●●●t.o Works 2000 Diary Log

ティー・オー ワークス 2000年 日記ログ

リンクを貼る場合は見出し「●●●[近況]」に
アンカーへのリンクが張ってありますので
リンクをコピーして御利用下さい。

●●●[サイト内検索]

●●●[近況]

00.11.24「お年玉」製作中。間に合うか!?

近況:「お年玉」製作中。間に合うか!?

●●●[近況]

00.10.17暦師

●●●モノローグ 10/17/00

突然カレンダーのアプリケーションを作ってみた。急にカレンダーが欲しくなってベクターに行って何個かフリーのをダウンしてみたけど、気に入った物がなかったので「いっちょ作ったろ」と作りはじめた。閏年、曜日の計算などのアルゴリズムはWeb上で公開されているのを参考にしたので、その辺はほとんど移植作業って感じだった。というわけで、のこりはインターフェイス構築の作業。こういうカレンダー作りとかって練習にいいかもしれないと今頃気付いた...。普通のカレンダーとしては休日の表示以外は完成か?でも、このまま普通にしておく手はないよなぁ〜。ふふふふふ。(暦師ニヤリと笑う。)
あ、フロミネDownload ASCIIで10位にランクインしましたよ。ダウンしてくれてありがとね。でもASCII経由ではこのページにたどり着く事はないのか...。あ、今これ読んでるあなた、やっぱりVector経由ですか?う〜、とにかくThanksだよ。どーもです。ちなみに音楽、効果音を担当してますよ。

●●●[近況]

00.10.16MSG

●●●モノローグ 10/16/00

ファミコン終期の伝説のアドベンチャーゲーム「メタルスレーダーグローリー」がニンテンドウ・パワーで復活して予約開始していたとはちっとも知らなかった。ちらっと見たことあるけど、やった事ないので、ちょっとやりたい。実は、企画・キャラデザをやっている★よしみる氏の描いた、このゲームと登場人物がかぶっていたりもするマンガ「亜空転騒フィクサリア」のほうが気になっていたりする。小学校の時に連載の2、3話だけ読んで、その後の話がどうなったか知らないので単行本(絶版)を読んでみたい。
ファミコン終期って結構面白いのがあった。エニックスの「ジャストブリード」とか任天堂の「ジョイメカファイト」とか...。 それにしても任天堂公認のエミュレーターとか出ればこれらのソフトも再び日の目にあたる事もあろうに。もったいないねぇ。あぁもったいない、もったいない。どっかに「メタルスレーダーグローリー」のR○Mないかなぁ。な〜いかなぁ〜(笑)

●●●[近況]

00.10.14「ながしかく」な感じ

●●●モノローグ 10/14/00

14日の土曜日です。邦題:「血のバレンタイン」って感じでナイトシネマな気分っスね。(意味不明)
昨日ここに「TVゲーム」って言葉を書いたんだけど、自分で書いていて、この言葉って結構「死語」っぽい感じがした。「死語」って言うと大袈裟かもしれないけど、ちょっとした違和感があった。「ボードゲーム」に対して「TVゲーム」って書いたんだけど。今は「ゲーム」って言葉自体がほとんど「テレビゲーム」を指しているし、雑誌なんかであえて特定する場合はゲーセンの「アーケードゲーム」に対して「家庭用ゲーム(機、マシン)」だったりするし。英訳を持ってくれば「ビデオゲーム」だもんな。そもそも「テレビゲーム」は和製英語なんだよね。ゲームボーイなんてTVに繋がって無いし(笑)(<「ビデオゲーム」にはあてはまるのかな?)あんまりゲームをやらない人たちは何かもひっくるめて「ファミコン」だし。「テレビゲーム」って言葉は、なんだか自分の中の感覚では「長方形」を「ながしかく」って言う感じに似ている。あるいは、現在から振り返ってYMOを「テクノ」と呼ぶ感じ。現在の「テクノ」とは意味が異なるってことで。それで自分にとって「テレビゲーム」とは何か?いま「テレビゲーム」という言葉の語感がしっくりくるものは何だろう?って考えると...。今やファミコンはどう定義しても「ファミコン」。で、ちょいとさかのぼると、その前の「カセットビジョン」あたりになる。俺的にはちょうど「ながしかく」と一緒で「子供の頃言っていた言葉」って感じが同じだし...という訳で今日から「テレビゲーム」は「ファミコン」より昔のテレビにつないで遊ぶゲーム(マシン)を指す事にします〜。決定なのだ。決まり〜っす。じゃぁ今のゲームはなんて呼ぶの?ってか。まんま「ゲーム」でいいよ。それかスラングっぽい感じで「ガイム」とか。(<てきとー)他にもこういう「ながしかく」な感じの言葉ってありそうだな。

●●●[近況]

00.10.13ジェイソンってまだ生きてるの?

●●●モノローグ 10/13/00

シーシー、ハッハッ、キルキルキル...。やっぱりこの日になると思い出します。絶対死なないホッケー面のジェイソン君、映画「13日の金曜日」。思い出したとしても、シリーズを重ねるごとにつまらなくなった事しか覚えていないってのも凄いな。 「完結編」だったか何かを見に行った時は同時上映の「殺人ゲームへの招待」っていう「CREW」とか言うボードゲームを映画化したやつのほうが面白かった。元のゲームはよく解らないけどTVゲーム化したらどうなるんだろ?最近見たホラー系っていうと「CUBE」か?あれってDVDに入ってる短編もほうがストレートな内容で面白かった、長篇にして薄まってる感じ。ホラー映画はRPG同様最近遠ざかっているジャンルの一つだな。夜中に「ホラー」とか言って書いてると後ろが気になる〜、背後に妙な気配が〜、無意味に振り返りたくなる〜、あ〜気になってきた。やばい。寝よう。

●●●[近況]

00.10.12コンセプト・マニア

●●●モノローグ 10/12/00

おととい書いた「Mono Eye2」製作開始ですが、やめました。なんか全然「Mono Eye」っぽくないんでやめちゃって、仕切り直して名前変えました。名付けて「Magma Chamber(マグマ・チェンバー)」だ!!いままでこっそり作ってたスタックの集合体になりそうな雰囲気です。
昔からこうゆう名前とかコンセプト考えるのって好きなんだよね〜。たいていコンセプトだけで何も作って無いんだけど(笑)「t.o Works」以前の活動ユニット名だと「Nazoh?」、「Project of 4 Dimension」、「T-Brain」、「Unit ばす」なんてのがあったな。最後の「Unit ばす」は卒業製作作成時ので「五右衛門」、「露天」の2人による映像製作ユニット。確か俺が「露天」だったかな?まだ解散はしていないはず。
で、こういうコンセプト好きに限ってろくな物を作らないんだよなぁ、某TKとかDAとか(笑)ちゃんと中身のある物を作りましょうね>オレ

●●●[近況]

00.10.11今日の俺コンボ:アフロ>電波>ポスペ(3 Hit)

●●●モノローグ 10/11/00

今朝見た「紋付袴姿でロン毛が寝癖で巨大アフロになった姿の履歴書用全身写真が写真屋から郵送されてきた」夢とその後の事が切っ掛けで、今は無き伝説のコンピューター雑誌「GURU(グル)」にあった「電波喫茶」の記事を思い出した。で「GURU Vol.4」を取り出し捜してみた。あ、その前に取りあえず夢の事は忘れてください(笑)ページ全体が電波喫茶の電波ビラの写真と「猿マン」の電波系マンガでうめ尽くされた真っ赤なページ。タイトルは「体感チャンネル」。この記事で電波喫茶のことと電波系怪文書の存在を知ったんだけど、驚いたのは著者がMr.ポスぺ 八谷和彦氏だったこと。で、ちょっと気がついたんだけど、「パラッパ・ラッパー」のシナリオライター、伊藤ガビン氏もヤバおもしろいネタをよく書いてるし(ちなみにこの記事にもバカ話提供者として名前が出てくる。)、「ポケモン」の田尻智氏はフリークスに興味を持ってゲームキャラをデザインしたり、高校時代には変態犯罪系のミニコミを作ろうとして挫折もしているし(氏の著書、「新ゲームデザイン」に書いてある)う〜ん、可愛い系キャラクターの生みの親って...意外とダークな側面も合わせ持ってるのかも〜(笑)
ちなみにこの雑誌のこの号「Nendo」がDTPに挑戦!ってな記事でメディアデビューしていたり、夏目房之介氏の「マンガ解剖教室」(おそらく後に出た「マンガの読み方」の前進記事だと思う)の第一回が載っていたり、あと、EV氏がなにやら難しそうな記事を書いてます。当時はAMIGAの記事目的で買ったんだけど、いま見ると結構凄い雑誌っす。興味持った方は、古本屋でも捜してみて下さい。たぶん無いだろうけど(笑)見つかれば初めに書いた「その後の事」が解ります。

