BSデジタル導入記 


 

機器の追加

  
  既に締め切り日は過ぎましたが、「イーピー株式会社」が、「\3000で
  機器を貸し出し、お試し期間が過ぎたら継続希望者に3万円引きでその機器を販売します」
  というキャンペーンをやっていました。当初は
  1 HDD付きBSデジタルチューナが5万強で手に入る
  2 HDDに録画したコピーワンス番組を移動という手段でDVHS等にMOVE出来る。
  3 ダメでも、しばらくは2台目のチューナー/HDDとしてテストが出来る
  と言う理由で申し込んでみました。
  10月15日(申込締め切り日)にWebから申し込んで、機器が26日に届きました。
  (2日ほど途中不在滞留してましたが)
  例によって、iLinkケーブルを買い足して繋いでみました。
  型番は「EP−P100」パナソニック製です。
  
  

繋いでみて

  
  BHD300の隣に置いたのですが、メーカーがパナソニック(P100)同士と言う事もあり、いきなり
  リモコンで連動動作をする様になりました。あはは、どっちも工場出荷時はTYPE「A」なのね。
  とりあえず、BHD300の電源を切って、EP-P100の設定をTYPE-Bにする。
  
  例によって、操作画面はアナログ出力なので、とりあえずラインを引くが、電源ON直後は、
  EPのオープニングが必須で表示される。うっとおしいと言えばうっとおしい。
  某氏によると、EPサービスは蓄積型サービスなので、HDDとCSチューナーが必須となる。
  これが基本で、だったらBSチューナーも付けておこう、HDDも余った領域を録画できる様に
  しておこう・・・的に出来たと考えれば、なんとなく納得がいくのではないかと。
  確かに、さもありなん・・・とは思う。(笑)
  
  さて、実際に使ってみると、操作画面自体は見慣れた画面が多く、助かった。
  元になったチューナーは300の一つ前の250との事だったが、なんか・・・300より使いやすいぞ
  (笑)  ちなみに、番組表からワンボタンで予約画面に入りれるのは300の勝ちですけど。
  
  一応、これでチューナー1台、HDD付きチューナー1台、DVHS1台、HDDレコーダー1台という
  構成になった。のだが、台数に対して、やりたい事は現実には出来ていない。(そもそも無理
  という話の部分もあるが)
  少なくとも、録画/再生機器が3台(HDD*2,DVHS*1)なのだから、相互ダビングは出来て欲しいし、
  時間が重なった時に、2番組を別々に録画したいし、裏番組録画はしたい。
  現状として、少し分かりづらいが、以下の通りです。
項  目 備 考
HDDからDVHSへのダビング どちらのHDDからも可(ただしEPからはEP側コントロールのみ
Rec_POTへのダビング EPのHDDから等速でのみ可
2番組同時録画 EPのHDDと300から35000(もしくはRec_POT)へ
DVHS再生と裏録画 × iLink経由同士は不可(iLink切り離せば可)
コピーアットワンスの移動 × なぜかDVHS,Rec_POT共失敗(Pの意味がない)
VDHSからHDDへのダビング × どちらのHDDへも出来ない。
HSをSTDでダビング Rec_POT→35000のみ可、EPからはHSはHSのまま
HDD増設モード × Rec_POTはEPから見てあくまでDVHSでしかない。

          受け側
EP Rec_POT 35000
EP
Rec_POT ×
35000 × ×

  とまぁ、こんな感じです。今のところDVHSは終端で、ここにたどり着いたデータは、再生以外  
  使い道がありません。(まだ、XPをインストールしてないもので)(笑)  
  HDDへのデータ転送も出来ない(EP-P100からRec_POTへは出来るが、HS->STD等の
  変換をする時でないと、実時間掛けて行うメリットは無い)という状態ですが。
  天気も悪くないのに、BSデジタルの留守録が失敗するケースがあります。   
  同一のアンテナに繋がっているチューナー同士でも、同一の番組を録画して、片一方だけ
  録画をミスケースもあります(EP/300共に) 最近では怖いので、基本は2台のHDDに
  同時録画をやっていますが。
  
  そうそう、色々検討した結果、ウチではCS110に向けたアンテナは設定できないと言う事が
  はっきりしました。ウーン・・・・考えもしなかった。
                                      TOPへ
  
  

アイオーデータのRec_POT S(HVR-HD120S)について

  
  IOdataより、Rec_POTの新機種Rec_POT Sシリーズが発売になるとの事です。現行機に
  比べて
  ・ 内蔵のHDDの容量が80Gから120もしくは240Gと大きくなった。
  ・ リモコンが付いて、外部からコントロールが可能になった。
  ・ SONY以外のチューナーでも、インデックス表示等のメニュー操作が可能になった。
  と言う点が、目に付く変更点です。
  では、不満点は解消されているのでしょうか?
  ・ Rec_POTにDVHSから録画したい。
     現時点では無理なようです。リモコンにも録画ボタンは有りません。
  ・ 一括削除ではなくて、ファイル単位の削除がしたい。
     出来ないそうです。まだall or nothingです。
  ・ コピーアットワンスの番組をDVHSに書き出す事が出来ない。
     やはり、ダメのままの様です。
  ・ 録画中にDISKが一杯になると、削除可のファイルを消しつつ中断せず録画を続ける。
     どうなんでしょうか? まだ未確認です。

  注:上の判定は、あくまで私の知り得た知識を元にしております。実機は違う可能性も
    ありますので、御注意下さい。
  メリットは増えましたが、使い勝手という意味では一部を除いて、EP-P100に勝るとは思え
  ない感じです。(一部というのは、DVHSにダビング時にHS->STD等が出来ない)
  確かに、長時間連続録画が出来るというのは何物にも代え難い存在理由だとは思いますが、
  少なくともウチでは導入メリットはほとんど無さそうですねぇ。
  (勿論、想定価格を勘案して・・・ですが。タダだったら、そりゃ貰いますとも)ヽ(^o^)丿
  
  では仮にEP-P100が無かったとしたら、どうでしょうか???
  価格にもよりますが、Rec_POTは買っても、Sは旧POTプラス1万以内でないと買わないでしょ
  うね。それ考えると、EP-P100って偉いんだなぁ・・・(笑)
  注:私が買ったPOTとEPの価格はそれぞれ4万と5万です。
                                      TOPへ
  
  

使ってみて2

  
  なんか段々VHSのテープが増えてきました。やっぱり場所食いだなぁ。
  BHD300--Rec_POT--EP-P100--35000 という順でiLink繋いでいると、やはりたまに動作不良を
  起こすようです。Rec_POTとEP-P100の間は普段はCUTしていますが、Rec_POTからのダビング時には
  繋がざるを得ません。
  症状としては、300からRec_POTの操作ができなくなると言うケースが最も多いですね。
  その状態でもEP-P100からは操作できたりしますが。
  
  35000はなかなかの物です。TAPEの早送り・巻き戻しでもiLinkにデータを流すらしく、再生
  中のRec_POTからiLinkを奪い取ってしまいます。なんだかなぁ・・・・
  (その後、ビクターに問い合わせたら、地上波受信中も流すそうです。ホントかよぉ)
   ホントでした。
  ということは、地上波エンコーダに使える・・・けど受ける機器がない・・・悲しい。
  
                                      TOPへ
  
  


  後書き
     ようやっと少し、使い方のコツが分かってきましたが、ダビングの為に費やする時間が結構ムダです。
  又、録画中のTAPEが結構あって、部屋が散らかる一因ともなってます。困った・・・。   

前へ
次へ
戻る