日本語図解 日本語解説 英語図解 英語解説

四十八手性交体位

浮世絵の中でもセックスの悦びをありのままに描くことに特化した江戸時代の春画で有名な四十八手ですが、元々は古代インドのカーマスートラ (Kamasutra:性愛経書) が中国経由で入ってきたものをお手本にしている訳で、別に胸を張って「我が国古来の」などと威張れる筋合いのものでもありません。しかし、性愛の悦びを追求する純然たるセックスのマニュアルだったはずのカーマスートラも同書が中国に渡って素女経(9-10世紀)に取り入れられると、性を健康増進の役に立てようとする「房中術」というミミッチイものへ矮小化されます。「不老長寿のために行うセックス」というケチくさい考え方は、日本最古(10世紀)の医学書と言われる「医心方」の「房内篇」にもそのまま伝わります。しかし、古代の神話においてさえセックスがのびのびと謳歌されていた日本の文化に中国式の房中術がそのままスンナリと定着するはずもなく、それは700- 800年を経てやがて遊び心たっぷりの「四十八手」として春画に結実しました。「四十八手」は紆余曲折を経て奇しくも「カーマスートラ」本来の姿へと回帰した訳です。

四十八手一覧

サムネイル画像で96のセックス体位を一括掲載

セックスマニュアル(Gスポット直撃の体位など)
四十八手の名称と説明【あいうえお順】
四十八手の名称と説明 【英語での呼び方と解説を併記】
The Japanese Kamasutra (in English)

四十八手動画一覧:プロの性技に学ぶ体位の実践・組み合わせ

四十八手 (あいうえお順)

 揚羽本手 (あげはほんて)
 網代本手 (あじろほんて)
 筏茶臼 (いかだちゃうす)
 イスカとり (いすかとり)
 入り船本手 (いりふねほんて)
 石清水 (いわしみず)
 浮き橋 (うきはし)
 うぐいすの谷渡り (うぐいすのたにわたり)
 後ろづけ (うしろづけ)
 後櫓 (うしろやぐら)
 後ろ矢筈 (うしろやはず)
 内枠 (うちわく)
 押し車 (おしぐるま)
 織り茶臼 (おりちゃうす)
 抱えどり (かかえどり)
 鏡茶臼 (かがみちゃうす)
 鴨の入首 (かものいりくび)
 唐竹割り (からたけわり)
 雁が首 (かりがくび)
 菊一文字 (きくいちもんじ)
 砧 (きぬた)
 首引き恋慕 (くびひきれんぼ)
 壽本手 (ことぶきほんて)
 炬燵かがり(こたつかがり)
 炬燵隠れ (こたつがくれ)
 零松葉 (こぼれまつば)
 御所車 (ごしょぐるま)
 碁盤責め (ごばんぜめ)
 逆手からみ (さかてからみ)
 下がり藤 (さがりふじ)
 笹舟本手 (ささぶねほんて)
 座禅ころがし (ざぜんころがし)
 志がらみ (しがらみ)
 しき小股 (しきこまた)
 時雨茶臼 (しぐれちゃうす)
 獅子舞 (ししまい)
 忍び居茶臼 (しのびいちゃうす)
 絞り芙蓉 (しぼりふよう)
 しめ小股 (しめこまた)
 〆込み千鳥 (しめこみちどり)
 〆込み錦 (しめこみにしき)
 撞木反り (しゅもくぞり)
 巣篭もり (すごもり)
 裾野 (すその)
 反り観音 (そりかんのん)
 宝船 (たからぶね)
 襷がけ (たすきがけ)
 立ちかなえ (たちかなえ)
 立ち花菱 (たちはなびし)
 立ち松葉 (たちまつば)
 立て膝とり (たてひざとり)
 俵抱き本手 (たわらだきほんて)
 抱き上げ (だきあげ)
 抱き地蔵 (だきじぞう)
 達磨返し (だるまかえし)
 千鳥 (ちどり)
 千鳥の曲 (ちどりのきょく)
 茶臼がらみ (ちゃうすがらみ)
 茶臼伸ばし (ちゃうすのばし)
 突き回し (つきまわし)
 月見茶臼 (つきみちゃうす)
 机がけ (つくえがけ)
 燕返し (つばめがえし)
 つぶし駒掛け (つぶしこまがけ)
 釣瓶落とし (つるべおとし)
 手懸け (てがけ)
 梃子かがり (てこかがり)
 富車 (とみぐるま)
 鳴門 (なると)
 虹の架け橋 (にじのかけはし)
 花葵責め (はなびしぜめ)
 浜千鳥 (はまちどり)
 番外(ばんがい)
 ひよどり越え (ひよどりごえ)
 ひよどり越えの逆落とし (ひよどりごえのさかおとし)
 白光錦 (びゃっこうにしき)
 二つ巴 (ふたつともえ)
 仏壇返し (ぶつだんがえし)
 帆かけ茶臼 (ほかけちゃうす)
 本駒がけ (ほんこまがけ)
 本茶臼 (ほんちゃうす)
 松葉崩し (まつばくずし)
 松葉反り (まつばぞり)
 窓の月 (まどのつき)
 卍崩し (まんじくずし)
 乱れ牡丹 (みだれぼたん)
 深山本手 (みやまほんて)
 手椋鳥 (むくどり)
 八重椿 (やえつばき)
 櫓立ち (やぐらだち)
 八つ橋 (やつはし)
 流鏑馬 (やぶさめ)
 横取り (よこどり)
 横笛 (よこぶえ)
 寄り添い (よりそい)
 理非知らず (りひしらず)