テーブル内の二重罫線


きゅーとむ探検隊 ] | [ Vector支部 ]

memo00 | memo01 | memo02 | memo03 | memo04 | memo05 | memo06 | memo07


説明

テーブルの作成中、些細なミスから二重罫線のような表現ができることに気付きました。空のセルを1列挿入して、そこに <br> を入れるとできます (例1)。

空のセルに <br> を入れないと横罫線が途切れます。二重罫線とは異なる印象になります (例2)。

「padding」 の値が大きくなると、単なる空白セルにしか見えません (例3)。


例1(基本形)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例2(<br> を入れない)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル
例3(padding="20")


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル

応用1

<tr> に背景色を設定してみます。<br> の有無に関係無く、行単位で着色します (例4,5)。


例4(基本形)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例5(<br> を入れない)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル

応用2

二重罫線部分への着色が気になるようなら、該当セルに別の背景色 (#FFFFFF など) を追加設定すれば解決です (例6,7)。

対象行の1セルごとに背景色を設定する必要は無いようです。


例6(基本形)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例7(<br> を入れない)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル

ページやテーブルの表示領域に背景色が設定されている場合は、二重罫線部分の背景色を調整する必要が有ります (例8,9)。


例8(基本形)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例9(<br> を入れない)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル

応用3

調子に乗って、横の二重罫線も考えてみましたが 基本形は失敗。<br> が入ると1文字分の高さが確保されてしまいます (例10)。

<br> を入れない方は大丈夫。これはこれで、太罫線の代わりに使えそうです (例11)。


例10(基本形)


列見出し 列見出し




行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例11(<br> を入れない)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル

透過色のGIF画像を1×1ピクセルで用意して <br> の代わりに埋めれば、横の二重罫線ができそうですね。いつか試してみましょう。試してみました。


例12(基本形)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
例13(背景色あり)


列見出し 列見出し
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル
行見出し
セル セル

メモ

スタイルシートによる二重罫線

枠線の種類をスタイルシートで設定した (例14)。

HTMLソースを見れば分かるが、1行,1列でも増減したら 保守が大変 だ (汗)。


例14(スタイルシート版)

列見出し 列見出し
行見出し セル セル
行見出し セル セル
行見出し セル セル

テーブル見出し

<table> タグの直後に、<caption>例1(基本形)</caption> のように記述する。


また、<caption align="表示位置">〜</caption> とすればテーブル見出しの位置を指定できる。

align="top"align="bottom" が指定できる。IEでは align="left"align="right" も指定できる。

align 属性は HTML4非推奨。さらに align="left"align="right" は、NN未対応。

スタイルシートによるテーブル見出しの位置指定については、ブラウザ間の差異が大きい。


従って、align 属性やスタイルシートによるテーブル見出しの位置指定は、できるだけ使わない方が良さそうだ。