Windows95 - マルチOSのススメ


インストールの基本の後半で説明しているとおりです。
他のドライブを隠してからインストールしましょう。

インストール直後のファイルすべてをMOなど大容量メディアにコピーしておくと便利です。
ファイルをコピーするだけで2個目の準備が完了します。

使用中のWin95も同じようにコピーすることでクローンが出来上がります。
IE3とIE4を試したい。通常の環境とは別に、IE5βなどを試したい、というときなどに便利です。

NTFS(WinNT用のファイルシステム)は通常ではアクセスできませんが、NTFSDOSを使うとアクセス可能です。
使い方は簡単で、autoexec.batまたはDOS窓や生DOSから実行するだけです。
ネットワークドライブとして認識して、読み込み専用でアクセスが可能になります。
DOS窓で実行した場合は、そのDOS窓のみ有効です。
autoexec.batで実行した場合は、エクスプローラなどでも参照可能ですが、うまく開けないことが多いみたいです。不安定...

いざというときに便利かもしれません。小さいのでフロッピーの緊急ディスクに入れておくといいかも。
ただし、日本語ファイル名の処理がうまくいかないようです。
あと、Win98上だとファイルが正しく読めてないような気がします。
Win95か生DOS(95,98とも)ならば問題無いようです。


IDE+SCSI環境で、SCSIから起動したときのドライブ番号の割り当て規則

IDEから起動した場合は、起動ドライブがC:、SCSI#0がD:、SCSI#1がE:、
IDEに区画があまっていればFGH、、、という感じになります。
SCSI#0から起動した場合は、起動ドライブがC:までは同じですが、次にくるのはIDEなのかSCSIなのか。
MBの設定でIDE起動として、IDEのMBRに入れたMBMから起動した場合は、D:はIDEになります。
MBの設定でSCSI起動として、SCSIのMBRに入れたMBMから起動した場合は、D:はSCSI#1になります。
つまり、IDE起動ではIDE優先、SCSI起動ではSCSI優先のドライブ割り当てが行われます。
この辺はNTと異なるので注意が必要です。
MBの種類によっても違うのかな?


戻る


このページに関するお問い合わせは、下記アドレスへ。
E-mail: anb@y7.net
Copyright (C) 1998 M.Okamura 7N1ANB