もう一度この手で抱きたい青リンゴ

 WindowsVistaが出たときに「使わないんですか?」と聞かれた。
「データのバックアップをきちんと取る自信がないから」と答えたら納得してくれた。
 パソコンがハード・ソフトで行っていることを隠そうとするあまり、画面から見えるマイドキュメントと物理的なドライブの対応まで見せてくれなくなったので、自分のデータがどこにあるか、分からなくなったのだ。(分かるんだけどそれで全部か確証が持てない。)
 Windows7でもこの傾向は続き、今度はWindows8、ですか?
 なんでもタブレット端末用に最適化されたらしく、つまりキーボード付きパソコンでは実に使いにくいそうな。手があっち行ったりこっちいったりする。あとインストールソフトが増えるとパネルがどんどん小さくなってゆくそうな。Back to Windows1.0かおのれは。
 Windows95、いろいろ問題はあったが「階層化できるスタートボタン」これだけは文句を言う人はいない。スタートメニューはアップルが作り、スマートアイコンはロータスのパクリだが、「階層化」を持ち込んだのはヒットだった(Macも機能拡張であったらしいが)。だからどっちかっつーとマイクロソフト嫌いの人たちが作ったGnomeもKDEもこれだけは追随した。しかもメニューが上に上がってくるところまで。OSのメニューは下から上に、アプリのメニューは上から下に。大変わかり易い。
 ところがこのスタートボタンがなくなったそうだ。で、そろそろ早期導入者からそれなりのレポートが上がってきている。(そういえばWindows95の頃はインターネット接続がとても大変で、このような情報は雑誌買いまくって集めたものだった。OS/2というライバルもいて盛り上がったなあ。)

 アイコンがパネルになったが、要するにMicrosoft BOBみたいなもんだな、と捉えていると、ん?オーバーラップウィンドウがデフォルトでは廃止。起動中のアプリケーションが全ウィンドウを占有という、Palmかスマートフォンかおのれは、という仕様になったそうだ。パソコンがコモディティ化して目指すところは人気デバイス携帯電話!なので、これでいいのだ。なのだろうか。
 が、パソコンはタブレットではない。パーソナルコンピュータの最初のキラーアプリを覚えているだろうか、Visicalcだ、いやLotus 1-2-3だ。集計用紙を「べんりー」と思って使っている人も、数値を一箇所変えるだけで消しゴムを使いまくって再計算、不満を感じていた。コンピュータならこれが一瞬で出来る。だからコンピュータを買ったのだ。
 パソコンのキラーアプリはWebブラウザではないのだ。ただしタブレットのキラーアプリがWebブラウザである可能性はある。クリックして時々文字入力で入力インターフェースが足りる奴。そして、Webが普及した今、Webブラウザをキラーアプリとしてタブレットをパソコン分野に取り込むために逆にパソコンの形状を変えてタブレットにして、ソフト分野の独占を図ったのが、多分今回のマイクロソフトの狙い。ゲイツ引退後もこの発想は健在だ。ただしWindows95のときはOSに最適化されたOffice95を作ったが、今回はタッチパネルで操作するOffice8を作らなかったところに違いがある。
 だとしても本末転倒もいいところである。それでアンドロイドタブレットに勝てるだろうか?無理じゃないぃ?ハードディスクの容量で勝てるかも、ですが、データはクラウドに保存しとくんでしょ。

 マイクロソフトといえどさすがにこれは勝ち目がない。逆にタブレットに歩み寄ったOSを出した結果、今度はデスクトップで使いにくいと「WindowsXPのサポート延長」の声が高まるきっかけになりそうだ。

 で、思い出した「青リンゴ」。IBMが作ったMacOS搭載のノートパソコンです。ほんの一時期ではあったのですが、アップルがOSのライセンスを供与し、ハードウェアを他社が作ることを許容したのです。ジョブスの復帰とともに一方的に契約が打ち切られパイオニアなんか大変だったと思うが(パイオニアのMac互換機というのがあった)、「スティーブ・ジョブスはもういない!」。つまりMicrosoftがタブレット用OSの市場をかき回してくれたところで、iOSをライセンス供与し、一気にタブレットの趨勢を決めてしまうという戦略が成り立ちうる。敵はAndroidだが、Googleはセキュリティ問題で失点が多いから付け込む隙が出てきた。さて、ハードをどこに作らせるか。一応実績のあるメーカーがいい。当然韓国サムスンです。これでdocomoもiPhone互換機が発売できる。
 合衆国で敗れて破壊的損害賠償を求められている裁判、訴訟を取り下げるからと持ちかければ携帯電話はともかくとして、タブレットは作る気になるはず。当てにはならない会社だけどね。日本の携帯電話メーカーも動き出しそうだ。


 Windows95が出た頃の話。揶揄されたGMが「もしマイクロソフトが車を作ったら」ということでやり返した。そのキメの1項目《エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押す》。効いているな、と思ったが・・・先日車を買い換えたんだが。。。エンジンを止めるときはスタートボタンを押すようになっていた。
コンピュータネタ、目次
ホーム