●●●[近況]

00.10.10ぽかぽか。チーン。

●●●モノローグ 10/10/00

いやぁ、寒いっす。何が寒いって「ダジャレビデオ」。じゃなくて、今の室温。17℃ってこんなに寒かったっけ?だんだんPower BOOKの発熱が役に立ってくる季節になってきました(笑)取りあえずラップトップで使って腿はぽかぽか。足の先もアダプターにのせるといい感じ。これってやっぱり電磁波まみれなのかいな。ほどほどにしとこう。でもあったかくていいんだなぁ。
「Mono Eye 2」始めました。なんかツールっぽすぎて、すげー地味です、いまのところ。え、REALbasicでのグラフィックアプリはどうしたかって?ふふふ...勇気ある撤退も時には必用なのだよ。っていうか、ちょっと休憩なのよさ。あわてない、あわてない。ひと休み、ひと休み。チーン。(c)一休さん

●●●[近況]

00.10.08耳で映像を見る。

●●●モノローグ 10/08/00

あ〜やっぱりPMGの「THE ROOTS OF COINCIDENCE」聴いてると、絵が浮んでくる〜。忍者っぽいのが走っているイメージ。そんでもって、走りたくなってくる〜(笑)。ネットで検索したらこの曲でグラミーとってたんすね。やっぱいいよこの曲。これとYESの「CLOSE TO THE EDGE」は聴くと絵が浮んでくるので、何度聴いても飽きない。良い意味でサントラ的な曲。LSDやると耳に入った音が視覚化されるって言うけど(<うろ覚え)そんな危ないものをやらなくても聴く者の想像力を刺激して映像を見せてくれる音楽ってあるもんだ。考えてみれば絵(光)も音も周波数の帯域が違うだけで「波」なわけだし...ってこの考えは間違ってる気がするけど(笑)いや世の全ては「波」だ!...ってやっぱり間違ってますか? ザブ〜ン。

●●●[近況]

00.10.07おいおい10月だぞ

●●●モノローグ 10/07/00 (2)

19時頃家の近くでドーンと花火のような爆音がしたので「まさか今頃?」と思って外を見ると...まさかの花火。場所は2〜3km離れたところっぽいのだけど詳細は不明。建物に隠れる事もなくハッキリ見えた。終り近くに見た花火は通常のものより色数が多い気がしてめちゃめちゃ綺麗だった。この時季に花火を見るとは思ってなかった、自宅から。この季節に見る花火も良いもんだなぁ。不意を突かれて見る花火。

●●●[近況]

00.10.07たまきさん惚れなおしました♡

●●●モノローグ 10/07/00

No.3790 10/6の近畿大学での講演会『選択:CHOICE』
さぁて、戦って行くとしますか!
単純だなぁ俺は(笑)

●●●[近況]

00.10.06[No Title]

●●●モノローグ 10/06/00

PS-02欲しい。この機能で実売価格¥27000は安い。っていってもソニーのじゃないよ。こういうやつです。う〜ん欲しい。ZOOMのページを覗いたらSound&Recording Magazine、Guitar Magazineでおなじみのギタリスト、JINMO氏のページへのリンクを発見。光の国(M78星雲)に居たんですね(笑)この人の連載って分りやすくかつぶっ飛んでて面白かったなぁ。今だ曲は聴いた事がないんだけど、コンセプトとか結構好みだなぁ。「コントル・アタック」三部作聞いてみたい。しかし怪しすぎるなぁこの人(笑)

●●●[近況]

00.10.05う〜ん。

●●●モノローグ 10/05/00 (2)

できる事と、したい事って 必ずしも一致しないよな。「したいんだけど、できない」とか、「できるけど、やりたい事じゃない」とか。
う〜ん。

●●●[近況]

00.10.05う〜ん。

●●●モノローグ 10/05/00

う〜ん。

●●●[近況]

00.10.04心と音の同期か

●●●モノローグ 10/04/00(2)

パット・メセニー・グループの「THE ROOTS OF COINCIDENCE」のギターソロを聞いていたら何だか涙が出てきた。別に悲しい曲でも何でもないのに。アルバム中でも異色の激しい曲だし。(バンドの歴史の中でも異色らしい)この曲、自分の中では今一番すきな曲なんだけど、それにしてももの凄くはまった感じがした。感情移入ってやつかな...。

●●●[近況]

00.10.04ホントに作ってんだから(笑)

●●●モノローグ 10/04/00

え〜グラフィックソフトその後。現在インターフェースはこんなふうになってます。アプリの画像は初公開か。これが「Mecha-Seng(メカセン)」です。メカ系テクスチャ作成ソフトです。メカ・ロボ系の良く使うようなパーツ(拡縮可)が用意してあって、それをエディットするだけでテクスチャが作れるようになってます。メカ専用だから「メカ専」(笑)。目玉は画像を作成すると自動的にバンプマップとトリムマップも作成する機能です。(まだ完全に実装してないんだけど...)現状でも外部画像を読み込んで画像を書き出せるのでレイアウトソフトとしては使えます。そんで、とりあえずアプリケーションとして恥ずかしくない状態にして、先ずはそこそこの機能のままでプレビュー版として発表しようかなと考えています。 それでもまだやる事はいろいろ残ってるんだよね〜。ベジェライン描画とか、アンドゥとか。あと保存も(笑)さっさとファイルフォーマット決めろって。

●●●[近況]

00.10.02めまい映像フェチ

●●●モノローグ 10/02/00

MacWireの記事「赤青メガネの復建」を読んで思い出した。 専門学校時代TVカメラを2台使ってやった立体映像撮影実験のこと。

方法は単純で、2台用意したカメラを一寸離して平行に並べる。 一方のカメラの映像を赤だけ表示するように色調整。 もう一方は青だけに調整。で、両方の映像をスイッチャーでMix。赤青メガネで見ると...もちろん全然立体に見えなかったんだけど(笑) 横で下級生の音響実習をやっていて、説明してた先生が 「機材の使い方を覚えれば、ああいう事もなんかもできるようになる訳だな」 とか言って 「おぉ」 とどよめく下級生。 いま思い出しても可笑しくなってくる。 こんなこと役に立たねぇって(笑) でもこういう事がめちゃくちゃ面白いんだけどね。

あぁ、久し振りにTVカメラいじりたくなってきた(笑) DVカメラ欲しいぞ!特撮映画撮りて〜。ネタはあるぞ。 でも金無いぞ...。ぎゃふん。う〜ぎゃふん。 はぁ。 ...というわけでアドベンチャーゲームにしちゃおうかな〜。 作れっかなぁ?う〜む。 今グラフィックソフト作ってるけど、今のAdobeとmacromediaの喧嘩を見ていると特許が絡んできそうでマジで怖いし。 ゲームなら比較的安心かなとか考えつつ、自分なりのゲーム理論モドキを模索してみたりみなかったり。なんか話、飛びまくってるな...。

