<%@ Language=JavaScript %> Softwares for IrDA Devices

Click here for English Documentation

Last Update 4/2/2005

赤外線通信(IrDA)対応ソフトウェア/ドキュメント/リンクリスト

記号

赤外線通信(IrDA)対応 ソフトウェア

記号

赤外線通信(IrDA)関連 ドキュメント/リンクリスト

赤外線通信(IrDA)対応ソフトウェア

記号

IrSync Switch

Last Update 9/16/2001

このソフトはPalm OS ユーザーの為の、Windows用のソフウェアである。
レードル赤外線の両方の手段でホットシンクも行っているユーザーは、その都度Palm側の設定のみならず、赤外線やHotSync ManagerなどWindows側の設定も変更する必要があり、面倒である。
IrSync Switchは、Windowsの赤外線HotSync Managerの面倒な設定変更をワンタッチで行うソフトである。
Windows2000サードパーティーIrCommドライバであるESI-IrComm 2000( Extended Systems )にも対応。

記号

ソフトIRモデムfor WindowsMe/98

Last Update 2/18/2001

NTTの赤外線公衆電話を自宅に持ち帰れる!?ソフトウェア
WindowsMe対応
このソフトウェアはデスクトップに接続されたIrDA(赤外線通信)非対応の一般的なモデムをあたかも、NTTの赤外線公衆電話、ノキアの赤外線携帯電話、3J TECH Pegasus IIIリンク・エボリューションIrGEARの様な、、IrDA対応の赤外線モデムに擬似的にしてしまうことができるWindowsMe/98タスクトレイ・アプリケーションである。
WindowsCE / Palm OS / Tipo / Zaurus ユーザーにおすすめ!
Windows2000/Xpでは動作しません。

記号

黙れ(MS)Ir

Last Update 11/30/1999

Windows98赤外線モニタのデバイス探索発光を抑制
Palm OS機とWindows98母艦との赤外線ホットシンクユーザーにおすすめ!
Palm OS機をWindows98マシンに近づけると、ビームダイアログ「送信者を待っています」が頻繁に出現し、赤外線によるデータシンクロ(ホットシンク)を行っているユーザーのIrObex(ビーム受信)の機能をその都度無効にする必要がある。
このソフトを常駐しておけば、Palm OS機のIrObex(ビーム受信)をオンのままで利用できる様になる。
もちろんデータシンクロ(ホットシンク)も可能である。
WindowsMe/2000/Xpでは動作しません。

記号

IrSockHack

11/17/1999

NiftyServe FIRDA赤外線通信会議室で実験レポートを記載したIrSock実験アプリケーションです。
Visual C++6.0用ソースコード付き

記号

MSIrDA-UI

記号

MS-IrDA-UI BorlandC++5.0用ソースコード

Last Update 9/19/1998

Windows98赤外線モニタ制御ツール
MS赤外線モニタ3.0のEnable/Disable制御に関する、どこにも公開されていないトリック的なテクニックの秘密が判ります。
但しこのテクニックはWindows98までで、WindowsMe/2000の赤外線ドライバには通用しません。
コンパイラはBorland C++ 5.0ですが、Visual C++でフレームを作りなおせば、Visual C++でもコードの流用が可能です。
WindowsMe/2000/Xpでは動作しません。

 

記号

赤外線ランチャーVer1.01

赤外線ごしに接続される相手を監視しながら、任意のソフトウェアを起動するツールです。
Windows95対応
Windows98以降の動作は未確認

記号

赤外線クリップボードVer2.1

2台のPC間でクリップボードを赤外線経由で共有するソフトです。
ファイルであってもクリップボードにコピーされれば、相手方のPCに転送されます。

MicrosoftのIrDAドライバが登場する前に作成したソフトウェアです。
Windows3.1時代のWin32sAPIでプログラムしています。
このソフトは恐らくMicrosoftのIrDAドライバ上で動作する事を表明した、世界で最古のソフトウェアであると思います。

Windows3.1ではIBM社製IrDAドライバが必要です。
Windows95/98/98SE/MeではMicrosoftのIrDAドライバ上で動作します。
Windows2000/Xpでは動作しません。

 

