IME Start

news
download
AfterStep

news
how to i18n
ascp
download
NEXT L&F for JFC

BFS for Linux

changelog
Other

how to contact me
afterstep logo afterstep internationalization
最新の情報は、こちらへどうぞ。
[1999][1998]

1998/12/30

  • AfterStep 1.6.6がリリースされています。これは、前に触れた開発版の1.7.x系とは違ってリリース版のバグフィス版です。


1998/12/29


1998/12/23

  • AfterStepの次期リリースに対しての開発が始まっていて、既に現リリースバージョンに対するパッチがftp://ftp.afterstep.org/devel/patches/にたくさんありますが、ここで1.7.0となっているけど、1.6.0 == 1.7.0だから気にするなということです。ただ、ここで改良が加えられている、WinListはI18N状態でコンパイルできない代物になっています;_;ので、パッチつくって開発チームに送っておきました。パッチが欲しい方は、AfterStep-1.7.0-winlist-i18n.patch.gzを入手してください。1.7.0 patchlevel 16用です。


1998/12/12


1998/12/6


1998/12/4

  • AfterStep 1.5 beta 6がいつの間にか正規版になっています。スナップショットと中身変わってないけど。

  • GTK+ 1.1.5からは、テーマという概念が導入されて、L&Fを変更できるようなりましたが、NEXTSTEP風のテーマGTKstep Theme 1.0がリリースされています。

  • asapm 2.3が公開されています。


1998/12/3

  • 最近暇なときにガリガリ作っているもののひとつで、こんなのがあるのですが、NEXTSTEP 3.3 は使ったことありますがOPENSTEPは使ったことないので、タブの動作ってどうしたらいいものか...。タブの画面イメージは最近なんとか手に入れたから、それを実装する作業は始めてますが...^^;。あとは、BeOS Look & feel for Swingのみか(笑)。あと、IBMがOS/2 L&F出したら最高だけど、IBMはもうやる気ないだろうし。

    NEXTSTEP L&F といい、BeOS L&Fといい、誰か作ってそうなんだけど、あらゆるロボット系サーチエンジンに引っかからないから、やってないんでしょうかねぇ。その前にBeOSとNEXTSTEP用のJDK1.1対応JavaVMってないからどうしようもないからこんなのばっか。BeOS R4出たら、Japherでも改造しようかな。

  • AOLNetscape買収には複雑な思いがありますが、Mozillaはどうなるんでしょうねぇ。最近、MotifからGTKに鞍替えするという面白い(素晴らしい?)方向転換があって、GTKstepと組み合わせれば、Mozilla for Rhapsodyではなくて、Mozilla for なんちゃってNEXTSTEP完成なんていう、面白いことができるいうのが思い浮かんでたんだけど。


1998/11/17


1998/11/12


1998/11/8

  • AfterStepのオフィシャルFTPサイトであるftp.afterstep.orgの更新が再開されました。そのため、各ベータ版や、それに対するパッチ、AfterStep Classicsなどもこちらから入手可能になりました。そのため日本のミラーサイトにもミラーされるでしょう


1998/11/7

  • GTK+ 1.1.3がリリースされたこともあり、GTK+アプリケーションを、NEXTSTEP/OPENSTEP風にしてしまうGTKstep 1.1.3がリリースされています。これをコンパイルするには、GLIB 1.1.4が必要です。

    なお、GLIB 1.1.4をインストールすると、ascpがコンパイルできません。コンパイルするには、

    #define g_datalist_id_set_destroy(dl, k, f) \
      g_datalist_id_set_data_full ((dl), (k), NULL, (f))
    #define g_datalist_set_destroy(dl, k, f) \
      g_datalist_id_set_destroy ((dl), g_quark_try_string ((k)), (f))
    
    を、ascp.hなりに追加してください。

  • ascpu 1.1がリリースされています。


1998/10/25

  • AfterStep Control Panel 0.9.3がリリースされています。0.9.2であった、GTK+ 1.1.2の環境でコンパイルできない点や、いろいろと機能追加がなされています。


