ワープっぷりなパイロット

Palm/Pilot & Warp

最新ページにもどる
File #02

[ Home ]

日本語版Palm OS って -- '99.2.4

なんか, このところ Palm界の動きがあわただしい。Palm III X とか Palm V とかってゆってる間に, 「日本語版Palm OSが近々登場,J-OSとの互換性も維持」とかだしぃ。 でも, いままでほったらかしといて何だかって気もしなくもない。
でもでも, ソフトキーボードでのカタカナ・ひらがな入力はよさそ。 ・・ソフトアップグレードって出来るかな (ソフトだけ購入 っての)。

パーム界の神様, 山田氏が語る, 『男と娘』。

時期は未定だけど, 『いざない』側で *.pdb のデータ構造も公開予定。(このところ こればっか・・ (T_T)
まぁ, Warp版 Pilot Desktop が出れば話は別だけれど, 日本語化するったって原本ないしぃ (いや, Pilot-Link日本語化って手もある)。

あー, そーいや, オラクルまで Oracle lite 対応だとか。なんか Linuxみたいな・・ (^^;


Palm V のことと, AddressDB編集予告 -- '99.1.28

来月にでも Palm III X とか出るらしくって, さらにその後に Palm V が・・
〆(^^) ってば, 何か出たら買うってゆー性格ではないんだけどもさ, これはちと別。 で, memory が 4MBになるらしいけれど, 1MBから 2MBになった時も電池の減り具合がアレだと聞いたんで, 今度はもっと早く減ってしまいそうな気がする。疑似SRAMとかじゃなければもっと持つんだろーけど。
あー, そのための二次電池なのか? (そーゆー訳じゃないよな, やっぱ)

重要なことを忘れてた, Palm Vって, 日本語が(まだ)使えないかもしれないんだ (^^;
詳しいことは知んないけど, Palm III用のがそのままのっかるかどーか・・。 Palm III X の方は大丈夫なんだろーか。名前からして大丈夫そうだけれど。

お次はなにかなっ。って補完プログラムの話なんだけど・・。 黙ってて, いきなり公開する手もあるけど (←何のこっちゃ), でも結局予告してしまう, 意志の弱い 〆(^^)

今のところは, AddressDB の予定, たぶん DateBook は最後になるはず, なんつったって構造がまだわかんないしぃ。 そして TialPaint もどーにかしたい。どーにか変換して, このページに画像を貼りつけるのさっ。ぐふふっ。
・・絵を とかではなくって, スナップショット。念のため (^^;


Palm/Pilot側の開発言語 -- '99.1.23

さて, 母艦側のソフトも公開したし, Palm/Pilot 側のプログラムでも作っかな ←ウソ
調べていたら, それなりに見つかった (暇そうに聞こえるけど, そうでもないはずなんだけど (^^;;)。

まずは forth。こーゆー比較的小さいシステムとゆーと 大概現れる。どこからともなく, といっちゃー失礼だけど・・。 これも一度は使ってみたい気がするけれど, なんだかどっぷりアレしそうで・・ちょっち・・ (あれリンク忘れた (^^;)
それから basic。cbasPadというのがあった。なんと freeとゆーことらしい。 試しに使ってみたら何だか全く動かない, と思ったら最後に "RUN"って行を付けないといけないみたい。

おっと, gcc for PalmOS under OS/2も発見。これで gccで開発もできよーとゆーもの。 それから PilotエミュレータCopilot/2
こんだけあったら何だってできそーってな感じ。照れるなー (←照れなくていい)

でも, 一番欲しいのは Rexx なんだけど・・ Mike Cowlishaw さん作ってー (←勝手なことゆーな)
でも Palm Globeあるしぃ (←関係あるかっ)

そろそろ "(仮称)"じゃなくって, なんか名前付け鯛。それともこのままでいいんだろーか。
そーそー, メモ編集って右側は液晶っぽくしてたけど, 見にくいようなら白にしますですが・・


Pilot-Link Extension (仮称) (3) -- '99.1.19

OS/2 での HotSyncを行う Pilot Linkの, 拡張ソフト(のつもり)・・・

もう少しで, "編集時のバックアップを残す"とゆー部分ができる予定。 そこいらへんとか少しまとめたら暫定公開の予定。予定は未定。にょほほ。
でも最初は MemoPad 編集だけ (^^; ごめんしてちょ。

そーゆー事で, 公開後に何かアレがあったらメールか BBSにでも・・ って〆(T_T) BBS持っていないー。
よーし, かくなるうえはアレだな, ↓に告知予定なんだけど, その時にでも Re くらはい, ってゆーことで。 ・・別に何もなかったら必要ないんだけれど (^^)

