かな入力について

かな入力のメリット

ローマ字入力をマスターしたら、つぎにかな入力が出来るようになるとよい。かな入力のほうが速い、というのは、簡単な理屈(ローマ字入力で「かきくけこ」と打つにはKAKIKUKEKOと10個のキーを打たなければいけないのに対して、かな入力では)なので、速く打てるというのが、まず第一の、かな入力のメリット(正確には「あいうえお」や濁音、半濁音のように、ローマ字入力とかな入力で打鍵数が同じ文字もあるので、かな入力の打鍵効率は、ローマ字入力の1.6倍程度)。

だが、別の言い方をすると、かな入力では、ローマ字入力ほど忙しく指を動かさなくても、同じ分量の文書を、ローマ字入力の人と同じ時間内に打てるということになる。疲れもミスタッチも減る。つまり、同じ出力を得るのに、ローマ字入力よりもゆっくりとキーを打ってだいじょうぶ、というのが、もう一つのかな入力のメリット。

ここまで読んで、ローマ字入力をすっとばして、最初からかな入力に挑戦しようとする人もいるかもしれないが、あまり勧められない。パソコンを使う限り、アルファベットのタッチタイプが出来ないと不便だからである。

かな入力のデメリット

とはいえ、かな入力は、最初は難しい。とくに、キーボード最上段の数字キーと、右手小指に、かな文字が多く割り当てられているという問題がある。確かにかな入力では、ローマ字入力ほどめまぐるしく指を動かさなくてもいいのだが、指が動く範囲が広くなる。小さい文字(ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、ゃ、ゅ、ょ、っ等)を出すために、シフトキーも多用することになる。これは練習で乗り越えるしかない。

もうひとつ、かな入力では、ローマ字入力に比べて、日本語入力時に英数字や記号が打ちにくい、という問題が出てくる。例えば、日本語入力モードで、全角の「!」を出したいとき、ローマ字入力であれば、Shift+1で出せるが、かな入力では「びっくり」と打って変換するしかない。「?」は「はてな」を変換。

かな入力⇔ローマ字入力の切り替え方法

!、?くらいなら、慣れればそれほど問題ない。ほかにも、全角数字ひとつ、例えば「5」と出したいなら「ご」と打って変換すれば出てくるから、そんな手間ではない。

だが、オンライン登録などで、住所の丁目、番地、部屋番号などの英数字を「全角で打て」と指定されていて、「2−28−7−202」のように打たなければいけないときには、さすがに一時的にローマ字入力に切り替えたほうが効率的。

かな入力とローマ字入力の切り替えは、Alt+カタカナひらがなローマ字(環境によってはこれを2回繰り返し)で行う。

★いちばん上へ