ゲーム説明リンク日記


2013/11/01
ディバインフェイス2
マウス操作で遊ぶRPGの新作、
ディバインフェイス2を公開しました。



ゲーム画面は640×480です。

ファイルサイズは公開したゲームの中では最大の約10MB。
そのうちの約9MBは音声ファイルのOGGファイルです。
これをZIPファイルに圧縮しても約10MBから約10MBと、
ほとんどファイルサイズが変わらなかったので、
OGGファイル自体も、そうとう頑張ってくれているんだと感じました。



ファイルサイズは、今までのゲームの中では一番大きいですが、
開発環境がCPUが1コアで、メモリは240MBと、
現代に普及するパソコンのメモリよりも低いものなので、
ゲームの動作は重くないと思います。



ただ、やはりファイルサイズが大きくて、
バックアップにさくスペースが大きかったり、
EXEファイルの作成に時間がかかってしまったりするので、
次の作品で使用する音楽ファイルは、
MIDIファイルに戻そうと思っています。



未完成という形では無いのですが、
思っていたよりプログラムに時間がかかってしまい、
・ペガサスの捜索
・熱中症と液体窒素
・眠る森
・宇宙からの侵略者
という、考えていた4本のシナリオを入れませんでした。
そのため、割と唐突に最後のステージに行ってしまいますが、
間延びしなくて良かったのかなとも思っています。



コンテスト期間をすぎると、
途端にモチベーションが無くなってしまうため、
何としても31日までには作り上げたいと思い、
以前公開したものにならって出来うる範囲で作りました。



HSPプログラムコンテスト2013で公開してもらっていますし、
Vectorでも公開していますので、遊んでもらえたらうれしいです。


2013/09/14
姉のブログからリンクしてもらいました。
このサイトで姉のことを「テリーマンにそっくり」と書くなど、
あまり知られたくない内容のものもあるので、
リンクしてもらう事をためらっていたのですが、
姉のブログ開始からひと月が経ったということもあり、
記念にリンクしてもらいました。

この「おそのもんぞ」のサイト。
自分では長く続けていると思っていますが、相互リンクは初めてです。

こことはジャンルの違うブログとのリンクで、
新たに足を運んでくれる人がいるかもしれませんし、
このサイトを作るきっかけとなったHot Soup Processorについて、
簡単な・・・本当に簡単な説明をしていきたいと思います。



Hot Soup Processor・・・略してHSP。
HSPは、誰でも手軽に使うことのできるスクリプト言語システムです。
このサイトでは、主にHSPで作ったゲームを公開していますが、
ゲームを作ることだけでなく、ツールや実用ソフトなど、
様々なソフトウェアを作り上げることができます。



例えばこの日記・・・。
この日記のページのソースを見ると、
ギチギチに文字が密集していると思います。



それは、このサイトのディスクスペースが小さいので、
不要な空白や文字、改行を消して容量を削減しているためです。



これをソースから不要な空白などを見つけ、
ひとつひとつ手作業で消していくと、非常に時間がかかると思います。
しかし、HSPでプログラムを組めば、
それらの作業を一括で済ませることが可能になります。



ゲームやメディアプレイヤー、スクリーンセーバーなど、
知識を増やしていけば、様々なことに利用できます。
そのうえ、HSPは無料でダウンロードできます。



HSPに触れることで、
プログラミングへの関心や作ることの楽しさ、
面白さを知るきっかけになるかもしれません。



そしてHSPの祭典、
HSPプログラムコンテスト2013が現在開催中です。
自分も含め、多くの人が参加していて、
ゲームやツールなど、様々な作品を発表していますので、
ぜひ、足を運んでみてください。


2013/09/04
妊婦の実の姉がシングルマザーのブログを始めました。
ここのリンクのページからブログへといけます。

始めたてということもあり、
毎日更新していますので、
良かったら見に行ってみてください。


2013/09/03
えせベテラン
さっきからキーボードのローマ字入力が出来なくて頭を悩ませていました。

「A」のキーを押すと「ち」が打ち出される状態・・・。
つまり、キーボードが「ひらがな入力」の状態になってしまっているのです。

寝転んでキーボードの入力をしていた時、
不意に当たったヒジによってこの状態になって・・・、
いや、この状態を引き起こしてしまったようです。

しかし、もう十数年はパソコンを趣味として扱ってきているわけですよ。
直す方法なんて、知恵をしぼればポポンポと出てくるわけです。
「カタカナひらがなローマ字」のキーを押せばいいんですよ。
カチャっと・・・。
今度は、半角のカタカナになるんですよ。「チ」みたいな・・・。

