ホーム ざれごと ワシントン州 ツール NT豆知識 Win32プログラミングノート 私的用語 ジョーク いろいろ ゲーム雑記 Favorites 掲示板 Mail
2011年末に、ふとしたきっかけで、また音楽をやろうかな、という気運が高まってきました。 ただし、今度は、DAW。 昔DTMと呼んでいたころとは事情が大きく違うらしい、ということは聞いていましたが…。 やってみてわかった、ここまで違うとは。
細切れな時間を使って、のんびりとこんな曲を作ってみたりしています。
アナログ入力x2(2 mono or stereo)、ディジタル入力x2、アナログバランス出力x2(stereo)、ディジタル出力x2、MIDI in/out。
| |
いわゆるDAW。もっぱらMIDIで打ち込み。
| |
総合音源。 CubaseについてくるHALion Sonic SEの完全版。
| |
昔のアナログシンセのシミュレーション。 折り返しノイズが出ないとかいろいろと技術を凝らしているらしいけれど、懐かしい音がする、という一点のみ。
| |
まだほとんど使っていません。
| |
Cubaseにはループ素材がほとんどなくて(見つけられないだけ?)、スケッチを作るときなど手間がかかってしょうがなかったので、MIDIループが一番多いらしいEZDrummerを買いました。
今のところ満足。
| |
HALion Sonicのギターを使って一曲作ってみて、ちょっと辛いな、ということで一番手ごろなギター専用音源を買ってみました。
ちょうど半額セールやってたんで。
| |
Electri6ity |
LP以外のギターの音源がちょっと欲しいかもしれない、とセールでゲット。 まだほとんど使っていません。
|
イントロセールで半額になっていたので、ついつい買ってしまいました。
| |
32ビットしかないVSTを、64ビットCubaseで使うため…というか、Analog FactoryとかAnalog Factoryとかのために導入。
最初から32ビットDLLは全部JBridgeを通しているので、本家Cubaseのブリッジがどうなのか分からないという。
| |
今ハマっているシンセ。
重厚。サウンドFXに強い。
他では聞いたことのない音が多数。
全部で8,000プリセット。
| |
Native Instruments Komplete 8 |
前からKontaktは欲しかったんですが、なかなか買えずにいました。
そんなとき、Black Fridayでセールだったんで、Kontaktやらもろもろ込みのKompleteの方を買ってしまいました。
|
Scarbee Jay Bass |
使いやすいスラップベースの音源が欲しかったんです。Black Fridayセールで、半額でゲット。 最初、あまりにも軽い低音に窓から投げ捨てようかと思いましたが(ディジタルダウンロードなんで実は無理ですが)、ちょっと工夫をしてマルチを組んでやると、とても好みの音を作ることが出来ました。 自分のスラップの定番です。
|
Forest Kingdom |
直訳すると、「森の王国」。 森を連想させる仮想音源がいろいろと入っているわけですが、相当の部分をパッドやサウンドFXが占め、実楽器のサンプリングは高々20個ほど。 でもとにかく、この中に入っている'Bulgarian Piccolo Frute"にやられてしまったのです。 いやぁ、いい音。 極端な話、このフルートの音のためだけに大枚はたいたといっても過言ではありません。 いやまぁパッドにもいろいろ面白い音があるんですけどね。 すでにOmnisphereはあるし、Irisも持っているし、でPadは正直もう要らない。というか、把握しきれません。
|
ERA Medieval Legends |
Forest Kingdomを買ったら、同じ値段以下の音源をひとつタダでもらえるセールでゲットしました。 まだちゃんとは使っていません。
|
8Dio Glass Marimba |
8Dioがフリーで配っている、太っ腹なグラス・マリンバの仮想音源。 かなりいい音が入っています。
|
Waves Musicians 2 |
VSTe、エフェクタです。
「あの」WavesのVSTeが、Black Fridayで格安で出ていたため、つい飛びついてしまいました。$40もしなかったし..。
フリーでない、有料のエフェクタを買ったのは初めてかな?
