算数Q&A


しつもん

  1. どうして、かけ算九九 というのかな。
  2. 大きな数の呼び名には、どんなものがあるのかな。
  3. 4の倍数の年は、どうして閏年(うるうどし)になるのかな。

かいとう

  1. 昔は、九九八十一から呼び始められたからです。九九は二年生で勉強します。学習するときは2のだんから始めますが、習ってしまえば、一のだんからとなえます。九九は、中国から始まって、日本に伝わってきました。日本の「口遊(くちずさみ)」や「拾芥抄(しゅうがいしょう)」にのせられた九九表はすべて「九九八十一」から始まっているそうです。西暦1400〜1650ごろは、九九八十一からとなえていたので、九九の名前ができたそうです。ただ、1600年代のなかごろには、二二が四から始まる九九もあったことがロドリゲスの「日本大文典」にのっているそうです。※下線は、吉田光由(よしだみつよし)著 大矢真一校注 塵劫記(じんこうき)p23より 発行所 岩波書店 岩波文庫1977.10.17第1版
  2. 「大きな数」のページへジャンプ
  3. 4の倍数の年は、どうして閏年(うるうどし)になるのかな。」のページーへジャンプ

はじめにもどる

Copyright (c) 2000 Hideo-Maruyama All Rights Reserved