 スパムメールと言えば、法改正もあって、ぼちぼち逮捕者も出だしましたが。
 私も、スパムメール取り締まりのために出来る事があるのならば、例えば通報先があるのなら、 届いたスパムを全部そこにリダイレクトしてやるユーティリティくらい、すぐ書いてやるのになぁ、 と思っている昨今なのであります。
(↑それはそれで、業務妨害で通報されそうだけど(笑))


'06/07/06

■案の定

>フタ(=液晶)を軽く圧迫し続けてやるとそのうち復帰するので、それで凌いで結構経ちますが・・・
>最近だんだん反応が悪くなってきているので、

 遂に、サッパリ復帰しなくなりました。(ノ∀`)

 仕方が無いので、ディスプレイ切り替え機を緊急購入し、デスクトップPC用のディスプレイを二股で使用する事に決定。
 買いに行く前は、無骨な四角い鉄のハコに付いた、 それこそ一昔前のTVのチャンネルみたいなゴツいツマミをガッチンガッチン言わせて、物理的に配線を切り替えるような代物を想定していたのですが (大昔に、PC-98x1 と IBM-PC/AT 互換機を併用していた頃に使っていた切り替え機が、そういう代物だった)、 最近のは、電子回路を内蔵していて、ボタンをポンと押せばサクッと切り替えられるんですな。
(キーボードやマウスまでも二股できる代物もあったが、今回は片方がノートPCなので、それは要らない^^;)

 というワケで購入即設営。まずまず快適。
 現行のノートを修理に出す心積もりになるまでは、これで何とかお茶を濁せそうです。
(↑て言うか、とっとと修理に出した方が良いと思うけどなー^^;)


'06/06/29

■歴史は繰り返す?

 最近、愛機 ThinkPad-T22 の液晶ディスプレイがヤバげです。
 一旦サスペンド等で液晶が切れると、フタを開閉してもキーをアレコレ叩いても、液晶が復帰しません。
 サスペンド機能絡みと言うより、この頃のTPシリーズには、液晶が赤みがかった表示になるというハード的な不具合(仕様?)があるそうですが、 それが酷く悪化したような印象です。

 フタ(=液晶)を軽く圧迫し続けてやるとそのうち復帰するので、それで凌いで結構経ちますが・・・ 最近だんだん反応が悪くなってきているので、そのうちジャンククラッシュしてしまいそうで恐いです。
 先代ノート(TP600X)にて、どうしようもなくなってから修理に出したら、部品が無いから修理不可、 という苦い思い出があるので、今度こそ早めに出すべきか。
 しかし、この T22 も大概古いノートだし、もう手遅れかもなぁ。(ノ∀`)

─ ─ ─
  MITAYO(ver0.80)

  SYSYA(ver1.1 Windows版)
  SYSYA(ver1.1 OS/2版)
(双方とも、明日登録予定)

 MITAYO は、今回久しぶりにドラスティックな変更を行った、と自賛しております。
 内部的には、ですが・・・傍目にはあまり変わってないです。(^^;)

 今回の目玉(?)の、検索やNGワード機能における正規表現サポートですが、正規表現のコードを全部自分で書きました。この御時世に。
(オープンソースのを拝見 → ヨクワカラン → 試しに自分で書いてみる → つい熱中 → 出来ちゃった → 即実装^^;)
 挙動の変な所に気付かれたら、早めに報告していただけると有り難いです。(^^;ゞ


'06/06/19

■私は無実(たぶん)

 ACTIVATE(ver1.21 Windows版)
(明日登録予定)

 今回のアップデートは、Windows 版のバグ修正のみです。

 ACTIVATE の内部処理に、アクティブにしたいウィンドウの、根元的な親プロセスを検索するという行程がありまして。
(これは Windows 版も OS/2 版も同じ)
 システムにプロセス情報を問い合わせ、それをもとに、 対象プロセスの親プロセスの、その親プロセスの、そのまた親プロセス・・・と、順々に辿っていくと、 ごく希に、何故か最初のプロセスにたどり着くような構造になっている事があるのです。
(Windows においてのみ発生する模様・・・WindowsXP-SP2 で確認)
(OS/2 では未確認、恐らく 100% 発生しない・・・根拠は後述)

 Windows におけるプロセス情報の取得には、Process32First() Process32Next() というAPIを用いるのですが、 これを用いたコーディング手順は、C言語におけるファイル一覧を取得する関数、findfirst() findnext() に似ておりまして。
(何れも、全ての情報を得るためには、存在するプロセス(ファイル)の数だけ、APIを繰り返し呼び出す必要がある)
 後者のC関数を用いてのファイル一覧の取得の際にも、 「関数を繰り返し呼んでいる最中に、ファイルが足されたり消されたりしても大丈夫か?」 と穿ちながらコーディングした経験のある方も多いと思いますが、 同じ疑念を、前記の Windows のAPIに抱いている私なんであります。(^.^;)

 OSと自作ソフトのどっちが怪しいか?と考えたら、十中八九こっちがクロに決まってるんですが、 「だって Windows だし」という思いが頭から離れず、結局自分が書いたコードからの原因追究は放棄、 「プロセスの親子構造は輪廻する事も、たまにあるらしい」という前提で、対策を行いました。(^-^;)/