1998/10/21


1998/10/17


1998/10/16

  • asapm 2.2がリリースされています。

  • AfterStep APPS Packageが10/11版になってます。

  • ascp 0.9.2ですけど、やっぱり GTK+ 1.1.2でコンパイルできないってのが、1日に3通もAfterStep Mailing Listに飛んでました^^;。そりゃ、GtkStep 1.1.2が出たばっかだから、GTK+ 1.1.2に変えてても当然か...。

  • ついでにascp 0.9.2の日本語版のスクリーンショット。L10N化をやってみて気付いたのですが、Widgetぎりぎりの配置のおかげで、字切れまくり;_;。L10N化に関しては、GIMPみたいに手抜きバーション?ではなくて、GNU gettextで行っています。GIMPのL10N化の方法は、日本語メニューを表示するという点に関してはいいかもしれませんが、やるのだったら他の言語などへのL10N化が楽になるようにしてほしいし、それにGTK+自体をリコンパイルしないと行けないという点がねぇ。

    やっぱり、自分の母国語しか考えてないから、仕方がないといえば仕方ないかなぁ。最近JavaSoftへ禁則処理に関してメール書いたときに痛感しました;_;。日本語にとって、禁則処理は英語のワードラップと同様に重要なことだと思うのですが、ワードラップははじめから実装してあっても、禁則処理の実装に関しては、予定はないなんていわれちゃ...。おまえら、windows_jp.properties書いてる暇があったら、そっちの作業が先だろって...。


1998/10/10

  • AfterStep Control Panel 0.9.2がリリースされました。

  • そのascpですが、GTK+ 1.1.1専用です。うちの環境は、GTKstep 1.1.2がリリースされたこともあって、GTK+ 1.1.2にしていたため、コンパイルできませんでした。ですので、パッチ作っておきました。


1998/10/3

  • AfterStep Control Panelのデベロッパーリリースがリリースされました。今回から、GTK+1.1.x用になるそうです。その前に、L10Nに関しての対策考えないと...。


1998/10/1

  • ちょっと前から気になってたバグで、ウィンドウのタイトルが更新されたときにタイトル文字列が NULLになってしまう時があるっていうものがあったんですが、やっと原因がわかりましたので、パッチ作っときました。このパッチ見れば解ると思いますが、たった一行の修正;_;。こういうバグって見つかりづらいんだよねぇ。うちの環境だと、なぜかDDD動かないから、デバッグするのが大変で...。


1998/9/27


1998/9/24

  • ascpu 1.0がリリースされました。

  • gtk+-ascp(gtk版ascp)の作者Nwanua ElumezeからI18N関連のことで相談をいろいろと受けてまして、「I10N(Localization)したいから日本語関連は頼む」とか、「どっか問題があるか、解るんだったら教えてくれ」とか、「欲しい機能はないか」とか^^。

    まぁ、僕の意見としては、AfterStep 1.5レベルでは、I18N対応のみでいいと思うし、1.6レベル(AfterStep 本体レベルでL10Nサポートする予定のバージョン)でL10N対応すればいいのでは、ってとこなんですけど。L10N対応に関しては、AfterStepの開発チームに今後どうするのかということを相談しないといけないんだけどと思ってます。たぶん、gettextでいいと思っているけど。

    とりあえず、ascpのI18Nバージョンのスクリーンショット。このスクリーンショット、いつの間にかgtk+-ascpのWebサイトにも掲載されているんだけど^^;。ちなみにパッチは、configure作った後に出します。パッチといっても、main()で、gtk_init()と、gtk_parse_rc()使うだけなんですけどね。

  • AfterStep APPS Packages 1.5 Beta 5がリリースされました。


1998/9/22

  • ascpu 0.2がリリースされました。Wharf(NEXTSTEPでいうDock)に張り付けるのが似合うCPUメーターです。


1998/9/18


1998/9/17

  • とりあえず、現地時間で9/14にリリースされた、AfterStep 1.5 Beta 4の問題点ということで...

