過去のろくでもない雑記をみたい方はmemo.htmlへ
実家に帰ったついでに秋葉原のJazzコーナーへ。目当ては富樫雅彦の再発されたCDをかっとくこと。オホー出てる、出てる。と予めジェイブックで検索していた結果を元に地元で買えないCDを4枚、と思ったら、トリニティという名義で出したアルバムがCD化されてやがった。くそ、トリニティじゃひっかからんこんなの後で買ったろう、今俺はかねがないのだぁぁぁ、とおもったが、友人の金言を思い出した。
あらゆるCDは限定版である
ええ、かいましたとも(T_T)
油は勘弁して下さい:-)
せめて、みそ汁とか、麦茶とか・・・・余計駄目か:-)
えー、反応するのが遅れて御免なさいませ:-)実は、毎週日曜更新だと油断して、上のコラムを見落としていましたm(_._)m
葉山様の連載休止の表明でしばらく動揺して、ちょっと立ち直ったのが先日だったものですから。
しかし、なんでございますね、実は、私、Web閲覧は仕事中しかしていないのだぁぁぁぁ。(^^;)しかもですね、仕事場のPCはFTPが外部と繋がっていないのでWebのメンテナンスで、人のURLを叩くのは結構面倒だという事実に気が付きました。おまけに、メンテの時のソースを書替えるので、Webページをミラーして事務所でこそこそ書替える、ってのもつらいし・・・(それにWin系列でディレクトリ構造が入ったファイルをWarpで読むと確実にAドライブがクラッシュしたりするしで・・・)と言う訳で、人のWebページにポイントしながら日記を書くスタイルは非常にあこがれがあったのですが、自分のスタイルだと、ちょっと難しいかな・・・あ、ノートを事務所に持ってけばいいのか (爆笑)
えー、DOS窓が全然駄目だぁぁぁ、と酷評したWSeBなんですが、一応DOSV/Extentionを切れば、DOS窓でもかなり快適に動きます。というか、凄く早い感じですねぇ。誤解して御免よ>WSeB君。:-)
ちょっと思ったのが、逆にBVGA.DLLとか入れ替えるとDOS窓とか、早くなるのでしょうかね?ただ、WSeBがブートしない可能性もかなり高い気がしますね。まぁ、こんどやってみましょう。:-)
さて、そういう訳で、WSeBの生活はかなり快適になりました。しかしなんといっても狭い。私にとって80x33行のDOS窓というのは基本の環境でありますからして、かなり辛いのは事実です。まぁ、辛いのは神様がOS2のネイテブ環境に移行しなさいと仰っているせいなのかもしれません。しかし、やはり慣れ親しんだFX00002の環境に戻るとホッとしてしまうのも事実。俺、一生これ使うしかない!のか:-)
そうでした、今はMTVじゃなくて、ビデオクリップとかその手の名前であったか。
いや、打倒Sofiya等とほざいていた「目標」のページがばれてしまったのです、Sofiya様に。(^^;
それで、(流石に同志、レイトレで通じる所がちょっと嬉しいです)、SofiyaさまにMTVってなんじゃらほい、と聞かれてしまったのでありました。いや、今はMTVなんて言いませんか。ミュージッククリップとかビデオクリップとか(ボケに非ず、誰か正式名称教えて下さい)を最終的に作りたいのでー、という意味なんですが。いやー、お気に入りのBGMをバックに、銀河を縦横無尽にウルトラホーク1号が乱舞する、とかそういうビデオ(AVI?)を作りたい訳です。私としては。
