低レベルなヒトの覚え書き
●特別企画: 「Sansa e130」の話。あるいはWindows98とUSB Mass Storage Deviceのこと
2. Win98SEとSansa e130(1): 問題の所在
すでに触れたとおり、ノーマルのWindows98(SE)は、「Sansa e130」(以下、e130)を認識してくれません。
ここでは、その原因と対策について考察します。
[前提]
-
取扱説明書によると、e130を接続(インタフェースはUSB)するPCのOSは、Windows2000かXPでなければならないことになっている。
-
それらのOSで動作するPCは、事前に何らかのドライバをインストールしなくても、ただ接続するだけでe130を認識してくれる。
-
そもそもSanDisk社は、e130のドライバを、いかなるOS向けにも提供していない。
-
PCと接続したe130は、PC側からは単なるリムーバブルディスクとして認識される。
-
Win2kやXPは、USBのリムーバブルディスクを使用するための汎用ドライバを自前で持っている。
[問題]
-
一方、Win98(SE)で動作するPCは、(一般的には)ただ接続しただけでは、e130を認識してくれない。
-
Win98(SE)には、USBのリムーバブルディスクを使用するためのドライバが添付されていない(9x系で持っているのはMEだけらしい)。
[解決の指針]
-
必要なのは、それぞれのOSにUSBのリムーバブルディスクを認識させるドライバである。
-
逆にいうと、USBに対応したハードとOSがあって、なおかつ適当なドライバを用意できるなら、MS-WinやIBM-PCにこだわる必要もない(はず)。
→トップ
,
→前(sans1)
,
→次(sans3)
R.1: 2008/09/02
Copyright (C) 2008 A.Satoshi