|我が家の写真館|惇也の 部屋|杏奈の部屋||戻る|ハイライト

☆ようこそ!私たちいのはら一家のホームページへ☆

☆ ミシガン湖ってどんなに大きいって? こんなんだよ↓ ☆


(むこうにうっすらと見えるのは対岸ではなく、こちらがわの岬と島です。)
 
 


☆☆☆ ハイライト ☆☆☆
久しぶりにハマった国歌 (2005 年12月)
私の周りには多くの外国人がいます。もともと米国は外国人・帰化一世が多いのですが、アナーバーはミシガン大学の城下町で、さらに国際色が強いです。日頃 から中華料理などの食材を利用する私としてはたいへん便利な環境ですが、ここで実際にどんな暮らしをしているのか、あんまり知らないです。ここは1つ国歌 でも覚えて、交流を深めよう。さっそく、いろいろ国歌を調べましたが、どれもむずかしくて歌えそうもありません・・・日本のように、変化を全く求めないよ うなノホホンとした歌、だけど覚えるのが極めて簡単なのはないですね。米国国歌って、むずかしくありませんか?なんか普通に歌うと字余りしちゃんですよね。 中国の国歌って、漢字は読めても、発音できない〜。フランス国歌はチャイコの『1812年』に出てくるからメロディは馴染み深いですが、これまた発音がで きない。結局、インド国歌がもっともお手ごろに見えたので、これから始めることにしました。「♪じゃな がな まな ♪あでぃなーやけ・・・♪」 意味はわからなかったですが、なんか節回しが真言宗の十三仏真言みたいで私のようなオンチでも歌える!で、ちょっと覚えたので、イン ド人に披露したところ、かなりウケました。驚いたことに、この歌詞はサンスクリット語で書かれているそうです。インドは23の言語があるので、共通項を求 めようとすると、その祖先言語であるサンスクリットになった、と聞きました。どうりで、真言と同じだ。文字は・・・卒塔婆に書いてあるのと同じ。
それにしても国歌を調べて驚くのは、その多様性でした。カナダ、オーストラリア、南アフリカなんて多国語言語の場合、いろんな言葉のバージョンがあるし、 ニージーランドはまだ英国国歌を使いまわししている場合もあるようだし、リヒテンシュタインにいたっては、英国国歌の替え歌。さらに驚いたのは、スペイン 国歌には正式な歌詞がない!メロディだけの国歌だなんて、信じられな い。
それにしても、日本の「君が代」はメロディもメロディだけど、なんというか、本当に内容も変化のない歌ですね。だいたい、何かを勝ち取ろうとする向上心と か、津軽じょんがら節風のお国自慢ですが、日本のって、経済崩壊するまで赤字国債をそのまま放っておきそうなかんじで、ちょっとさみしいです。アメリカ国 歌の場合、スポーツの場なんかでだいたいアカペラ風に歌ったり、個性ある歌い方を強調しますが、日本国歌はどれを聴いても画一的で、音楽的に感銘受ける斉 唱・演奏ってないのも、ちょっとさみしいです(君が代行進曲はありますが)。
 


 

 
ブルーギルは結構おいし い (2005 年7月)
ミシガ ン州のあちこちの湖畔で簡単につれるブルーギル(bluegill)。 最近では日本にもいるとか。これを料理して食べました。これが 結構おいしいです。そのつり 方、調理方法を紹介します。


Bluegillを釣ったよ「私 もいっぱい釣ったよ」

§ 経費

釣具セット(必要なものが全て入っています)      20$前後(本当は針、糸、おもりだけ、あればいいです)
ミシガン州一日入漁量  7$(大人のみ、子供無料)
メトロパーク入場料      4$または年間パス20$

§ 用意したもの

【つり用】

ミミズ入れ用プラスチックバッグ         1箱〜人数分 ( ※ピペットマンの 使い古しチップ入れで十分)
釣竿・糸
                                        ボロでもかまわない。リールがつい ていれば十分
針                                
サイズ8程度
おもり
                                                         かなり軽めのもの(必要ない?)
浮き                                              適当でい い。なくてもいい