ではMacWireの記事には載って無くて、あまり知られていない何も道具を使わない最も簡単な立体視法を紹介。 方法は「片目だけで見る」だけ。ウインクだと疲れるので手で軽く押さえましょう。 あまり視線を動かさずに画面の中心(カメラのピントが合っている部分)を見るのがコツ。静止画よりも動画のほうが立体的に見えます。あと、明るめの映像が良いみたい。 奥に向かってズームしたり、回り込むように大きくパンするものとか、意識的に奥行きを見せようとしている映像なんかが効果的。ゲームの3Dムービーなんかで試すと良いかも。もちろん飛び出てくる程立体には見えません。理論的にはこの方法も両眼視差が生じることによって立体感が増して見えるみたいです。長時間やると片目がしばらくぼやけて見えるので程々に。

●●●[近況]

00.09.30休み明けアプリ発表は無理でした。

●●●モノローグ 09/30/00

復活ですよ。

チームフルメカの「脱衣トランス」ゲーム「フロミネVRライカ」がベクターで公開中! (でも最新版0.9.4はフルメカのページにあるのだった。)とにかくダウンロードするべし!解凍するべし!遊ぶべし! t.o Works製のトランシーなテクノがBGMだよ! 脱衣トランスを堪能しちゃって下さい。君も全裸で町じゅうカーニバルだ!!(c)電気グルーヴ、TMN

「日記」から「独り言」に変更しました。その日の出来事に限定しないって事です。しばらくは揮発性です。

●●●[近況]

00.08.22四分休符

近況:四分休符

●●●08/22 のこと

t.o Worksはお休みモードですが、サウンド関係で参加しているチームフルメカは近いうちに動きがあるはずなのでMacユーザーは要チェックっす。

●●●[近況]

00.08.21四分休符

近況:四分休符

●●●08/20 のこと

チームフルメカのフロミネVRの音付け終了 !!
t.o Worksはお休みモードに入ります。
それでは、おやすみなさい。

●●●[近況]

00.08.20昨日ががターニングポイントだったらしい。

●●●08/19 のこと

12・13星座占いによるとターニングポイントであった一日は(笑)ずーっとチームフルメカの脱衣ゲーの効果音作成してました。メンバーが言うのは何だけどかなり凝ってて良い感じです(繋ぎの企画だったはずなのに)。おそらく現在世界で一番「いかした」脱衣ゲー! いわゆる脱衣ゲーとは雰囲気が全然違うんだな。JNTさんのページ「Fullmecha C」で近日公開...のはず(笑)

●●●[近況]

00.08.19今日がターニングポイントらしい。

●●●08/19 のこと

チームフルメカの脱衣ゲーのBGMのバランス取りをする。曲調はミニマルテクノ、石野卓球がソロで作るようなやつ。特にどの曲に似ていているって訳ではないけど雰囲気がそんな感じ。前にMacで録音した時のサンプラーのエフェクトの設定を忘れてしまい再現するのに手間取る。この曲、うちでは新顔のサンプラーとシンセだけで作った初めての曲。メインで使っている01/Wも今回はお休み。シンセのアルペジエーターで鳴らしたフレーズをサンプリング。4小節分をサンプラーのシーケンサーでプログラムしてMacに取り込む。ReCycleという波形分割ソフトで一拍ごとに分割。書き出したAIFFをサウンドリソースに変換して曲構成用につくったハイパカスタック「SEQ Matrix」でバラバラのサウンドを並べ変えて曲を再構成...ってな具合で結構お手軽にできてしまった曲だけど結構気に入っていたりする。実はこれを作る前、自分の中ではテクノは終わっちゃってた感じがあって最近CDも全然聞いてなかったんだけど。意識せず曲を作ったらテクノになってしまった。使った機材が機材だけに、テクノ以外は出てこないかな、やっぱり。あとはゲームオーバージングルと効果音だな。イメージはできてるし一気にやっちゃおうっと。

なんだかMyYahooの星占いの自分の星座12星座(射手座)、13星座(へび使い座)ともに「今日がターニングポイント」とのこと。二つとも同じ結果が出てるのは初めてかも。何だか期待しちゃうなぁ(笑)

●●●[近況]

00.08.18虫の声とハードディスクの回転音と、遠くに聞こえる国道を走る車の雑音のハーモニーを聞きながら書いております。

●●●08/17 のこと

REALbasicで作成中のグラフィックソフト。一区切り付けようかと思いつつも大改修。描画関係をがらりと変えてオブジェクトのドラッグ中に起こっていたチラツキを完全に消すのに大成功。改修に入る前はこれが上手く行かなかったらポシャっちゃうかもしれないとの思いから躊躇していたんだけど、ダメ元で思いきってやってみて良かった。
どうもオブジェクト指向プログラミングでのオブジェクトの設計ってのが上手くできない。関数の置き場所とか今回もごっそりと大移動させたし。試行錯誤しながら作ってるから効率も悪いと思う。ま、ちゃんと動けば良いのよ(笑)ははは、結果オーライさ。う〜ん、しかし試行錯誤しないと何も作れないなぁ。自分が何かを作るアプリで重要視するのが「迅速なプレビューができること」だったりする。そこにストレスがあると試行錯誤の速度が落ちて、一気にやる気が半減する。やっぱり、レイアウトが容易にできて作ったところから試して行ける、ハイパカを含めたRAD(Rapid Application Development)は自分向きだと思うんだな。特にREALbasicに関してはどうすれば何ができるのかを手探りでやっているせいもあって試行錯誤度合いはかなり高い。後から振り返るとこの時期ってのが一番楽しくて、特定の思考パターンにはまっていないから、自分でも思いも付かないものを作れちゃったりする。実際、「挑戦、失敗、発見、成功」の連続でとっても楽しい。

●●●[近況]

00.08.16お盆こぼん

●●●08/15 のこと

14日親父方、15日母親方の墓参りに母親と行く。

バスに乗り合わせた知恵遅れまたは基地外風のやたらと回りに話し掛けるイカレタ少年の話を書こうと思ったのですが、むかついて長くなりそうなので省略。

久しぶりに会った親戚の家での時間は楽しかった。従姉の赤ちゃんがめちゃめちゃ可愛いくてしかたなかった。なんで赤ちゃんはあんなに可愛いのだろうか(笑)キスされると嬉しそうにニコニコするという末恐ろしい男の子なんだけど(笑)動きの一つ一つが可愛すぎて回りも放っとかない!モテモテでいじくられ過ぎて疲れてとろーんとなった顔もめちゃめちゃ可愛い。みんなメロメロでした。たれ気味の目の辺りが俺の赤ちゃん時代の顔と似ていると言っていたが、自分でもそう思った(笑)2代目「パンダの目」襲名だな。
あと親戚が集まった時のものなど昔の写真を見せてもらう。見たことのない子供時代の自分のお宝写真やギターを弾き語る従兄の写真、従姉の部屋に「アナーキー」のポスターが貼ってあったことなど新事実を発見。今の俺と同い年くらいの時代の従兄の写真があって、母親に今の俺に似ていると言われた。母方の祖父の顔も写真で初めて見た。たぶん俺は母方の血を多く受け継いでるのだろうと実感した1日だった。
ヒレカツ丼うまかったっす。ごちそうさま。

●●●[近況]

00.08.14ベジェ補完師〜その後

●●●08/13 のこと

申し訳ない。昨日アップしたアプリ、座標のマイナス値がプラスに表示されるバグが有りました。マイナーバージョンアップっス。たぶんダウンし直す人はいないでしょうけど(笑)昨日は使い道が無いと書いたけど、ゲームキャラの動きの座標テーブル作成とかには使えそうな気がする。シューティングゲームの弾道とか、ブーメランの軌道なんかも...ってことでサンプルのハイパカスタックです。数式は使わずアプリが吐き出した座標リストを利用しています。このベジェアプリ、ベジェで引いた線の座標が採れるってもの結構変わっていて良いかもしんない。とりあえずIllustratorタイプの描き方ができるようにしようかな。もちろん「グラフィックソフト」に搭載するのが目的だけど。何だかわき道に入ってきているな、実はもう一つアプリ作りはじめてほぼ出来上がったし(笑)そんな訳でこのまま一段落尽けてしまってフルメカのゲームの効果音作成に本格的に取りかかるとしようっと。具体的なイメージも浮かんできたことだし、締め切りも近いし。

