職務発明、買い取ります

 職務発明は発明した個人に帰属する、ことになっていたがアベノミクスの影響だろうか(いつの間にか最優先課題は働き方改革になっているようだが〜これも解散総選挙で「なかったこと」にするつもりか?)、企業に帰属することになった。ただし各企業とも報奨金を出す気持ちはあるみたいである、が、
「妙に安くねえか?」
よーく読むと「特許をとる手数料を出してやるから特許は会社に帰属する」と職務発明の帰属の判断を出願料の支払主体に置き換えていたり。

 中小企業だとやむをえないところがあるかもしれない。特許をつかって主力製品化するする製造業なら話は別だが、報奨金をだそうにもお金がない。業務効率化に使える程度であれば、省力化にはなるが人件費節約も微々たるもんだしなあ、というやむに已まれぬ事情がありそうだ。たしかにアタシが先月作った奴なんか、全社に導入すれば年間で数千万円の人件費節約になるが、中小企業だと「帰りに一杯やってくか、キミのおかげで早く終わったからおごるわ」くらいの手ごたえしかなかろう。(RPAというのを少しかじったら、月次作業が大幅に楽になるものをあっという間に作れてしまったのです。)
 この辺に業務改善の難しいところがあらわれていて、同じ梃でも重いものがなければ効果が発揮できない。

 それではせっかく職務発明した人も報われまいに。しかるべきところで使えば数千万円。ところが範囲が狭められるとビール数杯。この不均衡をなんとかしたいなと思うのは当然の感情であろう。日本全体の競争力アップにもいいことだ。よくかんがえれば「ソフトバンク」もこの発想で大きくなったのだ。とくにコンピュータソフトは梃子の効果が使う場所によって大きく違うところ。
 もっとも同じことをしていてもソフトバンクにはかなわない。ので、考えた
「職務発明買い取ります」
んでもってどどーんと儲かりそうなところに売るのである。(クラウドサービスにしようというのもありそうだ。)

 ポイントはその発明を社内で使うことについては、たとえ売ってもらったこっちが特許を取得したとしても引き続き使ってもおとがめなしということだ。特許出願以前に使われていた発明は出願してない人が使っても保護されるからね。だから特に会社を裏切ったことにはなるまい。そもそも裏切ることになるのだろうか、社会全体で使えば多くの人のためになるものを「職務発明は企業に所属」ということで囲い込んでもうとするわけだからね。しかもせいぜいわずかなお金と引き換えに。その特許を活かしてくれればよいが「クロスライセンス用に数をそろえておこう」なんて理由で塩漬けなら、発明したこっちが良心の呵責を感じるではないですか。「わずかなお金と引き換えに、社会をよくする機会を失くしてしまった。」
 ところで社員が自分の発明を他人に売ったとして、会社はそれを罰することができるの?

 気にするのは税金だね。サラリーマンなら発明を売った雑所得が主たる給与の払い主に筒抜けになるということだ。違法ではないとはいえ、社内でのいじめが発生する可能性がある。マネーロンダリングでなんとかできるがスマートに行こう。オフショアのタックスヘイブンで払います。ビットコインでも全然かまわないが。

 そもそも「職務発明」というのがあいまいなのである。会社の実験設備を使って試行錯誤の末に完成させた、なら業務の中で発明したことになるのだろうが、例えば先日私が作った最適割振りのアルゴリズム、家で高校野球見た後に思いついたのだぞ。会社にどうしようかと悩んでいる人がいたなあというのが頭の隅にあったから、というのは間違いないだろうが、これって職務発明と言えんだろう。ざっくりいうとドラフト制度で指名が重複したときには選手の側が選択権を持ったらどうかな、ってアイディアなんだけど。(これはこれで一計だと思う。一度指名されて競合が出た段階で「逆指名」を認めるのに、あたしぜんぜん抵抗ない。)
 殊更に物理的現象を扱わない発明って、こういうもんだと思うぞ。特にプログラミング関連なんぞ、自宅で作ることだってできるんだから。こういうのを「考えた人が企業に属しているから」という理由で「職務発明」として縛ることはできんだろ。自己開発奨励金、年間50万円を支給、とかあれば別かもしれないが。特許出願料だけで、というのは。営業に例えれば契約が取れた時に電話していた時間だけしか時給払いません、と言っているようなものだ。だから気兼ねなく売って頂戴ね。

 ん?メガバンクが仮想通貨って新聞に出ているぞ。・・・あれ私が以前提唱した「小切手帳の電子化」のことでない?うーん職務発明として登録しておけば多少もらえたかもしれんな。無理か、もう20年以上前のアイディアだ。職務発明なんて観念すらない頃だ。
 それともう一つ。当時は「低コスト」の当座預金・普通預金の残高を増やす、ための戦術というのが重視されたのだが、だから「小切手支払いのためにお客様が当座・普通預金に残高を置く」という副次的効果で収益をあげられるという理由がつけられたのだが、定期預金金利が目の検査になってくると、コストを回収しようとすると送金手数料とるしかなくなってくるじゃない。利用者にとっては一挙に不便になるわけだ。だから手数料はとらない???いままでとってた為替手数料が激減するけど、いいの?

社会問題ネタ、目次
ホーム