壁がMix!! コマンドリファレンス
かなり見にくいかと思いますが、暫定版です。
そのうち見やすくすると思います。



【実行書式】 WallMix <パラメータファイル名> ※後述するパラメータファイルを引数に指定します。
【デスクトップ定義ファイル】 パラメータスクリプトファイルとも呼びます。 使用する画像ファイルやテキストファイルの情報などを 記述したファイルが『デスクトップ定義ファイル』となります。 基本的にスクリプト的なCSV形式のテキストファイルであり、 ファイル名は任意です。 内容は、1行1コマンドで、コマンド部+パラメータ部から成ります。
【スクリプトコマンドの概要】 基本形式: <コマンド名>, <パラメータ1>, <パラメータ2>, <パラメータ3>, ・・・ ※コマンドの記述形式は上記のようなCSV式になっており、 改行までが1コマンドの内容です。 1番目のセルがコマンドをあらわす文字列で、2番目以降のセルがそのコマンド の引数になります。 引数の個数や意味はコマンドにより異なります。(引数が無いコマンドもあります) ※コマンド名には、大文字小文字の区別がありません。 ※各セルのセパレータはカンマ(,)ですが、そのカンマの前後に空白があっても かまいません。タブコードも同様です。 ※コメントヘッダとしてセミコロン(;)が使用できます。 セミコロン〜改行までは無視されます。 また改行のみの行(空行)も同様に無視されます。
【コマンドリファレンス】 @Bitmap 機能: 壁紙にビットマップを上書きする。 書式: Bitmap, x, y, FileName, [Width], [Height], [ShadowLevel] 引数: x: 表示座標X(負値指定でセンタリング) y: 表示座標Y(負値指定でセンタリング) FileName: ビットマップファイル名 Width: 表示サイズ幅 (省略でオリジナルサイズ) Height: 表示サイズ高さ(省略でオリジナルサイズ) ShadowLevel: 影の濃さ(省略で影なし) ※Imageコマンドを使用して下さい。 Bitmapコマンドは、将来、廃止される可能性があります。 画像ファイルの描画は、Imageコマンドに統一します。
AString 機能: 壁紙に文字列を上書きする。 書式: String, x, y, Characters, [ShadowLevel] 引数: x: 表示座標X y: 表示座標Y Characters: 表示文字列 ShadowLevel: 影の濃さ(省略で影なし)
BSetColor 機能: 表示文字の色を設定する。 書式: SetColor, R, G, B, [SR, SG, SB] 引数: R: 文字色 赤色素レベル(0〜255) G: 文字色 緑色素レベル(0〜255) B: 文字色 青色素レベル(0〜255) SR: 影色 赤色素レベル(0〜255) SG: 影色 緑色素レベル(0〜255) SB: 影色 青色素レベル(0〜255) ※影色は省略すると黒になります。
CSetFont 機能: 表示文字のフォントを設定する。 書式: SetFont, FontName, FontSize, FontStyle 引数: FontName: フォント名(ex. "MS ゴシック") FontSize: フォントサイズ(1pt単位) FontStyle: フォントスタイル(0:なし 1:太文字 2:斜体 4:アンダーライン 8:取消線) ※FontStyleは組み合わせ可能(数値の和を指定する)
DSleep 機能: 指定秒数だけ処理を停止する 書式: Sleep, Interval 引数: Interval: 停止間隔(秒)
ETextFile 機能: テキストファイルの内容を壁紙上に描画する 書式: TextFile, x, y, FileName, [ShadowLevel] 引数: x: 表示開始座標X y: 表示開始座標Y FileName: テキストファイル名 ShadowLevel: 影の濃さ(省略で影なし)
FUpdateOption 機能: 作成した壁紙イメージを保存するファイル名などを指定する 書式: UpdateOption, FileName, [RegUpdate], [NoWallChange] 引数: FileName: 出力ファイル名(フルパス、拡張子BMP) RegUpdate: 壁紙設定をこのBMPファイルにする場合、1を指定 NoWallChange: デスクトップ壁紙の切替を実施しない場合、1を指定
GExit 機能: スクリプトをそこで終了する。(以降のコマンドは実行されない) 引数: なし
HWallClear 機能: 壁紙をクリアする。(「なし」の状態にする) 引数: なし
IDateStamp 機能: 今日の日付を描画する 書式: DateStamp, x, y, [ShadowLevel], [FormatString] 引数: x: 表示座標X y: 表示座標Y ShadowLevel: 影の濃さ(省略で影なし) FormatString: 日付表示フォーマット定義(省略でオリジナルフォーマット) ※指定要素 (1)y : 西暦 (2)Y : 西暦 (1)と全く同じ (3)m : 月(2桁表示) (4)M : 月(英語表示) (5)d : 日(2桁表示) (6)D : 日 (5)と全く同じ (7)w : 曜日(日本語1字) (8)W : 曜日(英語略語表示) ※例 FormatString = y年m月d日(w曜日) → 1999年01月16日(土曜日) FormatString = d M y W → 16 January 1999 Sat FormatString = (省略) → 1月16日(土)
JView 機能: 描画途中の画像を表示する 引数: なし
KTransparentBitmap 機能: ビットマップを透過的に描画する。 書式: TransparentBitmap, x, y, FileName, R, G, B 引数: x: 表示座標X(負値指定でセンタリング) y: 表示座標Y(負値指定でセンタリング) FileName: ビットマップファイル名 R, G, B: 透明表示する領域の色 例) 白 = 255, 255, 255 黒 = 0, 0, 0 赤 = 255, 0, 0 緑 = 0, 255, 0 青 = 0, 0, 255 ※TransparentImageコマンドを使用して下さい。 TransparentBitmapコマンドは、将来、廃止される可能性があります。 画像ファイルの透過描画は、TransparentImageコマンドに統一します。
LImage 機能: 画像データを描画する。(Bitmap/JPEG) 書式: Image, x, y, FileName, [Width], [Height], [ShadowLevel] 引数: x: 表示座標X(負値指定でセンタリング) y: 表示座標Y(負値指定でセンタリング) FileName: 画像ファイル名 Width: 表示サイズ幅 (省略でオリジナルサイズ) Height: 表示サイズ高さ(省略でオリジナルサイズ) ShadowLevel: 影の濃さ(省略で影なし)
MTransparentImage 機能: 画像データを透過的に描画する。(Bitmap/JPEG) 書式: TransparentImage, x, y, FileName, R, G, B 引数: x: 表示座標X(負値指定でセンタリング) y: 表示座標Y(負値指定でセンタリング) FileName: 画像ファイル名 R, G, B: 透明表示する領域の色 例) 白 = 255, 255, 255 黒 = 0, 0, 0 赤 = 255, 0, 0 緑 = 0, 255, 0 青 = 0, 0, 255 黄 = 255, 255, 0 紫 = 255, 0, 255 空 = 0, 255, 255