タイトル

MinoCALC ホームページ

画面の説明

画面1
No. 名前 内容
(1) 選択行メモリ削除ボタン 選択した行の「(2)コメント」、「(4)メモリ(進数)の表示」および「(5)メモリ(数値)」の表示をクリアします。
(2) コメント表示 ダブルクリックすることで、コメントを入力することができます。
(3) メモリ設定ボタン 「(8)進数選択ボタン」で選択している進数と「(7)メイン表示の数値」を、それぞれ「(4)メモリ(進数)表示」と「(5)メモリ(数値)表示」に設定します。
なお、「(8)進数選択ボタン」でBIN(2進数)を選択している場合はボタンを押すことはできません。
(4) メモリ(進数)表示 「(5)メモリ(数値)表示」に設定されている数値の進数を表示します。
(5) メモリ(数値)表示 メモリされている数値です。
(6) メモリ取り出しボタン 「(5)メモリ(数値)表示」に設定されている数値を「(8)進数選択ボタン」で指定している進数で「(7)メイン表示」に取り出します。
例えば、HEX(16進数)でメモリした数値が"7FFF"でも「(8)進数選択ボタン」で指定している進数がDEC(10進数)であれば、10進数で"32767"が「(7)メイン表示」に設定されます。
(7) メイン表示 入力した数値、計算結果を表示します。
(8) 進数選択ボタン 進数を切り替えます。HEX=16進数、DEC=10進数、OCT=8進数、BIN=2進数に切り替えます。
(9) 演算子表示 現在入力されている演算子を表示します。
(10) 桁数表示 「(7)メイン表示」の数値の桁数を表示します。n,mの形式でn=整数桁、m=小数桁を示します。
(11) 入力ボタン 0〜9の数字、A〜Fの英字、演算子を入力します。
(12) キャンセルボタン 「(7)メイン表示」および「演算子表示」をクリアします。
(13) キャンセルエントリーボタン 直前に入力された数値をクリアします。
(14) 戻しボタン 1桁数値入力を戻します。
(15) 貼り付けボタン クリップボードから「(7)メイン表示」に数値を貼り付けます。
(16) コピーボタン 「(7)メイン表示」の数値をクリップボードへコピーします。
(17) 進数値コピーボタン HEX、DEC、OCTおよびBINボタンの左に表示されている「(21)進数値表示」の各内容をクリップボードへコピーします。
(18) 全メモリ削除ボタン 「(2)コメント」、「(4)メモリ(進数)表示」および「(5)メモリ(数値)表示」を全てクリアします。
(19) 読み込みボタン 「(2)コメント」、「(4)メモリ(進数)表示」および「(5)メモリ(数値)表示」をファイル(*.mnc)から読み込みます。
(20) 書き込みボタン 「(2)コメント」、「(4)メモリ(進数)表示」および「(5)メモリ(数値)表示」をファイル(*.mnc)へ書き出します。
(21) 進数値表示 「(7)メイン表示」の数値を16進数、10進数、8進数、2進数のそれぞれの数値で表示します。
(22) メモリ移動ボタン (2)コメント、(4)メモリ(進数)の表示および(5)メモリ(数値)の上下の2行を入れ替えます。

キーボードのからの操作

キー 動作 各進数で入力可能なキー
16進数 10進数 8進数 2進数
0 0を入力します。
1 1を入力します。
2 2を入力します。 ×
3 3を入力します。 ×
4 4を入力します。 ×
5 5を入力します。 ×
6 6を入力します。 ×
7 7を入力します。 ×
8 8を入力します。 × ×
9 9を入力します。 × ×
A Aを入力します。 × × ×
B Bを入力します。 × × ×
C Cを入力します。 × × ×
D Dを入力します。 × × ×
E Eを入力します。 × × ×
F Fを入力します。 × × ×
+ 加算の演算子を入力します。
- 減算の演算子を入力します。
/ 除算の演算子を入力します。
* 乗算の演算子を入力します。
. 小数点を入力します。 × × ×
= イコール
ENTER イコール
F1 1行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F2 2行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F3 3行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F4 4行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F5 5行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F6 6行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F7 7行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F8 8行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F9 9行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
F10 10行目のメモリを「(7)メイン表示」に設定します。
SHIFT+F1 「(7)メイン表示」を1行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F2 「(7)メイン表示」を2行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F3 「(7)メイン表示」を3行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F4 「(7)メイン表示」を4行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F5 「(7)メイン表示」を5行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F6 「(7)メイン表示」を6行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F7 「(7)メイン表示」を7行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F8 「(7)メイン表示」を8行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F9 「(7)メイン表示」を9行目のメモリに設定します。 ×
SHIFT+F10 「(7)メイン表示」を10行目のメモリに設定します。 ×
CTRL+F1 1行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F2 2行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F3 3行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F4 4行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F5 5行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F6 6行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F7 7行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F8 8行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F9 9行目の「(2)コメント表示」を編集します。
CTRL+F10 10行目の「(2)コメント表示」を編集します。
F12 プラス/マイナスの切り替えを行います。
PAGE UP 進数を切り替えます。2進数->8進数->10進数->16進数 ×
PAGE DOWN 進数を切り替えます。16進数->10進数->8進数->2進数 ×
CTRL+C 「(7)メイン表示」の数値をクリップボードへコピーします。
CTRL+V クリップボードから「(7)メイン表示」に数値を貼り付けます。
なお、貼り付ける際に許されない文字(空白など)は除去されます。例えば、「(8)進数選択ボタン」でDEC(10進数)を選択していて、"1 2&3G4"というデータをクリップボードから貼り付けると"1234"になります。