[目次] >> Q&A >> Q&A

○Q&A

Q.グラフの端が枠からはみ出ます

A.範囲(pとqの値)を調整してください

 例えば、XY平面設定が初期設定の -5≦x≦5、-5≦y≦5 で、y=x2のグラフをかく場合は、 グラフ設定で、xの範囲を -2.236≦x≦2.236にすると、ほぼ y=5 まで表示されます。
参考)2.236≒√5



Q.範囲外を点線(破線)で表示したい

A.点線(破線)のグラフを設定してください

 例えば、XY平面設定が初期設定の -5≦x≦5、-5≦y≦5 で、y=2x+1(-1≦x≦1)のグラフをかく場合は、 次の3つのグラフが必要です。
(1) y=2x+1(-3≦x≦-1) 太さ=3、破線の長さ=3
(2) y=2x+1(-1≦x≦1) 太さ=5、破線の長さ=0
(3) y=2x+1(1≦x≦2) 太さ=3、破線の長さ=3



Q.反比例のグラフでエラーがでます

A.反比例のグラフは、2つのグラフでかいてください

 例えば、XY平面設定が初期設定の -5≦x≦5、-5≦y≦5 で、y=1/xのグラフをかく場合は、 次の2つのグラフが必要です。
(1) y=1/x(-5≦x≦-0.2)
(2) y=1/x(0.2≦x≦5)



Q.グラフの端が枠からはみ出ないための計算が大変です

A.教員が使う前提になっているからです

 教員が使うことが前提になっているので、小中学生には計算が大変だと思います。



Q.2乗に比例する関数や反比例に b や c があるのですが

A.オプションです

 2乗に比例する関数や反比例に b や c があると、高校の範囲です。 高校では、2次関数、分数関数といいます。
しかし、内部処理では、b や c が必要だったので、オプションとして公開しています。
 2乗に比例する関数や反比例の場合は、b と c は 0 に設定してください。



Q.一太郎(ジャストシステム)に貼り付けられますか

A.手順がかかりますが、できます

 例えば、一太郎2006では、次の手順です。
(1) 一太郎で、挿入(I)→オブジェクト枠(O)→作成(S)で、オブジェクト枠の作成が開きます。
(2) 新規作成のオブジェクト種類を graphdesu.Document を選び、OKをクリックします。
(3) オブジェクト枠外の場所をクリックし、挿入を確定させます。
(4) 挿入されたオブジェクトを左クリックし、選択後に、右クリックし、graphdesuの修正(O)→Edit を選択します。
(5) メニューが「グラフです。」になっているので、編集(E)でグラフ等の設定を行います。
(6) 挿入されたオブジェクトを左クリックし、選択後に、Ctrl キーを押しながら、オブジェクト枠の大きさを変更します。
『一太郎』は株式会社ジャストシステムの登録商標(商標)です



Q.関数やグラフとは何ですか

A.関数はxとyの関係式、グラフは図形です

 「グラフです。」のヘルプでは、厳密には区別していませんので、すいません。



グラフに白丸や黒丸はないのですか

A.白丸も黒丸もありません

 範囲を p<x<q と表記していますが、白丸も黒丸もありません。



Q.フリーソフトですか

A.フリーソフトですが、著作権は、作者にあります。

 著作権、配布、禁止事項、責任の制限 等については、著作権等をお読みくださるようにお願いします。