まぁ, 多少のアレなら管理者さんも許してくれるだろう。きっと。たぶん (^^;;
・・パラサイトな 〆(^^)

ところで, pilot-link.0.9.0 って変くない? makefolder.cmd とか無くなってるし, じゃなくってサブディレクトリすべてが無くなっている・・


Easter Egg -- '99.1.18

そーいえば, OS/2 のイースターエッグには低解像度の風景のようなものが出てきて, 看板のようなものに開発者か何かの名前がずらずら〜っと出てくるのがあった。 一度, メモリの極端に少ないマシンでやって終わらなくなってリセットした経験がある。わっはっはー 大笑い。
これ以来, ソレを呼び出さなくなったんで, 起動方法を忘れた (^o^)

まさかーとか思ったけど, palm/pilot organizerにも幾つかあるらしい。いやー遊び心満載。 これ, こないだ本屋で立ち読みしてみつけた (少し古く?, PalmIIIが出る前の本かも)。

Palm Tree
きりんくん(Giraffe)で, Help! をタップして, Graffitiで #を入力。
人物の画像
きりんくんで, Stylusを右下の部分に置きながら, アップボタン。
エラー
きりんくんで, Stylusを"Giraffe"の文字の部分に置きながら, ダウンボタン。
そのほかにもいろいろあったけど, 忘れた (^^;

↓ WORKCASE/B7 とゆーもんだった。名前の通り B7サイズだけど, も少し大き目のもあった (B6とか?)。 クツワとゆーところ。この 800っつーのが値段か?
ただし, ただの入れ物なので システム手帳っぽい物とは目的が異なるので, そこんとこはアレして下さい。


ケース -- '99.1.14

Vis-a-Visさんとこ見ると, けっこういろんなケースがある。 でも, どーも裏面に両面テープ貼っちゃうよーな, そんなやつが多いみたい。 しかし, 常々 なんか欲しいなーとか思っていた。

と, ゆーのも 〆(^^) は鞄の中に入れて持ち歩いているもんで, 頼みもしないのに鞄の中でシェイクされてしまう (T_T (頼むわきゃーないんだけれど)
そんなわけで, WorkPadが入っていたプチプチ(?)の 互換品(ちゃんとピンク色のヤツ)を手に入れて, それで覆って中に入れていた。 でもこれって, 鞄の中から取りだすと, かなりみっともないというか, (傍から見てて)危ないというか, 情けないというか・・ (T_T)

最近, 文房具屋さんで MDとかを入れておくケースを買った。にょっほっほ。
値段とかは忘れたけれど, 高くはなかった(はず)。 "G" とかゆー マークが入っていて, ある程度の高さからなら落としても大丈夫そう・・。 でも, そーはゆっても試しはしないけれど。 それはつまり, 『タマゴは角の方から落とすと割れにくい』と聞いても, 実際にそれを試すかどうかは また別の話 っていうのと似ている (←似てるかっ)。

もしかして, 同じよーなことで悩んでいる人がいるかもしれないので, サイズとか, 値段とか分かったら またアレします・・。
でも 〆(^^)の買ったのはサイズがぎりぎりで, WorkPadの出し入れに ちょいとコツが必要。


液晶保護シート -- '99.1.11

実は, 〆(^^)の WorkPadは, 買った時のビニールを取ることなく, 液晶にずっと付けていた。 っちゅーのも, あましダイレクトにペンでごりごりするのは気が引けたもんで・・ (^^;
でも, そのまま使い続けていたら Graffitiで酷使する部分がざらざらになってきた (T_T まずいっっ。と, ゆーことで知り合いに色々聞いたらば透明のテーブルクロスとかがいいとか。 うーみゅ。でも, それにしても厚みが色々あるだろうし。なんかこー, "これ"って特定できるもんを・・。

さらに調べていると, PC-WAVEの昨年の 6月号になんかそーゆーのが載っていた。ラッキー (←古いかも)。 株式会社エイチ・エスの HS BOOK & CARD HOLDER。それを探し回って, やっと紀伊国屋で見つけた。 思ったより厚い。え〜, こんなんで くっつくのけ? 早速試したらうまくいった (^^;。すべりとかも割りとよい。 こんな分厚いもんでもよいとは夢にも思わなかった (^^;;
ちなみに買ったのは "大A5"サイズで \290。 切り分けて使うから, 少なくともあと 14〜15枚くらいは切り出せる。 ・・もう少し小さいヤツでよかった (T_T

おおっ, 平成 11年 1月 11日。・・どーでもいいけど・・。


赤外線を見てみる -- '99.1.7

ムフフフフッ。現在, 個人的に IrSync計画, 黙々と進行中。じゃない, 着々と? なんつったっけ こー ゆっくり密かに進めるヤツ。・・ まぁいいや (^^;
〆(^^)は, 近くに(遠くでも同じだけれど)Palm III持ってる知り合いがいないので, せっかくのアレなのにビーム攻撃ができない。 それに, 赤外線の部分が初期不良だったとしても, その確認もできない。