 
§ ブルーギルの釣り

【入漁】

ケンシントン・メトロパークで 釣りました。釣りは州内で楽しめ、24時間で大人7$、子供無料です。大人の入漁 料は釣竿を売っているお店(例えばマイヤー)で買えますが、身分証明が必要 です。また、開始時間を聞かれますので、予め釣り計画を立 てた後、買いに行きました。アイスボックスのほか、釣りの前に予め3.5%食塩水を作成しておいて、調理に備えます。これを血抜き兼消毒用(500ml程度)と氷冷保存用アイスボックス(2リットル程度以上)に分けて入れてから釣りを始め ます。

 【餌】

ブルーギルは悪食でしかも好奇心が旺盛なので、生餌でも残飯でも食べます。ミミズのほ か、バーベキューの残飯であるハム、ソーセージ、お肉で十分です。ただし、針から外れにくいものが好ましいです。餌はいずれも通し刺し(針を餌で隠す)が好ましいです。

1. ミミズ(キジ)の集め方

落葉樹、パイオニアツリー系統の庭木の枯葉で湿り気のあるところで捕獲できます。落葉を 除いてみて大量のミミズの糞が見つかるところを掘ると簡単に得られます。日中で気温が高いとき、土壌が乾燥している場合、ミミズは湿度の高く、気温の低い ところ、つまり、これらの落葉の元となった木の根元に移動する傾向があるので、木を痛めない程度に掘って、これを得る。得られたミミズは水を含ませて乾燥 を防げる土を若干いれたプラスチックパックに入れ、氷冷水を入れた発泡スチロールボックスに入れておけば数日保存できます。なお、土の水が多すぎるとミミ ズは酸欠で、逆に湿り気がないと乾燥で死にやすいです。なお、つりの最中も直射日光や高温を避けながら、氷冷を続けるとミミズは痛みません。ミミズの生き がいいとよく動くので、魚のあたりもいいです。

2.ソーセージ系

数回餌を放り込んで、ブルーギルがどの大きさなら一口で食べられるか調べます。その大き さのソーセージやハムを針の身を隠すように針に取り付けます。

 【仕掛け】

 公園などの釣り場のブルーギルは比較的人のそばまで近寄ってきます。その姿や行動をかな り肉眼で見ることができます。ですので、しかるべき桟橋さえあれば棹の長さや投げ込みの距離はさして必要ではなく、どぼん釣り(浮き、棹なし)でも釣れるため、道具や仕掛け に金をかける必要ありません。通常サイズ15cm前後の魚はサイズ8(または6)で釣れます。生餌でなくとも自然沈降するものに興味を持って喰らいつくので、オモリと針 との距離を十分に摂って(1ft以上)、餌の沈む速度を落とせば、かかりが早いです。ただし、高く棚どりをしたときには、一度 は魚が寄るものの沈まないと、興味を失って去っていってしまいます。従って、浮きから針までの距離をかなりとって(4ftぐらい)、餌を遊ばせてやってかかりを 誘います。それ以外はコツも若干あるかもしれませんが、魚の動きを見ながらですので子供でも簡単に釣れます。大人だと毎回、だいたい通常入れ食い状態とな ります。かかった後はほどほどの引きなので、容易にキャッチできます。ブルーギル釣りは素人が多いため、頻繁に祭り(釣具の絡み合い)をします。そのため、針などの 釣具、ハサミ、ラジペンなどの道具を用意しておき、すぐ仕掛けが何度もできるようにしておきます。また、フック・ヒンジを途中にかませておけば容易に針や おもりのサイズを変えられますし、こうした事態にも対処できます(魚はフックの存在にほぼ無警戒)

【締め 方】

締め方、血抜き、ウロコとり、ワタ抜きは子鯛に準じてできるみたいです(尾側の延髄切は不要かも)。釣り上げたら、えらぶたの隙 間からナイフを入れて、延髄と動脈を切断し(口がパカっと開くとOK)、針をとり、血抜き用の食塩水に入れて死後硬直を防ぎます。これで血生ぐさくなく、また、 身もやわらかいままです。2分ほどしたら、氷冷食塩水につけて保存します。

