ADSL導入

 我が家は昭和末期に建てられたマンションであるが、CATVをあとから入れてくれた。
 おかげで随分早くから「ブロードバンド常時接続」というのを行っていた。
 それなりに満足して使っていたのだが、この夏CATV会社が何を思ったか「グローバルIPアドレスの割り振り」というのをしてくれた。固定なら設定が楽なのだが、残念ながらDHCPである。

 結構悪戦苦闘しながら再設定。なぜかDNSサーバが読みにいけない。しかたなく別に契約しているプロバイダのDNSサーバを使用。インターネットに接続するコンピュータのMACアドレスを登録してくれということで、説明書通りやってみたがなぜかデジタル証明書が不正です!ということで設定不可。
 そうこうしているうちにインターネットにつながらなくなってしまった。

 かくしてCATVをやめてしまいADSLに移行することを検討。NTTのページで電話局からの距離を見てみると、720メートル!なんだ、こんなに近かったのかとADSL導入を決定!
 ではどこのプロバイダにしようかと・・・クレジットカード決裁が面倒だということで、請求書を通常の電話代とまとめてくれるNTTか日本テレコム(マイラインはここにしている)ということになる。
 ここで、先日電気屋に行ったときに「プーさんメール」のCD-ROMを(うちはODNじゃないから使えないんだよと言ったのに、それでも)大事そうに抱えて帰ったうちの子の姿がものすごく可愛かったのでODN。(今週末、ちっちゃい白雪姫がディズニーリゾートを歩いていたら、うちの子です。)

 週末にFAXで申し込むと翌週末に確認の葉書がきた。電話をすると1週間でモデムが届くというかなりのスピード。日本テレコム、なかなかやるじゃないか。(ひょっとして、ADSL12Mに利用者がシフトしていて8Mの新規申し込みがものすごーく少ないのかもしれないが。)

 で、局の配線工事の日。あせって帰宅してマニュアルどおり設定。
 ADSLモデムを箱から取り出すところからはじめても、40分で接続完了。ブラウザもメーラーも問題なく動く。Nifty-Serveへのtelnet接続もばっちり。3分でインターネットというふれこみのコンパックにはかなわないがまあまあである。
 これでFTP送信ができれば完璧である。(このファイルがvectorのサイトに登録されれば成功したということ。)

 やはり早い。測ると6Mbps出ている。モジュラーケーブルをシールドタイプに変えると6.1Mbpsに上がった。

 しばらく本ページ更新がありませんでしたが、まあぼちぼち再開いたします。

コンピュータネタ、目次
ホーム