USB_HOST
Tips
- USB_HOSTを試す場合は、デバッグメッセージ(print)をUART経由で拾う必要があります。
- uartflash32(シリアルローダー)を使用してプログラムを書き込むようにするか、PICKit2/3のようなもので書き込むほうが便利です。
- USB_Deviceなブートローダーでは、ROM容量が足りなかったり、USBの繋ぎ替えが頻繁に発生するので面倒です。
PIC32MXをUSBホストにして、USBキーボードを繋いでみる。
- MicroChipのUSBフレームワークの「Host - HID - Keyboard」を試してみます。
- 早速MX220F032Bに移植してみます。
移植途上版ダウンロード(とりあえず動きます)
- とりあえず動作するようになりました。
- U1RX/U1TXにシリアルを繋いでデバッグ出来ます。
- コードサイズが24k程度ありますので、ブートローダーとの共存は出来ません。
- ファーム書き換えはPicKit2から行なったほうが効率が良いです。
- USBホストなので、いつもはPCに繋ぐUSBコネクタ(type-B)から一旦type-Aメスに変換(A-メス-メスの2股を用意します)してその先にUSBキーボードを繋ぎます。
- USBキーボードを繋いでキーを押すと、それに対応するHID Reportと押された文字をserial printします。
PIC32MXをUSBホストにして、USBマウスを繋いでみる。
- MicroChipのUSBフレームワークの「Host - HID - Mouse」を試してみます。
- 早速MX220F032Bに移植してみます。
ダウンロード(とりあえず動きます)
- とりあえず動作するようになりました。
- U1RX/U1TXにシリアルを繋いでデバッグ出来ます。
- コードサイズが24k程度ありますので、ブートローダーとの共存は出来ません。
- ファーム書き換えはPicKit2から行なったほうが効率が良いです。
- USBホストなので、いつもはPCに繋ぐUSBコネクタ(type-B)から一旦type-Aメスに変換(A-メス-メスの2股を用意します)してその先にUSBマウスを繋ぎます。
- USBマウスを繋いで操作すると、それに対応するHID Reportをserial printします。
Android ADKを試す。
- さらに調子にのって、Android ADK用のBasic Communication Demo - OpenAccessory Frameworkをビルドしてみます
移植途上版ダウンロード(動作テストは、まだです)
- ADK.zip
- とりあえずビルドできるようになりました。
- Android端末には、Microchip提供のADKサンプルアプリをGooglePlayストアからインストールしておきます。
- Nexus-7(4.4KitKat)を繋いでこのファームウェアと接続すると、Android側は自動的にADKサンプルアプリが起動して、
- LED制御メッセージを受け取れることを確認しています。
- 動作はまだ不安定です。-->とりあえず動ているようです。
- 動作確認のためにはUARTへのprintfによる表示やデバッグが必須になります。