パーム でちゅ〜(II)

Palm/Pilot & Warp

最新ページにもどる
File #05

[ Home ]

J-OS IIIx β3 -- '99.6.2

もしかして期限切れなのかもしれない。
いきなり, J-OS IIIx β1が使えなくなった。あう。 MLで調べようにも, はぁとマークとか ばっかで, なに書いてあるのか読めない (T-T)

こんな時は, WorkPad-J に赤外線転送して読むのさ。わっはっは, 便利だね。(←便利なのか?) なぜ, 直接 WorkPad-J でメールを読まないのか, それは 英和/和英辞書を入れてるんで, 一杯でもう入らないのさっ。でへへへへっ (←笑ってる場合じゃない)

まぁ, β1だったし, すでに β3でているはずだろうから, この際アレしちゃろ。 と, ゆーことで導入する。前回のようにすべてをアレするんではなく, J-OSだけを削除して再導入。 なぜか辞書も消えてしまったので, これも導入して完了。簡単, 簡単。

念のため, Prefsから, J-OS IIIx, [診断...]を選ぶと 全て正常。 そして元々の原因も推測できた。β3 は 99/6/31までとある。やっぱ, 期限切れだったらしい(たぶんβ1は 5/31まで) (^^;;
でも, コレ↑たぶん 6/30までの間違いだろうな。それとも 7/31まで?


Pilot PPP Server -- '99.6.1

Pilot-Link のフォルダーの中には, 全く使わないものも存在する。 それは Pilot PPP Server だ。 ・・って, そりゃ 〆(^^) だけ? ん〜, コレ何に使ってよいものやら。

まさか, このためだけに LANを構築してって訳にもアレだし。 いや, すでに LANをお持ちの方ならば, この機能使い倒しているのかもしれないにゃ。うむ。

あぁ, そだ, コレで PC側のモデム使ってのネットサーフィンとかも可能かもしれない。 Palm/WP(こう書くと WebPageの略にも見えるね, どーでもいいけど), でメールをアレしたり, WebPageをアレしたり, チャットをアレしたり・・・。
でも, そのままじゃ接続できないだろうから, injoyとか使う事になるはず (NAT付きのダイヤラー って表現になるのか?)。 〆(^^) は, 試したことないけど, これでオッケーなはず。

これで, Palm/WP にモデムをつながなくっても色々できる事になる。 なんでもできる携帯端末の出来上がりだ。なんってすぎょい !

ただし, 一緒に PCを持ち歩く必要あるけど (^^; (←意味無い)
それに, 直接 PCでアレした方が簡単な気がするね。 あぅ。結局使いみちが分からない <Pilot PPP Server

※ この時の, Networkの設定方法は, Pilot-Linkフォルダー内の, PalmPilot Pro -> OS/2 Using OS/2 PPPを参考にしてちょ。


電池持たそう計画 -- '99.5.29

ML でちょい前に流行った AfterBurner。Muchy's Palmware Review!から取ってきた。
これは, Slowest, 13MHz, 14MHz, 15MHz 〜28MHz, Fastest から周波数を選択でき, デバイスを早くしたり遅くしたりできるヤツ。 標準は 16MHz な訳で, これを 13MHz にすると普段より遅くなって, その分電池長持ち。ムフ。

でも, 標準が 16MHzなんて初めて知った。あう。これ X68K XVIと同じじゃん。 アレってば, 10MHz/16MHz の切り換えで, 16MHzだととっても早い・・・とか思ってた事もあったのに。
Palmデバイスは液晶だもんで その分遅く感じるけれど, 中身はアレって事かぁ。

さて, Syncしておこう・・・Syncできない。あれ?, さっきまで使えてたのに。
・・で, ふと気付く, 13MHzだ。

しばらくして・・,
んじゃ, メールでも・・・モデムが変。電池切れか?, まだあったはずなのに。
・・で, ふと気付く, 13MHzだ。

と, ゆーことで現在, 標準(16MHz)状態 (T-T)


Palmの機能 -- 新たな発見 -- '99.5.21

この間, 新たな発見があった。
でも, あまりにも当たり前ことかもしれない。周知の事実ってヤツか?

スタイラスのアレは気付いていた。買ってすぐに。
時々, MLとか WebPageとかで, 『リセットピンが〜』とゆーのを見かけると, そら あんた, 当たり前の事やがな〜 とか, 心の中でつっこみを入れる。
でも口に出してはいけない。モニタ相手にしゃべりかけ, あまつさえ 手のかえしも加わった日にゃ あーた。
・・それは置いといて。

それから, アドレスボタン押しっぱなし てゆーのもあるな。名刺送るヤツだね。 アドレスに割り当てられているボタンを押しっぱなし とゆーのが正確か?
ちなみに Calcボタンに割り当てて, 押しっぱなししてみたけど, 失敗した (^^;;

リセットの幾つかのバリエーションは, マニュアル読んで知った。 上ボタン押しながらリセットで, EVPlugBaseとかの初期設定をしないものとか・・。 コレを知っていれば, データ消さなくて済んだのに ってな場面もあったし。 電源ボタン+リセットもあるな。最終手段。とりあえず「ホントに消すのけ」って聞いてくるけれど。