で、以前、Sofiyaさんのページで、「海」がビューアーで、「光」がレイトレ、「風」がサウンドで、これが合体して、という趣旨の言葉があったので、こらー、わしのやりたかった事じゃー、おおー、レイトレファンだー、師匠!という感じで目標と書かせて頂きました。という訳で早く水をemxベースに移行しましょう、Sofiya様。レイトレの作り方は、「くらけ」さんのMandel.exeがそっくりパクれます、と思います(というか、俺はパクってます(^^;)おまけに矢印アイコンもパクったりなんかしちゃったりして。)ただ、dllは初期化の問題があって、ランタイム(stdio.h)は使えない事が多いので、「Dosなんちゃら」のAPIをコールする方が安全らしいのですが・・・・こればっかりは私の知らない世界なので(パスカリャーだから)大嘘ぶっこいているかも。
いやー、6/23日に、出張で寄った大宮のレコード屋にありました。富樫雅彦のDENON時代のCD!24日発売という事でしたが、ちょっとは早く出ていた様ですね。しかも、コロンビアから出ている奴は全部紙ジャケットでありました。くそー、商売、上手いじゃないか。:-)
嬉しいなぁ、もう。と言う訳で、配偶者には内緒で(読者のみなさんは、私が内緒で2万の金をガメてCD買った、なんてカミさんにばらさないで下さい。いや、ホントお願いね)CD聞きまくってます。凄い幸せ。このLPを20年前に買った時には1か月毎日聞いてた事もあって20年ぶりに聞くのに旋律とか結構覚えているんですよねー。その時は大体高校生位だったので、1か月に1枚レコードを買えればそれで終わり。だから、いやおうなしに、毎日聞くしかない。他にないんだもん、LPが。と言う訳で、いきなり20年前にスリップしたかのような気持になります。買ったCD聞きながらコーディングしていると「あー、幸せ」という気分です。
最近CD聞きながらプログラムして事が多いので、CD一体型のNoteが欲しくなってきました。いちいちCDプレーヤー動かすのがめんどくさいので。と言う訳で最近TP240よりもTP600の方が物欲を刺激してます。うーん、我ながら単純だ。次の物欲物件といえば「エルスール/蜜蜂のささやき」のDVDセットだろうか。:-)これまたよく、ツボ突いてますという物件です。でも、わが家にはDVDプレーヤーは無いし、さすがにDVD見ながらコーディングは無理だろうけど。
ここらで、まじめにPMプログラミングの話。私は今までFrameWindow:=WinCreateStrWindow(Window・・・・で、作ったフレームのハンドルに対してWinQueryWindowPos(FrameWindow、とかすればウインドウ全体の大きさが分かる、と思っていたのです。というのも自分の理解によれば、ハンドル、とはウインドウの種々のデータに対するポインターで、要はオブジェクト指向の理念が無かった時代のオブジェクト代替である、と思っていたのです。
ところがところが、これじゃ上手くいかないのですね。何故かメッセージハンドラーに渡されるウインドウハンドルじゃないと上手くいかないのです。なんで?
このメッセージハンドラに現れるウインドウハンドル、お前は一体何者?
その他、「フレームハンドル、お前は何の役に立つのだ?」とか、「WM_DESTROYって役に立たない気がする」とかPMの奥深さを学びました(爆笑)。ううーむ、PM、お前は何を考えておるのじゃ
広く識者の意見を求める次第であります。
偉そうに、もう雑記は書きません等と言ってる割にはこっちで書いてます。
6/30に会議入れるんじゃねぇぇぇぇぇ!
