Index->IIDX専コン改造+ counter

IIDX専コン改造+

はじめに

概要

コンパネ自作をしようとしたものの、キーだけで\1800*14個≒\25000という値段を見て断念、ならばせめてbeatmaniaIIDX専用コントローラを元になるべく安く良いコントローラを仕上げてみようとやってみました。
といっても実際やったことはCURRY STYLE+弐時弐時+BEMANI専コン改善計画+αな感じですが。
皿の大きさ、距離、重さ、高さが改善されたこんなのができます。

材料

  • 10*100*100mmゴム板 一枚
  • 5*100*100mmゴム板 一枚
  • レーザーディスク 一枚
  • 32mmワッシャー(内径13mm) 4枚
  • 30mmくらいの先の尖ったネジ 3本
  • 10mmくらいのネジ 2本
500円あれば全部揃えてもお釣りが来ると思います。
LDはリサイクルショップで100円ほどで買えます。

用具

  • ドリル
  • 両面テープ(接着剤でも可)
  • カッター
  • ライター
  • 定規
  • ドライバー
  • ケースを削り取る覚悟

この改造をする前に(しなくても)BEMANI専コン改善計画の改造を行っておくのを強くお勧めします。
写真は一部除き2P側(右皿)作成時のものです。1P側作成時は注意。
改造はもちろん自己責任で。

改造

分解

鍵盤の部分を外します。ここは弄りません。
次に鍵盤部以外の残りの全てのネジを外して完全に分解します。
鍵盤部と基盤はどこかに退避させといてください。

皿の改造

setwa.jpg(16509 byte)
皿の重みを増すため、皿の裏にワッシャー4枚を貼り付けます。
裏返してLDを仮止めしてから、ワッシャーの穴を通すように内側から2箇所ドリルで穴を開けます。
sc.jpg(15065 byte)
穴を開けたら外側から短いネジで止めLDを固定します。

ケースの加工

cutsc.jpg(15371 byte)
ケース側の、皿を通す穴の周りをカッターを焼いて切り取リます。
切った部分も使うので捨てないで下さい。
cutstp.jpg(17712 byte)
次に、鍵盤部分を固定する4箇所のL字の突起を切り取ります。
底から垂直の部分全てと、水平部分を2cm切り取ります。
最後までスライドできなくなってしまうため出っ張りが残っていてはいけません。
切り取ったことで通常と反対側にスライドできるようになります。
写真が見辛かったので補完したら原型がほとんどなくなった図

皿の台を移動

皿が大きくなったので、そのまま高さを上げるだけでは、皿が手前過ぎる上にキーとの間隔が近すぎてしまいます。
そのため、ケースの角へ皿を移動させる必要があります。
gom1.jpg(17128 byte)gom_side.jpg(13667 byte)gom_side2.jpg(12513 byte)
まずはゴムを3箇所に貼ります。
角のゴムは10mm、他2つは15mmの厚さになるように重ねて貼ってください。
大きさは適当で構いません。オリジナルと同じの20*30mmくらいでいいかと。
横から見たとき、横のゴムは手前側から2つ目と3つ目のくぼみの境に、上のゴムは丸みのある部分の端と重なるくらいのところがそれぞれ目安です。
scbase.jpg(19577 byte)
青い台を、中心じゃないほうの穴が内側に向くように乗せて、ゴムとケースを貫通するようにドリルを使ってネジを打ち込んでください。
奥まで達していないと皿が安定しません。
schole.jpg(16353 byte)
さらに、真ん中の穴の位置に来るようにケースに穴を大きめに開けます。
皿のネジ止めの際に使用します。

組み立て

まずは皿を元通り取り付けます。
ケースから切り取った部分と、軸を止めていたプラスティックの部品をケースと青い土台の間に入れ、皿の軸を通し、先ほどあけた穴から元どうりにネジ止めします。
透明の輪やバネ、ワッシャーのつけ忘れに注意。
また、ネジの締め具合で皿の重さの調整ができるのでちょうどいい重さを探してください。強めがちょうどいいかも。
set_new.jpg(17240 byte)set_old.jpg(12616 byte)cutcable.jpg(20862 byte)
次に基盤を取り付けるわけですが、ケーブル長が新型の約3分の1しかないので初期型は元通りの位置に基盤の取り付けができません。
皿にあるコナミのロゴが、白黒で正方形なのは初期型、横長で赤いのは新型です。また、新型のみパッケージに「リーズナブルになって新登場」と印刷されています。
新型の場合は普通に取り付ければOKです。
初期型の場合ですが、写真のように斜めに配置して距離を稼ぎます。基盤のネジ止めはしません。
PS2側へのケーブルを固定する部分が届かないので、凸凹してるところの2番目の出っ張りを写真のように切り取って(裏側も切る、計2箇所)代わりに利用します。
取り付けが終わったら青いカバーで蓋をします。

鍵盤部の取付

stp.jpg(13306 byte)
ゴム版を厚さ(長さ?)65mmになるよう貼り付けたのを2本作ってください。これも大きさは適当で構いません。ちなみに15*20mmと20*20mmでやりました。
stp1.jpg(15186 byte)
鍵盤部を取り付け、通常と逆にスライドさせたら、先ほどのゴム板を挟んで貼り付けます。

完成

まとめ

完成したもの

1P側
2P側

利点

  • 皿の回し心地が良い感じ
  • 皿の回し易さが段違い
  • 皿の重さの微調整ができる
  • 材料費激安
  • コンパネよりは手軽に作れる

欠点

  • 筐体の皿より4cm?でかい(結構致命的)
  • 重くなる
  • かさばる(一番長いところでおよそ横13cm縦12cm大きくなる)
  • 立て掛けられなくなる(皿のせいで)
  • 1P側2P側の入れ替え不可
  • LDのレーベルがなんかかっこ悪い(買うときはある程度選んで買うべし)

最後に

まだまだ改善の余地はありそうですが、未改造時よりはやりやすくなるかと。
ただ時間に見合う価値があるかどうかはわかりませんが。
皿にゴムを貼ると良いらしい(bmtより)のでその辺もやってみるといいかも。
改造とは関係無いけどIIDXID晒しとくので良かったらどうぞ。
SP10段DP9段。スコア低し、プレイはほぼDPのみ。Schlagwerk[H]クリアくらいが限界です。
ID:5407-2735

謝辞

この改造の基となった
CURRY STYLE
弐時弐時
BEMANI専コン改善計画
に感謝。