STEP! : Script

3DCGソフト「Shade 」用のScriptです。
フリーですので、ご自由におもちください。
スクリプト名をクリックすると、そのスクリプトがダウンロードできます。ファイルサイズは微々たるものですのでご安心を。
画像をクリックすると、使用方法が出てきます。画像の無いものは、説明はありません。
説明が粗末ですが、お許しください。わからない転があれば、掲示板かメールで。
再配布禁止。バグ等、なにかありましたら御連絡ください。
要望も受け付け。但し実現の可能性は保証しません。

以下tclスクリプト 全OSで使用可 R5以降

stoffset0.5
--ポリゴン形状のオフセット形状を作成します。
まだ暫定版なので、説明無し。品質悪し。実行時間長し。
ポリゴン形状を選択した状態で実行してください。オフセット量を指定してください。
モードは、今のところ暫定的に実装してます。生成形状がどうしようもないときは、このモードを変えると、もしかしたら、よくなるかも。
5角以上の多頂点ポリゴンを含むポリゴンは、ノイズでまくります。
マジカルスケッチで作ったポリゴンなんかは、いい結果になります。

STEPflow---形状を、線形上にそって並べます。また、そのときに、方向を制御したり、拡大縮小をさせたりできます。
うねうねまつぼっくり?整列 <-new!9/8解説を、若干訂正

以下tclスクリプト 全OSで使用可 R4以降
rainbow---パート内の形状の基本色に、なめらかなグラデーションを自動的に設定します。
青赤緑虹色?ちょっと古風ライトの色もグラデーション

mirror---実行一発で鏡面コピーをします。その後の編集でも、不便しません。
実行前実行一発で鏡面コピー

以下JavaScript Winでのみ使用可 R3以降
guruguru---幾何学的な線形状を作ります。お好みのパラメタを数個だけ設定することで、無限のパターンが得られます。
guruguruguruguruguruguruguruguruguruguruguruguru

STEP回転---簡単に回転コピーをする。コピーをしながら漸次編集を加えていくことで、様々に形状を作製出来ます。
上昇お星様キラキラドーナツ風貝殻

ObjectScop
---選択パートの中身を、パートやジョイントを消して、形状だけにします。

RandomLine
---線形状をランダムにジグザグにします。

Blur
---パート内の形状をランダムに、移動、回転します。



当ホームページで配布するツールによって生じたいかなる損害も、私は責任をもちません。
スクリプトの実行の前に、バックアップをとっておくなどしてから、各自の自己
責任でおつかいください。