超暇人MSX

恐るべきファミコン帝国の野望

ファミコンとMSXの同タイトルゲーム画面比較

ファミコンのゲームで感心するのは、各社がファミコン・ハードを徹底的に調べ上げ、その性能に対して(どうしても無理があれば、専用のチップをROMカセットに載せて強化したりして)限界ギリギリまで、あらゆる工夫を凝らしていると思われる点です

MSXは、ユーザー自身がプログラミングする = 創るということに主眼が置かれた、いわゆるホビー“パソコン”ですから、市販ゲームで遊ぶのはサブの楽しみ方ですが、MSXユーザーだって“大枚叩いて”市販ゲームで遊ぶ以上は「わぁ、スゴイ」と感動したいでしょ? しかし、限界までハードを使っているなぁというMSXの市販ゲームは、数える程しかありません。市販ゲームを作る各メーカーの方でも、“商品”を出す以上は手を抜かずに頑張ってほしかったなぁ・・・

なお、コメントは、あやふやな記憶を元に書いているので、間違っているかもしれません。便宜的に「移植」という言葉を使いますが、実質的には「リメイク」と言う方が合っているかもしれません。『魔界島』『ウルティマ』『1942』『プリンセスがいっぱい』等々、まだまだ他にも、ここに紹介していない同タイトル(移植)ゲームがあります

『悪魔城ドラキュラ』ファミコン『悪魔城ドラキュラ』MSX2

同時製作のこの2本。画面はMSXの方が綺麗ですが、ファミコン版は一本道であるのに対し、MSX版は少しさまよってアイテムを集めなければ成りませんし、アイテムの制限や使い方が厳しいのです

私には、それがアクションゲームとしてのノリをそいでいるような気がします。当時、なけなしのおこずかいで購入し、2面目くらいしか行けなかった恨みがあるかもしれません

ですが、MSX版の方が良いと言う方もいます

ファミコン城の門MSX2城の門
ファミコン城の庭MSX2城の庭
 
『暗黒神話』ファミコン『暗黒神話』MSX2

諸星大二郎原作漫画のアドベンチャーゲームです。各章のボスだけアクションです。

MSX版は、横512ドットモードで漢字を使っていますが、絵はプログラマーが兼ねたのか? 原作の漫画を元に、あまり上手でない人が描いたようです

MSXから移植されたファミコン版は、ゲームは同じですが、絵の描ける人を使っています

ゲーム自体というより、ストーリーが面白いゲームです

イントロデモ、ファミコンイントロデモ、MSX2
考古館、ファミコンイントロデモ、MSX2
 
『バブルボブル』ファミコン『バブルボブル』MSX2

どちらも、普通にバブルボブルです。特に好きなゲームだったわけでもないので、私にはあまり操作性等の違いは分かりません。

若干MSX版の方が画面が綺麗ですが、両方共に、それほど書き込まれているわけでも無いようです

元のアーケード版が、こんな感じなのでしょうか?

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2
 
『ファミリーボクシング』ファミコン『ファミリーボクシング』MSX2

ファミコン版は、リングが画面より広くて、選手が端に寄ると少しだけスクロールして左右のロープを表示します。テレビ中継のようです。MSX版は2階席からの眺めでしょうか?(^^;)

私は、この手の格闘系ゲームは、今一コツがつかめません

ファミコン版の方は、お客が少なくて、少し寂しいタイトルマッチですネ

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
 
『ドラゴンランス』ファミコン『ヒーローズオブザランス』MSX2

当時の欧米では、かなり人気のあった「AD&D」シリーズの一本です

海外パソコンからMSXに移植した人には悪いですが、私には、当時の洋アクションゲームのダメな所ばかりを採ったような、地味で、スローで、レスポンスの悪い、意地悪なゲームにしか思えませんでした

当時、画面に惹かれて購入し、がっかりした覚えがあります

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
 
『石道』ファミコン『石道』MSX2

こういう、固定画面で動きの無い思考型のゲームは、媒体の容量の制限さえなければ、画面の色数やメモリ量からくる思考ルーチンの優秀さで、MSX2の方が、ファミコンより有利なようです

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
 
『奇々怪々』ファミコン『奇々怪々』MSX2

絵はMSXの方が綺麗なんですが、8ドットスクロールで、多少カクカク・モタモタします

ファミコン版は2人同時プレイが出来たのでしたっけ?