もう、お手上げですよ。
もう一度「カタカナひらがなローマ字」のキーを押しても、
「ひらがな入力」の状態になるだけですし、もう再起動ですよ。

これだけのために再起動するのもどうかと思いましたが、
再起動すれば、だいたいの不具合は直りますからね。

・・・しかし、再起動後、メモ帳で「A」のキーを押したら「ち」の文字ですよ。
直っていない!ヘルプ!
こういう時はパソコンに内蔵されている「ヘルプとサポート」!
さっそく「ヘルプとサポート」を起動して、
検索ボックスに「キーボードの・・・」と入力しようとしたら、
表示されたのは「のに(KI)」!!ウオオッ!!WOオオオ!!

もう「ひらがな入力」をマスターするしかないかもしれないと感じてきた時、
素直にインターネットで「ひらがな入力」を調べたら解決方法が出てきました。

どうやら「Alt」+「カタカナひらがなローマ字」のキーで直る・・・というか、
ローマ字入力とひらがな入力の切替ができるようです。

というわけで、今、やっと日記を書き始める事ができました。
・・・でも、書く事が無いなぁ。


2013/08/12
雷雨にゴマダレ
インターネットのお天気情報では、
今日の午後から晴れるはずでした・・・。

しかし、結果は・・・雨です。

今日は早朝から面白悲しキモチワルイ出来事があって、
複雑な気持ちを抱えたまま過ごしていたのですが、
それに追い討ちをかけるような天災・・・。

しかも、強烈な豪雨とともに轟音を響かせ雷まで起こる始末。
突然の轟音に、茹でた麺が排水溝に流れていっても動じない自分でも、
かな~り、ビクっとしてしまいました。

朝方曇っていたので、雨が降る予想がたちましたし、
天気予報に頼りきりでいることにも問題があるのですが、
こういう日に限って、



布団を干している・・・。
さらに言えば、洗濯物も干しています・・・。
全部ビッショビショですよ。

天気予報をあざ笑うかのように、
予期しない雷雨を発生させて一般市民を困らせる雷神に対し、
逆にヘソを取ってやろうかと思うほどの怒りと悲しみに打ちふしながら、
排水溝に消えていった分、
麺の量が減ってしまった冷やし中華をおいしく食べています。


2013/07/29
お腹がスイカ
写真を撮る時の決め顔が非常にキモチワルイ姉に子供が出来ました。
しかし、夫は・・・いません。独身のまま、母になるようです。

独身のまま、母親になるというのは、
あまりイメージの良い事では無いのかも知れませんが、
姉は超人でいったら、どちらかというと正義超人です。
やや頑固者ですし、化粧をとったら眉毛が無いですが、
悪い人ではありませんし、反社会的な人格でもなければ、
警察にお世話になった事もありません。

しかし、うちの電化製品の配線のように、
グッシャグシャにねじれよじれと絡みあった複雑な事情により、
シングルマザーの道を選んだようです。
色々と大変でしょうが、まぁ・・・色々と大変でしょうね。

ということで、今年もHSPプログラムコンテストが開催されるようです。
今年出そうかなと思っているのは、
以前公開したツインピースというゲームです。



そのため、少しだけシステムを変更しました。
主に修正した部分はブロックの出現位置の変更とブロックの壁の増量です。
スピードも変更しようと思いましたが、
wait 2未満にすると、自分のパソコンでは、
状況により動作があいまいなものになるので、waitは2のままにしました。
ゲームのページに置いてあるので、
ぜひ、ダウンロードして遊んでみてください。


2013/04/10
甥っ子が入園したらしい
体調不良の状態が続く中、親から電話がありました。
子のピンチを第六感で察知し、
労わりの電話をかけてきてくれるとは、さすが親だぜ・・・なんて思ったら、
甥っ子入園のお知らせですよ。
この間、生まれたばかりだと思っていたら、
いつの間にか、そんなことになっていたんですね。


2013/04/05
フェイスハガー現る
朝起きたら、換気をするために窓を開けるのですが、
今日、窓を開けてビックリ!
目の前の網戸に何か張り付いているじゃないか!



