|
VirtualPCでopenSUSE10.3を動作させる
検証という意味でopenSUSE10.3をVirtualPCで動作させてみます。
ですがなぜか巧く起動してくれません。
VirtualPCとopenSUSE10.3の問題について説明してる日本語のサイトをあまり見かけません。しょうがないので異国の掲示板に情報を求めました。
10.2のときはそのまま起動したのに、10.3だといくつか不具合が出ます。
まずインストールでマウスをキャプチャしてくれません。
まぁこのくらいならタブキーを駆使すれば切り抜けられます。
インストールに時間がかかりますが、インストールまではなんとか終了します。
が、なぜか最後に画面が黒くなってインストールが終了しません。
とりあえず強制的に再起動します。
問題はこの後です。
まず起動してくれません。起動しないのなら、どうしようもありません。
真っ黒い画面のまま停止することもあります。
あるいはXにまつわるエラー画面があります、という警告が出たりします。
とりあえず起動作業終了後、真っ黒な画面で停止してしまう場合はXの起動に失敗しています。
その場合は起動時に起動オプションに「linux 3」と入力し、コンソールモードで立ち上げます。
次にrootでログインし、「sax2 -m 0=fbdev」と入力します。
Xの設定ウィンドウが現われますが、変更せずにそのままOKします。その後、再起動します。
するとちゃんと起動してくれました。…ですがなんかおかしいです。
というのも、デスクトップは現われたもののマウスカーソルが動きません。
マウスカーソルをキャプチャしてくれないので、どうしようもありません。
マウスが動かなくては困ります。
そこでもう一度再起動し、起動画面でオプションにi8042.noloopと入力します。
すると望めるように動作します。
ただし毎回起動するたびに「i8042.noloop」と入力するのは面倒です。
GRUBでオプションを設定し、毎回自動で入力されるようにしましょう。
YaSTを起動し、システムの中にある「ブートローダ」を選択します。
デフォルトにチェックの入っているブートローダを選択し、「編集」をクリックします。
セクションエディタで「コマンドラインパラメータ」を変更します。
すでに入力されているパラメータにスペースを挟んで「i8042.noloop」と続けて入力します。
全て完了します。
これでVirtualPC上で正常にopenSUSEが動作するようになりました。 |
|