|
ホームディレクトリを英語に変更
デフォルトではホームディレクトリは日本語で表示されています。
GUIで使うのには問題ありませんが、Linuxではコマンドラインから逃れられません。
頻繁に日本語フォルダを入力するのは手間です。
かといって手動で英語ディレクトリへ名前を変更すると、日本語フォルダにマッピングされていた各種システム設定が外れてしまいます。
設定変更ユーティリティを使用します。
YaSTで「xdg-user-dirs-gtk」を検索します。
xdg-user-dirs-gtk-langをセットでチェックします。
インストール後、コマンドラインから以下のように実行します。
>LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
するとユーティリティが立ち上がり、変更の確認が行われます。
ここで見ると
デスクトップ → Desktop
ダウンロード → Download
テンプレート → Template
公開 → Public
ドキュメント → Documents
音楽 → Music
画像 → Pictures
ビデオ → Videos
と変更されるようです。
実行します。
変更されます。いったんログアウト、ログインします。
マッピングは終了していますが、それにより意図せずディレクトリが増えてますね。
ちゃんと変更されているんですかね。
デスクトップフォルダの中身を、Desktopフォルダへ移動しましょう。
それから必要ないフォルダは削除しましょう。
これでとりあえず不便さは解放されます。
|
|