思わず、「ギャア!」という叫びを上げ窓を閉めましたが、
曇りガラスの向こうで待っている・・・。

こいつはアシダカグモ。
以前、こいつを初めて見た時は、
その大きさと動きの速さにビックリしてしまいましたけど、
外でしか見かけたことがなかったので、
そんなに気になる存在ではありませんでした。
しかし、今朝、窓を開けたら目の前にこいつが・・・。

窓ガラスの裏から小刻みな震動を執拗に与えていたら、
壁をつたってどこかへ行ってしまいましたが、
これは朝に突然出てきていいものじゃないですよ・・・。


2013/04/04
OGGファイルのループ再生が難しい
途中まで再生して途中まで戻すことで、
綺麗にループできるのではないかと思っていたのですが、
ノイズが入るか音がずれてしまうため、
自分では綺麗にループさせることができませんでした。

今日は、やり方を変え、
ループをさせていない音楽ファイルを作り、
音楽の終わりの部分がきたら、
最初から再生するという形にしました。

ごく普通のループ再生なのですが、
音の始まりと終わりをつなげるのが難しいため、
綺麗にはつながりにくく、ループとループの間にノイズが入ってしまう状態です。
ただ、昨日のループ方法よりもスムーズなループ再生をしてくれます。
まあ、音楽ファイルのサイズも小さくなるなるので、これでもいいのかなと思っています。


2013/04/03
OGG
ゲームの音楽にOGGファイルを使ってみようかなと考えています。
1曲1MBぐらいのサイズにはなってしまいますが、
音が重なったり、短かったり、
同じ楽器を使ったりしても音が潰れないので、
MIDIよりも作りやすく感じています。

ただ、少し面倒なのが、編集と再生ポイントの設定です。
音楽を2回ループさせたOGGファイルを作り、
1回目の終わりの部分から数秒経った後に、
開始から数秒経ったところへ戻せば、
音が途切れずにループするのではないかと思い、
音楽を再生してみたのですが、
どうしてもノイズが入ったり、音がずれたりして、
綺麗にはループしないんですよね。
自分の音楽の編集の仕方に問題があるのでしょうけど、
再生位置を1ポイントずつずらしても、どうしてもそうなってしまうので、
今、ループの仕方を模索している状態です。


2013/04/01
エイプリルフールも何のその
以前書きましたが、
パソコンのモニターのバックライトが切れてしまい、
モニターが暗くて見ることができないため、
カバーを外して、裏からスタンドライトで照らすことで、
画面を見えるようにしています。



初めは、「これは暗くて無理だ。」と思っていたのですが、
慣れてくると、まあ、見えなくも無いので、これでもいいかと思っていました。

ところが、昨日、スタンドライトの明かりが点かなくなってしまいました。
使い始めてから、そんなに経っていないのに、
もう、電球が切れてしまったのかと思いましたが、
このスタンドライトは、自分が住むよりもずっと前からあったものなので、
まあ、電球が切れてしまうのも仕方が無いことなのかもしれません。



それで、中の豆電球を買ってこようと思い、
取り外して、豆電球のサイズを確認しようとしたのですが、
スタンドライトの先端部分と豆電球が一体化しており、
豆電球の取り外しができない形状・・・。



良く見てみると、そもそも普通の豆電球ではなく、
ハロゲンランプという電球らしく、電気店での価格は2260円でした。

これは厳しいと思い、昨日は買わずにおきましたが、
明かりが無いと、全くモニターを見ることができないため、
今日、電気店でライト類の商品を見てきました。



何かしら買おうと思っていましたし、
どうせ買うなら、少し高くても
LED電球のライトを買ってみたいなと思っていたので、
コンセントから電源を確保できるLEDライトの中では、
一番安かった、このクリップライトを買いました。



正直、あまり期待はしていなかったんですよ。
LEDのスタンドライトは結構な値段でしたし、
見本として置いてあるのはスタンドライトだけだったので、
それの半値以下である、このクリップライトが、
どれくらいの明るさなのかわかりませんでしたから・・・。