 § 調理の下ごしらえ

 その場で調理が楽しめたらいいのですが、水の便、臭い、作業の道具、一次・二次感染に配 慮した環境などのことを考えると、ホースのある個人の庭が一番のようです。川魚ですので、感染に配慮して、道具は全ていつもと違うものを使いました。魚は まな板でさばくのではなく、その上に、古新聞を広げて、その上で調理、また解体後のアラなども新聞に包んで、感染、臭い、虫を避けました。またブルーギル の背びれは結構鋭いので作業は厚手のゴム手袋をはめて行います。アイスボックス等はそのまま廃棄のできるものを利用しました。再利用が可能な道具はきれい に洗った後、塩で消毒後、アルコール消毒。

 【塩もみ】

川魚独特の臭みは塩もみによりほぼ完全に除けます。魚を軽く水洗い 後、大量の塩を入れ たビニール袋に入れてもんで、氷冷数分つけておきます。ブルーギルは背びれが硬いので入れる袋は厚手のものを利用しました。また今回はウロコとり後再度行 いました が、1回でも十分かもしれません。

 【ウロコとり】

塩を洗い除いた後、市販のウロコとり(Fish Scaler。マイヤーのフィシングのコー ナーにありました)を使ってとりました。ブルーギルのウロコは、ウロコが生えているのと反対方向にウロコと りで擦ると簡単に剥がれます。ウロコは頭・腹側から尾側へととり、洗い流しました。

【頭・ワタとり】

エラブタの隙間からナイフを入れて、首を切断します。肛門からナイフを入れて腹を割いた 後、内臓(ワタ)を指(ゴム手袋使用)でかきだし、壁ペイント用ブラシ(ささらの代用品です)で、きれいに中を洗いました。

 
【3枚おろし】

ワタ抜きをした魚はそのまま料理に使えます。ただ、比較的大きなブルーギルは3枚におろ すことができました。簡単に記述しますと、魚の背に尾側から浅く切れ目を入れた後、逆包丁(切れるほうとは反対の側)を入れて身をはがし、腹の骨の部分を切り取りました(腹骨は比較的細いので、パリパ リに焼けば食べるのにさして障害にはなりません)。これにより、さらに以降の調理にバリエーションが増えます。

 
 

§ 調理

 【塩焼き】

川魚ですのでとにかく加熱調理するまでは感染防止が第一。バーベキューセットを用いて焼 きましたが、焼くまではゴム手袋のまま、味付けから焼く段階まで持っていきます。焼いている最中かえすとそのまま網(これもバーベキュー用の使い捨 てのもの)について身離れするので、こんがり焼けたらいったん、網を火から下ろします。そうする と、鯛同様に身が固まるので、簡単にはがせます。はがしたら、今度は反対側を焼きます。焼いたら、やはり同様に火からおろしてやや覚ました後、網からおろ しました。

 【試食】

まず、そのまま試 食。ついで、塩焼きをしっかりしたものを吸い物に。味 は淡白ながら、しっかり川魚としての野生的な個性を主張していてかなりイケます。食感は焼きの強さ次第ですが、基本的に川魚であることを考えて強めの焼加 減だったので、中はしこしこ感、外はパリパリ感が ある歯ごたえでした。基本的に味と香りは小鯛・ティラピアと同じでした。同系統の味 を持った魚のお値段を考えると、これはかなりいい線をいっています。