    • 相変わらず、X_LOCALEが定義されないので、ロケールに問題があるLinuxとかでフォントが上手く扱えない。Guylhem AZNAR氏にメールで、これについての重要性をいろいろと説いたんだけど、poorな英語だからよく解らなかったのかも??。まぁその時に、configureへのオプションを加えるパッチを作っていればよかったんだけど。
    • Pagerのパッチが反映されていません。まぁ、いいけど^^;。
    • 今頃気づいたのだけど、バルーンってFontSet対応になっていなかった。というよりも、aftersteplib内の、load_font()使ってるとばかり思っていたんだけど、使っていなかった...。ASScriptのI18N対応とかも考えないと...。

    そこで、これらの問題を解決するパッチを、ここに置いておきます。なお、X_LOCALEな環境の方は、このパッチを当てた後に、configureの時に、--enable-xlocaleをオプションに追加してください。


1998/9/15


1998/9/12


1998/9/8

  • asapm 2.1がリリースされています。

  • 9/3にAfterStep 1.5 Beta3がリリースされました。今度は、I18Nを定義した状態で、コンパイルも通りますし、正常に動作しますが、X_LOCALEな環境の方は、install.script or sh ./configure の前に、Makefile.common.inファイルのコンパイルオプションの欄に、-DX_LOCALEを追加してください。あとは、PagerのI18Nしないとね。


1998/8/31

  • AfterStep 1.5 Beta1 の補足しておきます。

    • I18Nでコンパイル不可能です;_:。
    • 1.5pre9用のパッチを変更して、1.5beta1に当てたとしても、環境によっては、setlocale()で確実に失敗します。原因はImakefileを使わないことでX_LOCALEが定義されていないため、Linux-libc5などではロケール設定に失敗してしまうためです。
    • X_LOCALEを定義しても、configure.cのMekeMenu()で、core dumpが発生します。XTextWidth(正確には、XmbTextEscapement())の第1引数のXFontSetが不正な値のためだと思われますが、原因を突き止められていません;_;。
    • Pager落ちます(少なくとも僕の環境では^^;)
    • ASScriptはコンパイルできません。
    • ./configureが生成するconfigure.hが不正なため、エラーの出る行を手動でコメントにするなり、#define JPEGにするなりしてください。

    1.5pre9分に関しては、開発チームの方にパッチを送ってあるので、次期ベータに反映されますが、configure.cのMekeMenu()でcore dumpが発生する直接の原因を追求できていないので、やばいかも...。


1998/8/29


1998/8/28


1998/8/18

  • AfterStep 1.5pre9がリリースされています。今回から、カーネル部分と、モジュールなどが分割されてリリースされているようです。

  • 今回もまた、I18Nを定義した状態でコンパイルできません(;_;)。lib/font.cのエラーをでる場所をコメントにしてコンパイルしてください。このSrc.EntryHeightはもう使っていないので、大丈夫でしょう。


1998/8/16

  • ascp 0.9がリリースされています。Alfredo Kojima氏のとは違って、GTKベースで書かれています。なお、AfterStep 1.4以降用です。


1998/8/15

  • asapm 2.0がリリースされています。


1998/8/14

  • LiteStepというのものがあるそうです。試したい方はどうぞ。

  • AfterStep 1.5pre4あたりから、Whafが逆に順番になってしまっているという強烈なバグがありますが、ここらにそれに対してのパッチがあります。


1998/8/9

  • AfterStep 1.5pre7がリリースされました。なぜか、オフィシャルサイトではないですが、じきにアップされることでしょう。


1998/8/8

  • またも、AfterStepではなくて、Librettoネタになりますが、Librettoで使われているY-E DATAのFlashBaster PCMCIA Floppy DriveのLinux用ドライバが公開されています。これで、DOS / Widows環境でなくても、LibrettoでFDDが使えます^^v。しかも今回からはソースコードも公開されているようなので、FreeBSDな人は、このドライバを移植してみては?


1998/8/3

  • 馬目さんから、I18Nを定義してコンパイルした場合、タイトルに何も文字が入っていないとWindow Manager自体が落ちるというバグが直っていないというメールを頂きました。これは、1.4.3以降に含まれていたKoreanパッチの作者の方が、AfterStep1.0用の古いパッチをベースにして作成されたために、修正が含まれていなかったからだと思います。とりあえず、AfterStep 1.5pre6用のパッチ置いておきます。なお、僕の作成した1.4.5.55N6用I18Nパッチはこの修正は含まれています。