しかし、LED電球は非常に明るく、
モニター裏から照らしてみたところ、
モニター画面が以前より、はるかに見やすくなりました。
以前は、モニターの中心部分しか照らされておらず、
画面のすみや、マウスカーソルが非常に見づらかったのですが、
今は、モニター全体に光が行き届くので、非常に見やすくなりました。
まあ、そもそもバックライトを買えよっていう話かもしれませんが・・・。


2013/03/30
怪奇!なぞの揺れ!
今、南の方に身を潜めています。
ここは、ほとんど地震の無いところらしいのですが、
最近・・・昨日、おとといぐらいかな・・・深夜に地震があったんですよ。
その時、寝ていたのですが、
ちょっと目が覚めるぐらいの震動を感じました。

まあ、それは地震・・・地震だったんですよ。
ウェブサイトの地震情報にも載っていました。
しかし、その数日前にですね・・・奇妙な出来事があったんですよ。

詳しい時間はわかりませんが、深夜だったと思います。
寝ている時に揺れを感じて目が覚めました。
半分寝ているような状態だったため、
詳しく覚えているわけではないのですが、
奇妙な揺れを感じたのを覚えています。
仰向けに寝ている自分の足元だけが上下するように揺れている・・・。
そんな感覚だったような気がします。

それで、次の日、地震の情報を見たのですが、
地震が起きたという情報はありませんでした。
寝ぼけていたので、まあ、夢だったのかと思い、
気にしていなかったのですが、
昨日かおとといに地震が起きたため、
あれはまさか予知夢だったのか・・・と、思ったんですよね。

それで気になり調べてみたところ、
どうやら全く予知夢ではなく、実際に「揺れ」が起きていたようなんです。
同じく揺れを感じたという報告が複数の住民からあったようなのですが、
地震計は全く動いていないらしく、
その日に、地震が起きたという事実は無いようなんです。
なんでしょうね・・・これは・・・なんでしょうね。
その後、地震が起きましたし、今後どうなるのか気になります。


2013/03/23
ふつうのパズル
「ツインピース」という、マウス操作で遊ぶパズルゲームを作りました。



2つ連なったブロックピースが左から出てきて、右に積もっていきます。
マウスの左のボタンを押し続けることで、
ブロックピースの移動速度が上がり、ホイールを回転させることで、
移動中のブロックピースを上下に動かすことができます。
右クリックで移動しているブロックピースの前後の色を入れ替えます。



縦横斜め、同じ色のブロックを4つ以上並べると、
そのブロックが消えて得点が入ります。
連鎖をするほど、得点は大きくなります。



前に作った「メイクピース」と、
ほとんど同じレイアウトを使用しています。
新しい試みとして、背景やブロックの落ちる場所のカーソルなどは、
パレットの効果で、アニメーションしているように見せています。



マウス操作で遊ぶパズルゲーム「ツインピース」。
ゲームのページに置いてあるので、
よかったら遊んでみてください。


2013/03/22
フレームノート
フレームノートとは、
動画なら、1秒間に何コマの処理がされているのかという値で、
FPSという単位で表すらしいです。
フレームス パー セコンド。略してFPS。

処理する時の速度・・・というか、
処理の遅れや違いによる差がどれくらいあるのかを知りたくなりました。
それらの目安として用いることができそうだなと感じたのが、
このフレームノートです。



さっそく画面の左上に表示してみました。

ループ間のwaitは2にしています。
これ以上短くすると、パソコンのCPUを冷却するために、
ブオーブオーとファンがうるさくなるので、
だいたい、このぐらいの間を入れてゲームを作っています。



ほとんど、FPS=32と表示されているので、
wait 2は、おそらく1秒間に32回ほど、
描画などの処理をしていることになるんじゃないかなと思います。

調べたかったことのひとつが、
ウィンドウモードとフルスクリーンモードの処理の違いです。
このプログラムは画面サイズが320×240です。
フルスクリーンにすると640×480と面積にしたら4倍ですから、
かなりの差が出るんじゃないかなと思います。



そうでもない。

上の画像はフルスクリーンの画面の一部を切り取ったものです。
FPSは31とウィンドウモードとあまり変わらず。
パソコンを省エネモードにしているためCPUの速度が低速の状態なのですが、
それでも、ほとんど差がありませんでした。

