洗い皿方式、食器回収洗浄再利用作戦と言ったところ。数多くの大学祭やイベント会場にて、ボランティア団体によって実行されている。
目的は使い捨て食器の利用を減らし、また会場に来たお客さんにも参加してもらう事で意識的な改善も目的としているらしい。環境対策活動のアピールとなる。
私の大学の大学祭でも行われた。ちゃんと段取り組んで実行しないと大変だ。
戻る(X)DRPの項参照。A SEED JAPANによると、「そろそろシステムと呼んでも良いくらいになったから」との事だが、何故か検索してもこのサイトしかない。
戻る(X)インターネット閲覧機能、メール機能、Webページ作成機能、さらにはチャット機能まで付属している統合アプリケーションソフトウェア。オープンソースソフトウェアであり、設計図が公開され、さらには誰でも開発、また要望なども出来る。
最近バージョン1.0を出し、結構知名度は高まってきている。Netscape6/7などはこれをもとにして作られている。
Mozillaは開発者、または試験使用者用のソフトで、夜毎新しい試験版が出ている。
インターネット閲覧専用に使う為には作られておらず、Webサイト管理者などに都合の良いように作られているらしい。
今の所、最新の標準技術を最も多く実装しているブラウザである。Windows以外の利用者が多い。
詳しくはもじら組に行って見て下さい。
戻る(X)Netscape Communications社が開発した、インターネット閲覧ソフトウェア。かつては今のInternet Explorer並みに利用者が多かった。が、色々あってInternet Explorerに負けてしまった。設計図を公開した商用ソフトであり、設計図コードは一から書き直されたが、Mozillaの元となった。NCとも略される。
割と軽く、古いパソコンでも動く。インターネット閲覧機能、メール機能、Webページ作成機能がついている。だがスタイルシート関連のバグ(問題点)が多々あり、まともに見る事のできないWebサイトが結構ある。Windows以外の利用者が多い。いまさらこのブラウザに乗り換える必要はない。
戻る(X)武道の一つ。柔道や空手などのように、自らの力で相手をねじ伏せるのではなく、相手の力を利用して投げたりする。それ故非力な方、女性でも気兼ねなく始められる。
体術、武器があり、前者は体捌き、当て身、投げ技、極め技などがある。後者は剣(木刀など)、杖(長い棒)などがあり、それぞれ素振り、組太刀、組杖などがある。
基本的に試合はない。というか試合という概念が存在しない。稽古は型、技の練習。技をかける人、受ける人に別れ練習する。試合がない故に、合氣道はスポーツ化していない武道だと(良い意味で)よく言われているらしい。
合氣道の開祖は植芝盛平翁。幾つかの流派があり、教え、型、技はそれぞれ微妙に違う。私が所属しているのは合氣会。他には大東流合氣、養神館などがある。
道着は柔道着だったり、空手着だったり、人それぞれ。合気道着というものはないらしい。袴は段位を持てばはける。袴をはくと、それなりに上手く見える。ちなみに合氣会では参級から茶帯、初段で黒帯を締める事ができる。
極みをいえば「我天地と一体となる」らしい…相手とも和合するらしい。稽古を積めば積むほど良く分からなくなってくる…奥は深い。
戻る(X)情報などの取得のし易さ、利用のし易さ等の事。要するにある特定の利用者に依存しない事。簡単な所では流れる文字や点滅文字を使わない(読めない場合がある)、読めない事の無いように色の指定を考える、画像には代替情報(alt属性)を付ける等。アクセスキーは凄く便利なのに、何故か採用しているサイトは極端に少ない。
戻る(X)