不定期なひとりごと

2001 4.30 (Mon)

夢のつばさ

久しぶりに(半月以上ぶりだと思います)
ギャルゲーをやりました。
「夢のつばさ」なんですが、
前回、一人キャラ途中のままで終えていたので、
まずはそこから。

久しぶりということもあって感情移入はそこそこだったのですが、
それでもなかなか楽しめました。

そのまま勢いで、もう一人スタートして、
気付いたらもう夜明け(笑)
これ書いたら(&レス付けしたら)もう寝ないと。


2001 4.29 (Sun)

電撃G'sマガジン

早速、発売日に買ってきました。
なんか、「Dear My」のごとく、新しいギャルゲー雑誌が出ていましたが(「Komachi Station」だったか)
新参者が値段で上を行ったらなかなか売れないと思うのですが…(汗)
そちらは、どちらかといえばグラフィックメインというか、
キャラクターとグラフィックが多く、文字が少なそうでした。
まぁ、値段のこともあって(あと「AIR」の情報がG'sの方だけだったのもあって)G'sを買いました。

というわけで、今回のG'sマガジンに関してなのですが
(以下ネタバレな内容が含まれます。まだ買ってない人及び、買うつもりが無い人は見ないでくださいな)


それにしても、今回は途中でお腹がいっぱいになって読むのをやめてしまったほどに
内容が盛りだくさんでした。

「AIR」の移植情報&プロデューサーさんのインタビュー。
これは、きちんと麻枝シナリオの魅力を分かって頂いていたようですごい嬉しかったです。
(こんなことを言って良いほど自分が偉い人間ではないのは承知していますが)

「こみパ」新システム&新キャラ
なんと、個人的に好きな声優「倉田雅世」さんが出るとは。
嬉しかったです。

「メモリーズオフ2」
遂にキャラクター発表ですね。

「ルナウイング」
発売日決定。ただ、その時期に人気ゲームが続きそうなので、買えるかどうか。

「Candy Stripe」
セガが放つギャルゲーADV。技術力のセガが、シナリオでどう見せてくれるか、楽しみです。

もういっぱいいっぱいなので、これにて。


2001 4.28 (Sat)

gooの新語で「萌え」が一位だとか

検索サイトとして有名な「goo」関連の辞書?検索で
「萌え」が新語の中で一番検索されていたそうな。
まぁ確かに、最初に「萌え」という言葉に出会った時は、
僕も辞書を引きました。
文脈から大体の意味は想像できたのですが、
「萌え」という言葉自体には、その意味に発展する意味が無かったと思って。

実際、辞書で調べた結果、
今よく使われている意味&発展し得る意味は載っていませんでした。
やはり、誤変換から生まれた言葉のようですね。
(意図的な誤変換の様ですが)

今日も短いですが、この辺で。

P.S.「goo」様のネタを使った上でこう書くのは大変恐縮ですが、
個人的には検索エンジンは「google」をオススメします。
ちなみに、「たかこう」と放り込んで検索をすると「集え」が一番に来ます(笑)


2001 4.27 (Fri)

今日は結構頑張りました。

(「GIRLAME」という、僕の別サイトの話です(そこもギャルゲーサイトです)
アドレスは http://www28.freeweb.ne.jp/play/t_kou/ です)

まず、レビューCGIに、「To Heart」を加えました。
「Kanon」のレビューCGIをコピーしたのですが、
ところどころに出てくる「Kanon」という文字を「To Heart」に変えるのが面倒でした。
リンク先の名前とかも「kanon.cgi」みたいにKanonと入れていたので。

そして、僕の苦手分野、グラフィックにも少し挑戦してみました。
といっても絵を描いたわけではなく、
単に、背景画像とトップページのタイトル、あとリンク用に
画像を用意しただけです。
幾何学的な模様や文字だけなので
楽と言えば楽なのですが、
それでも結構苦労しました。

と言うわけで、誉めてやってくださいな(笑)

今日は短いですが、疲れたのでこれだけで。


2001 4.26 (Thu)

