テスト用マシンにもさっくりインストール成功しましたし、折を見て、実務用マシンにも適用するとしましょう、ふふふ。
購入には法人名が必要って事で、勤務先の会社名を借りて注文しました、通販で(パソQ)。
こんなにあっさり入手できるなら、もっと早く注文しておけばよかったな〜、と。さて、早速ダウンロード・・・って、あれ?
IBMに問い合わせてみると、「日本語版は別途購入して下さい」とのコト。
最初に一言、「日本語版をくれ」と言っておく必要があったって事ですか?そう言えば、そんな話を何処かで聞いた事があったような無かったような。あぁ二度手間・・・
このままではムラムラが収まらないので、仕方無く、物は試しにと、英語版のインストールディスクを落として
ブートしてみたら、ブートマネージャを勝手に英語化されてしまったり(直し方を忘れてしまった・・・実害無いから良いけど)、
それ以外の、日本語版もダウンロード可能なブツ(Java2とかTCP/IP4.3とか)を落としてインストールしてみたら、
「TCP/IP構成(Javaアプリ)」で日本語が出なかったり、何故かパスワードを要求されたり(ローカルマシンの設定だっつーのに)、
絵に描いたような火に油の注ぎっぷりで・・・(ノ∀`)
私がノートPCとして ThinkPad(600X) を選んでいる最も大きな理由は、OS/2 が正式サポートされているからなんですが、
それが無くなったら今後は、ネットで非公認の対応状況を随時チェックして、自己責任で買ってみるしか無いって事ですかねぇ。
勘弁して下さいよもう、手段が目的になるようなハード選びなんて嗜み、10年くらい前に足洗ってるんですから・・・
>織華さん、
>や, そんなアレじゃなくて, 低レベルの呼び出しを元に高レベルのものを実装する例がいくつも出てるです。
おっと、失礼をば。(^^;ゞ
しかし、malloc() とか free() の根本にあたる低レベル関数があるとは、存じませんでした。深いなぁ、C。
10代におけるプログラム観の養育段階で、雑誌「I/O」などに当時、さも当然のように掲載されていたダンプリストによって
マシン語最強という価値観を埋め込まれてしまってますので私、
実装手段が低レベルであればあるほど萌えるのでありますよ(笑)。
DEL *.ZIP
って、やらかしちゃいました・・・_| ̄|○
Phoenix/2 等で復元を試みるも、大半のファイルがハードディスクの海の藻屑に・・・
こんな時(だけ)、UNDELETE し放題の FAT が羨ましくなりますなぁ、くそー。
>織華さん、
天下のK&R様がそう仰られているなら、そういう事態が想定される言語だって事ですかねぇ、そもそも(苦笑)。
考えてみれば、C言語のメモリ管理って、あくまで「関数」として提供されているだけで、
「言語」がサポートしているワケじゃないですし、「ポインタ」なんて高級言語にあるまじき代物が
大きなウェイト占めてたりしますし、そこらへんは元々、言語として最も弱い部位ではあるのでしょうね。
(だからって、不都合があって納得できるモンじゃないけど^^;)
自前のメモリ関数をこさえる際に、ガベージ・コレクションっぽい機能の実装も考えてはみたのですが、
結局やめてしまいました。
と言うか、自分がコードを書いて割り当てたメモリが、コードも書いてないのに勝手に破棄されるなんて
気持ち悪いと思うのは、私がポインタ万歳な
非オブジェクト指向時代のプログラム観で思考停止しているからでしょうか。
まぁ冗談はさておき。
- ハンサムな俺様がとっさの判断で21世紀に相応しい開発環境に移行し、この場を切り抜ける。
- IBMが差分をリリースして助けてくれる。
- 助からない。現実は非常である。
まぁ、2004年にもなって、OS/2 ver2.x の頃のツールキット使ってる方も、どうかとは思いますが。
正解はやはり「1」ですかねぇ。せめて VisualAge C++ 3.0 以降にバージョンアップしておけば、そんな事は無かったのかも知れませんが、
「最適化機能が腐ってる」という話を聞いて、「あぁやっぱり」と思って、
手を出さなかったんですよねぇ。
IDE が欲しいとは言いませんが、せめて IPMD/CodeView(純正デバッガ・・・古いなー^^;)
くらいの機能を有したデバッガが無いと、動いて行こうって気になりませんで。(^_^;)
何処かに良いブツ転がってないですかねぇ。
常用ブラウザを Mozilla から Firefox に変えてみたら、自分のページを開いた際に、
URLアドレス入力フィールドの端に、見覚えのない猫のアイコンが貼り付いている事に気が付きました。
て言うか Vector のマスコット猫アイコンなんですが。
貼った覚えの無い物を自分のページに貼られるのもシャクなので、
急遽アイコンをでっち上げた次第(笑)。
ええ、今ソレを探しているという事はつまり、いわゆるPAX
(パスポートアドバンテージエクスプレス・・・OS/2 の新バージョンを入手するために買わなければならないブツ)
の、購入に踏み切る決心をしたという事です。
何を今更、遅きに失してる感もありますが(苦笑)。
かと言って、自分があらぬ難癖つけられて拘束される立場になったら・・・と考えると、うーむ。
(↑何か後ろめたい事でもあるのかよ)
2日前にコンビニで買ったツナコーンサラダを食べるのを
忘れているのに気が付いて、まぁツナはともかく、物が野菜だから、1日くらい期限を過ぎていても大丈夫だろ、
