修理に際して、まずカスタマーサポートに連絡しました。そこからこれはサービス窓口 に連絡して下さいという事になるのですが・・・。 今回(2回目の容量チェックの話)は、カスタマーサービスに連絡して、詳細を話したら、 詳しい者から折り返し連絡となりました。で、掛かってきたんですが、どうも要領を得ない。 まぁ、どんな客(経験・知識)が掛けてくるか分からないので、それなりに想定する事項 はあるとは思いますが、やはり新パターンの障害に対する対応って難しいんですかね。 サービス窓口へ・・・と言われた時には「おいおい、修理で対応出来るのかよ」と思っ てしまいました。こちらとしては、メーカーサイドで想定出来る多種なケースを相当 潰して状況説明したつもりだったんですが。 例えば、コピーワンス関係していないかはキチンと聞かれましたが、 ・再エンコード(等速ダビング)は可能で、きちんと焼き上がった。 (等速ダビングでコピーワンスがビデオモードで焼けるのだったら、それはそれで嬉し いのですが(笑)) という説明では十分御納得いただけなかったようです。 (その為に実際2時間以上掛けて焼いてみたのに・・・(;_;)) サービス窓口へからはもう少し現実的な質問が来て、 「フレーム編集がONになっていると・・・・」との事でした。残念ながら、ウチはDVD-R に焼く前提なので、常時OFFになっているので、今回は原因ではなさそうです。 (ちなみに、この辺はマニュアルのP101及びP106辺りです) 結局、1月17日にサービスの方が2人いらっしゃいまして、状況を確認してお帰りに なりました。この時やった追加検証で、どうも5M余裕があると大丈夫な様です。 2Mですと、今回の様になるみたいです。ボーダーラインが3なのか4なのか5なのか 迄は分かりませんでしたが、とりあえず「安全圏は5M」でよさそうです。 (ちなみに、これは-RWと-Rの容量差で判明しました) という事で、とりあえずどういった対応を取っていただけるか待ちの状態です。 (お返事が来ました。詳しくは次ページで '04.02.12追記)TOPへ
ディスクへの焼き品質ですが、K'sProbeを使った限りでは、国産のRWでも結構 エラー(この場合は修復可能な物)がでている様です。実際にパソコンの方で焼い たRWと比較はまだやってないのでそちらとの比較は出来ていませんが。 DVD-Rと比較すると、国産のDVD-Rが一番エラーが少なくて、次が国産のRWで、 最も多いのが(当然というか)台湾産のDVD-Rです。パソコンで焼いた(710HでRWに 焼いたお皿のVIDEO_TSフォルダーをソースとして)DVD-Rと比較すると、パソコン で焼いた台湾製DVD-Rと710Hで焼いた国産DVD-Rがほぼ同じぐらいとなっています。 これは結構ショックでした。確かに現段階ではキチンと再生は出来るのですが、 結構経年変化が怖くなってきました。とりあえず、710Hでは国産のDVD-Rのお皿 を使っておくかなぁ・・・\200/枚切ってきた事だし。 (流石に毎回RWに焼いて、パソコンで保存用に-Rに焼き直す手間掛けるぐらいだっ たら、この価格差は妥協出来るなぁ) 余談ですが、CyberlinkのPowerProducer2Goldというソフトだと、-RWのVRモード に対応しており、こっちで読み込んでちょこちょこっといじると、自動再生とか メニューのバック変更とか出来そうなんですが、どの程度手間が掛かるかはやっ てみてのお楽しみという事になりそうです。 付属のツールにVRモードをビデオモードにコンバートしてDVD-Rに焼けるという 物があったので、テストしてみたところ・・・・討ち死にしました。 DVD-Rの容量不足。うーん、容量増えるのかなぁ。こっちも、容量の少ないデータ で再度チャレンジしてみよう。でも、やはり再エンコだったらやだなぁ。 前に、VRモードだと一部高速ダビングが出来ないマニュアルレートがあると記載 しました。実際、MN11〜MN19だと等速ダビングになります。これの理由がやっと 分かりました。この速度帯はVRモードに限りFullD1ではなく、3/4D1とか2/3D1 モードにして記録するのですね。(注1)MN10以下は1/2D1となるのですが、元々ビデオ モードにはFullD1とHarfD1だけなので、「VRモードの画質向上の為」に再エン コードを行うみたいです。が、HDD上は11〜19の範囲でもフルD1で記録されてい るので、あえてそうする必要があるのでしょうか?? 勿論、VRモードでRWに ダイレクトに書き込むのであれば価値はあるとは思うのですが。この辺は、東芝 のX4なんかはどうやっているのでしょうか? TOPへ
