depressionist in depressive mood

[next|index2002:01

[next]20020101Tu - てなわけで

年末に届いていたパソコンをよーやっといじくりたおす時がきたってわけだ。 しかしあれだ。 TA とかスキャナとかも買い換えねばならなくなってしまうとは。 これは盲点だったな。 ま、結構勢いで買ったからいたしかたなしとしておこう。 とはいえ、 TA は ADSL 環境に移行するまで買い換えたくなかったぞ。 つか、なんでサービス対象エリア外なんだよ、フレッツADSL (ドン! - 机をたたく音)。 まーね、ISDN に切り替えた当時も同番移行できなかったしな。 知ってるか君は、同番移行。 そもそもがアナログんときなんかノイズでまくりで、 回線ぶちぶちきれまくりのすけだったもんな。 ADSLにしたところで速度でねーぜきっと。 絶対すっぱい回線に決まってら。けっ。

ほてからに。 昨日買ってきたダイアルアップルータをつないで、 さっそく OS のアップデータと 開発環境のダウンロードときたもんだ。 ってか、何でアップデータが34MBもあるんだよ。 たかだかバージョンの 0.0.1 あがっただけでこれか? どーゆーことなんだ? どーかひとつ、わかるように説明してもらいたいもンだね。

ま、それはいいとしておこう。 で、開発環境が 200MB 超。 はっはっはっ。 そうですか、そうきましたか。 いわゆる世はブロードバンド時代ってわけですな。 でもってあたしゃ時代に取り残されたわけですか。 なるほどね。 年寄りは冷や水浴びてないで、 縁側で猫の背をさすりながら 渋茶すすってろってこってすか。 よござんしょ。 そこまでいわれたら、だまっちゃいられませんよ。 いーじゃないの。落としてやろーじゃないの。 日が暮れようが、夜が明けようが、つきあいましょ。 とことん。

で、なんで何度やり直しても 20 分くらいするとだんまりになっちゃうんだよ。 MHz 一番早いのえらんだよ? メモリ 1GB 足したよ? LAN だって 1000BASE だよ?ルータまでは。 ディスプレイなんか 17" TFTだよ? さっ、ここへきてそこにすわんなさい。 怒らないから、訳を言いなさい訳を。 黙ってちゃわかんないよ? え?なに? ダイヤルアップルータが? 自動切断するになってる?

フザケンナ! どこの世界にダウンロードしてる最中に勝手に切られてよろこぶやつがいんだよ。 おーきなお世話だっての。

てなわけで。 設定直してダウンロードしっぱなしにして今日は寝た寝た。

[prev|next]20020102We - なんだな

昨日は散々だったな。

それはそれとして。 今日も開発環境のダウンロードの続き。 ま、あれだ、手になじんだエディタがないとはじまらないつーわけだ。 エディタつか、ようはキチンシンクなわけだけれども。

で、なんですか。 本家 のソースにパッチ当てればいいですか。 で、 configure && make && make install 。 日本語がとおるように .emacs を設定。 さくっと起動。 たいしたもんだね、すごいもんだね、すばらしいもんだね、東大の赤門だね。

と思ったのもつかのま。 日本語入力すると落ちるですか。 …そうきたか。

ネットを徘徊するも、解決策見つからず。 JTerminal でコンソールモードで起動するって方法もあるみたいだけど、 とりあえず GUI したいので却下。 とはいえ、とりあえず備忘としてノートすると。

で、今までなんとなーく避けてきた xemacs にトライすることに。 しかし何ですな。 いろいろいっしょにダウンロードしなくちゃいけないものたくさんありますな。 でもあれぜ。こちとら昨日 200MB ダウンロードしたンぜ。 いまやダウンロード強者。もう恐いもンないよ。 どこからでもかかってこいってなもンだ。

しかし X をルートレスで起動すると激しく怪しいンですけど。 めまいしそ。 よーは、OS の GUI ととってもミスマッチってことですか。 ま、ウィンドウマネージャ twm のままなのがいけねって気が。

そこら辺はおいおい解決するとして放置。 とりあえず canna + kinput2 で日本語入力できたのでにやり。 それからシェルが tcsh なのになじめず、bash をインストール。 昨日の強制切断のこともあって wget もインストール。 その他細々としたものいろいろとダウンロード、 インストール、ダウンロード、ダウンロード、インストール。 こうやって、時を費やしていくわけやね。 で、だんだんこれが目的になっちゃったりするんわけだ。 なんだなー。

[prev|next]20020103Th - なんつーか

今日は正月らしく昼間から升酒をかぱかぱ。 吟醸のせいか水のように呑めるな。 でも、水は腸で吸収するけど、 アルコールは胃で吸収するからね。 胃ががぼがぼになることもないってわけだ。 つか、日本酒そんなになるまで呑んだらあぶないよな。

で、そのまま日が沈んでから新春ボウリング大会へ。 しっかし、いるわいるわ。 三が日のあけないうちからこんなとこにきてる酔狂なやつらが。 それよりボウリング場も休めよ。 アルバイトもかわいそうだろ。 そんなにまでして金稼ぎたいかね。 稼ぎたいんだろうな、やっぱり。

で、スコア 180 超えました。 ハンデ 50 でしたけど。 や、もう、ほとんど 10 年ぶりだったんで、 やり方忘れちゃって、最初のゲームが 70 でした。 詐欺だろ、それは。

[prev|next]20020104Fr - いやいやいや

もう、今日から仕事始めって人もいるんですか? ま、小市民はそうやってせこせこと働いて、 世の景気を盛り上げてもらいたいもんだ。 つか、そーいうこっちはほんとは 12 月 24 日の振り替え休だったり。 つまり 12 月 24 日は世間が 3 連休にも関わらず くさくさと働いていたというわけだ。 いや、休日出勤だったわけじゃなくてね、 こういう休日スケジュールだった。 ようは、先憂後楽兼六園ってことですか。 しかしこの会社、毎年天皇誕生日は休ませねえよな。 それと海の日。 なんか含むところでもあるのか?