さて, 〆(^^) が気付いたもの, それは・・・ 電源ボタン押しっぱなしで, バックライトを点けたり消したりできる。
それまでは, DA Launcher に付いてくるソレで凌いでた。うきゃ〜。
これ, ちゃんと, 電源が入っている時に, 再度押しっぱなしでバックライトをオン状態に, 再度押しっぱなしでバックライトをオフ状態に, ってな具合で便利にできている。

このページ読んでいる人も, 今は笑って「そんなん当たし前じゃん」とかゆってても, いつかアレするかも (^^)
因果応報? (←少し大げさ)


J-OS IIIx 導入 -- '99.5.19

J-OS IIIx のために, WorkPad-E を用意。 早速導入してみる。
でも何だな。コレ 2つ程ファイルを置き換える必要があるんだけど, どれを置き換えんだがわがんね (T-T)

ホントはもっとスマートな方法があるんかも知れないけど, 手順は,

  1. バックアップしたものを用意しておいて
  2. ファイルを置き換え
  3. WorkPad-Eを電源ボタン+リセットで全消去
  4. リストア
ってな方法を採った。 けれど, バックアップしたものって, そのファイル名はモジュール名(?)になってんで, 名前が大幅に違う。
OS本体は分かるものの, もひとつの方は, josp-loc.prc → J-OS p-loc → パネルローカライザー! って事であたりを付けて置き換える。

後で気付いたけど, josp-loc.prc のヘッダ見りゃよかったんじゃん。がくし。
こりゃ, 真の名前を導き出すプログラムってのが必要かもしれない。・・いる? (やるこた単純だけれど)

↑で WorkPad-E を用意ってゆってるけど, 買った訳ではない。修理したのさっ。 ちょいと断線してただけなんで, 知り合いに頼んで・・。

で, はんだ付けが終わって機能テスト中, 「あ, それ持ってる」とかゆう人がゾロゾロと (二人ばっかり)居た。おをっ, こんな所にって感じ (^o^)


X11 -- '99.5.17

過去の MLを眺めてみる。そう, 読むだけで必死になる量なので, 論争もリアルタイムで見る余裕はない (笑)。 (←抗議来たりして)

X11 の話も出ている。 Palmデバイスに X11?・・・ とかゆっても, よくよく考えてみると もう X68Kと比べて遜色のない代物なのだ <Palmデバイス
だいたい RAMに至っては 8MBだの何だのとゆーのも(ユーザーによっては)ある訳だし。

よく聞く言葉に, 石の上にも3年? じゃないや, 3年ひと昔とか・・。 『一時期前のワークステーションがPCに』ではなく, 『一時期前のパーソナルワークステーションが手のひらに』。 おおっ, なんかすごい気がする。

そこで思い出すのは, OS-9と, ソレ上の X11。 もう, すぐそこって感じがしないでもない。いつ動いても不思議じゃない。

でも結局はアレだね, 動くだろうってだけ (面白がるってだけ)。
マルチウィンドウシステムになるなら, (今のと比較して)重くなるのは避けられないだろうし, OS-9 ってサポート弱いだろうし(笑)。
Linux + X11 とゆーのもそんなもんかもしれない。 (←一緒にしたらそゆ方々に怒られるかも)


J-OS IIIx, CSV形式 -- '99.5.12

パームパイロットの手書き入力をより速く と, ゆー記事がある。 以前このページで, POBoxの事を少し取り上げた(のか?)けど, その時に「速記のような」と表現していたものの事だろう。きっと。

『それより, ソレを直接タップした方が早い』みたいなことを誰かが発言していた。 よく考えると, それってソフトキーボードに行き着くような気がする。
実際, 〆(^^) ってば, J-OSで使っている時にそのよーに使っていたんだし・・。これって中々だったんだよねー。 キーの場所が分かっているだけに『ここいらへん!』と, ゆー感じで次々とタップ。間違えてよーがどーしよーが先に進む。だもんで, 結構高速に入力できた訳だ。 でも, 配置がずれてたもんで, 『P』と『O』間違いやすかったけど (^^;;

WorkPad c3も発表されたけど, そーいや, J-OS IIIx も・・。
〆(^^) の場合, WorkPad-E に比べ, WorkPad-Jでは入力の速度がかなり遅くなったんで, これって, どーいったものか興味があるとゆー訳なんだな。 もしかして, 日本語版よりも英語版+J-OS IIIxを選択するかもしんない。 あ, でも WorkPad-Jがすでにあるから, もういらないかも。うーみゅ。

PalmDesktopって, インポート/エクスポートって事で, CSV形式のファイルで色々アレできるらしい。情報ありがと >沢田@RME さん。
いや〜知らんかった。そーゆー機能もそーだけど, 起動もしなかったもので・・ にゃっはっはー (^^;;

で, ソレを試してみると CSVの形式(とゆーか表現とゆーか)が, PiloNE-Acのと少し異なる事に気が付いた。 そりは, 文字列中の「"」の扱いも異なっていて, このままでは 区切りを正確に認識できない(ってな場合もある)。 アドレス帳編集ってゆーことで, コレ公開したばっかだけど, 早くもアレな色が濃い。どっひゃー (T-T)

