雑記

miscellany (back number)

最新ページにもどる
File #28

[ Home ]

2002.6.4 (Tue)

2チャンネルのアレ, 「ギコ猫」で騒動があったらしいのら。

どこぞの落書きから生まれたっつーのならアレだけど, 出典とゆーか発祥の地とゆーか, そーゆーのがはっきりしている訳だから, その前に確認すればよいよーに思ったんだけっちょ, それとも, そんな必要無いと考えたのかな?

だけど, こーゆーキャラクターって ほかにも出そうだし, 前例作れてよかったかも。
確認してあるのかどーか分からないけど, こんなのもある もん。


2002.5.31 (Fri)

Virtual PC for OS/2 の中に Warpを導入してるにょ。 WorkplaceShellのオブジェクトって 追加される一方っぽいから, この環境で動かしてみよーって訳なのら。
で, ほかにもそーゆー風なこと試してみよー ってな人がいるかもだから, 注意点をアレしてみると ・・・

  1. なぜかまともに導入できなかった。導入中 頻繁に異常停止 ・・・ つっても導入中の Warpの話にょ。 それでも無視して進めてくと, なんとか導入完了。(^o^)
  2. でも漢字変換とかできないので, VPC2JPSU のお世話になる。 矢野さんありがとー ・・・ って, ここ見てないだろーけど。
  3. [英数]キーを押すと, [CapsLock]キーを押したよーに [英数][Caps] が切り替わる。 ・・・ なぜ?
  4. ひとつの手段として Virtual Disk Wizard で Differencing disk imageつーのを作ってアレすると, 失敗したとき復旧 楽かも。 効果のほどは分からないけどね。エヘ。
  5. なぜか Drag&Drop がうまく動く。EPMから別のとこに Drag&Dropするってーと, 普通は失敗するんだけど, Virtual PCの中の Warpだと正常にアレする。
  6. 内側の Warpと外側の Warpとのあいだの Drag&Dropは, うまくいったためしがない。(T-T)

差分のソレってゆーのは, 同じ環境をいくつも作るときにも便利かも。

ジツは, Sofiyaさん とこでも, 同じよーなことで 「うごかにゃい」 とゆーレポート(?)があっただよ。 導入中の色化けは σ(^^) のとこでも起こっていて, でも そのことすっかり忘れてたアルヨ。


「(=°ω°)/ぃょぅ好き」さんとこのページ消えちゃってたね。更新大変だったらしーけど, 後継者 どーなるのかな? てことで, 合宿所FAQ だけでも紹介。


2002.5.28 (Tue)

あーホントだ, 2典 にも載ってたりするアルヨ。
2ちゃんねるつったら, 匿名性ってとこに利点があるよね。 ソレを正しく使えば便利になるはずなのに, 間違った使い方してたんじゃ何にもならない気がするにょ。 >事件を起こす人

匿名と言えば, T.V. で映像とか音声をぼかして登場することがあるけど, たとえばコレ。 事情があって素顔は出せないけど情報がある, だとか, なにかの被害にあって相談するばーいだとか, そーゆーことに使えばよいと思うだよ。って, ちょっち前の押し掛けのが ソレそのものなんだけどね。

ほかには, もっと軽いアレがあるでよ。
面と向かって言うには ちょっち失礼かも, そんな発言をするばーいにょ。 「言っちゃ悪いかも」とか理性で押さえてしまいがちなとこを, 「ソレはちょっち違うんでないかい?」 とか客観的に指摘できる/指摘してもらえる ってとこ。
・・・ こんなとこが利点なんだと思うだよ。


2002.5.27 (Mon)

(葉山さん とこから) 「嘘を嘘だと見抜けない人でないと〜」
てゆーのが, どーゆーいきさつでの発言(投稿?)なのかはアレだけど, でも ときどき, いかにも「読まされている」って人を見かけることはあるでし。

もう, 本を「読んでいる」んじゃなくて「読まされている」, そんな感じ。 雑誌などに書かれていることを鵜呑みにするとゆーか, 妄信的にアレしているとゆーか ・・・ って, 本に限った訳じゃないんだけどね。そう, 例えば,