  • 別にニュースでも何でもないのですが、Comancheってものがあるんですね。これは、Apacheという有名なWWWサーバーのGUIでの設定ツールです。これ自身、Tcl/Tkで書かれているため、ASCPみたいな感じですよね(ちなみに、AfterStep 1.5からは、ASScriptモジュールというもので、AfterStep用のScripting Languageが提供されるため、そのASScriptを利用した形で、ASCPみたいなものが提供される予定だそうです)。その前に、Apache GUI and Configuration projectってプロジェクトがいつの間にあったのでしょうか^^;。

    こういうアプリケーションを知らないと、UNIXはWindowsよりも設定が難しい(半分事実ですが)と思われるのでしょうね。あと、INN用と、sendmailにこういうアプリケーションがあれば完璧でしょう?!(CFがあるって??)


1998/7/20

  • AfterStep Mailing ListのURLならびに、ポストするアドレスが変更になりました。元Novell CEOのRay Noordaの会社、Caldera Systemの提供する場所に移転したみたいです。このCalderaのLinux Centerを見ると、Window Makerもここを利用するようになったみたいですね。


1998/7/19

  • AfterStepのオフィシャルサイトが更新されてませんが、理由はこのサイトのメンテナンスをしている人がCaldaraの方らしいのですが、その人が多忙なためだそうです。そのような理由からメンテナンスする人が変わるため、今週末くらいにはやっと更新する予定だとか。

  • AfterStep 1.5は、前にも書きましたが、他国語サポートがされる予定ですが、Guylhem AZNAR氏によると、環境変数のLC_ALLを利用して言語切り替えを行うようにするみたいです。


1998/7/10

  • AfterStep 1.5pre6がリリースされました。今回は僕の作成した1.5pre5のパッチが含まれたので、i18nでコンパイルOKです。

  • AfterStep 1.5のREADMEを日本語に翻訳したものが次くらいのプレビューリリースから入るみたいです。今回の1.5pre5からは、フランス語版のREADMEが入っています。


1998/7/3

  • AfterStep 1.5 pre5 RPMs for RedHat 5.x がリリースされました。

  • AfterStep-ML に流しておきましたが、AfterStep 1.5pre5で、I18Nを定義した場合のパッチを作成したのでpre4/5使うかたは使ってください。ついでに、1.5pre3以降で使える、Module関連のパッチも置いておきます。


1998/7/2

  • AfterStep 1.5 pre5がリリースされましたが、これ、I18Nを定義すると、コンパイルできないです;;。add_window.c, borders.c, configure.c, icons.c, move.c, mystyle.c, resize.c を修正する必要があるみたい...。(補足: 開発チーム自体もこの問題は認識していたらしいけど、I18N化に関しての知識がないために、そのままにしてしまったそうです。)

    AfterStepのデフォルトコンフィグファイルが/usr/share/afterstepから、/usr/local/shareに、インストールディレクトリが/usr/local/binへ変更されたようです。


1998/6/29

  • AfterStep 1.5 pre4がそうすぐリリースされるようです。


1998/6/27

  • AfterStep 1.5 pre3がDTIにミラーされていたのでダウンロードして、コンパイルしようとconfigure.h覗いてたら、"#define I18N"の文字が...。ということで、1.5からはオフィシャルでFontsetサポートということなので、パッチをあてなくても日本語フォントを使えます。でもモジュールに関しては考慮されてませんでした。


1998/6/26


1998/6/25

  • AfterStep 1.5 pre3が、リリースされました。今ダウンロードしようかと思いましたが、Official Siteが激混み^^;。明日くらいには、DTIへミラーされていることでしょう。

  • AfterStep FAQ 1.4.6が、いつのまにか Official FTP siteでも、ダウンロード可能になってます。


1998/6/14

  • AfterStep FAQ 1.4.6がやっと公開されました。オフィシャルサイトで公開していない理由は、AfterStepのWebチームが全然更新してくれないためです。FAQの作者のAndrew Sullivan氏は6/9にftp.afterstep.orgへポストしてるんですが。


1998/5/31

  • AfterStep 1.4.5.55N6用のI18Nパッチを置いておきます。


1998/5/28

  • AfterStep 1.4.5.55N6のRPM版が出てましたので、リンクを更新しておきました。RedHat自体使ってないから、i18nパッチ版は出さないでしょう、たぶん。