で、問題の 12 月 23 日に行いました公演のビデオを、 今日は編集しようという。そんなお日柄なわけだ。 DV カメラ 2 台で別アングルからとったテープがあるわけだけれども、 それぞれ約 90 分。合計 3 時間。これをノンリニア編集するというね。 もうほんの数年前だったら考えられない。 それも画質の劣化なしに。 ほんと、今まで投資してきたのは何だったんだと。 6、7年前はあなた、 ビデオキャプチャカードは 10 万円くらいでも安いって気がしたもんな。 HD だって 100MB あたり 1 万円になったといって感慨深いもンがあった。 素晴らしい時代がきたと。 まだ Bug News が小さかった時代は、HD なんて夢のまた夢。 そんなもん買ったらもう一台パソコンが買えてしまうんじゃないかってくらい 高かった。 ような気がする。ディスク容量を増やすとしたら RAM ディスクって時代があったってわけだ。 それが何、いまや 100GB のベアドライブが 3 万円くらいで買えてしまうという。 これがいわゆるデフレってやつですか?

そんなことを考えながら、新年会つか中・高校のプチ同窓会に突入。 景気の悪い話ばかり。店をつぶしたとか、せまりくるリストラの恐怖とか。 貯金を崩して食いつないでいるとか。 のほほんとしているこっちは恐縮するしかないわな。 そういえば昨日乗ったタクシーの運転手、 最近は値切られて困るってなこといってたね。 「どこそこまで、いくらで行ってくれる」 とかきかれるとか。 値切る客がいるってことより、 タクシーも値切れるって事実にびっくし。

[prev|next]20020105Sa - そんなこんなで

今日は一日中ビデオ編集しまくり。 DV をキャプチャすると 10 分あたり約 2GB のファイルができる。 ということは 180 分のビデオを撮り込むとなると、 約 36GB 必要というね。 しかし、こちとら 60GB HD 装備というね。 ちょっとやそっとでは揺るぎもしない。 しないんだけどね、さすがに 36GB、 四捨五入して 40GB にはちょっとクラっときました。 生まれもっての貧乏性といおうか、 その昔、10MB の HDD と 4MB のスタティック RAM の どちらがお得か議論したという前世の記憶といおうか、 ま、そんなもンが邪魔をするわけだ。

そこで、ちょっと撮り込んでは編集、 ちょこっと撮り込んでは編集という愛の貧乏作戦に出たわけだ。 実際、素材は別アングルから 2 台で撮りっぱなしにしたもンですから、 それでもまったく苦にならない。 ま、テープをいちいち入れ替えなきゃならないのが手間といえば手間。 でも気にするほどのことじゃあない。 それに編集っつってもカットごとにつなぐだけで、 何のエフェクトをかけるわけでもない。 音をシンクロさせる必要があるわけでもない。 実にイージー、イージー。 でま、撮り込みも含めて半日で編集終了。 最終的には 83 分で約 18GB のデータの出来上がり。

これをテープに書き戻すわけだけれども、 DV データを FireWire 経由で DV カメラに納める。 これが理論上は画質の劣化がないという。 ほんと、技術の進歩というのは突然やってくるね。

しかし、終ってみたら HD がフラグメントしまくりらしく、音が飛ぶ飛ぶ。 パソコン上で確認した限りではコマ落ちは見られなかったんだけど、 やっぱり DV ストリームに出力するときはネックになる様子。 しかし、フラグメント解消ツールはどーも好きになれず。 もう一台の内蔵 HD 20GB のデータをこっちにして、 フォーマットかけて、ムービーをそっちにしてという、 手動デフラグをかけて再チャレンジ。 今度はうまくいった模様。

[prev|next]20020106Su - で

今まで使っていたパソコンをどうするかで悩むのは、 買い換えたときにはいつものこと。 どもね、2 台あっても結局使うのはいつも 1 台になってしまうんだな。 性格というか、気質というか。 世の中には、お古をファイルサーバとかなんとかにして活用している節約上手かつ、 収納上手のかしこい奥さんも多いと聞く。 でもね、ダメ、ゼッタイ。 今までだと貰い手を探してから購入に踏み切るンだけど、今回はもう衝動というか、 ある種リビドーに突き動かされたような形で購入しましたからね。 下手したら廃棄処分もやむなしかと。 もう、6 年くらい使って十分にもとはとったといえよう。 その間にメモリも増設した。 HD も追加した。 CPU も取り替えた。 その他、あんなかんなでありましたが、 やはりね、人間未来に向かって生きていかないといけません。 過去は思い出として、大事にここンとこにしまっておきゃあいいの。

で、さすがに世の中には拾う神あれば貰う神あり。 ちょっとした知り合いに譲渡することに決定。 ちゃっちゃと引き渡しました。 も、ほとんど押し付けるがごとし。 いやー、なんか部屋が広くなった感じ。 もっとも、いっとき 2 台あったのが 1 台になっただけで、 もととあんまり変わってないんですがね。 本体は新しい方がでかいし。 おかげでラックに入りきらンし。 でも、モニタはさすがに 8 年前の 17" CRT とは比べ物にならないくらい小さい、薄い。 以前使っていたというのが、 Nanao の FlexScan T560i という一時代を築いたといえる代物。 これの前面のガラス板が厚い厚い。 3cm くらいはあるかというくらい。 そのおかげで素晴らしくきれいなんだけどもね。