中学三年生の時に偶然発見したのだが。スポーツネタ、目次へ綱引きでずっこける原因は実は綱の後ろの部分の処理にある。
どういうわけか皆さん稠密に縄の横に並ぶので(訓練されていない人間の場合、方向が合わせやすいのであろうか)、だいたい綱の端が余る。
エイヤと引っ張る時に理想的なフォームを維持できればいいが、ついつい「動くまい」と踏ん張る傾向になってしまうものだ。すると綱も重さを持っているものだから、後ろの方では綱につられてお尻が下がる。引っ張る方向がずれてくる。負けはじめるとそのままコケてしまうことも少なくない。下手に勝っていると、地面に落ちた綱が足に引っ掛かる。というわけで、中三の時の○○君のように、綱を体に巻きつけて「俺が最後の砦だ!」と頑張ると、綱が地面につかず、最後まで真後ろに引っ張られることになる。こうなると引っ張る力が分散しにくいのだ。厳密に言えばルール違反なのだが、我が母校は「そんな些細なことは問題にしない」。意気が上がっているところを見せてくれれば、先生たちも気が付かないふりをしてくれるノリのいい学校だった。かくして3年D組は連戦連勝。
実際には綱の最後に一人が付き、2人ほどそのちょっと前で支える、という布陣が適しているだろう。不思議とこのやりかたネットに載ってないのだなあ。ひょっとして○○エレベータ門外不出の奥義だったか?