情報を, 最初から疑ってかかった方がよい とかゆー訳じゃないんだけど, でも 読み進めていくうち, (おかしいものは)途中で「なにかおかしい」 と, そう気付くことができるよーでないとダメだと思うにょ。
いや, 最初から気付いても別にいいんだけどね。

情報の大海原に出るまえに, 学校などでそーゆーの教えてみたらどーかと思うにょ。 (← どーやって?)
あぁ, なんだか取り留めのない話って感じ。(T-T)


2002.5.23 (Thu)

2典 ・・・ ソレは2ちゃんねるの事典。 そこには「あめぞう」「マンセー」は ゆーに及ばす, 「age」「sage」 もアレしてて, ちょっち勉強になったり ・・・ て訳でもないかも。(^^)
さらにその中に, 〜危機 だの 〜騒動 〜戦争 っつー単語もあって, 2ちゃんねるもソレなりにいろいろあったのかー, なんてうかがい知ることできたりなんかして。

でも, あらためて考えてみると, 巨大つっても 掲示板から発祥した単語が これだけ集まるってゆーのも, ある意味すごいかも。
そのうち「2ちゃんねる出身です」とか, そんなとてつもない人が現れて, んで, 普段からそーゆー単語を口に出してたりしていても ・・・ していたら, やっぱ引くかもね。(^^)

んで, ソレによると 2ちゃんねる以外に「1ちゃん」つーのがあるらしいにょ。 ま, でも, どーゆー掲示板にしても, 結局は 読んでいる人が最終的にどのよーに受け取るのかっつーのが大切な訳で, もしも発言を読んでそのまますべて受け止めちゃうよーだと問題だと思うでし。 ソレに染まっちゃうとダメって感じかな?
ホラ, 本は読んでも読まれるなってゆーし。 (←ソレは酒)


ちょっち, 面白かった単語(?)と, その発祥スレッド → 「こうなってるはずが、こうなってるんです。」 [j2ch]


2002.5.21 (Tue)

> ええかもしれん106キイボードはRealforce106

nii.nさん とこ経由で 見てみただよ Realforce106キーボード, それに キーボードのお店 ShopU

そーいや, ソレ系の店に寄るたび 106キー 探してみるんだけっちょ, ないんだよね, これが。 そっかー, こんなとこに隠れてたのか。 (←違う)
よくみたらほかに 112キーとか 部品とり用キーとか, あぁ そんなのでも需要あるのかー, なんて, 変に感心してしまっただよ。あはは。

んで「Realforce106キーボード」 ・・・ コレってよさそげなんだけど, 気になるのがキーを押す重さが軽いってことにょ。 σ(^^) のばーい IBMの 5576-A01 とか 5576-B01 が好みなんだけど, 別の人に言わせると「堅い」とかゆーことらしくて, だとすると, このキーボードじゃダメなのかも, なんて思ってるだよ。(T-T)

参考:

手の負担を大幅に減少した手のひら型キーボードが登場 ・・・ 追記にょ。


2002.5.12 (Sun)

ロボットがいままさに旬って感じなんだけど, そんな中 「2010年、あなたはのび太になる」 て記事見つけたにょ。

なんでも「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」てゆー計画まであって, なかなかすごそう。
なにか成果が上がってるのかな? てことで, リアルドラえもん で検索する と, いろんなドラえもんがヒットしたあるよ。 (←って, 違うゾ ソレ)

検索の ちょっとした間違いは置いといて, 夢が現実になる瞬間つーか, 夢に向かって努力するとことか, なんだか聞いててワクワク。(^^)


hardwareの世界はアレだとしても, softwareでのソレってゆーのもあるだよ。 → IBMがJava戦闘ロボットコンテスト開催。 Javaでプログラムを作ってのコンテスト。ま, ちょっち(↑)とは目的が違うけど, おなじロボットつながりてことで紹介にょ。

あーうー。downloadしたのはよいけど, ロボット作るどころか, まだ動かないだよ。(T-T)
register表示だとか, 「**Out of memory, exiting**」だとか ・・・ 何か導入 間違ったのけ?