トップページでも書いてますが、富樫雅彦の45周年記念コンサートが6/30にあるんです。私も、東京に出張、と偽ってコンサートに行くか!(ただしコンサートのチケットを買う金がない。どうすんだ!)等と悪だくみをしていたのでありますが、この始末。くそー、俺は一生恨むであろう、この会議を。しかもこの会議まるで意味のない会議なんだよ:-<(あらゆる会議がすべてそうだ、という説は却下)
余談だが、何故か宇都宮の地方新聞である下野新聞に富樫雅彦のコンサートの話が載ってたんだぜ!うはー、こんなマイナーな富樫雅彦の記事がよりによって、宇都宮の地方新聞に載るとは、神様が私にコンサートに行け、と仰っているのに違いないと信じたんだけど、嘘だったのか!神は我々を見捨てたかー(号泣)
いや、最近限られた客層に(1、2人とも言う)知られるようになった、俺様のページだが(笑い)やはり、カウンターが自分以外のアクセスで上がると楽しさが違いますね。
しかしこうなると、カウンターを上げたいが為に雑記の更新をやたらめったらするようになってしまいました。ある程度の反響があるとつい調子にのって、アマグラミングをせずにページを更新してしまうのです。しかし、かかし、自分のページは雑記で勝負するほど文章力はないですし、やはり自分のアイデンティティはアマグラマに置きたいのです。いくら自分の腕がへっぽこでもね:-)プログラミングのソースは人から見えないしー(^^;)
ま、プログラミングの能力と、文書の構成能力は、ほぼ同じ頭脳の領域を使っているという説もありますし(というか、私が唱えている訳ですが)、雑記をかっこよく書けないのでは、プログラムも上手くならないとも言える訳ですが・・(^^;
と言う訳で、雑記を書きたかったらプログラムしてから、という事で、雑記を作品記へ統合して、アマグラマ生活へ重点を置きたい、と考える次第であります。そこで雑記の更新を停止して、少しでもプログラムの時間を増やそうと、考えた次第です
と、偉そうな事いってますけど単に雑記が2か所あるのがめんどくさくなったという説も・・・・(^^;
のっけからアレですが(なにがアレ?)私のOS2のキラーアプリケーションってDOS/V Extention窓のVZなんですよ。というか、そもそも私のOS2の導入の動機って、日本語版が出なかったTP7のデバッガをPC窓で動かして、編集はDOS/V Extention窓のVZで、ってのが動機ですからね。で、さらにTP7にはIDEが付いてきているにもかかわらず、私の求めているEditorとちっと違ったのです。つまり派手過ぎた。もっと初期のTP3のようなジミーでコンパクトな環境が好きだったのです。
おかげでOS2のPascal環境でも、コマンドラインが使いやすいVirtualPascalの方が(Sibylの様にGUIのフレームワークが無くても)好きなんです。この辺はOS2の「ぱすかりゃー」として世界的に有名(?)な戸田春男さまも同意見と信じているぞ。
あれ、なんの話だっけ。あそうそう、ようするにその私のキラーアプリケーションたる、DOS/V Extention窓が事実上使えないのですよ、WSeBは!うひー、このままでは私がVMWare On Linuxのユーザーになってしまうではないか。(ならん、ならん)
この窓がゲロ遅い理由は、32bitモデルとなったビデオドライバの性があるでしょう。なんてったって窓は16bitモデルで作られてますしね。だから、本当はPMで表示できるドライバ(DOS/V Extention)を作ればいいんでしょうけど・・・。DOSとOS2-PMとの交信はNamed-Pipeを使えば良いのは分かるが、ANSI.SYSとか使えるんだろうか。SAVAさん作ってください。
今はお陰でKEとFWEとEFFのお世話になりっぱなし。特にFWEは動作は早いけど立上りが遅いし、KEは立上りは軽いけど、キーリピートに追いつかないとか一長一短でありますが、両者とも、なかなかいいですよ・・・
当然の事ながら、計画が大切だ、と実感しました。
いきなり唐突ですが、いま、コソコソと作っているプログラム群、最初は自分の想定した、ごく狭い範囲の能力に見合ったデータ構造を基本に考えています。しかし、「これも足りない」「あれも足りない」とばかりに色々な機能を追加すると、ボコボコに手続きがデコボコしてしまうのであります。デコボコってのはエレガントでない実装があちこち出来て自然な流れにならない、って感じかな。つまり、先の見積りが甘いという事ですね。
ここで、重要なのはやはりデータ構造なんです。いっちゃあ何ですが、私の母言語PASCALではやはりデータ構造が命。アルゴリズムはあまり凝ったことすると、地獄をみます。これはかの、ESR様が「伽藍とバザール」でも仰っていますけど、やはり対象(オブジェクト)の内容を過不足なく表現する事が一番重要ですね。アルゴリズムはデータ構造が決まれば自然に付いてきます。そういう意味では、ObjectPascalってごく自然だったなぁ。文法も単純でしたが。自分には厳選された低機能って思想に引かれるのでどうしてもC系の概念にはなじめないです。便利だからってそんなに新機能導入していいのか?