パソコン

最近では、多くの人が触れることが出来るようになり、
まさにPersonal Computer となりました。

その弊害もかなりあるらしく、
例えばちょっとフリーズしただけで故障だと勘違いして苦情を言うとか、
(ひどい人だと、故障と決めつけて、お店に修理をさせるとか。利益より修理代の方が高く付くそうですが)
ブームにのって買ってみたは良いけれど、目的も無く買っていたために、
結局埃をかぶって眠っているとか、
そういうことが多いみたいです。

正直、僕が初めてパソコンを触った時も
(本当に初めて、というと、小学校の頃に学校でMS-DOSを触ったときだと思いますが)
フリーズさせてパニックに陥ったという記憶があります。
ちゃんとマニュアルを調べて、再起動をしましたけれども。
(電話でメーカーに聞く前に、自分で調べるのは当然のことです)

パソコンを寝かせておく、というのも勿体無い話ですね。
確かに最初はやれることが多すぎて、何をしたら良いかわからないかもしれませんが、
やりたいことから少しずつやっていけばいいだけのことです。
(僕は最初、Macで信長の野望をやってました)

今ではネット・文章・音楽・プログラミング…etc
と、色々なことに活用しています。

最近は五万円程度からパソコンが買えるので、
ぜひぜひオススメしたいです。


追伸 某別のホームページ「GIRLAME」のレビューCGIを改良しました。
アドレスは

http://www28.freeweb.ne.jp/play/t_kou/

です。お暇がありましたら、ぜひぜひ書いてみてくださいな。


2001 4.25 (Wed)

プログラミング

もう何度か題名にしていますが、
今回は音楽やグラフィックとの差について。

どちらも技術が必要という意味では同じです。
例えば、日本人ならほぼ誰でも日本語で文章を書けますが、
プログラミングができる人や曲が作れる人、上手に絵が書ける人となると
かなり限られてくると思います。
(もちろん、上手に文章が書ける人というのも限られますが、
大抵の人は及第点レベルの文章が書ける、ということで)

何が違うかというと、1つはよく言われている通り
"感性"なのか"論理"なのか、ということです。
ここで勘違いして欲しくないのが、
プログラミングにも感性は必要だし、
(例えば、閃き無しではMacやWindowsのような絵を使ったインターフェースは作れなかったでしょう)
音楽や絵画にも論理は必要なのですが
(例えば、音楽はコードや形式を大いに利用しますし、
絵画も色の組み合わせ方や構図など、いくらでもあるでしょう)
それでも、ある程度
"音楽""絵画"は感性、"プログラミング"は論理、と言えると思います。

そしてもう一つが
プログラミングというのはある一点を境にできるかどうかが決まる、ということです。
例えば"音楽""絵画"に関しては、
技術的に劣っていても、取り敢えず完成させることはできるはずですが、
プログラミングは技術的に劣っていると、完成させられません。
要するに、動く・動かない、という明確な成功と失敗の差があるわけです。

一点を境に成功することと失敗することがある。

これが難しいところですね、本当に。

(今日はCGIを改良しようとしたんですが、その一点を越えられずに上手く行きませんでした(涙))


2001 4.24 (Tue)

オリジナルと2次創作

どちらが楽かといえば、基本的には2次創作です。
ようは、

オリジナル=2次創作に必要な要素+自前の世界観・キャラ設定

ということですから。
ただ、例えばMIDIを作っていて思ったりすることは、
オリジナルの方が楽な時もある、ということです。

どういうことかというと、あくまで自分で楽しむ場合は別として、
他の人に見せたり聞かせたりする場合には
最低限のレベル、というか原作に忠実であることが求められる、ということです。

オリジナルなら、自分で妥協したいラインを設定できる、というか
自分が考える方に変えていってしまえば良いので、その点が楽です。

もちろん、オリジナルには逆に「生む大変さ」があります。
アイデアとかは、思いつく時には思いつきますが、
頑張れば必ず思いつく、というものではないので
その点は2次創作の方がずっと楽です。

要するに、どちらも大変、というところでしょうか。



4月前半の日記 || トップに戻る