んで, 出来れば多少はコレに合わせたいよーな気もある。だけど, 完全に合わせても どうなるもんでもないけど (^^)

そして, Rexxのページも・・。まぁ ちょい違うバージョンとゆー事で, バリエーションをそろえる事ができると思えば・・・。


白龍の 予定 -- '99.5.10

OS/2 での HotSyncを行う Pilot Linkの拡張(?)ソフト, 白龍シリーズについて。

実は, メモパッド編集には解決したい問題があって, んで PM版の他のソフトは先送りになってる。うるうる (T-T)
なんとかしたいもんだけどね〜, どーもねー・・

それとは別に, 開発キュー(?)に入ってるものも幾つかある。

  1. ToDoの編集
  2. WorkPad日本語版の, ユーザー辞書の編集
  3. 単語帳パームウェア Cardyの単語帳編集 (←なぜ単語帳)
  4. 汎用のカテゴリー編集
  5. MailSyncを, idで管理するように対応(?)
並べてみると, 結構あるな(笑)。 (←笑ってる場合じゃない)

(1) は, 〆(^^) にとって必要だから作るんだけど, (2),(3) は, そうでもない。 だから要望が来なければ後回しの予定 (使う人いないんじゃ作っても意味ないし)。まぁ 気が向いたら先にとりかかるかもしれないけど。 もちろん, 構造はなんとなく(?)判ってる。
反対に, PC側で編集したい何かのデータがあって, そのリクエストがあれば (Webでも可), そちらを先にしよっかなと思わなくもない。 なんつって。

(4) は, こんなのあったらいいカナ ってな具合かな。変なことする時とか (←?)
(5) は, 面白そうだから。でっへっへー。
説明すると, MailSyncって, POP3 の設定を KEEPにしていると, 削除するまで毎回取り込んでくる。 だもんで, メールには, 重複したものがずらずらずら〜っと・・
ソレの対策をちょいと思い付いたもんで。ぐふふっ。・・まぁ, すぐには完成しそうにないけど。


画像閲覧, そのほか -- '99.5.7

要約よーやく, ML に投稿されたものを読み終える。って読み終えるまでにも, また次々と・・・。 うきゃー, これじゃきりがない。キリもないけどノミもない。

お絵かきツールを, Muchyさんとこで調べてみると, 幾つか見つかる。 そう, 以前取り上げた TealPaintも, そのひとつにゃのだ (取り上げたっつっても, 「作るぞっ」てゆっただけだけど)。

その中で, 今度は Q Paintにもアレしようと思う。 こーゆーのは, 円とか四角とかが, 部品扱いでなくって, ビットマップとゆーかイメージの形式とゆーか, そーゆーのであれば比較的対応しやすい・・ σ(^^) にとっては, だけど。

って実はなんと PiloNE-Picでは, すでに表示できるようになってるのだ。にょほほ。
ためしに, [File] [Open...] を指定して, "q*" を入力。そして中から Q Paintのソレを選択すると, あ〜ら不思議, 番号が出る(笑)。あとは TealPaintと同じように閲覧できる。
にゃに? ファイル一覧が出てこない? それは最初っから Pilot-Linkで取り込んでなかったからだろう。

って, おバカなやりとりはおいといて, 唐突に『PiloNE-Ac のQ&A』のコーナー。

CSV形式のファイルから, AddressDB.pdbにデータを送り込むことはできるのけ?

独自形式テキストファイルに, 新規レコードを記入したいけど, ラベル名は〜?

レコード削除できないじょ?
アドレス帳を最初から作り直したいぞっ

CSV形式にしたけど, Excel で読むと変だぞ

PC側では, ファイル名を変えればいくつでもアドレス帳を持つ事ができるんで, いろいろ試してみるのもいいかも。 あ, でもオリジナルはちゃんと残しておいた方が, いざとゆー時 重宝するかも。
そして, Pilot-File.exe でソレを覗くと分かるように, 先頭に名前が記してあるので, ここでのファイル名は関係がないみたい。たぶん (^^;;


PalmWare開発 (の準備) -- '99.5.5

ちょいと試しに, gcc for PalmOS under OS/2 の構築にトライしてみる。
まいった事に, これが 普段使った事のないツールなんかを, どしどし要求してくる。 試しにサンプルを動かしてみよっと・・とか思って始めたことが, 出発地点まででさえ到達できない (T-T)

いま引っ掛かってんのが, gccの, 多分そのソースを要求しているのだろう とゆー所。
どこにあんだ, んなもん。emx のヤツでもよいのか? もーやめやめ。やめた。こりは面倒すぎるーっ。

やはり 〆(^^) には, PalmWareの開発は無理なのかぁ。 そーいや, 相変わらず GetRomも成功していない (T-T)

・・とかゆってっけど, 忘れたころにまたトライするかもしれない (^^)
喉もと過ぎれば・・ともゆーし (←使い方 微妙に違う気がするぞー)


バックナンバー

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

最新

Copyright (C) 1998, 2000 Rexx使いの織華
email: ori@drive.co.jp