で、今、自分のプログラムを拡張する場合、大抵アルゴリズムで手直しするのが限界に達して来て、データ構造から見直す必要が出てしまう訳です。ただ、オブジェクト志向言語になってからは依存性がわりとソースから見えやすくなるので(これも設計を間違えると後で大変)随分楽にはなりました。フィールドを増やしてメソッドを増やしてちょっとずず換えられる場合もありますから。(でも大抵は大手術になりますけど)
ところで、最近話題(?)のエクストリームプログラミング(変化ヲ抱擁セヨ)って、プログラマーの生理に非常にあったプロジェクト論ですねぇ。是非ご一読を、ってもURL忘れました(^^;)
cssの互換性については、今まで無頓着でした。実は事務所のIEで表示を見たことはあったのですが、どうせOS2の人しか見ないに決まってるぜ、ってなもんで、(普段、HTMLはどんなエージェントが見るか分からないから、ブラウザ限定の表現など、もってのほかだ!、等と人にはメールしておきながら!)全然気にしてなかったのです。が、雑記の方でも触れましたが、事務所でM16を見てびっくり、<H1>と<H2>の間がくっついている!
理由はスタイルシートの<H1>の指定の仕方。上下方向が0pxと指定してました。当然Mozilla様の方がCSS表現では正しいので、即座に修正。同時に<B>表現でのセンタリングが効かなくなりました(T_T)のでこれまたセンタリングを抜いた表現に変更。(ところで、同じtext-align:centerの指定をHTMLのBODYの中に直接書けばOKのようで・・・奥が深い・・・)
はっきりいって、俺って馬鹿?という感じですが、まぁ、http://www.mozilla.org/ports/os2/のページからたどれるCVSの状態を見る限り、NS6.0はともかく、Mozillaさまは結構早く出てくれそうな感じです。しかもIBMベースのようですし・・・
と言う訳で、こだわりの世界としては、ここはMozilla(あるいはIE?)のCSS表現に合わせました。JavaScript反対。MozillaってNC系列のJavaScriptと互換性が完全には無いらしい。
問題のWarpServer、恐ろしい事に、keのウインドウでの日本語入力が出来ません。(何故か全画面ならOKなんですが・・・)同様にファイル名の入力boxなら日本語入力は可能なんですが。
また、これは、私にとってかなり辛いのですが、ビデオドライバは、窓関連(OS2、DOS窓含む)が地獄のように遅いのです。特に、DOS窓のDOS/VExtention上のVZなんて地獄のようです。(号泣)なんと、カーソルが動くのですら遅い。ヒエー。回避しようと、warp4のドライバを導入しようとするとWSeBに拒否された(号泣)
泣くぞ、俺は
お陰で、EFFや、keや、fweに慣れて来ました。いやー、今まではエディタとファイラー、全部VZだったんで、FweやKEに移行しつつあるんですが。とりあえず、今はKEでちょこちょこ直して、FWEで、閲覧して、って感じですが、このまま順調に移行しちゃ困っちゃうぜ。(いや、命有る限りDOSとvzは使う、って宣言したような気がするし。)
同じく、送るメニューが動きません。これが出来ないと、所定のフォルダーへのChDirがすっごくめんどくさいのでちょっと辛いですねぇ。と言う訳で、いま送るメニューに比べると「いらない機能満載」って気がしないでもないが、XFolderで我慢する事にしてやったぜ(いや、私が偉ぶってもしょうがないが(^^;)正直いって、送るメニューとWPTOOL辺りがあればほぼ同じ機能は作れるだけに非常にくやしい物があります。周辺ツールがしっかりしていれば、XFolder如きにわがPCを侵略されなかったものを・・・・
余談だけど、知られてないけど、イチオシってアプリ、結構皆さんあるんじゃないですか?
