雑記

miscellany (back number)

最新ページにもどる
File #08

[ Home ]

'99.10.6 (Wed)

思えば, 一昔前は RAMの容量にしろ, HDDの容量にしろ そんなに容量は大きくなかった。 加速的とゆっても過言でないほど最近のソレらの容量が増えて来ている。
な〜んて言っても σ(^^) が使っているソレは, 一昔もふた昔も前のものなんだけっちょ。

考えてみると, 下手すると昔の HDDの容量くらいが, 今の RAMの容量だったりするかもしれない。 実際, 昔のRAMの容量を, ビデオカードの RAMの容量が抜き去ってしまったりもしているし。

今度は何だろう。なにが たくさんになるんだろう・・・。

それは, CPUかもしれない。
64M 個の CPUを積んだ PC, ついに登場とかっつって・・・。入いんないね, ソレ。


'99.9.30 (Thu)

ふと気付いてしまったんだけっちょ, そーいや, ページ開いてから一年が経過していたのだ。わははははー。 もぅ そんななるかぁ。なんだか感慨深い物があるじょ。


CPUの能力ってば バキバキにアレしてきて, そのまま電波でも出せそうな周波数になって来ている。 1GHz つう話も聞くし, それ聞いてたら もう放心するしかないって感じ。(^^;

て事で, ひと昔前までの考え方じゃ追いつかなくなってきたアレ。

なんでも, スーパー・コンピューター扱いされていた(る)らしい。

'99.9.27 (Mon)

更新日の表示つったら, 一番簡単なのはコレかも・・

<script><!-- // NetRexxのページより
var lm=Date.parse(document.lastModified)
if (lm!=0) {
  var dlm=new Date(lm)
  var y=dlm.getYear();    if (y<1000) y+=1900
  var m=dlm.getMonth()+1; if (m<10) m='0'+m
  var d=dlm.getDate();    if (d<10) d='0'+d
  var rdate=y+'.'+m+'.'+d
  document.write('<table width=100%><td align=right>')
  document.write('<font size=2>This page was created on ')
  document.write(rdate+'.</font>')
  document.write('</td></table>')
  }
//--></script>
わっはははー。JavaScript。

で, σ(^^) とこは, 独自SSIによる自動生成。 その SSI中で使っている言語が, これまた Rexx (^o^)v


'99.9.24 (Fri)

ジベタリアンを時々見かける。 もしかすると普段 目にしていないだけで, ホントはもっと そこいらへんにゾロゾロいるのかもしれない。(←ゴキブリか?ソレは)

少し前にも, 電車の中でジベタリアンしている人を見つけた。ドアの真ん前。とゆーか中央とゆーか。 そこで, 思わずカゴメカゴメでもしてしまいそうだった。・・とゆーのはウソだけど。

しかし, σ(^^) はといえば, 電車の中でジベタリアンする度胸はない。 ソレって, 楽しいのだろうか? うーむ, 今度やってみようか。何ごとも経験だっっ。

        車両のど真ん中に座り込む。・・と 誰かが話しかけてくる。
        「もしもし」
        「・・はい?」
        「どっか具合でも悪いんですか?」
        「ぎゃふん」
あ, もちろんフィクションです。

'99.9.20 (Mon)

恒星→新星 って, あぁそーゆう事かぁ。なるへそ, 気が付かなかった (^^;;
σ(^^) のばやい, epm の Tree_dir で足りてるんで, この筋のって全く使っていない。 せっかく色々出てるんだから, なにか使ってみたらいいとは思うんだけど・・。


これって酸性雨どころの話じゃないな。『米国中西部に降り注ぐ水銀雨(上)』。 降ってくる途中で取り込んだんだろーか? 小雨だから濡れていこう, なーんて言ってらんないね。コレ。


ハリケーン『Floyd』の事が・・・ NOAA。 コレ, "F" で始まってるんで, 第6番目っつー事らしい。 なんでも, 日本列島が収まるくらいの大きさだったとか・・・すげー。


'99.9.16 (Thu)

エレベータを使う時に, ふと思う事がある。 でかいビルのエレベータじゃなくって, 小さな建物のエレベータ。2基くらいのやつ。

それは何かと尋ねたら, 「エレベータって頭悪い」。
いや, エレベータの制御をしているプログラムは・・・だね。 ファジィ理論とかもずいぶん前に流行って, そっから何も学んでないんだろうか。 ・・って勝手なことゆってるけど。へへ (^^;

独自の言語でも何でもいいから, 公開すればよいと思うんだけど。 今流行りのオープンソースってヤツ? 無駄な動きをしているエレベータに対していらいらしている人もいるだろうから, 開発者っていくらでもいそうな気がする。
で, パソコンとか Palmデバイスからアップロードできるようにしとくんだ。 RS-232C経由かなんかで。もちらん赤外線ビームでのソレも可。ふふっ。