このプログラムはパレットモードのウィンドウを用いているので、
フルスクリーンにしてもFPSに変化がないのは、
それのおかげかもしれません。
フルカラーモードにした場合、
パレットモードに比べ、かなりの差が出るんじゃないかなと思います。



そうでもない。

見た目は変わりませんが、
フルカラーのウィンドウにしたものです。
見えづらいですがFPS=31と左上に表示されています。
スクリーンショットでは31ですが、ほとんど32でパレットモードと変わらず。
このプログラム自体の処理が、
パレットモードとフルカラーモードに影響が無い程度のものなのかもしれません・・・。



なら、処理の回数を上げれば差が出るだろうと思い、
waitを1にしてみました。



ひとつ前のFPS=72がパレットモード。
見えづらいですが、FPS=63がフルカラーモードです。
スクリーンショットでは63ですが、ほとんど64でした。

やはり、パレットモードの方が速い・・・と思ったのですが、
waitが2でFPS=32だったのだから、
waitが1なら、その倍の64が正しいんじゃなかろうか・・・う~ん。



まあ・・・なんというか、これぐらいの処理なら、
あまり速度に差は出ないんだなということがわかりました。
もっと複雑な処理を行えば差が出てくるのかもしれませんが、
作ろうとしているゲームの性質上、
そう、複雑な処理は出てこないでしょうし、
あまり気にしなくてもいいのかなと思います。


2013/03/19
折りたたみ傘
昨日は、雨風が強い日でした・・・。
そんな中、傘を差しながら信号待ちをしていたところ、
突然、ひときわ強い風がふいて自分の傘を直撃!
傘は「ボンッ!」という音を立てて、反り返るというか、
ワイングラスみたいな形になってしまいました。
衛星放送を受信できそうな姿に苦笑いをしつつ、
傘を閉じてから骨を元に戻して再び開こうとしました。

通常、開くと「カチッ」という音とともに、
開いた状態で固定されるはずなのですが、
止め具か何かがおかしくなってしまったのか、
傘を開こうとしてもすぐに閉じてしまい、
椎茸みたいな姿に戻らなくなってしまいました。
仕方がないので傘を差さずに走って家に帰りましたが、
結構な距離があったため、
家についた時には服も靴も心もズブ濡れに・・・ちくしょう。

そして、今日あらためて傘の状態を確認してみたのですが、
やはり開かない・・・。
おそらく、強い風を受けたときに10トンぐらいの負荷が
かかってしまったんだと思いますね・・・。
良く見ると上部から謎のワイヤーもはみ出ていますし、
これは直らないかもしれない・・・。
ああ・・・お気に入りの傘だったのに・・・。


2013/03/18
ホイールとクリック
やぁ、こんにちは!



「ちょうごうブロック」というゲームを公開しているのですが、
それのキャラクターの移動の仕方が、
マウスカーソルの方に移動するというものなんです。



それをホイールで操作したら、
スムーズな操作が可能になるのではないかと思い、
「ちょうごうブロック」と似たシステムを作り、
ホイール操作でキャラクターを移動するようなしくみを試してみました。



が、これが操作しづらい。
クリックで弾を撃ち、ホイールの値によって移動するのですが、
以前、「リターンオブポーカーフェイス」のところで書いたことと同じく、
人差し指でクリックとホイールの操作するので、
移動中はクリックしづらく、操作が難しいと感じました。



ついでにと思い、元の操作方法のシステムも試してみました。
マウスカーソルの方へ移動し、クリックで弾を撃ちます。
マウスのみで操作をする分、
この操作方法の方が、自分としては操作しやすいと感じました。