 §安全性

基本的に毎日ずっと食べるのでなければ大丈夫と思われます。気になる方は以下をお読み下 さい。

ミシガンの魚でもっとも気になるのは日本の場合と同じで捕獲する場所の水質汚染です。
農業が中心の州ですので、ダイオキシン・水銀などは 比較的問題なく、逆に残留性農薬などに気をつける必要があります。従ってブルーギルを捕獲する場所は農場や下流河川から離れた湖水(最終流入湖はダメ)がおススメです。できれば、検 査された場所がいいです。そうでない場合、水路図と周りの環境から考えます。リスクの見積ですが、州内レコード上もっとも危険な魚を一日150g以上食べるとFDA勧告の1日の基準を超え、 このレベルの汚染魚を数年(5?)ほど毎日食べ続けると健康を害します。おきうる 障害についてはFDAEXTOXNETに詳しく述べられています。州内の汚染状況の詳細は以下のとおり。[dieldrin]州内最大2ppmFDA勧告0.3ppm[Chloradane]州内最大2ppmFDA勧告0.3ppm[PCB]州内最大1-3ppmFDA勧告2ppm。日本の場合、0.1ppm程度ですので、最大で10倍高いです。[DDT,DDE,DDD]最大1.5ppmFDA勧告各5ppm、問題なし。[Toxapene]0.15ppmFDA勧告5ppm問題なし[水銀]州内0.59ppm。州勧告0.5ppm1kgも食べないのでほぼ問題なし。ちなみに日本人の平均摂取量は7-10μg/日で、州勧告の値より断然高 いですが、問題は起きていません。ちょっと日本人として違和感 を感じるのは、日本では汚いところの魚は食べない、きれいなところの魚を獲るのは常識なのに、ミシガンでは、汚染区域の例を挙げて、なべて魚を獲らないよ うに一般勧告し、子供たちを教育しています。きれいな自然を見つける教育をしていません。おそらく、この日本との差は@本当の天然物を収穫できる入会地の あり方が違う、A地理が平淡なため水路の把握が難しい、B汚染源である農業・工業の従事者(大体汚染に対する知識も乏しい)が多く、彼らを政治的に止めるのはむずかしいためではないしょうか。さらに、ミシガン州 では、さらに拡大して店で売っている魚も一週間に1度しか食べないように一般勧告しています。さすが牛肉の国。C魚を食べない国民性であることも大切な要 因と思われます。
 


 
科学者の意地と ダイエット (2005 年6月)
去年の末、ついに体重が90kgを 超えました。・・・いっ、いかん。このままでは頓死、いや豚死するのでは・・・。そう だ、ここはイッパツ、サイエンティフィックにダイエットをして、理論 に対するサイエンティストとしての確固とした心を自分自身に示し、確かめてやろう(燃)!


・・・で、2ヶ月で20kg減3ヵ月後25kg減で平均体重に。うん、やっぱり理 論は正しいとナットク。
一方、体を鍛えはじめて・・・2ヶ月で日7kmジョギング、現在、日14km。めざせ、トライアスロン!

  
減量前(90kg)
減量後 (65kg)
 

【ダイエットという観点からみた私の経歴】

静岡大学卒業・・・骨格筋の大家、故殿村先生のお弟子さんでもある、山田先生(現生物機能科学教授)に師事。骨格筋のカルシウム輸送について勉強、卒論
大阪大学修士時代・・・生体エネルギー研究会に初めて参加(発表はしなかったけど)。その後、米国に移るまで毎年参加。産業科学研究所食品科学部門所属、 ジャガイモでんぷん代謝酵素とビタミンB6の研究で著名な福井教授(のちの産研所長)の教室で、トウモロコシを材料に植物成長ホルモンについて研究。
大阪大学博士時代・・・生化学合成部門に移籍し、生体エネルギー合成酵素(ATP合成酵素)の大家、二井先生(のちの産研所長、生化学会会頭)に師事、 生体エネルギー生産遺伝子の誘導のしくみの研究で博士号取得。
自治医科大学時代・・・朝食と成績の関係、生体エネルギー代謝の基礎科学、臨床で有名な香川先生(現栄養大学副学長。栄養学の母、香川綾先生の息子 さんでもある)の研究室で、引き続き生体エネルギー代 謝の仕事に従事。当時の仕事にATP合成酵素の研究のほかに、生体エネルギー代謝の中心であるミトコンドリアが増えるしくみにかかわるもの、共同研究とし て脂肪を燃やすしくみにかかわる遺伝子の誘導の研究がある。
日本医科大学時代・・・ミトコンドリアの権威、太田先生の研究室で分子レベル、遺伝子レベルでの解析に従事。
ミシガン大学・・・引き続き、分子レベル、遺伝子レベルでの研究に従事。肥満症を引き起こすCIDE-B遺伝子を発見(EMBO J報告)