赤外線通信(IrDA)ドキュメント/リンクリスト

記号

赤外線通信(IrDA)関連 リンクリスト

Last Update 4/2/2001

IrDA対応ソフトウェアリンクリスト
IrDAハードウェアリンクリスト
IrDA技術情報リンクリスト
 

記号

古いドキュメント
記号

赤外線通信(IrDA)はこう使え
情報が古いので、現在の技術に当てはまらない事も多いですが、参考までに残しました。

記号

IrDAについて思う事

4/2/2005

個人情報保護法案が2005/4/1からスタートしました。
無線通信の多くは、電波による通信で、どれだけ多くのユーザーがセキュリティー強化しているのか疑問です。
その点、赤外線通信の場合、盗聴される範囲はわずか数センチ。
IrDAの復活の日が近づいている様な予感がします。

1/8/2001

私は家電制御に興味があって学習リモコンソフトを作成したのは1995年の事である。このソフトは赤外線を送信する為に専用のシリアルポートを持つ学習リモコンを必要とした。ところが、この学習リモコンを製造販売していた会社が倒産し、市場から製品はなくなった。
新たな赤外線送信装置を求め、代替方法を模索していたところ、たまたまIrDAに出会った。赤外線に関連しない別のプログラムであるが、OS/2プログラミングコンテストの賞品としてもらったIBM Think Pad 230CSの後ろに黒い窓があり、赤外線が出るらしい。私の心は躍った。とにかく赤外線を出してくれる装置が今後普及するのであれば、これをリモコン送信機にしてしまえばいいじゃないか!
IrDAの祖先はHP-100LXに搭載されていた赤外線ポートであるが、これが世界標準規格としてHP社以外のしかもWindowsの走るPCに搭載された第1号機が、IBM Think Pad 230CSであった事を知ったのは、随分後の事である。
しかしながらIrDAはデータ通信を想定して設計されている為、そうは簡単にリモコン化出来ない事が判り、それ以降、IrDAについて深く知る必要があった。将来リモコン化ソフトウェアを完成させる為の目的だけを目指し、IrDA対応ソフトウェアを練習のため複数作った。しかし、様々なIrDA製品には特徴があり、ソフトウェアだけではどうにもならず、結局、実機テストの為、特にIrDAアダプタを購入しまくった。
購入したアダプタは分解し、搭載チップを調べ、データシートを入手しデバイスについての勉強をした。
その為、私の家には、IrDAアダプタだけでも12種類もある。珍しいものとしては、通信速度を手動で設定するIBM赤外線通信アダプタや、PCカードアダプタのPanasonic IRインターフェースカードなどは変わった製品である。
目的はリモコン化であったが、IrDAの知識も少しばかりは増え、@NiftyのFIRDA赤外線通信会議室でもRESを付ける立場に回る事も出来る様になった。そうこうしている間に、SUB-SYSに任命されたが、メーカーの方から貴重なアドバイスを頂いてばかりで、役目を果たせなかったと思う。FIRDAでアドバイス頂いたメーカーの皆様にはたいへん感謝しております。2000年に@Niftyとの間での料金トラブルがあり、私は@Niftyから足が遠のく事になったが、私はこの"Softwares For IrDA Devices"ホームページでIrDAを応援し続ける。
最近、思う事としては、IrDAの新規格の1.2がどこまで普及するを気がかりでならない。IrDA1.2は省電力対応の為、赤外線到達距離はわずか20cmで、リモコンの代替機能は果たせない。PCメーカーさんには、FIR4Mbps未対応のIrDA1.2を搭載するくらいなら、FIR対応のIrDA1.1を採用して頂く事をお願いしたい。それよりも、もっと気がかりなのは、IrDA搭載ノートPCが減少してきている事だ。
この様な状況により、リモコンソフトのターゲットデバイスとしてIrDA以外の物を探さなければいけない状況に追い込まれている。
IrDAが無くならない様、ユーザーがもっとIrDAを利用してくれる様、ノートPC購入時の機種選定にIrDAポートが着目される様、"Softwares For IrDA Devices"ホームページで情報を発信したい。ただ私の作成したIrDA対応ソフトウェア群もOSのバージョンアップについていけず、その為、リンク集という形でのメーカーや他のオンラインソフトの情報の発信で補いたい。
頑張れIrDA!

 

最初に戻る