 その点、OS/2 では DosQProcStatus() というAPIを1回呼び出すだけで済むので、 そういう心配はしなくて済みますが。
 ただし、こちらには扱える情報量に限界がある(64Kバイト)のが珠にキズ、というか今時こっちの方が酷いか?ヽ(^・^;)ノ
(数十個程度のアプリを走らせただけで、もうパンクする可能性がある)


'06/06/01

■アンラッキー

 10年近く苦楽を共にしてきた腕時計を地面に落として、表面のガラスを割ってしまいました。(つД`)

─ ─ ─

 MITAYO(ver0.79)

 毎度の事ですが、アップした途端にバグが発覚する罠(苦笑)。


'06/05/30

■言った矢先に

>ちょっとドキッとしましたが、拙作 MITAYO は、一応大丈夫みたいです。

 大丈夫じゃなくなりました(苦笑)。
(詳細は割愛しますが、「クッキー管理は完璧な筈だぞコノヤロー」と思って途方に暮れていたら、意外な落とし穴があった、というオチで)
(と言うか「hana=mogera」って・・・何?^^;)
 bbs.cgi の仕様がまだ流動的みたいで、この先どうなるか解りませんが、とりあえず、暫定対策版をどうぞ↓

 MITAYO(ver0.78)


'06/05/29

■適材適所

 1ヶ月ほどスパム対策でアレコレやってた、と書いたのは先日の話ですが、 そう言えば以前にもやった事があったよなぁ、と思って、何となく過去の日記を参照してみました。
>以下一部抜粋。

>・天才に学ぶ「超・集中力」を発揮する方法とは!
>・勝ち組カードローンを徹底紹介
>・思いどおりの人生を創る方法
>・コンタクト・メガネのない生活?近視が治る?

>一時期猛威を振るっていた、ネットネズミ講の類のものは見当たらず。もう廃れたのか。
 因みに、最近の傾向はこんな感じです。
◆◆美奈代様からの手渡金、急ぎご報告いたします。
ご紹介案内=真美様『TELご希望』です
1通未開封です(女性から届いています)
貴方宛に紹介状が届いております。
ふみえ様 『携帯電話番号=メールアドレス記載』
 一時期猛威を振るっていた、バイアグラ、合法ドラッグの類のものは見当たらず。もう廃れたのか。
 さらっと見比べるだけでも、3年という月日の流れに起因する流行り廃れが垣間みられますね。 と言うか、人を馬鹿にするのもいい加減にしろって感じですが。
(自動削除して全く開けてないので、何が書いてあるのか知りませんがね(笑))

─ ─ ─

 >Averageさんに遠隔コメント(^-^)/

所定のURLをブラウザで開く、という所で詰まってしまった。

 WinCreateObject() は、ワークプレース・オブジェクト・・・例えばプログラムアイコンを作成するためのAPIでして、 プログラムを実行する・・・例えば所定のURLをブラウザで開く、という目的に使う物ではありませんぞよ。(;^_^)/
(そういう目的で使えない事も無いが、相当イレギュラーな使い方)

 因みに、仰られるような WinCreateObject() の呼び出し方では、 「ディレクトリ c:\firefox に、firefox.exe という名のプログラムアイコンを作成する」 という意味になってしまいます。(^^;;;
(実行ファイル名の指定方法に誤りがあるので、作成には失敗します)
(成功させるためには、セットアップストリングに、「EXENAME=c:\firefox\firefox.exe;」の文字列を 追記すれば良いでしょう・・・って、それは目的じゃないですね^^;)

 ブラウザのプログラムを実行したいのならば、

 の、何れかのAPIを用いるべきでしょう。PMアプリを実行するなら、WinStartApp() がお勧めです。

'06/05/28

■スパムとかクッキーとか

 この1ヶ月間、スパムメール対策月間(←結果的に1ヶ月かかっただけ)として、 スパムの徹底(自動)排除をもくろんで、アレやコレやと試行錯誤しておりました。

 で、概ね方針は固まったのですが、その1ヶ月間で、普通のメールを冤罪で削除してしまってはいないか?と振り返ってみて、 ちょっと自身が無くなってきた私です(汗)。
 とりあえず、この1ヶ月間で私宛にメール出して返事が無いよ、という人は、お手数ですが再送してみて下さい。(^^;)

─ ─ ─

 2ch のクッキーの仕様が変わったとかで、使えなくなった(書き込みが出来なくなった)ブラウザもあるそうで。
 クッキー関係は随分苦労させられた(2度とコードを触りたくないと思っている(笑))ので、 ちょっとドキッとしましたが、拙作 MITAYO は、一応大丈夫みたいです。
 まぁでも、作者本人の巡回範囲はかなり狭い(因みに、プログラム関係の板は全くのノーチェックです^^;)ので、 何か気付いた事があれば、お早めにどーぞ。


2003年  2004年1〜4月  2004年5〜8月  2004年9〜12月  2005年1〜4月  2005年5〜8月  2005年9〜12月  2006年1〜4月

戻る