・・・なんと、それっぽく見える(笑) あーあ、これが40過ぎた男のやることかな・・・
追伸1: 日本デトロイト商工会のマラソン大会(JBSD) の8マイル走に参加しました(参加量無料)。1−3位にはなんと食券が!残念ながら3位と3秒差の4位(58分台)。がくっ。3マイルは20分台で入賞し ていました。しまった、3マイルにしとくんだった (6月末)
追伸2: 3マイルが参加者が少なく意外と穴場だということに気がつき、Gallup Gallup 5K走に参加しました。ほんとだ、これまた20分台で 入賞(40才部門2位)、ラッキー!賞品はアシックスのカード入れ。うーん、食券のほうがいいなあ。でも参加賞のTシャツのほかに、 ラン後バナナ、リンゴ、ミネラルウォーターをしっかり食べたり、飲んだり。参加費13$の元はとったかな。それにしても5km走ってあっという間だから全 力疾走に近いものがあります、きつい。 練習もJBSDが終わってほとんどインターバル、ペース、持久走といった苦しい嫌気的なものばっかりしました。 レース後の週は、これからの開放感でいっぱいになり、つい2日後、30km走ってしまいました。 翌朝のジョギングがさすがにきつかったです。 (7月)
デトロイト国際マラソンに 参加しました。はじめてのフルマラソンでした。完走できたので、まあ 満足かな。でも9月は練習をサボっていたので、てきめん。4時間12分、男子1311位という不本意な成績でした(8月の練習では3時間40-50分でし た)。(10月)

 


 

 
小学校の成績と 家の値段と大学のファミリー・ハウジングの住所に秘められた関係 (2004 年12月)
私の住むミシガン州では、学 校のレベルは私立・公立含めて、小 学校か ら高校まで、が行う「ミシガン教育評価テスト」MEAPと呼ばれるものでランキングされて公開されていま す。これがどう大切かというと、住む区画の住宅のお値段と密接な関 係にあります。つまり、MEAPの点数が高いところは、子供がよくできるわけですので、親は教育熱心な家庭が多いとか、学校の先生や施設がいいところを、 逆に落ちこぼれが多いところは落ちこぼれても無頓着な親が多いところや教育に不適切な環境を意味するために、MEAPの点数が高いところに住みたがる人が 多いです。米国の場合、一戸建ての場合でも一生同じ家に住むことはめずらしく、所得や家庭の事情に合わせてどんどんと住み替えるのですが、公立小学校が比 較的きちんとしていて子供のほとんどが公立に通うミシガンでは、公立小学校の区画により家やアパートの価格がきれいに分かれます。MEAPの点数の高い地 域は不動産価格が上がるために、当然所得の多い人が住みます。日本でもそうですが、子供の成績と所得は極めて相関性が高いために、いったん、このような地 域社会が形成すると、さらにこの学校間の学力水準と不動産価格・所得水準はより相関性が高くなります。さらに、ボランティア依存度の高い米国では、日本のPTAにあたるPTOの教育における役割はPTAと比較して高く、かなり重要です。日 本円で換算すると通常数千万円の年間予算を動かしますが、これは親の所得からですから、市内の多いところでは全校児童300程度の小学校でも億円規模に達するものもあると考えられます(室内プール・遊具を購入・建設から 付属周辺森林の伐採までこれでまかなわれます)。また、所得の低い人が住む地域では犯罪が増加し、これによって例え子供がいなくともある程度の所得を持つ 人はいい環境を求めて、こうした成績のいい小学校のある区画へと移っていきます。市の公開している犯罪のあった場所は、出入りの激しいダウンタウン中心部 を除き、ほぼこの成績マップと一致します。さらに、学校の再編成や補助金にもMEAPの結果は大きく影響します。
 こうしたことから、MEAPの点数を日頃から若干気にかけていましたが、うちの惇也もMEAPを受ける年齢となったために改めて、そのデータを再検証し たいと思い立ちました。公開データをダ ウンロードして調べたところ、毎年ほぼ地域で成績は同じであ り、上記の結論を裏付けています。4年生では読み書き、作文、算数、5年生対象では理科と社会のテストですが、作文と社会は他の成績や年来の傾向を示さ ず、成績が採点者や学校の主観的基準によって決まっているらしいことがわかりました。一方、読み書き、算数、理科は相関関係が極めてよく(R=0.64- 0.65)、また地域でほぼ安定しています。このことは算数・理科の基本は文字の読 み書きであることを示唆しています。惇也の学年の学力も他の学年とほぼ同じで、やはり私の住んでいる地域でも学力と住む場所がかなり安定して相関しているらしいことがわかりました。
特に3科目の中で安定して成績レベルをもっとも反映していると結論できるのは読み書きの優等生(「レベル1」)の割合で、これを指標に、州内の人口の比較 的多い地域を見てみるともっとも点数が高いのはトロイ、ローチェスター、バーミング ハム、ノバイなどのデトロイト近郊の高級住宅、ノースビル、マッタワン、フォレスト・ヒルがこれにつぎ、いずれも35%を超えます。一方、 低いもの(レベル1が0%でレベル4最高)は治安が悪いことで知られるデトロイトの一部などでした。アナーバーは優等生率28%でした。しかし、アナー バー市内の様子を細かく見てみると、学校間のレベルは大きく隔たり、市内の高級住宅地(成績不良地域の住宅価格の2倍以上。6000万円クラス)があることで 知られるエンジェル小学校55.6、同じくキング41.2、ロートン42.3、そこへ借間の少ない我が家の地域の小学校41.3がわりこみ ます。一方、成績が悪いのはカーペンター8.0、ミッシェル10.0、ピットフィールド12.7、パッテンギル16.5となり、一般に市の北部で成績がよ く、治安が悪いことで知られるイプシランティ寄り、特に貧民救済住宅に近いほど成績が下がる傾向があるように見えます。こうした地域別の学力の差を数年前 に遡って、解析してみると、エンジェルはかなり安定していますが、開発が進んだキング、ロートン地域の凋落が顕著です。また、大学区のオープンスクール (前述)もやや落ちています。
以上、まとめるとアナーバーに住むなら、もっともいい地域はエンジェル小 学校の通学域という結論が得られます。人の話だと同地域の一部は水道の系列も違い、お 水もおいしいとのことです。逆に南部の地域は、水を飲むと硬くて腹を壊す人もあると聞きました(大阪の水も飲めた私には味の違いがわからな いけど・・・ほんとかなあ)。ミシガン大学の日本人留学生家族の多くがお世話になる大学のFamily  Housingのアパートは、大学の北キャンパスに位置するのですが、この規模が大きく、2学区に跨ります。コップレックスはIからVまであり、 もっとも生活に便利なIVはエンジェル55.6とちょっと不便なVはノースサイド30.4に別れます。大学によって偶然(?)割り当てられるアパート番号 や数年に一度行われる学区線引き変更にアパート暮らしの親は一喜一憂し ます。
 