と, ゆーことで, 本当に赤外線が出ているのか見てみる事にした。 まー, そのまんま見ても見えるはずもないけど, デジカメの CCD(だっけ?)越しならば・・。
まずはビデオのリモコン(うちのテレビにはリモコンがないのだ。最初から。わはは)で試す。 光りが通っている筋でも見えるのかとか思ったけど, 送光部(?)が光るのみ。 まあ, 懐中電灯とかでもそうだもんな。煙の中とかでなら見えるのかもしれない・・。
で WorkPad。あれ? 光っていない。波長が違うのか (←そんなわけあるか)。 ・・とゆーことで失敗。これ壊れてんのかな (T_T

レーザーだかレザーだか (←Razor), 何て読むのかしんないけど, Palm 4 じゃなくって V (5)に変更?・・。 Palm VII は日本には関係ないみたいだけど, こちゃらの方は ・・ぐふふっ。


Pilot-Link Extension (仮称) (2) -- '98.12.25

OS/2 での HotSyncを行う Pilot Linkの, 拡張ソフト(のつもり)・・・

最近, あんま進んでいない。期待してた人ごみんね (←いるとゆー前提で)。 でも, Java Desktopも出たみたいだけど, そっちが出来がよいかも。
くぅーっ, このまま徒労に終わってしまうのか。とほほ。(←ってゆーほどか?)
とかゆってるけど, まあ選択肢は多い方がよいかんね。わっはっはー。 で, この際だから Pilot Linkのページでも立ちあげてしまおーかなー, なんつって。(←その前にプログラム作れよ)

Pilot Linkで, ファイル構造についてもちょびっとだけ記してあるソースファイルが見つかったっち。 おぉ〜。まさに MemoConvのとほぼ同じ。まるで参照したかのよーに。 もしかして"ID"?とか思ったフィールドもその通りだったし。よろこぶ必要ないんだけど (^^;。 これで MemoPad上書きとかできる予定。でも今年は完成は無理みたい (T_T

世の中には いろんな人がいるもんだなーと思う瞬間。それは, このPalm/Pilot MUSEUMを見た時。 ちなみに, 〆(^^)のは無改造で何の変哲もないもの。


HackとPOBox -- '98.12.22

今月号の UNIX MAGAZINE (99.1)のインターフェースの街角に, ペンによるテキスト入力と題して↓にも関係のある事が載っていた。 うふっ, とってもタイムリー。うふふっ。(←あぶない)

んで, 中には速記と見まごうよーなものまであった・・これはちっと遠慮したい気分 (^^;
で, 最後の方に POBoxとかゆーひらがな入力のが載っていた。おおっこりは! とゆーことで脚註に記してあったURLの所へジャーンプ。 と, この記事を書いた人のソフトとゆーことらしい。へー。そして, このソフトは Clipboard経由と Hack版があるとのこと。Clipboard経由じゃなー。やっぱもう片方のヤツだねっ。
・・・で, 何? Hackって? (〆(^^)の知識はその程度)

で, さっそくMuchy's Palmware Review!へ。

うひょー, EVPlugBase って最近出たばっかなのね。しかもフリーときてる。ぐふふっ。 こりゃー, タダだし, 性能よさそうだし, タダだし, その上 タダだし, おまけにサイズも大きいし, こりゃラッキー。って, サイズが大きいのはラッキーじゃないな。

でも使ってみた漢字, じゃなくて感じ, 〆(^^)が欲しいものと POBoxの進んでいる方向はちょっち違うみたい。うーむ。 よく考えたら 〆(^^)の欲しいのは単なるひらがなキーボード。実はローマ字入力って面倒で打ちにくくって嫌いなのだ。 キーボード窓が二つ出てきて, ひらがなとアルファベットが出てくるととってもうれしい気がする。って そんなのだったら画面が見えなくなるな。だもんで POBoxは動かせるようになったらアレすることに・・・。

でも Hackとゆーのが分かったから, 今度は DA? (←こっちはまだ分かっていない)
アレだなー。こーゆーのは Palm/Pilot使っている人はみんな御存じなのかも (T_T

↑約700円の違いでタダを強調するのって, よっぽど貧乏しているみたい (T_T

むー, 身構えてかかったけど, そう難しいもんでなかった (^^; >DA
じゅっと標準装備だったんで DAソフト使ってみて, おっこりゃ便利って感じて・・


バックナンバー

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

最新

Copyright (C) 1998, 2000 Rexx使いの織華
email: ori@drive.co.jp