1997/06/22 (c)Daikokuya

『制圧』

制圧

作者コメント編

1. これはなぁに?

 TitleCG 作者の戯言です.(こら)

2. 作者、ご挨拶

 ども、大黒屋です.(おい)

3. 作者、自作を語ったりなんかしちゃたりする訳なんだなこれが.(…待て)

 むぅ、白以外のビームがあまりうまく出来てないなぁ。
 発射時のフレア何かは、ペイントツールで書き込んだモノなんですけど、どーしても暗くなっちゃいますねぇ。この手の光り物を3DCGで作るには「自己発光オブジェクト」をサポートしているツールじゃないとこのよーにうまくいきません(ちなみにLight Wave 3Dはサポートしてますが、このCGをレンダリングしたのはTS2なので「自己発光」は出来ません)。
 みょ〜に被弾率の高そーなバックパックを背負ってますが、コレは宇宙戦用の高機動パックって設定で作ってたモノの一つなんです。今回、ビームをいっぱい出したかったんで背負わせてみました……でも、かなり場違い(笑)

4. 制作環境

 使用機材 GATEWAY 2000 P5-133XL(いわゆる洋牛)

   CPU   :Pentium 133Mhz
   キャッシュ:PBSRAM 256KB
   メモリ   :128MB
   HDD  :1.44GBx2
   Gカード :カノープスPW3DV

 使用ソフトウェア

   3DCGツール:True Space 2(主にレンダリングに使用)
          :Light Wave 3D(主にモデリングに使用)

   レタッチ    :SUPER KiD95、Paint Shop Pro
   減色      :Pag1teto Ver0.87 for Windows

5. 連載あとがき番外編「異能者の出来るまで(笑)」大黒屋版(◎)

 とーとつに番外編である(ネタが切れたのかって? いやまあ、それもあるんだけどね(笑))
 何を書くのかと言えば、こないだ買ってきたPC-98用のゲーム「装甲騎兵ボトムズ リアルバトル」の話である(MMとボトムズの関係は……知ってる人に聞きましょう(笑))
 大黒屋の知っている範囲では、ボトムズのゲーム化はコレで3つ目のハズである(除くボードシミュレーションゲーム)一つは同じファミリーソフトから出ていた「デッドアッシュ」(ぺけ6用シューティング、だそうな)2つ目はスーファミ用の「ザ・バトリングロード」(なかなか面白かった。反射神経の腐っている私でもクリヤできたし(笑))で3作目がこの「リアルバトル」。
 1年戦争物とかグリプス戦役物とかアニメ原作物を多く作っているファミリーソフト(サンライズ系だけでなくマクロスにエリパチに、果てはガッチャマンまで作ってる(笑))の作品だけに原作の雰囲気を損なっているなどということもなく、キャラのグラフィックもアニメに出てきた者はきちんと描かれているので原作ファンが怒り出すというような出来ではありません。ただ、ガンダム物では所々に原作やOVAのエピソードなどを挟んでストーリーが進行していたのに比べ、この作品ではその辺の所はかなり薄くなっています(まあ、原作でバトリングが出てくるのはウド編だけだしね)
 ゲームの内容はと言えば、第三次銀河大戦(百年戦争)が終結し軍を放り出された一人のAT乗り(プレイヤーキャラクタ)が原作でお馴染みマッチメーカーのゴウトに拾われバトリングの世界に入って行く、といった物で再び戦争が始まるまでの700日間を戦い抜いて行くのが目的です。
 パイロットを育て、バトリングで得た金でATも強化して行くというゲームなのでジャンル的には育成シミュレーションなのかも知れませんが、肝心のパイロットを育てるための機能がほぼ役に立たない(HPを増やす、MPを増やす等のコマンドが有りますが肝心の武器戦闘技能やATの操縦技能等を育てるコマンドが無く実戦でしか増えない。しかも、他の能力を増やすコマンドを使うとこの手の実戦技能が減って行く)プレイヤーキャラの初期技能値が低すぎる(しょうがないので大黒屋はセーブデータを解析して書き換えた(笑))等のシステムに関する不満は色々あったのですが、まあ、この手のゲームではキャラが育った後半は中弛みしがちになるというのは宿命みたいな物ですので、それの回避のために序盤をきつくするのはしょうがないのかも知れませんけど。
 イベントらしき物は、PS3人が間を置いて試合を申し込んでくるのと、途中で使用可能なATが増える事、そしてラストに有るエンディング決め(?)のトーナメント位な物ですので、原作やOVAを見て背景世界やキャラについての知識を持っていない人にはあまり勧められないゲームなのは確かです(原作物ゲームの宿命とはいえ、もう少し自分のキャラに感情移入できるようなイベントが欲しかったな。じゃないと原作知らない人はこのゲームをやっても全然面白くないだろうし)
 ちなみに大黒屋の1stプレイのENDは、トーナメント最終戦でキリコを倒してワイズマン(生きていたらしい(笑))の跡を継ぎ、アストラギウス銀河のあらたなる“神”になるという物でした……データ、いぢりすぎたか(^^;

つづく(いや、番外編はつづかない(笑))

End of mmht006.bmp タイトル『制圧』 作者コメント編


玄関に戻る MMの部屋に戻る MMミュージアムの部屋に戻る BACK NEXT