2002.5.9 (Thu)

あなたは解読できるか?──絵文字,顔文字そして「ギャル文字」
たとえば コレ→ \(^o^)/ を「ヤッター・バンザイ」みたいな意味にとるのかと思いきや, ジツはそーゆーアレじゃなくて, 「林」を「木木」みたいに表現することらしいのら。

例として書かれていたのはこんな感じのブツ
ω L= | £ レ†'' (キ
    「ん」 「に」     「は」 「げ」 「ん」 「き」

よっく見ると そー見えなくもないけど, 予備知識も無しにこんなの受け取ったらあわてるよね, きっと。あはは。
コレを使って, 誰にも読めないよーな暗号文作ってもよいかも。 万が一 発見されても なに書いてあんのか分からないってとこがすごいとこ。 (← って, 暗号化ツール使った方がいーじゃん)
あ, ツール使わなくても簡単に読みにくくできるってとこがよいのか。

そーいや, 文字単位じゃなくて文章単位のソレもあるでよ。
ただし, 「この文章読みにくい」て感じで嘲笑するのが目的じゃない, つまり「ホントに理解不能だけど でも理解したい」 てゆーやりとりなのら。 なので 扱いは慎重にした方がよいかも。
そゆ訳で, もしも依頼するのなら 相手への配慮として伏せ字, しかも URLは載せないよーに ・・ ってことらしいにょ。

  1. 翻訳してください。
  2. 翻訳してください。その2
  3. 翻訳してください。その3 [j2ch]
  4. 翻訳してください。その4 [j2ch]


2002.5.8 (Wed)

FRIESさん とこ ダイアリー 経由で OS/2 Strategy for 2002

前に進もうとしてるのか, 進むよーに見せかけてるのか, よく分からないけど 少しは気にかけてるっぽい。(^^;
ところで XMLパーサーって何? ・・・ たとえば, Rexxからソレを呼び出したりできるよーになるのかな? なーんて。

だとしたら, SVG もバキバキに操作できたり, XHTML をアレして Rexxで自動生成したり, いろいろと便利に使えるよーになるのかも。 って, あんまし 過度の期待はやめといた方がよいかもね, やっぱ。(^^)


2002.5.3 (Fri)

ちょっと変わってるブツ。 ・・・ 少し古い記事だけど (つっても先月)。

  1. 双眼鏡で“見たまま”を撮影できます ペンタックスのデジカメ内蔵双眼鏡「DIGIBINO」
  2. 通話相手と握手のできる携帯電話

最初のソレは使いよーによっては便利かもだけど, 後者は何なのかな? うーん。
携帯電話がいきなり手を握ってきたら, だれだってびっくりすると思うんだけど。絶対引くと思うだよ。 てゆーか, なんのための握手なんだか ・・・

商談で ってことだけど, たとえば 手袋して握手すんのは失礼だよね。 他に 帽子かぶったまま礼ってのもそう。
いくら距離が離れてるからって, 電話で握手もないんじゃないかと思うだよ。
もしかして商談でなく冗談? (←ぉぃ)


> ソレのありかを教わりました ・・・ WATANABEさん

てゆーか, コレは OS/2 Park掲示板 (Takechiさん とこ) で知ったですよ。 んで, うれしいことに, クリックしてるとそのうち「早く登録してくんろ」という催促のおまけ付き。 (←うれしくない)

でも, Java appletにしろ flash movieにしろ, σ(^^) の環境では文字(漢字っぽい)がいつも化けてしまうにょ。イメージデータならもちろん化けないけど。 いったいなぜ?


2002.5.1 (Wed)

Virtual PC for OS/2使っていて思うのは, 微妙にネットワークが変な気がすることにょ。 Linux導入したんだけど, TCPは大丈夫みたいだけど, pingが通らなかったりするもん。 ちなみにソレは (Virtual PCの) shared networking(NAT)を使ったばーいだお。
もうひとつの方法, Virtual switchでは大丈夫っぽいんだけどね。

で, guest PCとして Warpを動かしてみるっつーと, DHCPでアレすると すべてオッケーだったあるよ。 うーん, VirtualPCのネットワーク機能って, 動いたり動かなかったりするのかも。よく分からないけど。

もともと guest PC側でネットワークをアレすんのは, 実はファイルを共有するためなのら。 んで, その他の手段としては FD経由ってのがあるんだけど, コレはコレでなんだか変。(T-T)
VFDISK とゆー仮想 FDドライバー使ってみると, guest PC側から FDの読み込みはできるんだども, 書き込みが失敗しちゃうあるよ。はにゃーん。(T-T)
結局, 双方向となったらネットワークしかダメっぽいにょ。