●BezierDraw ベジェ曲線テストアプリケーション
特にドキュメント等付けてませんが、フリーウェアってことにしときます。

Mac(PPC)版 Ver.1.0.1(492k)
Win版 Ver.1.0.1(動作未確認!ウルトラマン的起動時間制限有 276k)

●製作中アプリ画像日記
>お休み

●●●[近況]

00.08.13補完師

●●●08/12 のこと

製作中のアプリに必要になりそうなので「ベジェ曲線(補完)」について調べてみる。ネットのとあるページで公式を発見。式をどう使えば良いのか分からずしばらく格闘。 分からんので同じところにあった「ラグランジュ補完」でテストアプリを作ってみる。こっちはしばらくいじっているうちに形になったが、望んでいる線が引けそうも無い。再び「ベジェ」と格闘「ラグランジュ」でなれたせいかなんとか「ベジェ曲線」を再現できた。グラフィックソフトなのに直線しか引けないのも情けないからなぁ。なんとか実装したい。画像は下の画像日記のリンクにあります。
「ラグランジュ補完」と聞いてファミコン時代のコナミの「ラグランジュ・ポイント」っていうRPGを思い出した。武器合成等のシステムが結構楽しかった記憶が有る。作曲にレベッカの土橋氏が参加していたと思う。FM音源チップを積んだカセットで当時のゲームの中では無茶苦茶音が良かった。カスタムチップなんか積んで当時のコナミのサウンドに対する気合いの入れ方は他社に比べて尋常じゃ無かった気がする。しかし今や、昔のシンセクラスのFM音源チップが米粒大になって携帯に入ってるんだもんなぁ。嫌になっちゃうよ。あ、別に嫌にならなくても良いけど。

でベジェ曲線描画サンプルアプリ公開っす。興味ある方はどうぞ。 たぶん役には立ちませんのであしからず。

Mac(PPC)版(492k)
Win版(動作未確認!ウルトラマン的起動時間制限有 276k)

●製作中アプリ画像日記
08/12 サンプル画像

●●●[近況]

00.08.12Macレポーター

●●●08/11 のこと

本屋に行った帰りG4 Cube店頭展示開始を思い出し、MAX DENKODO仙台南店に寄る。2階のMacコーナーに向かうと先ず目に入ったのはiMac Snow「あ〜雪ちゃんだぁ♡」と近寄るが、う〜んやっぱり「絵」で見るのより少々安っぽく見える。少しがっかりするが、目の前のマウスに軽い衝撃をうける。ガラスのような透明なケースの中に黒くうっすら見えるメカ。裏返すとセンサーの赤い光が光る。外観からはクリック感が無くフニャフニャしてそうに見えるが、軽めの必要十分なクリック感だった。ボタンが無いっていうかうまいスイッチの使い方だなぁと思った。旧ADBマウスを一回り小さくしたくらいの大きさもちょうど良い。旧USBのような違和感も全く無い。俺好み。「優勝決定。」(何の?)
キーボードも触ってみた。キータッチは柔らかめだが安っぽさは無く良好。マウスと同じガラスのような透明な素材が高級感を出しているのかな?品がある。付属品のほうが本体よりインパクトがあった。
奥に行くと店員さんがなにやらG4 Cubeをセットアップしている模様。あ、そのまま横にしたら傷が...倒してフラットパネルディスプレイをつないでいるようだった。思わず「小さいっすねぇ」と声をかける。システムが起ち上がるとDisk First AidがHDDの検査を始めた...。慣れない環境のせいか御機嫌ななめな御様子だった(笑)気になっていたので店員さんに「放熱」に関して聞いてみると。「アップルが公式に大丈夫と言っているので大丈夫としか言い様が無い(笑)」とのこと。個人的には「30数℃オーバーの環境では怪しいかも...」とも。付属の丸スピーカー。これも好み。でもシンプルですごくカッコイイがそれを繋ぐ「ケーブル」が気になった。なんとかワイアレスにできなかったのかなぁ。こっちも目に付いたのは本体よりもむしろディスプレイのほう。めっちゃ俺好みのデザインじゃん。Webの画像では気付きにくいが、縁に付いている黒いラインがいい感じに全体を引き締めている。デザインに関して詳しいことは分からんが何と言うか全体が白で「ボケ」をかましているのを上手く黒のラインが「ツッコミ」を入れているイメージ。それから見ると本体はボケっぱなしなんだよなぁ。iMacのポスターで「Ying・Yang(陰陽)」なんてやってないで、白ボディに黒リンゴにして出せば良いのに...。G4 Cubeいいなぁと思いつつ見に行ったら、意外なことに周辺機器方が欲しくなってしまった。あ、これだけデザインや好みを言えるMac界ってやっぱいいわ。


●製作中アプリ画像日記
08/11 サンプル画像

●●●[近況]

00.08.11日記ネタ切れか?

●●●08/10 のことってわけではない

・簡易プログラム言語系派閥

FUTURE BASIC:未来派
REALbasic:現実派
HyperCard;超越派
SuperCard:最高派

Visual Basic:ビジュアル系 <はい、ここオチですよ〜。笑うところ〜。


って今回は日記じゃなくてネタじゃん。

●製作中アプリ画像日記
08/10 サンプル画像

●●●[近況]

00.08.10パニック(一歩前)

●●●08/09 のこと

「グラフィックソフト(内容秘密)」製作日記。
グラデーションで陰影をつけるように改造していたらミスって描画がデタラメになってしまう。おまけに直前のバックアップはとっていなかったので後戻り不可能。ぶっ通しで作業続けていて頭が飽和状態で、そのまま続けてもパニクるだけになりそうだったので一旦仮眠を取る。目覚めてしばしボーっとしていると解決法が浮かぶ。なんとか復活。で、プログラムってなんつうかプチプチと1STEPずつ確実にやるのが基本なんだなぁなどと思ってみる。思いつきを試しながらの作業は効率が悪いなぁ、でもそうしないと作れないんだけど。 他にもいろいろと機能追加するが肝心なファイルの保存は未だ実装していない(笑)ん?でも、ものによっては、あえて付けないってのもいいかもしれないな。画像の書き出しだけできて保存はできないっていう。記念写真のような感じで。後戻りができないおもしろさとか...。う〜ん。
最新サンプル画像

●●●[近況]

00.08.08ラクチン師

●●●08/07 のこと

「グラフィックソフト(内容秘密)」製作日記。
透明度処理、外部画像配置等を実装。この製作中のアプリ、各種画像ファイルのフォーマットも全く知らず、難しい画像処理ルーチンも考えずに作ってるんですけど良いんでしょうかね(笑)素晴らしきかなQuickTime。そんな機能を簡単に利用可能なREALbasic、ハイパカみたいに勘違いさせてくれそうでチョット怖い。実は本当にすごいのはアプリケーションのほう...みたいな。 プログラムを組むことが目的では無いから構わないわけだけど、楽した分は身に付かないんだよねぇ。念じただけで出来上がればそれが一番の気もするけど、作る過程(プログラム、試行錯誤)もそれなりに楽しいんだよなぁ。
この製作中のアプリ自体もユーザーを徹底的に楽させる方向で作っているわけだけど、「作る過程の楽しさを残しつつ楽に何かを生み出せる」のがベストってことか?「全自動じゃ物足りない。全手動では大変だ。」これって他の道具やゲームとか、いろんなものに共通することのような気がする。この辺のさじ加減って難しいなぁ。

アプリの秘密をばらしたい欲求の現れがこのページにも...。

●●●[近況]

00.08.07普通テンション

●●●08/06 のこと

「グラフィックソフト(内容秘密)」製作日記。
ちょっと飛ばし過ぎたせいか一昨日はほぼお休み。昨日はカラーパレットなどのウインドウを作っていたのだけれど使いやすい、分りやすいものを考えて作ってみるとどうもAdobeやmacromediaの製品に似てきてしまう。使い慣れているからかなぁ。機能的にはこれらのアプリと比べると貧弱な(というかスケールが小さい)だけに、そのギャップに瞬間的に気が萎える時が出てきた。普通っぽすぎる。もっとオリジナリティを出さねば。見た目だけでは無く機能性や使いやすさでそれを出せれば良いのだけれど。「OS X Aquq風」とか見た目に走ってしまいそう。あとそろそろ数学の勉強をする必要な箇所が出てきた...そこだけ作るの止めようかな(笑)

そういえば仙台七夕始ったんだったな。今年は前夜祭の花火見るの忘れた。去年は「どこでもいっしょ」のトロに「はなび」を教えたりしてたっけ。トロは人間になれたのかなぁ...。はぁ。

●●●[近況]

00.08.05Rbプログラミング開眼間近?