でもって, いろんな人に作ってもらって, だんだんエレベータは賢くなる。 も, 人がエレベータの前に立っただけでソレと察知して, すぐに向かわせる。 で, 乗る人もフェイントをかまして階段で行ったりするのさ。 (←なんじゃそら)


'99.9.13 (Mon)

FreeBSD には Linuxエミュレート機能があるとゆー事らしい。
Linuxでの ORexx, Object REXX for Linux とゆーブツがあるのだけれど, もしかしたらコレもそのまま FreeBSDでも動くのかもしれない。 さらに RxSocket やら RxFTP やら・・・

別に, PC-UNIXの話ではなかったはずなんだけれど (^^;
うーむ。こーゆー機能って, OS/2で実現するのには無理な相談なのだろーか? あ, 別に ORexx for Linux を動かしたい訳じゃない。そーではなくって, 最近さまざまなソフトウェアが Linuxに移っていってるけど, コレを利用する手はないものかと, そー考える訳なのだ。
甘い? ・・・ 甘いか (^^;;


'99.9.10 (Fri)

ブラウン管とゆーのは, いかにも『ふるっ』て感じなので, どちらかとゆーと σ(^^) は液晶とか, そっちの方が好きなのだ。 (←どっち?)
かといっても, 現実的に言えばまだ高い。いくら安くなりつつあるとゆってもやっぱし・・。 電器店に行ってみるとそーゆー感じがする。
それに, PCのばやいだとインターフェースがそこだけデジタルで, 互換性が無かったりするし (T-T)

でも少しは変わりつつある。とゆーのも, ブラウン管のもデジタル式でアレしようとゆーのがあるらしい。 そうなってしまえば, 液晶ディスプレイだろうが簡単につなぎ換えできて, しかも表示がブレブレってしたりしないはずだ。 だけど, ソレが現れるより先に液晶がさらにもっと一般的になるかもしれない。うーみゅ。

別の表示方式も出てくるかもしんない。プラズマ? いや, そんなのでもなく 蛍光物質に電圧かけて光らすヤツ。 オーディオ機器にはすでにソレがあるとゆーし。コレ, 結構期待してるのだ。
はやくソレ出てこないかにゃー。ワクワク。(^o^)


'99.9.7 (Tue)

月に 1,2 度, スーパーに立ち寄る。食料品の買いだしが主なところ。 そこに行ったら, 毎回買う物がある。 食生活がボロボロなもんで, 少しでも補おうとゆー訳なのだ (^^;

果物もそのひとつで, 毎回バナナを買っている。イチゴなんかもたまに・・。 理由は, 食べるのが簡単なこと。まぁ, 種を取る必要もないし, 洗ったりする必要もないしぃ てなところ。 選ぶのはその中でも, 無農薬か, あるいはソレが少ないヤツ。

ところが今回売り切れている。ど, どうした事だ。
せっかくテレビでバナナの番組もあって, あ そういや最近食べてないな, とか思ってきたのに。 ってソレで売り切れてたりして・・・ (^^;

そーいえば, その番組, 野球放送で後半が録画されていなくって見る事ができなかった。くしょー。 黒い斑点が在るかないかで, 何かが 20倍違うとゆっていて肝心の所が分らない (T-T)
いったい, どうしてくれるんだ。>野球


'99.9.3 (Fri)

おや, σ(^^) が聞いたのは, ラクダだって話だけど・・そーゆーの
そこからイルカ(歌手にあらず) か何かになったってゆー・・・ イルカとくじら(声優にあらず) は一緒だろうし。

でも, カバにしたってラクダにしたって, 今では月とすっぽんくらい容姿が違っている。 昔 陸上にいたんだよ とゆっても信じない人もいる位だもんね。 面影が残っているといえば, 小さい時にひげが生えてる時くらい。

で, 人の場合はとゆーと, これがおもいっきしサル。 もーそのまま。 小賢しい事やってるとき, 動きがそのままサルとダブってしまうくらい似ている。
ソレが自分自身だったら やなので, そんな時に思うのが『人のシワ見て我がシワ伸ばせ』ってヤツ。 (←違うぞ)


全角→半角変換って案外簡単なもので, Rexxでは 関数 DBToSBCS() を使うだけ。 クリップポードは DrRexxで使えるらしいし・・・
どーです? ぐふふふふ。その道に一歩踏み込みませんか? (←って悪の誘いじゃあるまいに)


'99.9.1 (Wed)

もし, GIMPがホントに出たらすごいかもしれない。
つっても, GIMPに期待してる訳じゃなくって, 前提ソフトとして GTK+ があるだろうからって事だけど。
実際, GIMPって何をするものか, あんま分ってない (^^; フォトレタッチソフトだっけ?, 違ったっけ?