参考:
DEC(?)の Tulipドライバー (NICドライバー)


> やっぱり重たくなるのだろうな ・・・ WATANABEさん とこ
Virtual PCの管理画面, てゆーか, 縮小画面の表示されているブツを「非表示」にしても遅いれすか?
σ(^^) のとこは, ソレを非表示にすると それなりに大丈夫にょ。


2002.4.28 (Fri)

> 半角マルは ^ に置換してあります

どひー, そのまま張り付けてて気付いてなかったりして。 >σ(^^)
ジツは気付いている人もいるかもだけど, 一部のリンクは, マウスカーソルを重ねるとタイトルが表示されるよーにアレしてたのら。 つっても Warpzillaでアレするばーいの話なんだけどね。

んで, 本来だったら Warpzillaでは, 半角カナが表示されないみたいだけど, マウスカーソル重ねてもごく普通に「 ゜」も見えてたから気付かなかったあるよ。もう直したけど ↓
半角カナは使わないとかゆっときながら, こんな調子じゃ探せば他にも出てくるかも。(T-T)


へんな押し掛け(↓)について:
ちょっち考えてみたんだけど, 押しかける人って いろんな要素が含まれてる気がするにょ。

  1. なにかのキャラクターに感情移入しすぎ
  2. ポジティブシンキング(を通り越した考え)
  3. そのほかいろいろ (よく分かんないけど)

例のサイトを見たあとでマンガを読んでみると, ソレを絵に描いたよーな (← って, 絵に描いてあるんだけどね)
登場人物が現れたりして, 今まで何気なく読んでいたマンガに ちょっち引いてしまったりするもん。

でも, マンガの世界はあくまでフィクション。
相手の立場に立った物の考えをすることなく, 一方的に「そうに違いない」とゆー考えをするのは, マンガの世界であれば 読者がそのシーンを見て「災難だね」とか苦笑いするところ。

んじゃ, リアルでのソレは, いったいどこに第三者がいるのけ?
第三者に笑いをとってもらうのが目的でなければ, そこにあるのは, 押しかけて迷惑をかける人と, ソレによって被害を被ってしまう人しかいないアルネ。

ところで, ホントは(↓)のURL, あんまし公開しない方がよいかな, とも思ったあるよ。 てゆーのも, 変に注目を集めて狼少年が現れたりしても困ると思ったから。


2002.4.26 (Fri)

連休ももうすぐ, そんな中 あぶない人オンパレードのページ見つけたにょ。 ソレが 押し掛け対策のページ ログ置き場 ・・・ FVさん とこ経由。
あのー, なんだかすごく濃いんですけど, コレ。ホントに。
「軽い気持」でそのページ訪れると眩暈おこすかも。読んでたら常識がどんどんくつがえるって感じ。(T-T)

σ(^^) の身の回りでのソレ, つまり異様な押しかけに合いそーな人は居ないっぽいけど, でも, ワイアードでのソレ, ・・ コミケのこと心配してしまうだよ。 なんつったって, 絵を描いてる人もいるもんね。

ところで, 押しかけ加害者たちだけど, その思考パターンっつーか, 一部には精神的にアレな人もいるかもだけど, 一番多そうな「自己中心的」ってのが気になっただよ。
そーゆーのじゃないらしいけど 思考パターンが似通ってそう [j2ch] な人も居たからね。
「悪いと思ってる」とか「反省している」とかの言葉はあるんだけど, それでおしまい・許されると思ってるとこが何か変。 ソレじゃ反省ザルと同じじゃん, 意味分かってないじゃん ・・ て感じあるよ。

犬のばーい, 「社会化期」と呼ばれる時期に適切に育てられたか ってのは大切なことらしいのら。
その時期 他の小犬とじゃれあったりして, (相手から)噛み付かれたら自分が痛い思いをする, (自分が)噛み付いたら相手が痛い思いをする。 そーゆーことを学習するらしいんだけど, 「人」はどーなんだろ。
もしかしたら, その時期に適切に育てられなかったのか, それとも, その痛みを忘れちゃったのか。うーん。


