MS-AccessからDBを使う

PostODBC のインストールが終わったら、このODBC経由でMS-AccessからPostgreSQLにアクセスすることが出来ます。



具体的な手順

1.MS-Access(私が持っているのはMS-Access97です)を起動し、DBの新規作成を選択します。
2.ファイルメニューから、「外部データの取り込み」「テーブルのリンク」を選択します。

画像

3.リンク画面で、ファイルの種類に「ODBC データベース 0」を選択します。

画像

4.データソースの選択画面で、「マシンデータソース」の中の PostgreSQLのデータソース(例では PostgreSQL_SHINODA)を選択します。

画像

5.テーブルのリンク画面で、リンクするテーブルを選択します(例ではbooks)。

画像

6.固有レコード識別子の選択画面で、レコードをユニークにするためのキーを指定します。(例ではnumフィールドをキーとして選択しています)

画像

ここでキーの選択をしないと、そのテーブルは参照しか出来なくなります(ユニークキーが正しく設定されていないと、どのレコードを更新して良いか判断が付かないため)。

7.以上の操作で、booksというテーブルがMS-Accessにリンクされたので、さっそくこのテーブルを開き、データを入力してみましょう。

画像

では、入力した内容が、本当にFreeBSD上のDBに反映しているか見てみましょう。
FreeBSDにshinodaでログインし、DB "shinoda" にログインします。ログインしたら、テーブル "books" の内容を表示してみましょう。

shinoda=> select * from books;
num|title       |writer    |imp
---+------------+----------+--------------
  1|王様の一生  |篠田 正則|面白い。感動!
  2|わたしが王様|篠田 正則|最高!!
(2 rows)
漢字も正しくEUCコードに変換され、DBにインサートされています。:-)

このデータは、ODBC経由でDBと通信出来る(例えばExcel等の)アプリケーションで共有することが出来ます。また、もちろん複数のユーザーで共有出来ます。:-)
ね。MS-AccessでDB作るより便利で楽しいでしょ。:-)


前のページへ FreeBSDで遊ぶ Powered by FreeBSD by SHINODA Masanori