ノーキョーを世界文化遺産に

 え、タイで鳥インフルエンザが大発生していて、養鶏業がほぼ壊滅し、人間も十数人亡くなっていましたって?聞いていませんことよ。ふーん平成16年の話ですか。問題として多くの人が認識する以前だったのですね。ならば私も忘れていたのかも。

 過ぎたことはどうでもよい。NHKニュースで流された「改善策」にどっきり。
 農家の方がスマホを使って家畜に異常があれば専用アプリから送信する、それを24時間監視して、3日くらいで対応策を通知する。

・・・私に人種差別的発想がないといえばうそになるが(差別された有色人種の側なので「ありうること」という発想はある)、タイの皆さんを徹底的に教育したくなってきた。もちろんこんなことを無批判的に報道するNHKにも、である。あ、人種差別意識はなかったか。

 誰が異常があったら、正直に連絡すると思うのだ。
 確かにこういう連絡網はあった方がいいだろう。誰もがそういう。ただし本音は「自分以外がきちんと連絡してくれると助かるなあ」。
 自分が連絡したとする。補償はしてくれるのか?殺して埋める費用と手間は?
 処分の指示と方法だけが連絡されてそれっきりではないのか?

 まあよい。農家の皆さんのやりそうなことは分かっている。
 まず確認するのは、出荷間近の家畜たち。出荷するまで外部への影響がないので、対象外と判断しました、と言い張る。
 そして異常を検知したら対応策が連絡されるまでに出荷してしまえばいいのだ。
 「連絡がないので、問題ないと思って出荷しました。遅れたのはそっちの責任でしょ。」

 何が言いたいかというと、日本にも例えばO157の時、検査が来ると聞けばいるべき細菌まで処分してしまった人もいたし、殺処分のバックアップ体制が整うに手間がかかったし、海外の事例があるなら、この辺の制度的フォローを輸出するチャンスがあろうということ(連絡システムはあまりにちゃちなので、逆に手を出したくない)。
 そもそも管理の都合があるからデータを入れなさい、というのは、入れる側にメリットがない限り入れてくれるわけがない。こんなのシステム開発やっていれば1〜2年で気が付くことだ。どうやって皆さんが正しいデータをしかる時期に入力してくれるようにするか、知恵が絞らなければならない。
 それにもかかわらず、皆さんがやりたくない「異常検知の報告」をそれなりにやらせてきた「農協」という監視体制は悪くなかったのではないかということ。

 「農協改革」常に改善は必要と思うが、こういう長所をきちんと残すように考えてますか?ってのは思うのだな。農協って案外「ムラ」じゃないよ。原子力ムラのほうが身内をかばって問題を隠ぺいしようとする体質が強いから、そっちの改革は農協を見習って進めたらどうかな。

 なんてことを書いてたら、農相が辞任。農協もなかなかやるなあ。

社会問題ネタ、目次
ホーム