さて、そのXfolderだが、これはコマンドラインのフォルダーに送るメニューと違って車道を、もとい、シャドーをいれてはならんというのがポイント。ちゃんとプログラムオブジェクトを入れないと、chdirしてくんないという罠がはってあって(はってないって)これで結構はまらさせて頂きました。けして、はらました訳ではないぞ。ナンノコッチャ。
あと、MMBrowserもドラッグアンドドロップで動きません。関連付けでデータをクリックする場合はokなんですけど・・・・
全般的に、こりゃ、今までのWarpと違って、下位互換性はちょっと弱い気がします。
今、ニセeffを作ろうとしてます。まぁ、機能としてはeffに追いつくのとWarpの寿命が尽きるのとどっちが早いかってな状態ですが、基本は自分の作るアプリの基底クラスを充実させたい訳なんです。という訳でいま、effのソースをパクリつつ、自分のPMアプリ基底クラスを入れ込んでいます。いやー、先人のソースをみれるっていいなー。(^^;)
ということで、先人のソースへのリンク集と知られざるお進めソフト等をどっかにつくっとくと良いかもしれませんね??
つい最近しったのですが、Web/2やらZやらの作者のdinkさんて記述言語はVirtualPascalなんですね!いやー、こりゃWGetするしかあるまい。(私はミラーは主にsslupを使ってますが)
今、エセeffの開発に着手しています。ま、エセの名前通りeffの機能に追いつくのには10年は闘えるじゃなくて10年はかかるくらいじゃないかという歩みですが。いや、effの初期の時、密かに「開発スピードが遅いじゃないか」等とおもって御免なさい>葉山さま
しかし、effの開発スピードは今は逆についていくのが大変。油断しているとすぐVerアップしているし。:-)
ええと、なんの話だっけ、そうだ、私のプログラム開発言語はPascalでこれは単継承しかありませんので、表示クラスと行データクラスを作るはいいけれど、どちらがhas-aになって行を表示するべきなのか、今以て分からないのです。行データクラスの派生クラスには、タスクリスト・ファイル名・テキストファイル等が出てくる予定なので、表示メソッドには行データクラスに依存しないで表示出来る形にしたいとは考えているのですが・・・・。
という訳で、悩んだ時にどちらが基底になるべきか悩める私にアドバイスをと思ったがフツーの人はC++ユーザーでC++は複合継承okだから関係ないか(^^;)
mozilla-M15のWarp版がアルファリリースされたのが御存じの方も多いと思います。私、何故か起動に失敗しているのですが、誰か起動に成功した方いらっしゃいますでしょうか・・・。
おそらくTCP/IPの設定がまずくてループバックが生きていないからじゃないかとは思っているのですが。
「あちゃいん」さまの報告によればえーと、強制的にプリリファレンス設定なオプションで立ち上げて(-CreateProfileだったっけ?)で、次から-Pで立ち上げるといいらしい、との事。私はWeb閲覧なんかどうでもよくて、ただ自分のCSSのページを見たいだけなんだが(^^;
みなさまは、年間の可処分所得はどれくらいでしょう?
私は2万円くらいです(号泣)
雑記のほうでも書き散らしておりますが、Sibyl,VirtualPascal両者共にデバッガーは 動くと言う事から、WarpServerのベースレベル4.5と同等のレベルとなる、SoftwareChoice自体はどうやら導入必須であります。ところがところがSoftwareChoice
結構たかいじゃねーか。
しかも富樫さんのコンサート、CDの再版という私にとっての一大イベントが6月にありまして、もう大変な出費が予想されるのに
予算獲得のめどは全くありません(号泣)
奇絶、怪絶、また壮絶!
いや、冗談抜きでHDDの増設はしなくちゃいけませんが(なんといっても現在ギリギリの状態で運用していますし)CorelLinuxでのDelphiってのも非常にそそるものがありますし・・・・(日本語版出るのかな)そもそもCorel大丈夫なのか
index.htmlへ