|
Amplitube 3 |
セールに出ていたので、つい買ってしまいました。$90ぐらい。
音が生生しすぎる嫌いがありますが、結局良く使っています。
Cubase内蔵のAmpRackとパラレルに音を出してフェーダーでバランスを取ってグループチャネルに入れる、なんてことをやっています。
|
Plug & Mixer Chorus Ensemble |
タダでひとつVSTeがもらえるというので、コーラスをもらってみました。 コーラスは、フリーのものも含めて5,6個は持っているけれど、どれも微妙に味が違います。 コーラスフリークの自分としては、どれも捨てがたいのです。 |
以下は、ハード音源というか、本物の楽器類。
RD-100 |
Rolandのステージピアノです。
ちょっと鍵盤が私には重いけど…。毎日弾いています。でも通して弾ける曲はまだ2曲だけ(^_^;
| ||||||||||||||||
SK-88Pro |
| ||||||||||||||||
長年の憧れ、Fender USA のストラト。 American Deluxe の FAT Strat です。 見てのとおり、ピックアップは SSH。 色は、クリムゾン・トランスペアレント。 木目が透けて見えるきれいな赤です。
Fender のギターははじめて、そして実はストラトを自分で持ったのも初めて。
Tune のギターもつくりが丁寧だなぁと思っていたのですが、このアメリカン・デラックスはなんというか仕上がりが滑らかです。
スペックFender のサイトから拾ってきたり巷から集めてきたスペックです。 調整結果を記したシールがピックガードに貼られていました。
| |||||||||||||||||
年代モノ(S/N によれば '80) の、グレコのセミアコです。何もいじっておらず、ストックのままです。 高校の時分、体育祭でヤグラバンド(字面の通り、やぐらで演奏するバンドです。紅白2バンドありました)で演奏するために友達に借りていたのですが、当日台風に見舞われ、fホールから雨が大量に浸入してしまいました。 体育祭が終わってギターをひっくり返してみたら、中から水がじゃばじゃばとこぼれ出たのはいまだに覚えています。 んで、責任を取って買い取りました。そんなお茶目なギターですが、結構弾きやすくて音も気に入っています。フレットの処理など細部にラフなところがありますが、なが〜いお付き合いなので、これからも大事にしていく ことでしょう。
| |||||||||||||||||
Tuneという工房の作った珍しいテレキャス(ロッキングアーム付き!)で、ボディはワインレッドの渋い色合い。
シースルーの塗装に杢が美しい。
ピックガードはなく、EMGのパラレルハムバッカーが2つと、PFストローのロッキングトレモロがついています。
ナットは P.F ストローのロック付きのものです。フロイドローズと違って、六角レンチ一発でロックできるのが楽チン。上から締めるのではなくて、横方向からはさんでロックします。
Tuneというとベースというイメージのある、あのTuneです。ギターも作ってたんですね。知ってた?
ピックアップの切り替えスイッチは、ネックの横、ボディに向かって左上にあります。フロント、ミックス、リアの切り替え。その横に、"Tune - Guitar Technology"の白いロゴがあります。かっこいい(笑)。これ、ほんと はストラトを買いに行った渋谷のイケベで一目ぼれして、衝動買いしてしまったギターなんです。当時17万円だったかなぁ。12回ローンを組んだ覚えが…。買ってすぐ、ネックが太かったので、UとVの中間ぐらいで薄くなる ようにESPで削ってもらいました。 こいつの木は、きれいなんだけどさっぱり分かりません。 重い木です。 ネックはメープル、フィンガーボードはローズウッドかな。 残念ながら、腕の当たるところのカッタウェイはなく(テレキャスだから当然といえば当然)、トップは完全にフラットです。 裏側は、身体の当たるところがカットされています。ボディ横に5mmほどのバインディングが巻いてあります。
肝心の音ですが、非常に素直な良い音が出ます。
と言ってもいわゆるテレキャスの音ではなくて…。
P.F.ストローのロックングナットの6角レンチが行方不明になっていた(んで、弦が張り返られなかった<馬鹿)のですが、Eagle Hardwareでぴったりのものを見つけることが出来ました。3mmの6角レンチです。 自分用にメ モメモ。 えーさすがに技術のTune、という感じで私は非常に気に入っています。しかも、そんなに数は出回っていないはずで、確か買った時に付いていたシリアル番号が、33とかじゃなかったかな?
| |||||||||||||||||
YAMAHA クラシックギター |
CG-100、 かな? 練習用の安いモデルですが、これがなかなかいい音で鳴るようになってきました。社会人になってバンドをやる相手も時間もなくなったので、クラシックをやってみるべぇと買ったギターです。というか本 当は、以前の会社でボストンで海外勤務していたとき、あまりに夜ひまなので買ったギターです。なぜボストンでわざわざ日本の楽器を買うのか? …安かったから(笑)。 最近またちょっと復活してきて、教本を買ってちょっとずつ練習しています。
| ||||||||||||||||
Zoomのマルチエフェクタ
|
アメリカに来てから買ったエフェクタで、505という型番です。一応一通りのエフェクタが入ってます。えーと、コンプレッサー、オーバードライブ/ディストーション/アコギエミュレータ、アンプエミュレータ、 コーラ ス/フランジャー/ディレイ/ピッチシフタ、ディレイ/リバーブ、パラメトリックイコライザてなところです。
| ||||||||||||||||
コンパクトエフェクタ |
貧乏だった学生時代に、こつこつと集めたものです。コンプ、BOSSのOD-1(オーバードライブ)、DS-1(ディストーション)、グラフィックEQ、アナログディレイ。工作キットの(笑)コーラス。などなど。
| ||||||||||||||||
Roland SC-55MkII |
GM/GS音源です。一昔前の標準です(^_^;。
| ||||||||||||||||
オカリナ |
アケタのアルトC管(S-5Cソネット)です。最近練習してます。
| ||||||||||||||||
Fender Bullet Combo
|
Musician's Friendのセールで衝動買いしたPracticeアンプです。トランジスタで、チューブエミュレーションっつーことですが、やっぱりトランジスタの音がします。 でも、結構太い音がするので、気に入りました。ボリュームを最小に絞って(苦笑)、夜な夜な練習しております。
|