2014-12

2014-08

 FM3 RX62N SH2A PIC32MX

2014年12月

積み案件


1)はモチベーションの低下。(もうすでに飽きている)

2)は運用中。

3)AndroidのADKは実装済 --- USB_HOST参照

4)STM32F4 DISCOVERY は、絶賛放置中

5)STM32F401 nucleo 買っただけでした。(積読)

6)ハルロック2巻買ったよ

7)USBStudyを移植してみたけど、3秒で秋田。(結局getStringとgetDescriptorやるだけじゃん)

  • たぶん、PIC32MXのUSB-SIEをdiagっぽいモードで動かして、USBプロトコール・アナライザーとか作ったほうがずっとおもろい筈




今月の予定

  • nucleoでもいじってみるか。
  • pic32mx btstackはちゃんと動いていないので、どうしようか思案する。
  • pic32mx 複合デバイスに手を付けてるけど、そもそもMSDデバイスがハングしているので、直そうかどうか考え中といったところ。

一言で言うと、暇〜





AVRチップによる赤外線リモコンの改造

第二弾



MacBook (Late 2008年モデル)にWindows10を導入してみた。

  • MacOSは10.5が入っているけれど、もう最新のOSXにすることが出来ないモデル。
  • MacOSは使い慣れていないので、Windowsのほうが良い。
  • Windows10TPは10月まで使える。もちろん気に入れば、オンライン購入もできる感じ(?要確認)
CPUCore2 2.1GHz(T8100)
RAM1GB
HDDSATA 1.5 120GB


導入手順

  1. rEFItの後継rEFIndを入れる。(パーティション分割もする)
  2. Windows8.1RTM(32bit)を入れる。
  3. Windows8.1RTM(32bit)から、Windows10 Technical Preview(32bit)をアップデートで入れる。
  4. bootcamp driver 4.0(Windows7 32/64bitまでサポート)を入れる。


箇条書きするとたったこれだけ。



  • 上記手順が最初から分かっていれば6時間くらいで入る
  • bootcamp driver のインストーラーはexeを右クリックして、Windows7互換exeとして起動すること。
  • bootcamp driver を入れない場合は変換キー、¥キーやSHIFT+DELが無反応になるが、使えなくはない。
  • bootcamp driver を入れると、なんとMacOSのパーティションがE:ドライブに現れて読み書きできる気持ち悪さ。


落とし穴

  • Windows10TPの2014年版はインストーラーが正常に起動し64bit版を入れることが出来た。
  • が、Windows10TPの2015年版は32/64bitともにインストーラーがうまく起動しなくなっているので、Win81を経由してWindows上からアップグレードさせる。
  • 同様の手順をWin8RTM->Win10TP(64bit版)で行おうとすると、アップグレード時にメモリー2GB必要という警告が出て終了する。
    • (Windows10の32bit版だけがシステム要件メモリー1GBになっている)
  • bootcampの最新版を入れられない理由は、32bitサポートがないからで、4.0(Windows7 32/64bit)が最後の32bit版。


後始末

  • Windows10をアップグレードで入れると、Windows8が残る。
  • $WINDOWS~.BTとかWindows.oldを消す。(これが結構めんどくさいわけではあるが、またのちほど)





<前の月次の月>