最近、パソコン上でのフォーマット(DivX,XVD等)を再生出来るDVDプレイヤーが 何機種か発売され始めました。容量的とか、作業時間とかの関係で、DVD化して いなかった動画を、DVDと同じ様にTVで再生出来るのはそれなりに価値があるの ではないかと思います。(今だと、ビデオカードのTV出力でも出来ますが、操作 をキーボードで行い、再生画像をTVて見るというのは面倒でした) 性能的には、DVDにデータファイルとして保存した動画を再生出来る物と、それ に加えて、ネットワーク経由でパソコンのハードディスク上にある動画を再生で きるタイプがある様です。当然、ネットワーク経由で再生出来る方が、一々DVD に書き込まなくて済むという利点があります。(注2) まぁ、この手の奴の問題としては、対応しているコーデックのバージョンアップ や、新しいコーデックへの対応をどうするかが問題となるでしょう。(注3) そうなると、最低でもファームのアップデートが可能で、サポートをキチンと 継続していってくれそうなメーカーを選ぶ事が必須条件となります。 とまぁ、前振りが長くなりましたが、IOデータのショールームに行って、 AVeLリンクプレーヤーを見てきました。これは、対象とするパソコンにAVeLと言う ソフトをインストールする事により、プレーヤー側から共有ファイルとして認識 でき、ネット経由で再生出来るというものです。(Windowsの共有ではありません) 勿論、DVDに焼いたデータファイルの再生も可能です。結構多彩なコーデックに も対応しています。(注4) 確かに、DVDプレイヤーの様なリモコンを使ってTVにDivXなんかのファイルを再生 できるのは便利だと思いましたが、不満な点をいくつか・・・・。 最も重要なのは、既に書いた未対応コーデックへの対応ですが、実物を見ると いくつか操作上の不満が出てきます。最初が「ファイルネーム表示可能文字数が 少ない」点です。比較的長いファイルに連番を付けたりすると、もう、どれがどれ やら・・・。TVキャプチャーで最後に「第何話」ってやったらお手上げでしょう。 また、16倍速再生はあるのですが、WMPのようなスライダックも、時間やファイル 先頭からの容量を指定してのジャンプがないので、2時間のファイルを1時間30分 地点から再生しようと思うと、6分も早送りしなくちゃいけないようです。(注5) ちょっとなんだかなぁ・・・ですが、チャプター等がない以上仕方ないので しょう。ジャンプ機能は付けて欲しいなぁ。(注6) といいつつ、買ってないので(完動品だったら欲しいけど)違っているかも しれませんが TOPへ
さらに、追加(笑) もう一点気が付いたのは、「ファイル容量・拡張子が表示されない」という事です。 ファイル名だけなので、サイズからどのくらい時間があるのかとか、編集途中で 同一名称でAVIとMPEGが有った時など、どっちをチェックしているのか分からない という事になりそうです。うーん、中途半端だなぁ。 と言ってる内に、帰宅途中にふらっと錦糸町のヨドバシに寄ったら、3台積んであり 臨時収入(注7)があったせいもあって、気が付いたらレジに並んでいました(爆笑) 丁度、パソコンルームにもDVDを置いていいかなと思ったもので。 ところが、これがいきなり大はまり。ちゃんと事前にメーカーのホームページは 見ておきましょうという例になってしまいました。FAQに載っていたのですが、 「現時点でWinCDRで焼いたDVDは全く再生出来ない!!」のです。 ウチはWinCDRがメインで、たまにinstant CD/DVDを使いますが、このinstant CD/DVD で焼いた物もダメだそうです。言い換えると、今ウチにあるDVDは全て(初期に頃に、 B'sで焼いた物を除いて)全滅いたしました。そーいえば、初期の頃に、ビデオモード のDVDを焼く時に、B'sだとファイルの並び順がどうしたで、うまく再生出来ない ビデオDVDが出来るという話を聞いた事がありました。その時は「ふーん、DVDの焼き ソフトでもいろいろあるんだなぁ」と他人事として聞いていましたが、この期に及んで こんなのにぶち当たるとは思いもしませんでした。 と言って、今更他のソフトで焼き直しもやってられないし、それを理由に返品も出来 ないだろうなぁ。 TOPへ