switch case文について

最終更新日:2004-07-03.

今回は、switch case文についてちょっと。

switch文を使うと、条件に一致したラベルへ処理を移すことができます。

例えば。

switch( 整数式 ){
case 整数式1:
実行したい文;
case 整数式2:
実行したい文;
case 整数式3:
実行したい文;
default:
デフォルトで実行したい文;
}

switch文を使い、整数式に一致したcaseラベルへ移動してから
文を実行して、その後のcaseラベルを飛ばしたい場合、
breakを使うことができます。

では、ソースにしてみましょう。
+------------------------------------------------------------+
/* filename=no031-1.c */
/* include */
#include <stdio.h>
/* main */
int main( )
{
int i;
printf("1から9までの中で、なにか数字を入力してください。\n");
/* キーを受け取る */
i=getchar();
switch(i){
case '1':
printf("(1)\n");
break;
case '2':
printf("(2)\n");
break;
case '3':
printf("(3)\n");
break;
case '4':
printf("(4)\n");
break;
case '5':
printf("(5)\n");
break;
case '6':
printf("(6)\n");
break;
case '7':
printf("(7)\n");
break;
case '8':
printf("(8)\n");
break;
case '9':
printf("(9)\n");
break;
default:
printf("(default)\n");
}
return 0;/*終了 */
}
+------------------------------------------------------------+

上記をコンパイルして実行すると、以下のように表示されました。
1から9までの中で、なにか数字を入力してください。
1
(1)

戻る