MS-DOS ウィンドウ

この部屋の要点は一番下にあります。

MS-DOS ウィンドウの出し方


 下の画面は、(が) MS-DOS ウィンドウと呼ばれるものです。どの Windows マシンにも標準でついています。   

 

このウィンドウは、普段わたしたちが、マウスでクリックしたり選択したりするのとは「別の方法 : つまりコマンドを打ち込むというやりかた」で、ウィンドウズのシステムに命令するウィンドウです。ウィンドウズが便利になったとはいえ、このウィンドウ(コンソール:Console)からコマンドを入力して操作するほうが適しているアプリケーションはなくなることはないので、そのような場合はいつも、このウィンドウが活躍するのです。

 

このような、パソコンらしい画面のことを、Windows に限らず一般に、「コンソール」と呼んでいます。画面上に、点滅しながらユーザーの「コマンド入力」を待っている部分(カーソル)があって、ユーザの入力にしたがって「システム」の何かの動作をする形式ならば、それは「コンソール」です。( さらに、その入力にしたがって具体的にアクションを起こすことを専門的に扱う、システム内のモジュール(群)あるいはその仕組みを、「シェル」 といいますが、このシェルという言葉は、システムの管理などを行う人でなければ馴染みの薄い言葉で、忘れてしまっていいと思います。)

 

Windows の話をしているときに 「コンソール」 といえば MS-DOS ウィンドウのことを指すし、単に DOS とか、MS-DOS、また、DOS ウィンドウ、DOS 窓 、DOS プロンプト、コマンドウィンドウ ...など、呼び方に関しては様々で結構いい加減です。また、コマンドプロンプト、コマンドラインというときでも、意味するところは 「コンソール」 です。それは、Windows の話をしているときであればそれはやっぱり、MS-DOS ウィンドウのことです。

 

マウスのクリックでアプリケーションを起動したり、フォルダ上でポップアップメニューから選択してファイルのコピーができる(これらはシステムに対する命令なのです)のは、もともとはこのようなコンソールからのコマンド入力で行っていたのが、グラフィカルに操作ができるよう改良され、進化したものです。この点がウィンドウズやマックの最も基本的な考え方(GUI)です。そもそもはこのコンソール一つきりが、パソコンの画面いっぱいに広がった、画面そのものだったのです。

 

何か一つでも命令してみるとわかりますが、コンソールでは、一つの命令の実行を始めると制御が戻るまで次のことができないので、一度に一つのことだけをするのだ、というのは簡単な、素直な解釈です。コンピュータは進化し、一度に複数のプロセスやスレッドが起動できるようになったので、それ(マルチタスク)と対比して、コンソールでの基本的な処理の仕組みに関して、「シングルタスク」といいます。


 

...とはいっても、この部屋のエッセンスは、以下↓のことだけなのです。さて、

コンソールから、

notepad.exe [リターン]

と入れてみてください。notepad (ノートパッド) が起動できるはずです。
(起動してみただけなので不要なら終了してください)

 

 

トップ 戻る_ 「はじめに」に戻る_ もう少し詳しく