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2
 
『京都龍の寺殺人事件』ファミコン『京都龍の寺殺人事件』MSX2

タイトーの都合で、ファミコンと同じROM容量で作らなければならなかったため、MSX版では指差しアイコンの「犯人」指摘コマンドが端折られてしまいました

実際には、全然不要かもしれない(実質、ラストで真犯人を指すときにしか意味が無かったと記憶)コマンドですが、無いと何か悔しいです(^^;)

アイコンも小さくされてしまいました

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2
 
『麻雀悟空』ファミコン『麻雀悟空』MSX2

MSX版のタイトルの猿(孫悟空?)が怖いです。その位このAIは強いぞという意味でしょうか?

やはり、思考ゲームの頭の良さでは、ファミコンよりMSX2の方に分があるようです

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2
 
『ぷよぷよ』ファミコン『ぷよぷよ』MSX2

MSXからファミコンに移植された落ち物パズルゲームです

末期のコンパイルMSX作品としては、かなりヒットしたと記憶しています

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2
 
『シルヴィアーナ』ファミコン『シルヴィアーナ』MSX2

MSXからファミコンに移植されたアクションRPGです

MSX版の方が絵が綺麗なんですが、当時流行なので付けなきゃいけないと思ったのか? 数枚の絵でストーリーを説明するデモが付いています。ゲーム起動時に異様にディスクを長読みします

それ以外のゲーム自体はファミコンも全く同じだったと記憶しています

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
自宅、ファミコン自宅、MSX2
 
『太陽の神殿』ファミコン『太陽の神殿』MSX2

もとはPC−88のアドベンチャーゲームで、金の台座と池が後の『イース』に引き継がれています(はぁ?)

88からMSXに移植する際、ROMの容量内に収めるため、重要でないイベントが1つ端折られたハズです。フロッピーで出せば良いのにネ

で、そのMSX版からファミコンへの移植ですが、元が横512ドットの画面で漢字を使っているためか? ファミコンに合わせてレイアウトが全面的に変更され、場所の移動時もドラクエっぽいキャラに変更されています

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
高僧の墓、ファミコン高僧の墓、MSX2
 
『ゼビウス』ファミコン『ゼビウス』MSX2

画像のファミコン版は初代『ゼビウス』で、続く『ガンプの謎』でもマップパーツはそっくりだったと記憶しています。MSX版はオリジナル・エピソードです

MSX版のタイトルの文字はゼビウス文字とかいうやつです

MSX版はコンパイルが移植を担当し、アーケードのゼビウスともファミコンとも操作感が違うので、そこが好き嫌いの分かれるポイントでしょう

一個のシューティングゲームとして見れば、とても良く作りこまれていると思います

タイトル、ファミコンタイトル、MSX2
プレイ中、ファミコンプレイ中、MSX2

ページのTOPへもどる

「広辞苑 第二版補訂版」 昭和五二年一〇月二〇日 第二版補訂版第二刷発行 485ページ下段より、そのまま

 かんかん(幼児語)@結んだ髪。Aかんざし。Bかわいいこと。かわいいもの。C下駄。かっこ。

 片仮名のカンカン一つを含めて、15個の「かんかん」という見出し語が有る内の最初から二つ目である。今の国語辞典や現行版の広辞苑等の辞書の類に載っていないからといって、存在しない言葉だとか、昔から存在しなかった言葉だとか、使わない言い回しであると思ったら大間違い。知らないのは貴方だけかも知れないのです。(因みに、上記Cの「かっこ」は下駄の幼児語)

このページは、1024×768画面に合わせて作りました。ちゃんと見えなかったらスミマセン