と思って封を開けてみたら・・・何やら怪しげな半透明のゾル状の物質が、
ツナから野菜のテリトリーに向かってメルトダウンしているではありませんか。
暫く悩んだ末(←悩むなよ)、廃棄処分。
コンビニ物だけに、保存料なり何なり、しこたま添加されているのは百も承知ですが・・・
一体何が変質したら、あんな事になるのやら、ちょっと恐いぞ、と。
RClip(ver4.01)
RINGMAIL(ver1.53)
MITAYO(ver0.58)
いやもう、あるのか無いのかワカランよーな些細なアップデートばかりで、お手数かけて申し訳ナイでありますよ。(^^;ゞ
と言うか、「朝から御社にメールを送れないのですが」という問い合わせが多々あったりして、すげぇ恥ずかしいんですけど。
しかし、普段から OS/2 メインで使ってると、コンピュータウィルスて代物に無頓着になってしまいますな。前にも書いたような気がしますが。
立場上(?)、「メールにこんな添付ファイルが付いてきたんだけど...」とかいう相談を、しばしば受けるのですが、
正直言うと当の本人は、そっち方面のトレンドには全然付いて行けておらず、いつも当たり障りのない一般論(「もう Outlook 使うの止めれば?」とか)で回答せざるをえなかったりして。
今後、ますますセキュリティーホールの拡大/多様化が進むであろう時代に向けて、
いつまでも「うちの子(マシン)にかぎって・・・」なんて他人事ではいられないのでしょうけどねぇ、
OS/2 ネイティブのウィルスがウヨウヨ蔓延するような事態にでもなれば、ちょっとは興味をそそられるのですが(←ォィォィ)。
「非常事態 → 非常食」という安易なイメージが浮かびがちだからでしょうか、
最も多く集まったのが非常食だったり、
炊き出しボランティアが大量に集結してたりする模様で。
あの時もそうだったんですが、食料は絶対に余るんですよ。
結局ドサクサ目当てで集結した浮浪者の腹ばかりが潤ってたりして。
ちょっと道路が寸断されたくらいで飢餓が深刻化するほど、日本は広くありません。
絶対に不足するのは、水。関連して、洗濯や入浴が不可能なのが辛かった。
あと暖を取るための手段(衣類とか住処とか火とか)。
今後の機会に、現地で力になりたいとお考えの方は、そこらへん熟考されますよう。
FOS2@NIFTYが、近々(旧来からのコンソールの)フォーラムを閉鎖するとの話を伺ったので、
過去に自分が投棄したアーカイブを救出しておきました。
まぁ、大したブツはありませんけど、一応。
しかし、時代の流れとはいえ、寂しいですなぁ。
MITAYO(ver0.55)
WSIEVER(ver1.71)
WSIEVERは実は、コレをアップした時点では、まだ登録は成されておりません。(^^;ゞ
他のコンテンツの更新告知のついでという事で、フライングでリンク貼っちゃってますが、慌てて取りに行って、バージョン確認せずにダウンロードしてガッカリしたりしないように注意です(笑)。
(明日 10/23 の昼頃には、更新されると思います)
今回は、軽微なバグ修正に加え、次バージョンで実装予定だった
コードの一部・・・具体的には、INIファイル最適化及び保護・・・が、試験的に実装されています。
先日書いたとおり、OS2*.INIファイルを吹き飛ばした事と、
私自身が使用中に、SO32DLL.DLL(OS/2のTCP/IPソケットサービス提供DLL)
の内部で発生したアクセス違反で落ちた際に、WSIEVER.INIファイルが壊れた
事に起因しています(苦笑)。
※ |
WSIEVERは、バックグラウンドで不定期に INI ファイルへの保存を行っているので、
そのタイミングで落ちると、INI ファイルが壊れる可能性があります(ver1.7以前)。 |
システムのデッドロックなどを引き起こさないよう、細心の注意は払いましたが、そんなワケですので、あらかじめ御了承下さい。B-)
まぁ、本年2回目という事で、小一時間ほどでサクサクっと復旧できましたけど(苦笑)。
それにしても、昨年までと、一体何が違うというのか。
まぁ、開発中の拙作ソフト+IPMD(デバッガー)で、日頃からガンガンPMを固めまくってるので、
心当たりが無いと言えば大嘘ですが、別に今に始まった事では無いし。
↑書いていて気が付いたのですが、私の OS/2 歴も、10年超えてしまってました。
雑誌(DOS/Vマガジンだったかな?)に付いてきた体験版でのめり込んで・・・
そうそう、あの時も、コマンドライン窓から「デスクトップ」をリネームしてしまい、いきなりデスクトップ飛ばしたっけ(苦笑)。
思えば遠くへ来たものです、えぇ。
・・・しかし、少しは勤務中にも歩いた方が良いな、私よ。
8時間強で1000歩って、1分間に2歩だぞ。百獣の怠惰王ことナマケモノでも、もう少し動くんじゃないか?
そう言えば最近 MITAYO のソース触ってないなー。というワケで、気付くのが遅れました(苦笑)。
最近は WSIEVER 一辺倒でして。バグ修正版(ver1.71?)を挟んで、
その次のバージョンアップでは、久々に派手な変化をお見せできるんじゃないかと企んでおります。:-)
(何時になるかワカリマセンが(笑)・・・まぁ、今年中を目標に^^;)
結局、64Kバイト超なデータをパイプ経由で送信するのは、諦めました(苦笑)。
それも含めて、作者としては色々消化不良気味なバージョンである事を、ここに懺悔しておきます・・・(^^;)