新しい操作方法を見つけることはできませんでしたが、
これで、またひとつ勉強になりました。


2013/03/17
面倒そうで面倒じゃないちょっと面倒なパズル
桃ラー・・・一時期、流行りましたよね。
自分も買いました・・・。

それはいいんですよ。



ホイール使いの熟練度を上げるため、
ホイールをうまく使うことができるようなパズルを作ろうと思い、
少し前から、あれこれ考えながら作っていました。



それが、横に「落ちる」落ちものパズルです。
単に、落ちものパズルを横にしただけですが、
これでホイール操作でのブロックの移動が自然になります。



すでに、マウスデラッカルがありますから、
そのまま、落ちものパズルを作っても面白くないと思い、
次に出てくるブロックピースの編集を可能にしました。



これが、何というか、
無理やりオリジナルティを出そうとして、
面倒な要素になってしまった感じがあります。



空白をクリックすると、緑色のブロックになり、
緑色のブロックをクリックすると、空白になります。
赤いブロックは変更できません。



右クリックで一時停止をします。
一時停止中も、ブロックピースの編集が可能ですが、
空白をクリックすると、赤いブロックになり、
そのブロックは変更できなくなります。



ブロックピースが編集可能なことで、
常に消したあとのことも考えないといけない、
少し難しいパズルとなっています。



ブロックの回転はできません。
そのままで、綺麗につなぎ合わさるような、
ブロックピースを作っていくことになります。



こんな塊を作ることもできます。



スコアはパスワードで保存されますが、
タイトル画面に表示スペースが無かったため、表示はしていません。
password.txtを開くと見ることができます。
覚えておけば、データが消えても安心なシステム・・・。
という、正直、必要のないシステムなのですが、好きなんですよね。



マウス操作で遊ぶパズルゲーム「メイクピース」。
ゲームのページに置いてあるので、
よかったらダウンロードして遊んでみてください。


2013/03/16
ウィンドウとフルスクリーン切替の表記をどうするか
以前は、ウィンドウとフルスクリーン切替を、
キーボード操作で行うことが多かったのですが、
最新のゲーム「いれかえブロック」では、マウスでの選択にしました。



これによって、
キーボードに触れずに画面の設定を変更できるのですが、
なんというか、この表記だと、
今、「ちいさいがめん」なのか、今、「ウィンドウ」なのか、
それとも、クリックするとそうなるのかが、
わかりづらいような気がするんです。

かといって、「フルスクリーン ON・OFF」のような表記にしてしまうと、
画面のサイズが小さいため、レイアウトが崩れたり文字が入りきらなかったりします。



そのあたり、どう表記したらいいのか難しいところなのですが、
次はこういう、現在の画面の状態を「:」の後に1文字で表す形でいこうかなと考えています・・・。
これも、わかりづらいかなぁ・・・う~ん。


2013/03/15
1byteォ~ゥォー。
さっき初めて知ってしまったこと・・・それがこれです。

a=99
bsave "a.dat",a,1

なっ、なんと、1byteのデータが保存できる。
今まで、4の倍数か64byte以上のデータでないと
保存ができないものだと思っていました。

「いれかえブロック」のハイスコアのデータが、
全角7文字の文字型パスワードなのですが、
4の倍数でないため、そのパスワードを保存するさい、
一度、文字列に変換してから保存するという形をとっていました。
そうすることで、存在している文字列のみを保存できるからです。
しか~し、

dim data,4
pass="パスワードじゃ"
data=lpeek(pass,0),lpeek(pass,4),lpeek(pass,8),wpeek(pass,12)
bsave "パスワード.txt",data,14

例えば、これで全角7文字分をそのまま保存することができます。
作業数が特に減るということではないのですが、
自分としてはうれしい発見でした。


2013/03/14
ストンと
マウスホイール操作との相性がいいのではないかなと思い、
以前作ったマウスデラッカルという落ちものパズルゲームに、
ホイールでの操作を追加してみたのですが、これがあんまり・・・。



マウスホイールを下に回転させる事で、
ブロックの落下速度を上げようと考えていたのですが、
実際にやってみたところ、
ホイールの値は、回転させている状態を取得するので、
ブロックの落下速度を上げ続けるためには、
マウスホイールをものすごく回転させ続けなければならないため、
その操作方法は断念しました。

ただ、以前は右クリックでブロックを回転させていたものを、
ホイールの上下で回転させる操作に変更したので、
ブロックの右回りと左回りが可能になりました。
追加要素としてブロックの落ちる場所が視覚的にわかるようになっています。

マウス操作で遊ぶパズルゲーム「マウスデラッカル」。
ゲームのページに置いてあるので、
よかったらダウンロードして遊んでみてください。


ページの一番上に戻る


バックナンバー
11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01