 
我が家にはトト ロがいる? (2004年9月)
我が家にはトトロがいるらしい。最初に気がついたのはえっちゃんだった。、私に「パティオのものをさっさと処分 しなさい」と言うんですが、全く覚えがありません。パティオの入り口の足ふきマットの上を見るといろんな木の実が数個散りばめてありました。子供らも全く知ら ないとのこと。「どうもリスの 仕業らしい」「ネズミじゃ ないの」「ネズミはイヤだ」・・・トトロかな? と、思ってしばらく放置していると、翌日にはマットの上の木の実が消えて、今度はバーベキューセットの下に。いる。確実に何かがいる、秋が来たんでせっせと冬支度をしているヤツ が・・・。しっかし、パティオは動物が入らないようにいつも締め切っているから、いるはずがないんだけどなあ、おかしいなあ。やっぱり、トトロかなあ
 



 
ホタルと17年 ゼミ (2004年7月)
庭でホタルが飛び交う時期がまた来ました。こちら のホタルは陸棲なので、川ではなく、そのへんの庭の芝生で飛びます。 薬にも耐性なのか、どこの庭でもそうです。夕方になると(といっても緯度の関係で9時ごろ)、ホタルの飛ぶ幻想的な風景が広がります。また、日本の ホタルと比べて明るいです。日頃、分子生物の実験ではホタルの光の元であるルシフェラーゼに、たいへんお世話になっていますが、確かにこちらのものは感度 がよ さそうです。手ですりつぶすと基質と反応して、指がしばらく光ります。日本のホタルもそうだと思いますが、光でコミュニケーションをとっているらしく、ホ タル の光に似た淡い光を点滅させると、周りにいるホタルが答えて光ってくれます。これを利用して子供たちとホタルを10分足らずでいっぱい捕まえました。チ カっとちいさなランプをつけて、光ったところをネットでキャッチ。日本 のホタルと同じくゆっくり飛ぶのでカンタンに捕まります。これなら、デジカメでとれるぐらい明るくなるかな、と期待しつつ、光を送ってやると、虫かごの中 では数匹しか答えませんでした。がっくり。フタをあけて逃がしてやると、三々五々光りながら去っていきました。