●●●08/04 のこと

グラフィックソフト(内容秘密)」製作日記。
めっちゃ調子良いっス。トランス状態でプログラム。プログラミング・ハイ。ちょっと疑問に思ったことも即座に思い付くといった状態でめちゃめちゃはかどった。MonoEyeを作りはじめた時って12時間くらいぶっ通しで基本になるものを作ったんだけど、そのときのはまり具合とよく似ていた。追加すべき機能とその実装方法がつぎつぎと浮かんできた。横に「Rbマスター」が居て答えてくれているかのよう(笑)あんまり浮かんでくるもんで、「後回しにしようかなぁ...」と思うと頭によぎるのは原田宗典の小説「十九、二十(じゅうく、はたち)」に出てくる台詞。

「本当に欲しいものはな、欲しいと思ったその瞬間に捉えないと、すぐにどこかへ行っちまうんだよ」

うわ〜ネコ氏、しびれる〜。で、俺は「今やらねば...」と取りかかる(笑)その甲斐あってか、かなりアプリらしくなってきた。昨日書いたメモリーリークの原因はRbと書き出したアプリのメモリの割り当てが足りなかったことが原因のようだった。後半は疲れてきたのかペースダウン。メニュー配列と複数ドキュメントウインドウの管理の仕方がどうもうまくいかない。どうにもクリアできないので、先に作ったメソッド(関数)の最適化をした。こっちはメモリの使用を押さえる事に成功。アルファ版完成間近って所かな?
何か気分が良いので(笑)ヒント画像公開!
ヒント画像1& ヒント画像2
「用途を限定したアプリ」なんですが、この画像は「それ以外でも使えますよ」 って使い方をした場合の画像。興味ある方は御覧ください。あくまでも狙いは秘密。

●●●[近況]

00.08.04バグに悩む人種

●●●08/03 のこと

「グラフィックソフト(内容秘密)」製作日記。
プロパティウインドウを追加。その後メモリーリークが起きはじめた。 Rb上でデバッグのためアプリを何度も起動させている内にどんどん空きメモリが無くなり、下手をするとRbが落ちる。自分のプログラムのミスなのかRbのバグなのかがハッキリしない。複数のウインドウをまたいでのプログラムが難しい。スパゲッティプログラムになる日も近い?アプリとしての基本的な部分をクリアーするまでは「BGM付き」は取りあえず置いておくことにしよう。
一段落付いたらフルメカの効果音に本格的に移ろうかな。

●●●[近況]

00.08.03焦らっシャー

●●●08/02 のこと

「BGM付き(予定)グラフィックソフト(仮)」なんだか順調すぎてこわい〜。単に難しいと思い込んでいたことが、実は簡単なことだったということだけなのかもしれない。実際やってることは、単純なことの組合せで難しいことはやってないしな。調子に乗って簡易レベルでいいから画像編集機能でも付けるか? それにしても、ここ数日のこの日記、読んでてイライラするだろうな...しばらく全貌を明かさずこのままでいきます(笑) あ、ホントに作ってますからね。例えポシャってもフリーウェアで公開すると思います。現状でもそのレベルにちょっと足りないくらいだと思うし。

●●●[近況]

00.08.02シェアウェア作家(たまご)

●●●08/01 のこと

昨日書いたアプリケーションのこと。Rbの事をぼやいていても仕方がないんで、試しに基本的な部分を作ってみる。めちゃめちゃ順調に事が運んで最低限の機能は完成してしまった。でも、大変なのはここから。現状では必要なインターフェースはほとんど無いし、描画のチラツキでヘボヘボな状態。チラツキ防止を考えるとある意味作り直しになるんだけど、面倒くさがらずにやってみるとしよう。 あとアプリの世界も演出しないといけない。(<自分にとって非常に重要。BGM付けるかもしれない。)
どんなアプリかはまだまだ秘密。とりあえず「用途を限定したお手軽グラフィックソフト」とだけ言っておきま〜す。BGM付きは世界初か?なんか「リアルサウンド」のような画期的さだな(笑)

●●●[近況]

00.08.01お〜い

●●●07/31 のこと

昨日まで7月だったんだよな。暑すぎです。どうにかして下さい気象庁。あ、管轄外ですか。そうですか。
汗かきなんで出た分の補給も大変。この間100円のコカ・コーラ、カルピスの自販機を発見して以来冷たいものばっか飲んでたら腹にきちゃったっす。しかし「コーラ」ってぬるいの状態での不味さを考えると、「これって冷たさに対して金を払っているんじゃないの」って気がしてきた。一体元値っていくらなんだろう? で、今日は腹痛の反省で熱い「お茶」にしてみた。やっぱ暑い時は熱いものが一番だなぁなんて思った。

一昨日アプリケーションのアイディアを思い付く。検索してみたらMac、Win共に同一ジャンルで重なるものは無かった。なんとかRbで作れそうな感じ。シェアウェアにしてお小遣い稼ぎたいっす。

●●●[近況]

00.07.31チュウ

●●●07/31 のこと

なんだか占いが気になるお年頃ってことで占いサイトを何ケ所かあたってみる。姓名判断は何処も変わらず大吉運と大凶運が入り乱れるなんだか解らない結果を出してくれる。総格は大凶運で宿命運は100点パーフェクトってどういうこと? 何か矛盾している結果にしか思えないなぁ。そんな中で生年月日から性格診断をするものがあったのでやってみると...以下そのまま引用。

★自由な火ねずみ★
火の中に住んでいる火ねずみです。いつもトロトロと燃えている火の中にいますから、ろうそくくらいの明るさにはビクともしません。懐中電灯でも、陽の光に照らされようとも、百万人の視線を浴びても、滅多に態度を変えません。(我が道を行く)のではなく(我が道に住む)という風で、偉ぶるわけでもなく、卑屈になるのでもなく、人が通る道だからといって遠慮もせず、だからといって通せんぼをするほど意地悪でもありません。トロトロでも、ぼうぼうでも、火さえ燃えていれば、いつでも自由で束縛のない世界に遊び、夢や希望を失うことは永遠にありません。毎日、新しくて変わった世界をのぞくために、火をかきたてては、個性的で、独創的で美しいものを探しています。だが時が流れてもあせったりしません。永遠と道ずれですから、急に信念を変える必要もありません。あまりに慎重なので、時の方が愛想づかしをしても、大器は晩成をのぞみます。

キャラクター設定としてこういうのは好き。そういえば島本和彦の「ワンダービット」に「炎ネズミ」って出てきたな。こんなネズミがいたら飼ってみたい。あと「永遠と道ずれ」ってのもいいなぁ。こんな風になりたいかもしれないなぁ。マイペースな子年生まれのピカチュウ好きだし。

●●●[近況]