2002.4.24 (Wed)

Java環境での Shift_JISのエイリアスの変更について の問題, 前回の「エンコーディング」のアレとも重なる部分があるだよ。

よく耳にする漢字コードって, こんなのがあるよね。

Javaの「エンコーディング」にも かなりの数 があって 日本語環境のものだけでも ソレなりに多いあるよ。 (↑) の 3つにしても, ひとつにつき一つずつじゃないみたいだもんね。 Shift_JISつったら, まるで日本語の方言のよーに, いろんなブツがあるのが分かったりする。

参考:IANAで定義されているcharset名

やっぱ, 便利だからって何でも含ませたよーなアレにすると, そのときはよいけど, 後々困ったことになるってことなのかも。
ゆってて耳が痛い。・・ って, このばーい 目なのか。


2002.4.22 (Mon)

NetRexxでバイナリファイルをアレする過程で, いろいろ分かったことがあるので まとめてみるにょ。

まず, NetRexxはその実 Javaな訳で, つまり文字列を保持するときは(内部的には)もちろん Unicodeとして持つことになるのら。 その文字列っつーのは, 型としてはこんなとこだお。

  1. Rexx ・・・ NetRexx用(?)の型
  2. String ・・・ Javaでの文字列型
  3. char[] ・・・ char(文字)型の配列

ファイルに含まれる文字列だとか (たぶんキーボードなども) そーゆーのは, System.getProperty('file.encoding') で示される encodingになってるとゆー前提で, んで, (↑のよーな各種)文字列型に変換するときに (ついでに?) Unicodeになっちゃうのら。
ちなみに OS/2環境のばーい, (↓)で試してみるっつーと, その encodingは Cp943C。 コレは 「Shift_JIS」と考えてよいのかも。

say System.getProperty('file.encoding')

だもんで, バイナリファイルをそのまま読み込んでしまうと, 「Shift_JIS」→「Unicode」に変換されちゃって散々 ・・・ て訳。 かと言って, ごく単純なファイル操作のために いくつもの Classを作ってたんじゃ面倒だよね。


いままでは, 苦肉の策として String(bytearray, 0) みたいな手段使ってただよ。 byte型の配列を 16bit文字コードにアレするとき上位を 0x00にするってヤツで, 「使うな」とか警告が出ていた方法。(T-T)

うーん, なんとか encodingなしで文字列型に変換できないのけ? 「エンコーディング名」に "そのまま" なんて指定できないのかな?
そんな訳で サポートされているエンコーディング とか 最低限サポートしている分 の中から ISO8859_1 を選んで指定してみたら, あっさりと成功。 もう, それはそれは あきれるくらいあっさりと ・・・。

ためしに Webで ISO8859_1を検索すると, なんだかたくさんヒットしてるもん。 あやや, コレって常識だったみたいあるよ。(T-T)
・・・ ま, 微妙に使い方が異なってるみたいだけど, ソレは置いといて。

てことで, 内部は Unicodeなんだけど, でも 上位8bitが 0x00とゆーアレで, かくしてソレを部分文字列としていろいろ加工できることにあいなったのら。グフフ。 まだ NetRexxを自由自在に扱うとはとても言えない「たまご」状態だけど, どーにか壁をひとつ乗り越えたっぽいもん。(^o^)


2002.4.18 (Thu)

ジツはここに何か書きかけてたんだけっちょ, UPしたあと放置してたら忘れてたりなんかして。(^^)
つーか, 予定地って感じだったんだけどね。エヘ。
思い出したら, また書くだろーってことで, 隙間うめだお。(^^)

> 糖分を過剰摂取していたようだ。といっても、毎晩、ヨーグルトか何かを一個食している程度なのだが

ブドウ糖を それこそ大量に消費するっつー器官があるので, 糖分はそれなりに必要だお。 ・・・ ケーキを肴に酒をかっ食らうってほどじゃなければ。(^^)
てゆーか, 炭水化物の糖質もブドウ糖に変わっちゃうから, ソレもアレってことで, 結局, 運動だとか食生活の問題に行き着いてしまうだよ。


バックナンバー

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08]
[09] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

最新

Rexx使いの織華
email: ori@drive.co.jp