  • 今日、Java Developer Conference 98 Tokyoに行ったのですが、Java Foundation Classes (JFC)の講演の内容が乏しすぎたのが残念...残念...。でも、Java Servletの講演聴いたおかげで、当分、Servletsや、JavaServer Pagesにはまりそうです^^;。


1998/5/26


1998/5/22

  • AfterStep 1.4.5.55Nが、5/15日付でリリースされていました。

  • ぜんぜん関係ない?のですが、Linux用、LibrettoのPCMCIA-FDDドライバが限定リリースされたという噂が...。作者の方が、Y-E DATA(FDDのOEM先)と守秘契約をして書いたという話です。US-Toshibaで公開されている、Windows NT用のFDDドライバから推測すると(ぉぃぉぃ)、タプル情報からI/Oアドレスを特定してそうな気はしているんで、それさえ取得できてしまえば、あとは、FDCへ送るコマンドは多分一緒でしょうと考えてたんで(^^;)いつかは解析してみようと思ってはいたんですが...。ほ・欲しい...

    これさえあれば、Librettoでも、FDDを使うためだけのMicrosoft環境とは離れられますね。DOS使いたければ、DR-DOSとか、FreeDOS使えばいいんだしね。


1998/5/12

  • AfterStep 1.4.5.55がリリースされています。今回のリリースは差分ではなく、フルサイズですので、1.4.5.4みたく、パッチが上手に当たらないことで悩まされることはないでしょう。1.4.5が出てからパッチのペースが早いこと、早いこと...。日本だと、DTIには、もうミラーされていますのでこちらからダウンロードしましょう。山形大学は、まだみたいですね。


1998/5/11

  • AfterStep 1.4.5.3を1.4.5.4にするパッチがあたらないという事がありますが、これは、AfterStep-1.4.5.4になって、ディレクトリ構成が変更になったため、そのためのパッチがスペースの入ったパス名のファイルを消せないために発生します。これは、patchコマンドの制限なのですが(または、スペースを使ったファイル名を作成するのがいけないとも言うが)、まずエラー無視してパッチをあてた後、

      AfterStep-1.4.5.4/afterstep/start/Decorations
      AfterStep-1.4.5.4/afterstep/start/Screen savers
      AfterStep-1.4.5.4/afterstep/start/Quit
    

    の各ディレクトリを消せば大丈夫です。

  • AfterStep 1.4.5.4用のI18NパッチRev.0.2をリリースしました。1.4用のパッチ(Rev.0.1)からの変更点は、FormモジュールをI18N対応したことです。これで、ダイアログ関連も日本語OKです。

  • 5/4づけで、AfterStep 1.4.5.4がリリースされました。日本からだと、AfterStepの1.4.5.3から1.4.5.4への差分がDTIとか、山形大学からとってこれます。

  • AfterStep MLでは、1.4.5.5ももうすぐリリースすると書かれています。1.4.5.5で、AfterStep98?はファイナル版になるそうです。


1998/5/1

  • 4/9づけでAfterStep 1.4.5がリリースされていますが、この中に韓国の方が作られた、I18N(Korean)パッチが存在します。ただ、このパッチはfj.sourceに僕が公開したパッチと内容的には変わりがありません(パッチの内容がほとんど同じでした。1.0用のパッチを参考にして作られたそうなので、同じになるでしょうね)ので、どちらのパッチを当てても同じです。ですので、僕のパッチ同様モジュール関連は国際化対応ではないです。

  • AfterStep 1.0用I18Nパッチの作者、馬目さんもAfterStep in Japanで触れられていますが、AfterStep 1.4 から、Windows 95 / NT 4.0 みたく、ファイル構造をそのまま、メニュー化されてるため、ファイルシステム自体が日本語ファイル名を通さないと、メニューの日本語化は不可能になっています。従来のような.steprcに記述する方法も可能ですので、僕としては.stepを記述する方が推奨です。なんか、いい打開策ないですかねぇ > ALL。


1998/4/8

  • AfterStep 1.4用のI18Nパッチを公開します。馬目さんのAfterStep 1.0用パッチを参考に当て直しました。モジュール関連はまだですのであしからず(^^;)。


Makoto Kato