00.07.28コマッタナリ

●●●07/27 のこと

横になってうとうとしていると、どこかで聞いたことのある声が聞こえてきた。「...コマッタナリ...」ナリ?そう、キテレツ大百科のコロスケの声だった。「チリリリリリ〜。オハヨ。アサナリヨ。マダネムイナリカ? コマッタナリ。××××ナリ。チリリリリリ〜。オハヨ。アサナリヨ。マダネムイナリカ? コマッタナリ。××××ナリ。チリリリリリ〜。オハヨ。アサナリヨ。マダネムイナリカ? コマッタナリ...。」どうやら隣の家の中学生の目覚ましが鳴っているようだった。
このお隣さん、たまにお風呂のタイマーを付けたまま外出して、ずーっとピーピー鳴らしっぱなしにする困ったちゃんな所がある。でも意外とこのコロスケ目覚ましの声はそんなに気にならなかった。むしろ気になるのは聞き取れない最後のややヒステリックに叫ぶ「××××ナリ。」がなんと言っているのかだった。「aaaaナリ?」「aaoaナリ?」などと母音から察してみたりしたがさっぱり見当が付かなかった。
そうこうしている内に30分程が過ぎ、お隣さんが帰ってきた。目覚ましが鳴っているのに気付き二階に駆けて行った。目覚まし音が止まると最後に「今日モ頑張ルベシ!」の一声。ちょっと欲しくなった。
それにしても家電の警告音の類いはイライラさせられて嫌いだ。電子音楽の音は好きだから電子音が嫌いなわけでは無い。目覚ましとかタイマーの類いって何故にOFFタイマーとか回数制限設定を付けないかなぁ...。 あと音量設定があってもいいよな。うちの電子レンジはチンじゃなくピ〜なんだけど。目の前にいるっつーのに「でぇきましたぁ〜」と大声で叫ばれてるみたいな感じを受けて遺憾の意を表明したくなることがある。深夜だとまたよく響くんだなぁ。インターネット対応にする前にやることあるよ。目のつけ所悪いよ、シャープ。やっぱり開発者はよっぽど広い家に住んでるか、一日中ラウドスピーカーでノイズを垂れ流しているに違い無いな。ってゆうか日本中人のいるところ何所行っても音の公害だらけじゃん。有線いらないからブライアン・イーノのアンビエント「ミュージック・フォー・エアポート」を流せ。とにかくもっと静かにしようよ。

●●●[近況]

00.07.27邪魔だよ

●●●07/26 のこと

新聞配達店の前の公道に配達用の自転車がずらーっと違法に並んでいても「あーこれで毎朝配達してるんだぁ、がんばってね〜」的に見られるが、中古自動車屋の前の道に車がずらーっと違法駐車しているのは「邪魔だ!こら、戦車でぶっつぶしたろか」的に見てしまう。でも大抵の中古自動車屋は恐そうな人がうろうろしているので、そんなことは言えないし、戦車にも乗れない、けど自衛隊が近くにあるので戦車は近くで見られます。だけど戦争が起きたらすぐに爆撃を受けそうなので嫌だなぁ...そうで無くて。「邪魔だ!そこのボロ車!」でした。 あ、ぼくは893屋さんではありません。信じて下さい、この野郎。

●●●[近況]

00.07.26コンポーザー

●●●07/26 のこと

チームフルメカの脱衣ゲーのBGM作成に取りかかる。漠然としたイメージや曲名はだいぶ前から考えていたんだけど。音関係の他は既に完成していて、曲待ち状態なのでちょっとプレッシャーだったりする。(申し訳ないっス)
今日はタイトルとメニューのパートを作成。ゲーム中のBGMにMonoEye2でやろうと思っている手法を使うか使わないか迷っている。っていっても別にケチってるわけじゃ無い。ある意味実験になっちゃうところがあるし、よけいに時間がかかるかもしれないから。でも先ずは曲作らんとな。

ハイパカのサウンド関連のテクをまとめたページを数日前から作成中。公開しようかどうか迷っている。こっちの迷いの原因は、なんと言うか戦略的な考えからなんだけど。書いてることを使ったスタックを自分が公開していないんで、他人に先に使われるのも癪だしって感じで...。やっぱり公開は先に延ばそうかな(笑)下手な策を講じてもしかたないんだけど。

●●●[近況]

00.07.24オレも熱暴走しそう。

●●●07/23 のこと

やっぱり「Shadeのクイックリファレンスでキーボードを扇ぎながら(※)Mac」って何か間違っている気がする。他に手は無いか? どうにかしたい。どうにか、安上がりに...。
しかし、ファンの付いて無いiMacやG4Cubeって南国で使えるんだろうか? まぁ、クーラー効いてりゃ何所でも大丈夫だろうけど。うちじゃ無理だな。

※PowerBookはキーボードを利用して放熱処理を補っているらしい。

●●●[近況]

00.07.23ココアを飲んでみたい。

●●●07/22 のこと

REALbasic日記になりつつあるな。
早くもAIFF関連の研究を中断し今度はスプライト方面に手を染める。画像(Sound Machine)を動かしてみたりする。クラス継承を利用したキャラクター(スプライト)の作成がまどろっこしい(Directorでのやり方になれてしまったからか...)。あとキャラクターをオリジナルクラスとして作る方法だと衝突判定が面倒になる。キャラクターがちゃんと動くと単純に嬉しかったりはするんだけど。あぁ、やっぱりゲーム、スプライト・アニメーションは圧倒的にDirectorのほうが楽に作れる!(でも値段がね〜。個人じゃ安々と買えねーって。)
Rbってまだバージョン2.1だししょうがないのかなぁ? やっぱりユーザーが育てて行かないといけない段階なんだろうなぁ。
それと考え方をRb的思考に換えないとならんのだろう。
あぁOS XのCocoaに期待したくなってきた(笑)

●●●[近況]

00.07.21フリントはもう飛べない?

●●●07/21 のこと

昨日書いたREALbasic2.1CDのAIFFLibサンプルを解析。
エラーを返す場所は判明するが、原因が分からない。
関数を書く場所を変えると再生可能になり!しばし再生中の音程・音量変更のデモを楽しむ。が、謎のフリーズの後また再生不可能になる。 はぁ。サウンドマネージャがぶっ壊れたかな?と再インストールするが変化無し。恨めしい、エラーコード:-205。中途半端な期待を持たせんでくれよ...Rb。と思いつつも色々とチャレンジ。

●●●[近況]

00.07.20ジョン・シルバー with フリント

●●●07/19 のこと

この間届いたREALbasic2.1CDの中身を探索。
サンプルプロジェクト、プラグインやXCMDなんかがワンサカ入っている。しかしほとんどが海外製なんで詳しい内容が分から〜ん。と思っていたら発見、お宝サンプル。標準では再生不可能なAIFF関連のコードのサンプルで、ToolBoxのコマンドをまとめてREALbasic(以下、Rb)で使えるようにした関数集。(他にもQuickDraw関連の命令などをクラス化したものも有り)InsideMacや参考書を見て勉強はしていたけど、実際Rb上でどうやって使うか見当が付かずにいただけにかなり嬉しい。「やっぱりC言語かぁ」と考えていた矢先だったし。 惜しむらくは、ほとんどの関数がエラーを返してきてしまうこと。結局は「やっぱりC言語かぁ」になるかも知れないなぁと思いつつも、Rb版MonoEye(以下、ME)の機能強化案が頭をよぎる。
つーわけで MEロードマップ発表!
2000年内:ハイパカスタック版「ME2」発表
2001年内:Rb製アプリケーション版「ME3」製作開始&発表。
しかし、あくまでも予定は未定。作らなかったりして(笑)
なんにせよ研究開始だ。

●●●[近況]

