こちら花小金井3丁目 Last update:2016/12/11
CGI
[TopPage]
[
FM
TOWNS]
[Hardware]
[Freesoft]
[怪飲料]
[CHAT兼掲示板]
[LINK・etc]
[About]
■ Hardware Section ■
TOWNS以外のHardware全般についてです。建設中が多いです。
・
[ぴんあさいんのへや]
・
黒い石だ!伝承の通りだ!
・
Microsoft Wireless Optical Mouse 修理
・
工人舎 SC3導入記 (1)
・
工人舎 SC3導入記 (2)
・
工人舎 SC3導入記 (3)
・
[BEHRINGER バラしてみました]
・
[SAMSONのヘッドフォンアンプを分解してみる]
・
[DVDレコーダ DVR-710H-Sのドライブ換装]
(2006/08/27 update)
・
[KProbeでDVD-Rを測定してみる]
・
[VIPOWERのリムーバブルHDDケースのワンポイントメモ]
(2005/05/26 update)
・
[ATA-SCSI変換ブリッジ AEC-7720UW試用メモ]
・
[PC-MV5/U2試用記]
・
[PIX-MPTV/P1W試用記]
・
[キャプチャカード試用記]
・
[オーディオカードを使ってみる(GINA20編)]
・
[GINA、ふたたび (GINA24導入)]
・
[GINA三姉妹 (GINA3G)
・
[CardDeluxeを聞いてみる
(オーディオカードその2)
]
・
[玄人志向ENVY24HTS-PCIをいじってみる]
・
[USB-AUDIOキットを組み立ててみる]
・
M-AUDIO KEYSTATION49e を w2k環境で使う
・
[QUADディスプレイグラフィックカードJeronimoを試す]
・
[440BXマザーでD0コアCPUは動くのか?]
・
[Challenge Libretto ff]
・
[Linux の 覚え書き]
・
[Windows2000 Server の 活用]
・
[Regacy Free PCで AVR に挑む]
・
[IBM DB2 の三歩進んで二歩下がる(建設中)]
・
[テラドライブ解体新書]
・
[Acer V50LA を Vcore 2.9V化する]
・
[MELCOのCD-RW用 ATA-SCSI変換ボードを斬る]
・
[Dual CPUマシン導入記]
・
[DELLのJUNKマザーを使う]
■ Challenge Libretto ff ■
私はLibrettoが手足の一部と化しています(^^; 無いと困ります。
・
[Libretto ff を選んだ理由]
・
[Libretto ff を使った感想]
・
[Libretto ff をカスタマイズする]
・
[Libretto ff の可搬性を考える]
・
[Libretto ff でDOSからPCカードを使う]
・
[Libretto ff を修理に出してみる]
・
[Libretto ff 半年後]
・
[大容量バッテリを使ってみる、の巻]
■ Regacy Free PCで AVR に挑む ■
シリアルポートもパラレルポートも無いマシンで、ワンチップマイコンに挑みます。まだ準備中です。
・
[インターフェイスの調達]
・
[パラレル接続ライタの制作]
・
[シリアル接続ライタのファーム書込]
・
[シリアル接続ライタの制作]
・
[プログラマの調達]
・
[AVRASMの命令セット]
・
[ポートとスタックポインタの設定]
・
[ポートの単純入出力]
・
[タイマ割り込みを使う(建設中)]
・
[UARTでRS232C通信する]
・
[AVR-GCC をインストールしてみる]
・
[とりあえずコンパイルしてみる(建設中)]
・
[makeを使う(建設中)]
・
[GCCでタイマ割り込みを使う(建設中)]
・
[AVRに外部デバイスを接続する]
・
[USBN9603の接続例]
・
[AVRASMによるアクセス]
・
[AVR-GCCによるアクセス]
・
[動かない場合]
■ Linux の 覚え書き ■
使っているときは忘れないのですが、しばらくメンテしていないと忘れるという私のための覚え書きです。
・
[Linuxにまゆらを 〜 ninixの導入]
・
[vi操作の覚え書き]
・
[rpmコマンド使用方法の覚え書き]
■ Windows2000 Server の 活用 ■
Windows2000 Server でサーバを立てることがたまにあるので、忘れないように書いておきます。あまり書けることは無さそうです。
・
[Windows2000 ServerでNATする]
■ IBM DB2 の三歩進んで二歩下がる ■
IBM DB2 Universal Database を使って
遊んで
みます(←私が逆に遊ばれてるかも(^^;)。でも私はあまりデータベースは好きでないです(^^; まだ準備中です。
・
[DB2-V6.1 を Windows2000にインストールしてみる(建設中)]
・
[インスタンスを作ってみる(建設中)]
・
[権限を変更してみる(建設中)]
・
[ODBCソースとして登録する(建設中)]
・
[DB2-V7.1 を RedHatLinux 6.2J にインストールしてみる(建設中)]
・
[Xでコントロールセンターを使う(建設中)]
もどる