そして, やっぱりそれも X11環境だろうけど, GTK+, Tcl/Tk と, そーゆーのが揃っていけば Rexx使いとしては ウハウハなのだよ。 でもまぁ, すぐには Rexxから使えたりはしないだろうけど, だんだんとそーゆーのがアレすりゃ そのうち使えるようになるかもしれないしさ。

Rexxでの GUIプログラムの作成といえば, 今のところ DrRexx(DrDialog)がある。 でも, ちょいと使いづらいとも感じていて, なんかこー, もっとこー てな感じが否めない。(←てどんな感じだ)
ためしに X11環境作ってみんのも悪くないかも (^^)


'99.8.30 (Mon)

先日の事。いきなりテレビのうつりが悪くなった。 あうー (T-T)
まぁ, 年代物だもんね, コレ。

ソレの電源は押しボタン式なんだけど, リモコンはない。 いや, 正確にゆーと, かつてリモコンは付いていたんだけど外しちった。 とゆーのも, ソレは赤外線ではなく, エバンゲリオン(古い?)みたく, 有線でのコントロール。 そのコントローラーが先に壊れたので外していた訳だ。わはははは。

で, コレがうつらなくなってみると, とてつもなく物足りない。
こうなってみると, 日頃いかにテレビジョンにアレした生活かが うかがえるとゆーもの。
って事で, 数日後テレビを買う事にした。

その電器店には, 液晶タイプの持ち運べるのやら, 安くて当座を凌げそうなものやら, メガネのよーな (←違うぞ) ものやら, 色々あった。
けど, 結局の所 同じよーなサイズの安いヤツに落ち着いた。理由は ただなんとなく (笑)。
でも, 家に持ち帰る事を考えると, 小さいヤツにすればよかった(いまさら遅いけど)かもしれない。もっ すごい筋肉痛 (T-T)


'99.8.27 (Fri)

今日も元気だ, 納豆がうまい。
いやぁ, 『お茶漬けで食べるなっとう』つーのを買ったんだけど, これがうまい。実にうまい。 中身は, 納豆のパックにお茶漬けがひと袋入っているだけ。 別々に買ってアレしてもよいかもしんない。

これは買物情報といえるのだろーか。 (←んな訳ない)


全角を半角に, そーゆーときにはコレ, EPMjis のなかに入っている Z2Han.erx。
まずは, コピー&ペーストで EPMに持ってきて, そしてコレを おもむろに走らせる。

  1. ESC を押してコマンドウィンドウを開き,
  2. rx Z2Han

あ〜, でも EPM起動したり, Z2Han実行したりする分で打ち直した方が速いかも (^^;


'99.8.26 (Thu)

そーいえば (←だれもゆってないぞ), 少し前から PowerPCのアレがあった。

(↑ 上が新しい方。もうリンクが切れてるのもあるかもしんないけど (^^; )

Macがクローズな方向に進んでしまって, もうダメかと思ったところ, Linuxによって不死鳥のごとくアレしようとしている。
んで, これって Warpが動く可能性は? そこんとこ知りたいにゃ。 PowerPC上での Warpって, あるにはあったんじゃなかったけ? 違ったけ?

不死鳥のごとき CPUで, ゴキブリのようなたくましさを持つ Warpを動かせたら・・。
あっ, 石を投げないで・・


'99.8.24 (Tue)

Naga(龍神那伽)さんとこに, σ(^^) のページの紹介が(笑)
コレ, 実は RxCommの使い方のところで Rexx系のページっつう事であがってるんだけれど, あぁ, そう紹介されるほどまでなったかぁ, って感じで, なんだかじ〜んと・・・

わはははは。 (←意味なし)
さて, その RxCommなんだけれど, 開発者にはタダとある (ホントか?)。 おおっ, ソレを早く知っていれば・・, 知っていれば・・, 知って?, 何するんだっけ?
今のところ思い付くのが, 携帯電話に Palmデバイスのアドレス帳データを転送するヤツ。 あるいは, 着メロ/切れメロ(?)を転送するってとこ。

すでに, 別プラットフォームでは, 携帯ホイホイとやらがあるらしい。 うかうかしてらんない。(← て, そーゆうもんでもないな)


'99.8.20 (Fri)

Altair☆さんが博物館入りしたらしい (^^)\(バキッ☆)

そうではなく, 最古の現役コンピュータを競うコンテストで勝者決定! て事で, 1976年型の MITS Altair 8800b がアレしたらしい。
ソレによると 2MHzのプロセッサと 256バイトのメモリを搭載とある。

うーみゅ, 単位に 'M' どころか, 'K' さえついていない。 これでは掛け算のプログラムを入れるだけで精一杯ではなかろーか。どーだろーか。 いや, そこいらへんは ROMにでも入ってるんではなかろーか。

何にしても, これを現役で使ってたとゆーのはすごい。 きっと物を大切にする人なのだろう (←そゆ事なのか?)


バックナンバー

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08]
[09] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

最新

Rexx使いの織華
email: ori@drive.co.jp