00.07.19ドリーム・シアター

●●●07/18 のこと

笑いながら目覚める。
夢の中で、中学時代のクラスメイト(村上君・愛称:マッシュ、他数名)に自分が作ったビデオを見せて欲しいとせがまれる(何故か以前見たことがあるらしい)。そのうち2本は実際に専門学校時代に作った、へぼミュージッククリップ。もう一つは全く見た記憶も無い、自分と某知人が合作したというタイトルがフレイムグラフィックス風、中身はプリンストンガ風のリピートムービー。数人の笑顔の外人がずっとバック宙したまま空中で回り続けていた気がする。回りながら遠〜くに行ってしまう。かなり下らないが、かなり可笑しかった。目覚めてしばらくして「今の番組録画すりゃ良かった」的悔しさに似た気持ちになる。もう一度見て〜よ。
脳に電気を流して画像を見る事も可能な時代になったのだし、脳波を記録して夢を再生できるようになるのも遠い日の話でもあるまい。 でもそれを他人に見せるとなると難しいか? 個人的な記憶が絡んでくるだろうから。「模造記憶」、「トータルリコール」の世界まではまだ遠いか。

●●●[近況]

00.07.18光 〜 PERFECT LIVE in SENDAI

●●●07/17 のこと

久々に夢芝居ならぬ、夢作曲をする。
どんな曲かと言うと、
PSYSのパラシュートリミットをファンキーにしたリズム、Aメロのコード進行がキャッツアイの主題歌デリンジャーに似てて、サビが以前作ったドラゴンって曲の変型版、といった感じのスピード感のあるいかしたR&Bを和田アキ子ボイスの歌手が声振絞って熱唱する曲。
って文章で読むと滅茶苦茶だが、破綻をきたすことも無く歌として成立していた。
断片的な意味のない響きだけの歌詞も付いていた。
起きてからも珍しく比較的長い間頭の中で繰り返し鳴っていたので書き留めることもできたんだけど、しなかった。「一回きりのライブを観た」と思うことにしたほうがいいなぁと感じたから。
でも歌もの作曲のヒントを掴んだ気がした。ちょっとだけど。メロディ、構成うんぬん以前に「うたう」ってこと。夢とはいえこれを「実感」できたのはデカイ。

夜9時頃寝ていると突然、つぶっている筈の目の前が光った。数秒後遠くで地鳴りのような音。雷だ。
その後も何度か曇りで一面グレーの夜空が一瞬だけ真っ白になり、遅れて雷鳴が聞こえる。
起きて鑑賞モードに入る。カーテンを全部あけて窓際に座り、周辺視野に意識を集中して無心で空を見つめる。(これはどの辺りに見えるか分からない稲妻を目に焼きつけるために編み出した技。傍から見ると恐いと思う(笑))
次第に光と音の間隔が狭まって、近付いているのが分かる。雨も急に強く降り出した。
太い閃光がほぼ一直線に南の空に走る。一人で「おぉ!」と呟き、興奮。何度か稲妻が見えない状態で空全体が光る。再び目の前に閃光。今度は天上からS字状に雷光が走り「グガゴッ、バリバキキシッ!ズゴゴッ」。「おおぉ!」と呟き、また興奮。
意図せずあんなモノを夜空に描き出す自然現象ってスゲーと、しばし感慨にふける。自然がつくり出すものには圧倒される。
すばらしいショウをありがとう、ライディーン。いや雷神か?

そう、昨日の赤い月は「皆既月食」だったらしい。
今世紀最後のを偶然見られてラッキーだった。

●●●[近況]

00.07.17プチプチ

●●●07/16 のこと

某ゲーセンの自販機でジュースを買おうとしたら平成12年製の100円玉だけ何度入れても戻ってくる。「偽造硬貨か?」と買わずにその場を去る。 次に行った某地下鉄駅の自販機では問題なく買えた。おまけに取り忘れの釣銭100円付き。
ゲーセンの自販機のおかげで100円得した。あ、これって犯罪ですかね。
今日のプチ・ラッキー。

夜中、十時過ぎ頃コンビニに行く途中暴走族に遭遇。
信号待ちで止まってたら、背後から近付いてこられる状態になって信号待ちの車を追越して歩道に突入してきた。爆音に振り向くと数灯のヘッドライトとバリバリ君たちのシルエット。
君たちは楽しそうに走ってるけど、こっちはこわいよ。
法律はともかくノーヘルは危ないって。
今日のプチ・ホラー。

その時間に見た月は赤くて無気味だった。
赤い月を見ると地震を思い出す。
今見たら普通だったけど。

●●●[近況]

00.07.16つげ義春な感じ

●●●07/15 のこと

ある意味、この間書いた、雨宿り中停電に遭遇した思い出のある本屋「金港堂」萩野町店閉店のことのつづき。
今日閉店なので行って見ようかと家を出る時には小雨が降っていた。「やっぱりあの店とは雨が絡んでくるのかなぁ」 なんて思いながら自転車で傘をさしながら向かう。「閉店ってからには何か安売りしないかぁ」とか考えながら店に向かっていたが、店に近付くに従ってどんどん雨脚が強まる。傘を持たずに出かけた自転車に乗ったずぶ濡れの人とすれ違う。
店の前の信号に引っ掛かる頃には、最近でもあまりない地面に叩き付けるような豪雨。 「これで近くの変電所に雷が落ちて停電になれば、あの時と一緒だな...」とデジャヴめいた感じになる。
店の入り口で駐車場の車に行きたそうに 困った感じで立っていた女性がいたので、車まで傘を貸そうかと声を掛けたら、友達の車が来るを待ってるとのことで、すぐ車があらわれた。ちょっと勘違い。車を運転していた友達が女性で良かった(笑)
店内には本を他店に移動するための段ボールが重ねてあった。一部の書籍は移動したようだった。
今日発売のMac Fanなんかをしばらく立ち読みするが雨が弱まる気配は無く、立ち読みを続ける。
店の軒下に下校途中の小学生の女の子がちょっと雨宿り、「突然の雨でビックリ」って顔をしていたがちょっと楽しそうにも見えた。
雨が小振りになるまで(ちょっと期待しながら)しばらくの間店内にいたけど、結局雷も停電も起きなかった。雑誌を一冊買い 、「最後も雨宿りか...」と店を出る。

あとから「雨上がる」 の原作本でも買えば良かったかな、なんて思った。

●●●[近況]

00.07.15あづぃ〜。汗だらだらだよ。

●●●07/14 のこと

今回も本について。
「交渉力」(講談社現代新書 ¥660)っていう新書を買った。「交渉理論」についての本。「交渉人」、「ネゴシエーター」って言えばピンとくる人もいるかな。交渉、説得に関するプロセスのことが分りやすく書いてある。「交渉理論」って言うだけあって応用範囲は広く、家電屋での値引き交渉から、対テロ組織の人質解放交渉まで...。さすがに人質解放交渉の具体的方法までは書いて無いですが、基本は一緒ってのが凄い。自分は「ゲームにおける駆け引きの面白さ」って視点で読んでいたんだけど、そのまんまゲーム作っても面白そう、なんて思ったりして。(小島組で映画仕立てで作らないかなぁ...。JNTさん読んでますかぁ?(笑) )
この本、「交渉理論」の本であって「交渉術」の本では無い。いわゆるビジネス本的な「うさん臭さ」は無く、クールに分りやすく「交渉理論」を展開しているのがグッド。
新書の中でもかなり読みやすい方だと思う。そのへんもまた、説得での必須項目「分りやすい表現でのプレゼン」をクリアしていて説得力を増していたりして。
あと、表紙の3コママンガを読めば「交渉」の基本はとりあえず分かった気になれる。
以上、ブック・レビューでした。

この手の新書を読む切っ掛けを作った人のページ
高校時代の倫理の先生っす。

●●●[近況]

00.07.14「学研の科学と学習」・リターンズ

●●●07/13 のこと

ブックスポットで「Excel ではじめるディジタル信号処理」(技術評論社 ¥2480)なんて本を買う。
音声処理の基礎のお勉強の本。Excelなんて持って無いからサンプルプログラムは動かせないんだけど、こ難しい数式がプログラムとして載っているだけでも自分にとっては価値が有る。 (本の中は三角関数だらけだ!)
こういった本がMac版として出版される可能性は皆無なので、最近はWinの本でも流用できそうな内容なら買っている。
で、何のためにそんな本を手に入れたのかというと、そりゃもう「ソフトウェア・シンセサイザー」開発のためっすよ。「音楽製作統合ツール for オレ」の一部として簡易的なので良いから作りたいんだよねぇ。
まぁ完成はいつになるか分からんけど。
満足できるソフトがあれば買った方が早いんだろうけど、無いからなぁ。
今ハイパカで作ってるものって多分プロトタイプなんだと思う。
もっと楽器ぽい、使っていて一体感の得られるツールが欲しいんだ。