今年は17ゼミの年だということですが、アナーバーではほとんど見かけません。ただ、よそのおたくの庭でおそろしくうるさいセミが鳴いているのを聞きまし た。ちょうどアブラゼミの声です。あれだったのかなあ
 



 
おおっ、文明の 利器、DVD (2004年4月)
はじめてDVDを買いました。決して、新しいものが嫌いなわけで はないですが、赤貧洗うが如しで、我が家にはDVDプレーヤもデジカメもなく、また、携帯電話も持たずに歩いています(全く使わないので惇也のになりまし た)。そんなアナログ家族にDVD・・・。ビデオがあるのですが、そんなにろくに使いもしないので、ましてやDVDなどと、思っていたのですが、どうしても、あの「ドレミの歌」などで有名な「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年、ロ バート・ワイズ監督、15$也)をふと子供たちとみたくなり、高音質・高画質につられて買ってしまいました。

買ってびっくり!こんなに便利とは・・・

まず、原語の英語に加えて
、なんと、フランス語やスペイン語でも字幕つきでしゃべってくれる だけでなく、英語でウンチクまでつけれるのに感動しました。しかもミュージカル部分はカラオケにもなり、これは瞬時に切り替えられるのです。字幕をつけれ ば、DVDですので、撒き戻しも瞬時、子供たちと歌をなんども歌えます(My favarite things...というほうは語学力がついていきませんが)。よく知らないフランス語やス ペイン語も字幕がつくので、かなり理解できます。

また、なんとウンチク(解説)が
ワイズ監督自らつ けていて、これがまたいい。映画監督ですので音楽部分の解説が弱いのがちょっとなんですが、名画の、へえ、そうだったのか、と思う部分を聞けて、たいへん 感動しました。いやあ、しかし、監督自身が、もうこれは二度とできない名作だ、といっていましたが、そのとおり、何度見てもこれは感動の映画です。先日、 「ロー ド・オブ・リング -王の帰還-」を見て、どうしてこれが11部門でアカデミー賞を受けたのか、悩みましたが (あれも内容は娯楽としておもしろいですけど。)、これこそ、本当のアカデミー賞の映画だと、各場面を何度も止めたり、再生しながら確認しました。
 


 
雪かき機出動! (2004年1月)
今年は暖冬でしたが、1月半ばになってやっとかなりまとまった雪(20cmぐらい)が 降りました。実は雪か き機を買ったんです。でも、いままで使う機会がありませんでした。ついに雪到来!ところが使ってみると・・・なんだ、小さな我が家の場合、シャベルで雪か きしたほうが断然速いじゃん・・・うーむ。そういえば一度も使ったことのないケータイもあったな。うちはビンボーなのに流行ると思わず買ってしまうのか。
 

近況

惇也・杏奈ともに元気です。


我が家の(昔の)写真館
 


惇也の部屋


杏奈の部屋





 

私のプログラム作品一覧

分子生物関係 マルチメディア関係 アクセサリ関係 知育ソフト その他

未公開作品


私の論文


こんな感じで我が家もなんとか無事にすごしています。日本の皆様もお元気で

なお、本ページにおける著作権は私にあります。肖像権は我が家族個人に属します。無断での転載を禁じます。

このページは1996年8月20日にはじめて作成されました。このホームページは私が作成した最初のものです。技術はまだまだ未熟ですが、楽しんで いただければ幸いです。ご意見、ご感想をお聞かせ下さい。私は必ず返事を書く人 間です。あなたのご意見は必ずHPに反映されます。

VD

米国側

近況|我が家の写真館|惇也の部屋|私の作品|私の論文|戻る|ハイライト|得する話