●●●[近況]

00.07.13コードネーム・赤鼻

●●●07/13

二、三日前から鼻の頭が赤くなって、いや〜んって感じ。近頃、傷の治り具合とかが遅くなってきているのを感じる。歳はとりたく無いねぇ。はぁ〜。

しばらく放っといていた効果音作成用ハイパカスタック「Moon Buggy(仮)」(名前の割にバグは少ない)のインターフェースの改善案をあれこれ考える。
β版としてアップして意見を求めるのも手かと考えたけど、反応が有るとも思えないんでやめ。つーか現段階でも使えるレベルにはあるんで適当に仕上げて公開してしまってもいいだけど...。
スクリプトはコメント書いていないところは、さすがに忘れてて要解析の状態。手抜きせず書かないといかんな。
あと、ハイパカのサウンド関連の実験(サウンドマネージャ絡みのPLAYコマンドの挙動)をまとめたページを公開しようと思ってるけど、はたして需要って有るんだろうか? なんて考えているから全然ページ作る気になれない。
(なんだか最近ダウナー入ってるなぁ...。)
でもハイパカのPLAYコマンドをいじり倒すのは面白い。やれることが限られている故に。

●●●[近況]

00.07.12サイレンサー付き拡声器

●●●07/12

BBSカスタマイズ中に表示がデフォルトに戻って滅茶苦茶になりパニクる。
原因はIEもしくはMacのクリップボードの異常動作?
iCabでやり直したら元に戻り一安心。

ランダムにイメージ表示するようにしてみたっす。
スロット、占い、運試しにどうぞ。
って意味ねー。

●●●[近況]

00.07.10挑発無限大!?

●●●07/9
友達ふたりに久し振りに会う。どちらも雑誌の編集とライターという組合せ。
一人はドリキャスの雑誌記事を書いているとは聞いていたが、プレステ雑誌のレビューまでやっていたとは、ちょっと驚いたよ。ピカジュン君。
夜中「アインハンダー」を交代しながらコンティニューしまくりでクリアしてみたりした。
あと「FF9」のオープニングムービー見たけど、思っていたより地味だった。

昔書いていたキャラクターを一通り3D化してみようかと思ってみたり。練習って感じでやってみるか。

●●●[近況]

00.07.07夢工場の見た夢

●●●07/07

とある店のBGMに流れていたプリンスの「バットダンス」のカラオケ、というかミューザック。笑いを堪えるのに苦労した...。
7/7というと七夕だけど、仙台人からすると七夕は来月なんだよねぇ。
●めも:テリーギリアム本(ブラジル、サム・ラウリーのキャラ設定)>タイムリミット、武光徹(映画音楽、音を削る)

●●●[近況]

00.07.06虚無僧

●●●07/06

萩野町の本屋「金港堂」が15日に閉店するそうだ。近くに大きな銀杏町店があるから特に困らないんだけど。
あの店では雨宿りに入ったら近くに雷が落ちて、いきなり停電になったということがあった。昼間の電気も付かず、有線も流れない店内も良いものだ、と思った記憶が有る。
店が無くなるとこういう出来事を思い出すことも無くなるのかな。
...と思い書いてみた。

●●●[近況]

00.07.05暑さでマック共々オーバーヒート。

●●●07/05

●やっとぶっ壊れたPHSの代わりが届いた。(保証期間中だったので無料交換。けど「料金滞納中は渡せない」ってどーゆーこと? 本体は既に金払ってるだろーに。)
つーわけで、ぼやきながらの復活です。
ボヤッキー。
まーのんびりとやって行きます。

●右下の画像、「未来怪獣ガイガン」油粘土製(消しゴムじゃ無い)。 五月末頃作成。
ガイガンは「サイボーグ怪獣」 って呼び名より「未来怪獣」なんだよなぁ、未来派野郎としては(笑)
でも実を言うと、動いているガイガンは見たことない。
うろ覚えのつもりだったけど、結構覚えているもんだ。
資料無しでここまで作ってしまう自分がちょっとヤバい人に思える今日この頃。
粘土は専門学校の卒業製作で作ったミュージッククリップで使ったクレイアニメーション以来。
そういえば小学校の時に作った、焼物の爪のかけた「ガイガン筆立て」 は、まだ置いてあるのかなぁ?
仙台市立K小学校関係者の方見ていらしたら情報ください。って見てねーって。

未来怪獣ガイガン(C)東宝
未来怪獣ガイガン(C)東宝

●中古ハードソフト買取販売の店「HARD・OFF」に行った。
元デンコードー仙台東口店。
二階のジャンク売り場が凄い。二階こそがあの店の真の顔に違い無い。
リサイクルの名の元、ゴミを売る...。廃棄するのにも金がかかるしなぁ。オーディオ、楽器、パソコン、ワープロ、ゲーム機、MSX。ぶっ壊れている、動作チェックして無い無保証品が棚にずらり。 でも、結構人がいるんだまた。掘り出し物が有りそうな感じだから。Performa520本体のみ(ジャンク扱いながら動くらしい)が\5000だったりするし。でも誰かが自分でダビングしたカセットテープまでも売ってるのには笑った。
何故かWin用ソフトのコーナーに置いてある、箱が破けたオブシディアン(Mac用)ってゲームソフトは僕が売ったやつです。

家電屋としてのデンコードーは郊外に拠点を移している様子。やっぱりヨドバシとラオックス相手じゃ分が悪いか。でも郊外店は以外と穴場で、Macの新機種が品薄のときなんかも有ったりする。
しかし、この手のチェーン店の店員の掛け声って嫌な感じがするなぁ。 イントネーションとか。へんな威圧感が有るんだよな。ヨドバシもそうだけど...。そんなわけで最近はもっぱらラオックス。小林亜星の歌もいいし。「♪いっぱいパイパイ・・・」(笑)

●数日前の暑さには参った。
パワーブックは結構普段から発熱があるんだけど、熱暴走と思える挙動をしたのは初めて。室温32度だったし。冷却ファンつきの専用台がほしい。ほしい。ほしい。ほしい。
ほしい。

●●●[近況]

00.01.28[No Title]

なんだか最近、各省庁へのクラッキングが流行ってるみたいですね。
うーむ、そういえば
1年前は、科学技術庁関連のホームページ作ってたんだよね。
あ、また去年の話。
二十歳過ぎた頃から、1年経つのが速い速い。
なんだかなぁ。

「REALbasic」色々解ってきたのですが、
ヘボイところも見えてきちゃって少々ゲンナリ気味。
結局ハイパカ同様XCMD(Plugin)が要るようになるのね...。
そんでもってC言語、ToolBoxにぶち当たるわけだ。
なんだかなぁ。


●●●[近況]

00.01.15[No Title]

今日は「青白G3」を家につれて来て、ちょうど1年。

●●●[近況]

00.01.01[No Title]

あけましておめでとうございます。

99年は個人的に波乱にとんだ一年だったんですが、
...ほんと色々あったなぁ(しばし回想)
2000年はどんな年になるやら。
良い年にしたいっす。

今年「t.o Works」は
別に「ハイパカ」を卒業とかいうわけではないですが、
「REALbasic」に力入れて行きます。
いま、だんだん使い方も解ってきて、
面白くなってきたところです。

そういえば、オレは冬眠してたんじゃなかったっけ(笑)
...ドラゴンと一緒に目覚めちゃったよ、ということで復活っす。
「復帰一発目に公開」と書いていたスタックは、
もうちょっとお待ちください。

どぉれ、「燃えよドラゴン」でも見て気合い入れるか!